LINEMO問い合わせ方法|チャットや電話サポートでオペレーターに繋ぐ

  • 更新日:2023年9月7日
  • 本記事には広告が表示されます
LUNEMO 問い合わせ

この記事ではLINEMOの問い合わせ方法について詳しく解説していきます。

ソフトバンクが提供しているオンライン専用の格安SIM「LINEMO」ですが、問い合わせはどのようにすればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

LINEMOの契約を検討されている方、既に契約されている方にわけてそれぞれ問い合わせする方法を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

LINEMOの問い合わせ方法
  • 基本的にチャットのみ可能(ロボットもしくはオペレーター)
  • 緊急時のみの電話窓口が用意されている
  • チャットが面倒な方はよくある質問をチェック
\ ミニプランなら3GB990円 /

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
ライター歴3年の元インターネット販売員。スマホはiPhone×楽天モバイル。PCはメインがMacBook、サブでWindows、Chromebookを使用する無類のガジェット好き。インドア派でゲーム、VOD、音楽等々気になるサービスは迷わず試してみるタイプ。経験を活かしユーザーの悩みに寄り添ったわかりやすい記事作りを目指している。

LINEMOのオペレーターにチャットで問い合わせる方法

LINEMO チャットで問い合わせ

LINEMOで問い合わせる方法のひとつとして「チャット」があります。

オンライン専用のため対面でのサポートは行っていませんが、チャットでロボットだけでなくオペレーターに繋いで問い合わせることができます。

これまで対面で問い合わせや質問を行っていた方は、不安に感じるかもしれません。

しかし、対面と変わらず丁寧な対応をしてくれるので安心ですよ。

チャットでの問い合わせには、「申し込みに関する窓口」と、「契約中の方向け窓口」がありますので、それぞれ詳しく解説していきます。

申し込みに関する問い合わせ方法

まずはじめに、これから申し込みを検討している方向けの問い合わせ方法を解説します。

問い合わせ窓口の営業時間は以下の通りです。

10:00〜24:00(年中無休)

夜の24時まで行っているので、安心できますね。

申し込みに関する問い合わせ方法
  1. LINEMO公式サイトにアクセス
  2. 画面右に出てくる「チャットで質問する」をタップ
  3. チャットが開いたら「オペレーター」と入力し送信
  4. 「オペレーター交代」を選択し相談
  5. 問い合わせ内容を入力しチャットを始める

新規契約や乗り換えの方法など詳細に教えてくれます。

チャットでの問い合わせなので、お使いの端末でスクリーンショットを使用してあとで見返せるようにしておくとよいでしょう。

契約中の方の問い合わせ方法

次に既にLINEMOを契約されていて、困りごとがあった際の問い合わせ方法を解説します。

問い合わせ窓口の営業時間は、先程解説した申し込みに関する窓口とは異なります。

営業時間:9:00〜20:00

終了時間が早いため、時間に余裕をもって問い合わせるようにしましょう。

契約中の方の問い合わせ方法
  1. LINEMO公式カスタマーサポートにアクセス
  2. 「ご利用中>契約確認/変更・支払い手続き>プランを確認・変更したい」に進む
  3. 「問い合わせする+」をタップ
  4. チャットを始める

契約情報を求められますので、事前に確認しておくとスムーズに問い合わせができますよ。

またこちらも同じく、残しておきたい内容であれば、お使いの端末でスクリーンショットを使用してあとで見返せるようにしておくとよいでしょう。

LINEMOのオペレーターに電話で問い合わせる方法

LINEMO 電話での問い合わせ

ここまでチャットでの問い合わせ方法を解説してきましたが、次に電話での問い合わせ方法について解説します。

基本的に、LINEMOは電話での問い合わせは行っていません

ただし次の場合にのみ、電話での問い合わせが可能ですので、当てはまる方はチェックしましょう。

LINEMOの電話問い合わせ一覧
  • SIMカードの盗難・紛失
  • 申し込み後の配送状況確認/SIM初期不良/キャンセル
  • 申し込み後の回線切替
  • 端末紛失による緊急停止/停止解除の受付

では詳しく解説していきます。

SIMカードの盗難・紛失

SIMカードの盗難・紛失が発覚した場合は、悪用を防止するために早急に回線を停止させる必要があります。

以下の窓口に問い合わせを行いましょう。

<緊急停止窓口>
電話番号:0800-919-3442(通話無料)
営業時間:24時間(年中無休)

申し込み後の配送状況確認/SIM初期不良/キャンセル

次に申し込み後に、SIMカードが届かない・使えない・キャンセルしたい場合の問い合わせ窓口です。

下記のLINEMO申し込み事務局に電話する際は「WEB申し込み受注番号」が必要なので、スムーズに対応してもらうためにも事前に確認しておきましょう。

<LINEMO申し込み事務局>
電話番号:0800-100-1850(通話無料)
営業時間:10:00〜19:00

申し込み後の回線切替

申し込み後、回線の切り替えに関する問い合わせを行うには以下の窓口に電話をしましょう。

<回線切替窓口>
電話番号:0800-919-3448(通話無料)
営業時間:10:00〜19:00

端末紛失による緊急停止/停止解除の受付

端末の紛失に関する問い合わせ窓口は、SIMカードの盗難・紛失と同じ窓口です。

下記の窓口に電話を行いましょう。

<緊急停止窓口>
電話番号:0800-919-3442(通話無料)
営業時間:24時間(年中無休)

チャットが面倒な方はよくある質問をチェック

LINEMO よくある質問

チャットが面倒な方は、LINEMO公式カスタマーサポートにアクセスし、よくある質問をチェックしましょう。

一覧の中から問い合わせ内容を選択するか、検索窓に知りたい内容を入力することで、それに近しい内容が表示されます。

質問に対する答えが見つからない場合は、手間ですがチャットでの問い合わせを行いましょう。

問い合わせはチャットで行える!緊急時のみ電話での問い合わせを

この記事では、LINEMOの問い合わせ方法を解説してきました。

LINEMOの問い合わせ方法
  • 基本的にチャットのみ可能(ロボットもしくはオペレーター)
  • 緊急時のみの電話窓口が用意されている
  • チャットが面倒な方はよくある質問をチェック
\ ミニプランなら3GB990円 /

問い合わせは基本的にチャットで行うことができ、緊急時のみの、電話での問い合わせ窓口が用意されています。

オンライン専用のサービスのため、対面の問い合わせ方法は存在しませんので、注意しましょう。