楽天Edyが使える店一覧|支払い・チャージが可能な加盟店【2023年最新】

楽天Edyをしっかり活用していますか?実は楽天Edyは加盟店によってサービスにばらつきがあります。そこで本記事では加盟店をジャンルに分けて、楽天スーパーポイント対応、マイル2倍、オートチャージ対象の店舗をご紹介しました。楽天Edyユーザー、利用を考えている方は必見の記事です!
  • 更新日:2023年8月30日
  • 本記事には広告が表示されます
楽天Edy

楽天Edyは有名な電子マネーの1つで、日本全国に加盟店が存在します。

楽天Edyは楽天ポイントが溜まったりオートチャージに対応していたりする便利な電子マネーです。

読者の中にも、楽天Edyを活用している人は多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、楽天Edyで支払い・チャージができる加盟店の情報をまとめました。

楽天Edy加盟店とは「楽天Edyを決済に利用できる店舗」を指しており、チャージ・オートチャージができるか、ポイント2倍に対応しているかは店舗によって異なります。

今回は、有名な加盟店をピックアップして「チャージ」「オートチャージ」「ポイント2倍」に対応しているかをチェックしていきましょう!

「このお店は楽天Edyが使えるかな?」「利用特典は何かあるだろうか?」と、気になった方はぜひ参考にしてください。

楽天Edyが使えるお店
  • ショッピング・飲食・旅行など様々な店舗で利用可能
  • 『楽天Edy』のマークがある全国各地の店舗で使える
  • 使用可能店舗は公式ホームページで確認可能
  • チャージ・オートチャージ・ポイント2倍に対応しているかは店舗によって異なる

トップ画像引用元:電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 楽天Edyをはじめる

この記事を書いた人
スマートフォン・タブレット・PC・スマートウォッチなどガジェット好きライター。Android利用歴9年でEclair以降のバージョンは一通り利用。 日々進化し続けるガジェット類の最新情報をお届けします!他にもゲーム、アプリ、音楽関連記事も執筆中。

楽天Edyの特徴

楽天Edy 20周年

画像引用元:楽天Edy20周年 感謝を込めて | 電子マネー 楽天Edy

最初に、楽天Edyの特徴を簡単にチェックしていきましょう。

実際に使う前に押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

楽天Edyとポイントの関係
  • 基本的に決済に200円につき1ポイント付与(還元率0.5%)
  • 加盟店によっては決済に使ってもポイントが付与されないサービスあり
  • 楽天ポイントカードを併用した2重取りは可能

楽天Edyを使用するときは、ポイント還元がどの程度なのか気になるものです。

基本的な還元率は0.5%で、ポイント還元キャンペーンなどの対象になっていればここに追加のポイントが加算されます。

楽天ポイントカード加盟店かつ楽天Edy加盟店の場合は、ポイントカードを提示してゲットできるポイントは別途加算されるので忘れないようにしてください。

ショッピングで楽天Edyが使える店

楽天Edy

画像引用元:電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 楽天Edyをはじめる

まずは楽天Edyを利用する頻度が高いと思われる、日常生活で利用する店舗や企業名を一覧にまとめました。

ショッピングで楽天Edyが使えるお店は非常に多いので、以下の9種類に分類して紹介します。

ショッピングで楽天Edyが使えるお店
  • コンビニ
  • スーパー
  • ドラッグストア
  • 酒屋
  • オンラインストア
  • 本・CD&DVD販売店
  • 家電量販店
  • 服飾・雑貨店
  • 百貨店・モール

チャージ・オートチャージに対応しているか、ポイント2倍の対象かもあわせて紹介していくので、参考にしてみてください。

これから紹介する表に掲載されているすべての加盟店は、チャージやオートチャージの可否にかかわらず楽天Edy決済は利用可能です。

楽天Edyが使えるコンビニ

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント
2倍
セブンイレブン対応--
ローソン対応対応-
ファミリーマート対応対応-
沖縄
ファミリーマート
対応対応ANAマイルのみ2倍
ミニストップ対応--
デイリーヤマザキ対応対応-
セイコーマート対応対応-
ポプラ対応対応-
生活彩家対応対応-
京阪アンスリー---
スリーエイト対応対応-
くらしハウス対応対応-
ローソン
ストア100
対応対応-
NewDays---

