
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
LINEモバイルは、LINEアプリや人気SNSがデータ消費なしで使えることで人気のある格安SIMです。
ソフトバンク on LINEサービスが開始されるということで、LINEモバイルの新規受付が終了するのではないかと噂されていましたが、ついに2021年3月31日に新規受付が終了することになりました。
ただし、今後もサービスは継続され、ソフトバンク回線への変更は3月31日以降も可能とのことですが、ドコモ・au回線を選ぶことができなくなります。
そのためSNS中心に使う人の乗り換えが増えているようです。
これからLINEモバイルに乗り換える方は、少しでもお得に契約するためにキャンペーン情報が気になりますよね。
そこでこの記事では、2021年2月最新のLINEモバイルのキャンペーン情報をまとめました。
LINEモバイルへの申し込みを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
※本記事中の価格は全て税込み表示
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付終了
画像引用元:SoftBank on LINE | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
2021年3月より「LINEMO」というソフトバンクのオンライン専用新ブランドが登場することで、LINEモバイルもサービスが終わるのではないか?と以前から噂されていました。
LINE公式ブログでは、「サービスは継続予定だが新規受付について協議中」と発表されていましたが、ついに3月31日11時にLINEモバイルの新規受付が終了することがわかりました。
家電量販店などの実店舗については2月28日まで契約することができ、3月1日以降順次新規受付を停止していくようです。
31日以降も以前の発表通りサービスは継続されるので、下記のサービスの利用は可能となります。
- プラン変更
- SIM再発行
- LINE年齢認証
- データ容量の追加購入
- 機種変更
つまり、新規受付が3月31日以降できなくなってしまうので、乗り換えや新規契約を検討している人はそれまでに手続きをする必要があるということです。
31日以降もソフトバンク回線への変更はできるようですが、ドコモとauの回線は使用できなくなってしまうので注意してください。
LINEモバイルのキャンペーン情報まとめ
画像引用元:お申し込み|LINEモバイル
LINEモバイルはキャンペーンが豊富で、お得な特典がたくさんあります。
スマホの機種代金がお得になるキャンペーンだけでなく、LINE Pay残高やLINEポイントが付与される実質キャッシュバックのようなキャンペーンもあります。
それぞれ解説していきます!
月額基本料3ヶ月500円キャンペーン
キャンペーン期間:2020年8月26日~2021年3月1日
これまで長期的に開催されていた2ヶ月間0円キャンペーンが終了し、新たに「月額基本料3ヶ月間500円キャンペーン」がスタートしました。
昨年8月から始まりかなり息の長いキャンペーンでしたが、LINEモバイル新規受付終了に伴い、3月1日にキャンペーンが終了します。
なるべく安くLINEモバイルに乗り換えたいという人は、3月1日までに乗り換えを検討することをおすすめします。
このキャンペーンは期間中に対象のプランを契約すると、3ヶ月間1,078円の割引が適用されるという特典です。
1,078円差し引くと最安のプランは月額550円で使えるので、安くLINEモバイルを始めたい人にぴったりです。
キャンペーン適用条件は下記の通りです。
- キャンペーン期間中に新規で音声通話SIM・3GB以上で申し込み
- 課金開始日を迎えたら自動適用
- 既にLINEモバイル利用中でもプラン変更を行った場合は対象
- 過去に「SNS使い放題 新・月300円キャンペーン」「スマホ月額基本利用料 半額キャンペーン」「月額基本料2ヶ月0円キャンペーン」を適用したことがない
過去に似た内容のキャンペーンを適用したことがある人やデータ通信SIMを契約した人、500MBプランを選んだ人は対象外となります。
キャンペーンコード等の入力は必要ありません。
招待してくれたら3,000円相当プレゼント!招待キャンペーン
画像引用元:LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
キャンペーン期間:2020年12月1日〜2021年5月9日
家族や友人などをLINEモバイルに招待し、招待した人が契約すると1人あたり合計3,000ポイントのLINEポイントがもらえます。
尚、招待された人は招待URLから契約すると、事務手数料の3,300円が免除されます。
- LINEポイント1,000円分
- LINE Pay残高2,000円分
- 事務手数料3,300円が無料
Webサイト限定!LINEクレカで2,000ポイントプレゼント
画像引用元:格安スマホキャンペーン・お得情報一覧|LINEモバイル【公式】
キャンペーン期間:2020年12月9日〜2021年3月31日
本キャンペーンの期間中にLINEモバイルに申し込み、さらにLINEモバイルの利用料金をLINEクレカでの支払いにすることでLINEポイント2,000ポイントがもらえます。
- LINEクレカを申し込む
- LINEモバイル申し込み時にLINEクレカ情報を入力
- LINEモバイル開通後に公式LINEアカウントで契約者連携を行う
LINEクレカは申し込みから発行まで1〜3週間かかるので、キャンペーンを利用する際は早めに申し込みを進めましょうね!
