
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
今回はLINEモバイルで使えるおすすめフリーメールの設定方法や、LINEモバイルに乗り換える時の注意点を解説します。
LINEがあればメールは不要と思う方も多いでしょうが、スマホで使う上でメールアドレスは必須です。
しかし、LINEモバイルではメールアドレスを提供してくれません。
契約後に困る方も多いので、LINEモバイルに乗り換える前にフリーメールを使えるように設定しておきましょうね!
そもそも「LINEモバイルってどうなの?」という方はこちらの記事をどうぞ。
- LINEモバイルに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなる
- LINEモバイルでおすすめのメールはGmail
- Gmailのアカウント新規登録手順
- Gmailをメールアプリに設定する手順
- LINEモバイルの登録メールアドレスを変更しよう
- LINEモバイルに乗り換える時の注意点
トップ画像引用元:はじめに|サービス紹介・特徴|LINEモバイル
1 LINEモバイルに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなる
画像引用元:LINEフリープラン|スマートフォン・料金|LINEモバイル
キャリアメールとは、ドコモ・au・ソフトバンクが提供しているメールアドレスです。
今までキャリアのスマホを使っていた方は、このキャリアメールを中心に利用していたかと思います。
- ドコモ:@docomo.ne.jp
- au:@ne.jp/@au.com
- ソフトバンク:@softbank.ne.jp / @i.softbank.jp
LINEモバイルに乗り換えると、解約に伴いキャリアメールは利用できなくなります。
とはいえ、最近はLINEが中心となりメールは不要と感じるかもしれません。
しかし、LINEをはじめ、各種SNSやスマホアプリのアカウント登録にメールアドレスは必須です。
それ以外にも、メールアドレスが突然なくなったら何かと困ることも多いでしょう。
1-1 メールアドレスが無いと困るシーン
- LINEやInstagramなどのSNSやApple IDなどの必須アカウント登録ができない
- 上記のアカウントにログインできなくなった場合に復旧できなくなる
- メールアドレスしか知らない人に連絡できなくなる
特に、普段利用しているSNS等のアカウント登録にキャリアメールを利用し、パスワードを忘れたままMNPしてしまったら最悪です。
新しいスマホでログインできず、アカウント復旧を試してもまずメールでの認証が必要になります。
- 古いメールアドレスのまま
- パスワードも忘れた
このような状況になると、2度とログインできなくなるサービスが多いということですね。
LINEモバイル契約後に困らないように、あらかじめ新しいメールアドレスを作成して必要なサービスは登録を書き換えておきましょうね!
- LINEモバイルはメールアドレスの提供をしていない
- LINEモバイルに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなる
- スマホアプリやSNSなどの登録・ログインにメールアドレスが必要
2 LINEモバイルでおすすめのメールはGmail
画像引用元: Gmail – Google のメール
LINEモバイルはメールアドレスを提供していませんが、スマホで使えるフリーメールは数多く存在します。
- Gmail
- Yahoo!メール
- AOLメール
- iCloudメール
その中でも、Googleの提供するGmailはセキュリティも強く、ほぼ全ての端末で利用できるのでおすすめです。
- キャリア・格安SIM事業者に関係なくずっと無料で使える
- iPhoneでもAndroidでも専用アプリがある
- スマホ標準のメールアプリでも利用できる
- 利用する全てのデバイスで同期できる
最近では、企業が社内連絡用メールとしてGmailのシステムを利用するケースも増え、今1番安心して使えるフリーメールです。
さらに、Google DriveやGoogleフォトなどスマホを便利にする機能も無料で使えます。
そのため、特にこだわりがなければ、Gmailをキャリアメールの代わりに使うのがベストと言えますね!
