
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
本記事では、LINEMO(ラインモ)ユーザーが端末を購入する方法について解説しています。
LINEMOでは端末を販売していませんので、LINEMOで使う端末は他のところで購入する必要があります。
LINEMO(ラインモ)対応機種|動作確認済みで使える端末【2022年2月】- 家電量販店で購入
- メーカー直販店で購入
- 通販サイトで購入
- ソフトバンクショップで購入
- ドコモ/auで購入
LINEMOでは端末はセット販売されていない!
画像引用元:オンライン専用ブランド“LINEMO”
LINEMOはソフトバンク株式会社が運営するオンライン専用ブランド/プランですが、ソフトバンクと違い、LINEMOでは端末は販売されていません。
また、元はソフトバンクユーザーだったとしても、LINEMOに乗り換えた後は、ソフトバンクのオンラインショップは利用できなくなります。
LINEMOのようなオンライン専用ブランド/プランを利用する以上、これまでのように「端末は通信サービスとセットで購入するもの」という発想からは脱却しなければなりません。
LINEMOユーザーが端末を購入する方法
画像引用元:表参道 – Apple Store – Apple(日本)
それでは実際にLINEMOユーザーはどうやって新しい端末を購入したらいいのでしょうか。
方法は複数あります。
SIMフリースマホを購入する
もっとも王道なのが、通信会社以外のところで端末を購入することです。
通信会社以外のところで購入できる端末は、よく「SIMフリースマホ」と呼ばれます。
具体的にどこで買えるのかは「SIMフリースマホはどこで買える?」の章で解説します。
ソフトバンクショップで端末を購入する
実はソフトバンクユーザーでなくても、オンラインではなく実店舗でなら、端末を購入することができます。
ソフトバンクで販売されている端末はLINEMOでも安心して使えるので、SIMフリースマホに不安を感じる人はソフトバンクショップで購入してください。
もし「ソフトバンク契約者でないと購入できない」などと説明されたら、それは改正電気通信事業法に反していますので、総務省に通報しましょう。
中には、その場で総務省の名前を出したら慌てて「間違った説明をしてすみませんでした」と謝罪されちゃんと販売してもらえた体験をした人もいるそうです。
ドコモ/auではオンラインショップでも購入可能
ちなみにドコモやauで端末のみ購入することもできます。
現在、ドコモ/auで販売している端末でも、SIMロックはかけられていません。
これは2021年10月1日からSIMロックが原則禁止になったためです。
SIMロックがかかっていた場合は、無料で解除してもらうこともできます。
まずはLINEMOの動作確認端末を確認し、問題なさそうならドコモ/auでの購入も検討してみましょう。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
SIMフリースマホはどこで買える?
画像引用元:ヨドバシ.com – 「ヨドバシカメラ マルチメディア甲府」2021年4月28日(水)オープン
通信会社以外のところで購入できる、いわゆるSIMフリースマホはどこで買えるのかを解説します。
現在は非常に選択肢が多いため、通信会社から買うことにこだわる理由はまったくありません。
- 家電量販店の店舗
- Apple Store
- 家電量販店の通販サイト
- Appleのサイト
- SIMフリースマホを取り扱うその他店舗・ネットショップ
家電量販店の店舗
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機といった家電量販店では、SIMフリースマホも販売しています。
購入方法は簡単です。普通の家電と同じように、商品をレジへ持っていって会計すれば買えます。
ちなみにヨドバシカメラとビックカメラでは、iPhoneをApple Storeと同じ価格で販売していますが、これらの店舗で購入すればポイントがつきます。
家電量販店の通販サイト
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機といった家電量販店は、オンラインでの販売もしています。
ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、ヤマダウェブコムなどで普通の家電と同じように購入可能です。
Apple Store
全国に10か所あるApple Storeでも、iPhoneを購入できます。
価格もソフトバンクで買うより安いことが多いです。
一例として、iPhone 13の各所での価格を掲載します。
iPhone 13 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 111,672円 | 125,136円 | 164,736円 |
いつでもカエドキプログラム | 56,232円 | 63,096円 | 84,216円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 115,020円 | 128,970円 | 156,995円 |
スマホトクするプログラム | 62,100円 | 69,690円 | 84,755円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 115,920円 | 129,600円 | 157,680円 |
新トクするサポート | 57,960円 | 64,800円 | 78,840円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 96,470円 | 108,180円 | 131,620円 |
アップグレードプログラム | 48,216円 | 54,072円 | 65,808円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 98,800円 | 110,800円 | 134,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
銀座、丸の内、新宿、渋谷、表参道と半数は東京都にありますが、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県にも1店舗ずつあります。
- 銀座
- 丸の内
- 新宿
- 渋谷
- 表参道
- 神奈川県川崎市
- 愛知県名古屋市
- 京都府京都市
- 大阪府大阪市
- 福岡県福岡市
Appleのサイト
わざわざApple Storeの店舗に行かなくても、オンラインで購入できます。
送料無料で届けてくれますし、価格も店舗と変わりません。
Apple Storeの店舗は数少ないため、恐らくオンラインで購入する人のほうが多いのではないでしょうか。
SIMフリースマホを取り扱うその他店舗・ネットショップ
Google ストアや楽天モバイル公式 楽天市場店、ソニーストアなど、他にもSIMフリースマホを販売しているところは複数あります。
Google ストアでは、ソフトバンクより安い価格でPixelを販売していますし、ソニーストアで購入できるXperiaは、通信会社が販売しているものよりハイスペックです。
一時期大きな話題を呼んだBALMUDA Phoneも、バルミューダの店舗や公式サイトで購入できます。
ソフトバンクオンラインショップで買うならLINEMOへ乗り換える前!
画像引用元:オンラインショップでスマホを購入! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
現在ソフトバンクユーザーで、どうしてもソフトバンクオンラインショップで端末を購入したいなら、LINEMOに乗り換える前に購入しましょう。
LINEMOに乗り換えた後はソフトバンクオンラインショップを利用できなくなります。
ソフトバンクからLINEMO(ラインモ)への乗り換え手順|切り替え手続き家電量販店やメーカー直販店など選択肢は多数
以上、LINEMO(ラインモ)ユーザーが端末を購入する方法についてでした。
- 家電量販店で購入
- メーカー直販店で購入
- 通販サイトで購入
- ソフトバンクショップで購入
- ドコモ/auで購入
LINEMOでは端末を販売していませんが、それでも困ることはありません。
端末を売っているところはいくらでもあります。
家電量販店のような小売、Apple Storeやソニーストアのようなメーカー直販店や公式サイト、今は通信会社も通信サービスとは別に端末を販売しています。
ただ、現在ソフトバンクユーザーの人は、LINEMOに乗り換えた後はソフトバンクオンラインショップでは買えなくなることは意識しておきましょう。
またドコモ/auで購入するなら、その端末がLINEMOで利用できるものなのかも注意して確認する必要があります。
個人的には家電量販店やメーカー直販店で購入するのがおすすめです。
LINEMO(ラインモ)評判レビュー|口コミや評価からメリットまで解説