LINE Payと相性がいいのは「Visa LINE Payクレジットカード」って本当?データSIM約2倍増量キャンペーン
画像引用元:データSIM 600円 約1GBのキャンペーン|LINEモバイル【公式】
キャンペーン期間:2020年11月12日〜2021年5月9日
本キャンペーンでは、期間中にデータSIM 500MB(月額660円)を契約すると、月額料金そのままデータ容量が約2倍の1,012MBになります。
1,012MBという半端なデータ量になったのは大人の事情なんだとか…。
すでにLINEモバイル利用中の方の追加申し込みもOKなので、子供用のスマホやサブ回線にぴったりですね!
ソフトバンク回線に変更でLINEポイント3,300ポイントプレゼント
画像引用元:ソフトバンク回線に変更でLINEポイント3,300ポイントプレゼント|LINEモバイル
キャンペーン期間:2020年12月16日〜2021年3月31日
本キャンペーンでは、期間中にドコモ回線・au回線からソフトバンク回線に切り替えることで、LINEポイント3,300ポイントがもらえます。
回線変更の手数料が3,300円なので、実質的に手数料無料で回線切り替えができるキャンペーンということですね。
格安SIMは混雑に弱く、利用する場所・時間帯によっては結構遅く感じることもあります。
LINEモバイルはドコモ・au・ソフトバンクの3回線があり、現状ソフトバンク回線が1番快適なようです。
ドコモ回線・au回線で契約して遅いと感じてしまったら、キャンペーンを活用してソフトバンク回線も試してみましょう!
キャンペーンは店舗とオンラインショップどちらがお得?
LINEモバイルは、オンラインショップと店舗の両方で契約することができます。
ただし、オンラインショップの方がキャンペーンの数が多いなど、大きく異なる点がたくさんあります。
この章では、オンラインショップと店舗どちらがお得に契約できるのか解説します。
LINEモバイルオンラインショップの特徴
LINEモバイルでは基本的にウェブのオンラインショップの申し込みが主流です。
そのため、掲載されているキャンペーンもオンラインショップ申し込み限定である場合が多く、店舗よりもお得に契約できる傾向にあります。
また、LINEモバイルオンラインショップであれば外出する必要なく、購入したSIMカードやスマホも自宅で受け取れるため、外出に気を使うこのご時世にも適しています。
24時間いつでも申し込みができるため、家電量販店などの店舗の営業時間を気にすることなく利用できるという点も嬉しいポイントです。
新型コロナ感染症の拡大リスクのために時短営業をしている店舗もまだまだ多く、オンラインショップの利用が便利です。
LINEモバイル店舗の特徴
LINEモバイルを店舗で契約する場合には、家電量販店などに併設されているLINEモバイルを取り扱っている窓口を利用します。
即日受取ができる一方で、利用できるキャンペーンがオンラインショップよりも少ないなどのデメリットが挙げられます。
また、LINEモバイルを取り扱っている窓口は基本的に別の格安SIMも一緒に取り扱っていることが多いです。
そのため、非常に混みやすく混雑している場合は当日に申し込みができない可能性もあります。
LINEモバイルオンラインショップの方が便利でお得
新型コロナウイルスの影響を考慮するだけでなく、キャンペーンの多さや24時間いつでも申し込みができる便利さを考えても、LINEモバイルオンラインショップを利用する方がお得に契約できます。
ただ、即日受取ができないというデメリットがあります。
しかし、乗り換えした場合もLINEモバイルのSIMカードとスマホが届くまで今まで使っていたキャリア回線は利用できますので、スマホが使えなくなる期間はありません。
これまで店舗契約をしてきた人は、この機会に是非オンラインショップを利用してみてはいかがでしょうか。
- ウェブ申し込み限定のキャンペーンが多い
- 外出する必要がない
- 24時間いつでも申し込みができる
LINEモバイルキャンペーン利用時の注意点
次に、LINEモバイルでキャンペーンを適用する時に注意するポイントを解説します。
どの格安SIM・キャリアにも共通しますが、しっかりとキャンペーン内容と適用条件を確認することが重要です。
ほとんどのキャンペーンがオンライン契約必須
スマホの機種代金が割引になるセールなど、ほとんどのキャンペーンの条件がオンラインショップでの申し込みが条件となっています。
店舗ではキャンペーン対象外となることがほとんどですので、LINEモバイルオンラインショップを活用しましょう。
適用条件やポイントの付与タイミングをしっかりチェックする
LINEモバイルのキャンペーンの多くは、申し込み時に自分でキャンペーンコードを入力する必要があります。
また、新規や機種変更などの契約種別によってキャンペーン内容が異なる傾向にあります。
特にキャンペーンコードの入力などは非常に忘れやすいので、必ず申し込み前に適用条件を満たしているかどうか今一度確認しましょう。
また、LINEポイントなどの還元キャンペーンの場合は、付与されるタイミングまで把握しておくことをおすすめします。
LINEモバイルの特徴
画像引用元:格安SIMとは?選び方のポイントやメリット・デメリット|LINEモバイル【公式】
この章では、LINEモバイルの特徴について解説していきます。
LINEモバイルは格安SIMの中でも非常に人気の高い通信サービスですが、その人気の理由は何なのでしょうか?