3 Gmailのアカウントの新規登録手順
この章の画像引用元:Gmail – Google の無料ストレージとメール
Gmailアカウントの新規登録は様々な方法がありますが、ここでは1番簡単なGmailのWebサイトから登録しましょう。
1ブラウザでGmailにアクセス
2「アカウント作成」をタップ
3名前や希望アドレス、パスワードを入力して「次へ」をタップ
4再設定用の情報を入力して「次へ」をタップ
ここでは、万が一ログインできなくなった時の救済用の情報を登録します。
生年月日と性別だけでも進めますが、この2つだけでは復旧できないことも。
そのため、省略せずに電話番号も入力するようにしましょう。
5利用規約を読んで「同意する」をタップ
これでGmailアカウントが作成されました。
メールアプリに設定していなくても「モバイルGmailのサイト」をタップするとWebメールがすぐに利用できる状態です。
4 Gmailをメールアプリに設定する手順
続いて、作成したGmailアカウントをスマホに設定しましょう。
>iPhoneのGmail設定はこちら
>AndroidのGmail設定はこちら
なお、利用するOSによって画面が若干異なる可能性があるのでご了承ください。
4-1 iPhoneに Gmailを設定する方法
4-1の画像引用元:【iPhone】Googleアカウント(Gmail)の取得・設定方法を教えてください | よくあるご質問 | サポート | au
1設定を開いて「アカウントとパスワード」をタップ
2「アカウントを追加」をタップ
3「Google」をタップ
4Gmailアドレスを入力して「次へ」をタップ
ここではアドレス全てではなく「@」の前まで入力すれば問題ありません。
5パスワードを入力して「次へ」をタップ
6本人確認が表示された場合は画面に従って進める
7「メール」をONにして「完了」をタップ
これでiPhoneにGmailが設定されました。
標準のメールアプリを開くと設定したGmailが表示されるので確認してください。
なお、LINEモバイルでは契約時に連絡用のメールアドレスを登録しています。
ここでキャリアメールを登録している場合、LINEモバイルからの連絡が受け取れない状態になります。
Gmailにも変更できるので、この段階で忘れずに登録変更しておきましょう。
4-2 AndroidにGmailを設定する方法
4-2の画像引用元:Googleアカウント設定|各種設定|ご利用時の各種設定|初期設定と各種設定|mineoユーザーサポート
1設定を開いて「アカウント」をタップ
機種によっては「アカウント」が「端末管理」など他の項目内に隠れている場合があります。
2「アカウントを追加」をタップ
3「Google」をタップ
4Gmailアドレスを入力して「次へ」をタップ
ここではアドレス全てではなく「@」の前まで入力すれば問題ありません。
5パスワードを入力して「次へ」をタップ
6利用規約を確認して「同意する」をタップ
7もう一度「Google」をタップ
8設定したGmailアドレスの最終同期日時が表示されていれば完了
これでスマホにGmailが設定されました。
なお、LINEモバイルでは契約時に連絡用のメールアドレスを登録しています。
ここでキャリアメールを登録している場合、LINEモバイルからの連絡が受け取れない状態になります。
Gmailにも変更できるので、この段階で忘れずに登録変更しておきましょう。
5 LINEモバイルの登録メールアドレスを変更しよう
LINEモバイルでは、新規契約の時に連絡先としてメールアドレスを登録します。
このとき登録したメールアドレスは、LINEモバイルが開通した後も重要なメールが多く送られてきます。
- 請求金額確定メール
- プラン変更などの受付完了メール
- マイページにログインできない時の再設定メール
特にマイページにログインできなくなった場合の再設定ができなくなると困ってしまいますよね。
LINEモバイルへMNPした時にキャリアメールを設定している方は、すぐGmailなど受け取れるメールアドレスに変更しておきましょう。
LINEモバイルの登録メールアドレス変更手順
- LINEモバイルのマイページにログイン
- 「契約情報」→「編集する」に進む
- メールアドレスを入力し直して「次へ」をタップ
- 新しいメールアドレスに届いた認証コードを入力して「変更する」