日本全国に展開しているコンビニなら、楽天Edyが利用できると認識していいでしょう。

オートチャージに対応している所も多いので、残高をチェックする手間なくスムーズに買い物できるのもポイントです。

ほぼすべての事業者でポイント2倍には非対応ですが、沖縄ファミリーマートでのみANAマイルが2倍貯まります。

NewDaysはJR東日本のエキナカで見かけることが多いコンビニですが、楽天Edy決済に対応しているかどうかは店舗によって異なるので注意してください。

また、決済に対応している店舗を含めて全店舗でチャージ・オートチャージには対応していません。

楽天Edyが使えるスーパー

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
イトーヨーカドー---
ピアゴ対応--
サミット-対応-
アピタ対応--
ミニピアゴ---
阪急オアシス対応--
さとう対応対応-
関西スーパー対応--
タウンプラザかねひで対応--
平和堂対応対応-
マツゲン対応--
マルヨシセンター対応--
サンシャイン対応--
スーパーアルプス対応--
ワイズマート対応--
サンプラザ(大阪)対応--
たいらや対応対応-
ジミー対応--
サニーマート対応--
ラッキー&パントリー対応対応-
キヌヤ対応--
ママイ対応--
文化堂対応--
ハピーマート対応--
天満屋ハピータウン対応--
ハピーズ対応--
ハピッシュ対応--
ピアゴ ラ フーズコア対応--
リョービプラッツ対応対応-
りうぼうストア対応--
丸大対応--
セブンスター対応--
サンプラザ(高知)対応対応-
ラピタ対応対応-
三井造船生活協同組合対応--
コープおきなわ対応--
JAあおきなわAコープ対応--
グッディー対応--
ホクノースーパー対応--
カブセンター---
土佐山田ショッピングセンター対応--
ナンコクスーパー対応--
ベニーマート---
ママーストアー対応対応-
サンエー対応--
エーコープあがつま対応--
オズメッセ21対応--
サンリブシティ小倉対応--
サンマート対応--
エースワン・エーマックス対応--
まるき対応--
マルイチ対応--
にいつフードセンター対応対応-
よしや対応--
スーパーよどばし-対応-
オークワ-対応-
ハローデイ対応対応-
ボンラパス対応対応-
サトー食鮮館対応--
ラッキー対応対応-
シティ対応対応-
キューピット対応--
カンブンストア対応--
大阪屋ショップ(石川、富山)対応対応-
ゆめマート-対応-
みしまや-対応-
スーパーマーケットNISHIYAMA対応--
マルホンカウボーイ対応対応-
ヨークマート---
ヨークフーズ---
ヨークプライス---
コンフォートマーケット---
サンマリ対応対応-
サン・マルシェ対応対応-
スーパービッグ対応対応-
フレッシュフードモリヤ対応対応-
マルエツ対応対応-
マルエツ プチ対応対応-
リンコス対応対応-
トップマート対応対応-
東急ストア対応対応-
プレッセ対応対応-
東急ストア
フードステーション
対応対応-
デイ・リンク対応対応-

