
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、LINEMOのテザリングについて解説します。
LINEMOでは無料でテザリングできるのか、テザリング対応機種はどうなるのかなど、一般的な疑問をすべて解決していきます。
- テザリングの料金は無料
- テザリングできるかは機種による
- 今はほとんどの機種がテザリングできる
トップ画像引用元: オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
テザリングとは
画像引用元:テザリングオプション | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
テザリングとは、モバイル端末をアクセスポイントとして設定し、モバイル端末のインターネット通信を他の端末に共有することです
スマホ側でテザリングをオンにすると、そのスマホがWi-Fi一覧に表示されるようになり、他の端末がそれに繋ぐことが可能になります。
LINEMOは月間20GB使えるプランなので、そこまでデータ残量に神経質にならなくて済む分、テザリングとの相性は良いと言えるでしょう。
LINEMOのテザリングの料金は無料!
LINEMOではテザリングは無料であると公式に案内されています。
ちなみにメインブランドのソフトバンクでも、2021年3月17日にサービス開始される「メリハリ無制限」からテザリングオプションの月額が無料になります。
今は大体どの会社のブランド・プランもテザリングは無料であるのが当たり前ですが、ついにソフトバンクも無料に踏み切りました。
LINEMOのテザリング対応機種
現時点でのLINEMOの対応機種についてはこちらで詳しく解説しておりますが、iPhoneやAndroidの一部機種で対応しております。
ソフトバンクのテザリング対応機種
ソフトバンクのテザリング対応機種は、以下のように案内されています。
機種 | 対応状況 |
---|---|
iPhone | 4G LTE・4Gモデルが対応 |
iPad | |
Android | 4G・5G共に対応 |
タブレット | 対応 |
ケータイ | 以下のモデルが対応 DIGNOケータイ3 DIGNOケータイ2 AQUOSケータイ3 AQUOSケータイ2 かんたん携帯10 |
このように非常に大雑把です。
どの機種でテザリングできるかというのは、一般的に通信会社が決めるものではなく、機種にテザリング機能があるかないかで決まります。
ソフトバンクの案内は「機種にテザリング機能があるならできる」と言っているわけですね。
ちなみにiPhoneでテザリング(インターネット共有)機能が付いたのは、2012年に発売されたiPhone 5からです。
今はどの機種でもテザリングできるのが普通ですが、購入の際は念の為メーカーの案内などを確認しておきましょう。
この記事では、ソフトバンクのオンライン限定ブランド「LINEMO(ラインモ)」(旧仮称:SoftBank on LINE)の対応機種について、最新の情報をまとめています。 LINEMOは3月17日時点で動作確認端末一覧を更新しました。[…]
LINEMOでテザリングする方法
テザリングする方法は、機種によって異なります。
これも通信会社ではなく、機種のメーカーなどが決めることです。
ここでは一例として、iPhoneとAndroidスマホの最新OSを使ったテザリングの方法を紹介します。
- iPhone:iOS 14.4
- Android:Android 11
iPhoneでテザリングする方法
以下は2021年1月27日にリリースされたiOS 14.4を使った説明ですので、iPhone SE(第2世代)やiPhone 12シリーズにも対応しています。
- 「設定」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- 「ほかの人の接続を許可」をオンにする
オンにすると、iPhoneがアクセスポイントとして他の端末に認識されるようになります。
アクセスポイント名は、そのiPhoneの「名前」です。
名前はすぐ下の「Wi-Fiで接続するには」などで確認できます。
接続するためのパスワードは「”Wi-Fi”のパスワード」に表示されているものです。
後は接続したい端末で、Wi-Fiを利用するときと同じ方法で繋ぐことができます。
Androidでテザリングする方法
Androidは機種によって画面が異なります。
説明に使うのは、素のAndroid 11が搭載されたPixel 3のものです。
- 「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「アクセスポイントとテザリング」をタップ
- 「Wi-Fi アクセス ポイント」をタップ
- 「OFF」を「ON」に変更
これでアクセスポイントとして他の端末に認識されるようになります。
アクセスポイント名はすぐ下の「アクセス ポイント名」で確認できます。
パスワードは「アクセス ポイントのパスワード」をタップすると確認できます。
後は繋ぎたい端末で、一般的なWi-Fiに繋ぐ方法で繋ぐことができます。
テザリングは無料で行える!
以上、LINEMOのテザリングについてでした。
- テザリングの料金は無料
- テザリングできるかは機種による
- 今はほとんどの機種がテザリングできる
LINEMOはテザリングの料金が無料で行なえます。
LINEMOの対応機種自体がまだ発表されていませんが、回線がソフトバンクと同一であると明言されていることから、ソフトバンクの対応機種=LINEMOの対応機種となる可能性が高いでしょう。
今のスマホはテザリング機能が付いているのが当たり前です。特に意識しないでも、テザリングは利用できると考えて大丈夫でしょう。