これでLINEモバイルの登録メールアドレスが変更できました。
6 LINEモバイルに乗り換える時の注意点
最後にメール関連で、LINEモバイルに乗り換える時の注意点を改めてお伝えします。
これまでもお伝えした通り、LINEモバイルはメールアドレスの発行はありません。
そのため、今までキャリアメールのみ使っている方は、乗り換えが完了するとメールが使用できなくなります。
つまり、キャリアメールで登録しているアカウントはメールアドレスを変更する必要があるということですね。
もし古いメールアドレスのままパスワードを忘れてしまうと、永久にログインできなくなることも。
特にログインできなくなると困ることの多いサービスは次の通りです。
- Apple ID
- LINE
- Instagramなど各種SNS
ここでは特に困る方の多いApple IDとLINEのメールアドレス変更方法を押さえておきましょう。
6-1 Apple IDの登録メールアドレスについて
6-1画像引用元:Apple IDを管理 – Apple (日本)
Apple IDはiPhoneでアプリをダウンロードするのに必要になります。
それだけでなくiCloudに連絡先や写真など多くのバックアップが保存されています。
そのため、ログインできなくなると大切な個人情報を紛失することに。
iPhoneを使っているならLINEモバイルに乗り換える前に、必ずメールアドレスを変更してログインできなくても困らないようにしましょう。
Apple IDの登録メールアドレス変更手順
1「Apple IDを管理」のWebサイトにアクセス
2Apple IDのメールアドレスとパスワードでサインイン
3「アカウント」をタップ
4「Apple IDの変更…」をタップ
5新しいメールアドレスを入力して「次へ」をタップ
6メールに届いた認証コードを入力して「次へ」をタップ
これでApple IDの登録メールアドレスが変更できました。
6-2 LINEの登録メールアドレスについて
画像引用元:コミュニケーションアプリ LINE(ライン)
LINEでは、新しいスマホにログインする時にメールアドレスとパスワードを利用します。
そのため、キャリアメールを登録したままパスワードを忘れてしまうとログインできなくなります。
MNPで電話番号が変わらなかったとしても、ログインできないとトークも友だちリストも引き継げません。
特にLINEでしか繋がっていない友だちがいる方は、忘れずに登録メールアドレスを変更しておきましょう。
LINEの登録メールアドレス変更手順
1LINEアプリを開き「友だち」タブ左上の歯車をタップ
2「アカウント」→「メールアドレス」をタップ
3「メールアドレス変更」をタップ
4新しいメールアドレスを入力して「OK」をタップ
5メールに届いた認証番号を入力して「メール認証」をタップ
これでLINEのメールアドレスが変更できました。
今後はパスワードを忘れても、今の手順で入力したメールアドレスが受信できれば再設定できます。
キャリアからLINEモバイルに乗り換える方は、MNP完了前に必ずメールアドレスを変更してくださいね!
7 LINEモバイルのメールアドレスまとめ
今回はLINEモバイルで使えるフリーメールとしてGmailの取得・設定方法やLINEモバイルへの乗り換えについての注意点をお伝えしました。
- LINEモバイルはメールアドレスの提供をしていない
- LINEモバイルに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなる
LINEモバイルはメールサービスを提供していないので、キャリアから乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。
代替えとしてフリーメールとしてGmailが優秀なので、キャリアから乗り換える方は必ず取得しましょう。
- キャリア・格安SIM事業者に関係なくずっと無料で使える
- iPhoneでもAndroidでも専用アプリがある
- スマホ標準のメールアプリでも利用できる
- 利用する全てのデバイスで同期できる
また、LINEモバイルに乗り換える前にキャリアメールで登録しているサービスは登録情報を書き換えるのが大切です。
今回の解説を参考に、キャリアからLINEモバイルに乗り換える方はGmailを取得して、必要なアプリ・サービスの登録メールアドレスを忘れずに変更してくださいね。