全国チェーン店から地域のローカル店まで、日本全国のスーパーで利用できます。

ただし、チャージやオートチャージに対応しているかどうかは運営会社や店舗によって異なるので注意してください。

チャージ・オートチャージの両方に対応しているところ、チャージのみに対応しているところ、オートチャージのみに対応しているところの3パターンあります。

特にチャージには対応しているもののオートチャージには対応していないところが多いので、オートチャージ設定を行っている人は注意が必要です。

全国展開しているセブン&アイグループのスーパーマーケットは全てチャージにもオートチャージにも対応していません。

楽天Edyが使えるドラッグストア

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント
2倍
ツルハドラッグ対応対応-
マツモトキヨシ--ANAマイルのみ対応
ドラッグセガミ
パワードラッグワンズ
---
クスリのアオキ-対応-
くすりの福太郎対応対応-
ウォンツ
ウォンツ薬局
-対応-
ココカラファイン---
ドラッグイレブン---
薬王堂-対応-
ドラッグユタカ-対応-
高田薬局
ウェルシア
ウィンダーランド
---
セイジョー---
ジップドラッグ---
ライフォート---
レデイ薬局
メディコ21
-対応-
大賀薬局対応--
ドラッグストア ウェルネス対応対応-
ダルマ薬局---
スーパードラッグ アサヒ---
すこやか薬局---
新生堂薬局-対応-
コスメティクスアンドメディカル-対応-
宮本薬局---
コメヤ薬局-対応-
スズラン薬局---
クスリのコダマ---
ドラッグストア モリ(沖縄)対応--
スギ薬局-対応-
ジャパン-対応-
ブイドラッグ---
コクミン---
トモズ---
アマノドラッグ-対応-
富士薬品ドラッグストアグループ-対応-
ドラッグストアmac---
よどやドラッグ対応--
ゴダイ薬局
ゴダイドラッグ
---
サツドラ対応--
ケアーズドラッグ-対応-
金光薬品-対応-
サーバ-対応-
キリン堂-対応-
ウエルシア薬局-対応-
日本調剤-対応-
ゲンキー-対応-
ダイコクドラッグ---
スーパーMEGAドラッグ---
カワチ薬品-対応-
サンキュードラッグ-対応-
ドラッグイレブン対応対応-
クリエイトエス・ディー-対応-
杏林堂薬局対応対応-

ドラッグストアでも、スーパー同様に全国チェーン店や地域のローカル店舗など幅広く対応しています。

こちらもチャージやオートチャージに対応しているかどうかはまちまちなので、事前にチェックしておきましょう。

オートチャージに頼り切っていると残高不足で決済できなくなる危険があります。

楽天Edyが使える酒屋

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
やまや-対応-
カクヤス-対応-
KYリカー-対応-

楽天Edyは、上記の3事業者が運営する酒屋で利用できます。

お酒をよく購入する方は、ポイントも貯まってお得です。

個人経営の酒屋でも使えるところがあるため、行動範囲内にある特定の酒屋が対応しているかどうか調べたいときは、楽天Edy公式サイトの地図検索を使いましょう。

楽天Edyが使えるネットショップ

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
Amazon---
Ameba---
GREE---
Joshin web---
DMM.com---
KBS Download Mall---
LINE STORE---
楽天市場(※1)---
楽天Edyオフィシャルショップ---
※1 一部店舗は使用不可

楽天Edyは、上記のネットショップでも利用できます。

チャージ・オートチャージはできませんので、事前に残高を確認しておきましょう。

なお、楽天市場では全ショップで楽天Edyが使えるわけではありません。

利用したいショップで使えるかどうか知りたいときは、当該ショップの決済方法リストに載っているかどうかをチェックしてください。

Edyカードをオンライン決済で使用するときは、FeliCa対応カードリーダーが必要になるのであらかじめ準備しましょう。

楽天Edyが使える本・CD&DVDの店舗

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
ブックオフ(直営店)-対応-
TSUTAYA---
明屋書店対応対応-
WonderGOO対応--
紀伊國屋書店対応-ANAマイルのみ対応
大垣書店---
八重洲ブックセンター--対応
宮脇書店-対応-
タワーレコード渋谷店---
コミックシーモア---
本やCD&DVD販売店でも楽天Edyが利用できます。