主要SNSが使い放題
SNSデータフリーであれば、TwitterやLINEアプリ、FaceBookなどの主要なSNSアプリのデータ通信量がノーカウントになります。
また、SNS音楽データフリーであれば、上記のアプリに加えてLINE MUSICやInstagramの通信量もノーカウントとなります。
これらのアプリで普段からデータ通信量をたくさん消費している人は、データフリーオプションを利用することでデータ量の節約ができ、これまで契約していたプランのデータ量を下げられるかもしれません。
それが可能であれば、スマホの利用料金の節約にも繋がります。
ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線に対応
LINEモバイルでは、ドコモ・au・ソフトバンクの全ての回線が利用できます。
また、他社と異なり回線によってプラン料金が異なるということもなく、全て一律であるという点も嬉しいポイントです。
自分が今使っているキャリアのスマホも、SIMロックの解除無しでLINEモバイルで使うことができます。
ただし、動作確認は事前にしっかりと行いましょう。
他のLINEモバイルユーザーとデータ量をシェアできる
当月余ったデータ量は、他のLINEモバイルのユーザーと共有することができます。
家族や友人などにデータ量を分けることができ、自分が足りない時にも同じようにもらうことができるので、課金してデータ量を追加する必要がありません。
定額料金を支払って毎月購入しているデータ量が余ったとしても、無駄にすることなく有効活用することができます。
LINEの年齢認証が可能
格安SIMの多くはLINEアプリの年齢認証に対応していないため、ID検索などの一部のLINEの機能を利用することができません。
しかし、LINEモバイルであればLINEの年齢認証に対応しているため、他のキャリアと同じようにLINEアプリの機能を全て利用することができます。
- 人気SNSを使ってもデータ量がノーカウント
- ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線に対応している
- 家族や友人など他のLINEモバイルユーザーとデータ量のシェアが可能
- LINEの年齢認証ができるので制限なくLINEの機能が使える
LINEモバイルを契約するべき人
画像引用元:「5G(第5世代移動通信システム)」とは?|LINEモバイル
ソフトバンク on LINEのサービス開始に伴い、LINEモバイルの新規受付が終了します。
LINEモバイルでの契約を急ぐ人も増えていると前述しましたが、実際にソフトバンク on LINEとLINEモバイルのどちらを契約するべきなのかわからない人も多いでしょう。
そこで、この章ではLINEモバイルを契約するべき人の特徴についてまとめます。
- なるべく料金を抑えたい人
- 少量の通信量で充分な人
- SNSや音楽アプリをたくさん使う人
- 通信品質にあまりこだわりがない人
- ドコモやauの回線を使いたい人
ソフトバンク on LINEは20GBが月額3,278円と、これまでのソフトバンクの料金と比べるとかなり安いです。
しかし、LINEモバイルは500MBから使えるプランがあり、最安1,210円で運用することが可能です。※音声通話SIMの場合
そのため、より料金を安くしたい人や少量の通信量で充分なライトユーザーの人におすすめだといえるでしょう。
また、LINEモバイルのデータフリーオプションでは、TwitterやFaceBook、LINE MUSIC、SpotifyなどのSNSや音楽アプリの通信量がノーカウントとなります。
別途料金はかかるものの、これらのアプリで通信量を大量に使っている人にとっては効率よく節約ができる非常に魅力的なオプションなので、普段からSNSや音楽アプリのヘビーユーザーにぴったりです。
ドコモやauの回線を格安で使いたいという人にも、LINEモバイルは向いているでしょう。
キャンペーンでお得にLINEモバイルを契約しよう!
最後に、開催中のLINEモバイルキャンペーンについてまとめます。
基本料金やオプション料金を無料にできたり、対象のスマホの機種代金が割引になるなど、お得なキャンペーンが多く実施されていることがわかりました。
キャンペーンによってはウェブ申し込みのみであったり、キャンペーンコードの入力が必須など適用条件が複雑である場合があります。
必ず申し込み前に条件を満たしているかどうかチェックしてから契約するようにしましょう。
また、LINEモバイルは3月31日以降、新規契約や乗り換えができなくなるので、契約を考えている人はなるべく早めに手続きすることをおすすめします。