八重洲ブックセンターなら楽天ポイントが2倍になるため、近くにあるなら積極的に活用しましょう。

ブックオフとTSUTAYA、宮脇書店は一部店舗が非対応です。

利用予定の店舗が対応しているかどうかは事前にチェックしてから行きましょう。

紀伊國屋書店では楽天Edyを利用できますが、楽天ポイントは付与されません。

楽天ポイントをゲットしたいなら、楽天カードを利用するほうがお得です。

楽天Edyが使える家電量販店

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
ケーズデンキ---
エディオン---
PC DEPOT---
ビックカメラ対応対応-
ヨドバシカメラ---
グッドウィル対応--
コジマ-対応-
ジョーシン---
100満ボルト---
ソフマップ-対応-
全国の家電量販店でも楽天Edyは対応しています。

家電量販店は高額商品が多いので、楽天ポイントを貯める大チャンスです。

家電量販店で買い物するときは、ぜひ楽天Edyを利用しましょう。

一部の店舗では、チャージ・オートチャージにも対応しているので、残高が少ないときも安心して買い物ができます。

ただし、家電量販店によっては決済方法ごとにポイント還元率が異なるケースが多い点に注意してください。

家電量販店独自のポイントと2重取りしようと考えているなら、付与される楽天ポイント+家電量販店独自ポイントの合計でお得になるかどうか判断しましょう。

楽天Edyが使える服飾・雑貨店

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
しまむら対応対応-
アベイル対応対応-
バースデイ対応対応-
シャンブル対応対応-
ディバロ対応対応-
Right-on---
紳士服はるやま-対応-
紳士服コナカ-対応-
SUIT SELECT-対応-
Perfect Suit Factory-対応-
Gap---
紳士服のフタタ---
ドン・キホーテ-対応-
ビッグワン対応--
ロフト---
ホーマック対応対応-
ダイユーエイト---
メイクワン対応--
ペットの専門店 コジマ-対応-
アヤハディオ対応対応-
フォーエル-対応-
ヒマラヤ-対応-
ビジョンメガネ-対応-

服飾・雑貨店で楽天Edyが利用できる店舗もたくさんあります。

ただし、大手事業者でもチャージに対応していない店舗がある点に注意しましょう。

高額決済になるケースも多いため、事前に残高をチェックしてから行くことをおすすめします。

楽天Edyが使える百貨店・モール

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
高島屋対応--
玉川高島屋S・C---
柏高島屋ステーションモール---
流山おおたかの森S・C---
コレド日本橋対応--
コレド室町対応--
東京駅一番街---
ダイバーシティ東京---
Flags---
デックス東京ビーチ対応--
アクアシティお台場対応--
TOC有明---
町田ジョルナ対応--
アーバンドック ららぽーと豊洲対応--
ららぽーと新三郷対応--
ららぽーと柏の葉対応--
ららぽーと横浜対応--
ららぽーと和泉対応--
ららぽーと富士見---
ららぽーと海老名---
ららぽーとEXPOCITY---
ららぽーと立川立飛---
ららぽーと湘南平塚---
ららテラス武蔵小杉---
ラゾーナ川崎プラザ対応--
横須賀モアーズシティ---
アクロスモール新鎌ヶ谷対応--
湘南モールフィル---
横浜四季の森フォレオ対応--
横濱中華街---
横浜元町ショッピングストリート---
イーアスつくば対応--
ジョイナス/ザ・ダイアモンド-対応-
アピア対応--
エスタ対応--
札幌パセオ JRタワー---
札幌ステラプレイス対応--
IKEUCHI GATE対応--
IKEUCHI ZONE対応--
Feeeal旭川 iGATE IKEUCHI対応--
千歳アウトレットモール・レラ対応-ANAマイルのみ対応
さっぽろ地下街---
仙台三越---
名鉄百貨店(本店)対応--
セントラルパーク---
セントラルパーク アネックス対応-ANAマイルのみ対応
名古屋テレビ塔---
近鉄パッセ対応--
エスカ地下鉄(名古屋駅新幹線口)対応対応ANAマイルのみ対応
藤が丘中央商店街対応--
グランフロント大阪対応--
阪急西宮ガーデンズ---
Whityうめだ---
大丸・福岡天神店対応-ANAマイルのみ対応
タカプラ対応--
天神地下街対応--
デパートリウボウ対応--
あしびなー対応対応-
赤れんが テラス---
アリオ---
グランツリー武蔵小杉---
天満屋対応--
阪急百貨店---
阪神百貨店---
阪急メンズ大阪
阪急メンズ東京
---
エルミこうのす---
ベルモール---
ユニモール---
御殿場プレミアム・アウトレット---
りんくうプレミアム・アウトレット---
佐野プレミアム・アウトレット---
鳥栖プレミアム・アウトレット---
土岐プレミアム・アウトレット---
神戸三田プレミアム・アウトレット---
仙台泉プレミアム・アウトレット---
あみプレミアム・アウトレット---
酒々井プレミアム・アウトレット---
ASTY静岡---
モラージュ佐賀-対応-
モラージュ柏-対応-
モラージュ菖蒲-対応-
ニットーモール-対応-
ピエリ守山-対応-
セブンパークアリオ柏---
プライムツリー赤池---
ゆめタウン-対応-
マリエとやま-対応-
とやマルシェ-対応-
金沢百番街-対応-
プリズム福井-対応-
ポルタ-対応-
ザ・キューブ-対応-
アルデ新大阪-対応-
梅田エスト-対応-
ルクア大阪-対応-
アルビ大阪-対応-
アルビ住道-対応-
天王寺ミオ-対応-
和歌山ミオ-対応-
モンテメール-対応-
リブ-対応-
プリコ六甲道-対応-
プリコ三宮-対応-
プリコ神戸-対応-
プリコ垂水-対応-
プリコ西明石-対応-
ピオレ明石-対応-
ピオレ姫路-対応-
岡山一番街-対応-
さんすて岡山-対応-
さんすて倉敷-対応-
さんすて福山-対応-
エキエ-対応-
シャミネ松江-対応-
シャミネ鳥取-対応-

全国各地の百貨店やショッピングモールでも、多くの施設が楽天Edyに対応しています。

ANAマイル2倍になるところもあるため、うまく活用すればお得です。

ただし、どこの百貨店やショッピングモールにも使用できない店舗が存在する可能性があります。

全ての店舗で必ず使えるわけではない点に注意しましょう。

飲食や各種サービスで楽天Edyが使える店

楽天Edy

画像引用元:電子マネー「楽天Edy(エディ)」 | 楽天Edyをはじめる

続いて、飲食や各種サービスで楽天Edyが利用できる店舗をご紹介します。

飲食店ではポイントが2倍になる店舗もあるため、外食の支払いも楽天Edyを使えばお得です。

外食する機会が多い人は、ぜひ楽天Edyをフル活用して大量の楽天ポイントをゲットしましょう。

飲食で楽天Edyが使える店舗

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
マクドナルド---
ガスト---
魚民---
バーミヤン---
リンガーハット---
笑笑---
ジョナサン---
はなの舞-対応-
白木屋---
千年の宴---
安楽亭---
ロイヤルホスト-対応-
山内農場---
PRONTO対応--
夢庵---
ステーキガスト---
とんかつ浜勝---
グラッチェガーデンズ---
銀座ルノアール対応--
居酒屋 いろはにほへと---
世界の山ちゃん-対応-
ステーキのどん-対応-
甘太郎---
タリーズコーヒー---
遊食三昧 NIJYU-MARU---
居酒屋 北海道---
福福屋---
しゃぶしゃぶどん亭-対応-
うまいもん酒場 えこひいき---
藍屋---
月の宴---
イタリアンレストラン ラ・パウザ---
焼肉なべしま---
ステーキハウス フォルクス-対応-
にぎりの徳兵衛---
肉の万世対応--
てけてけ---
カルビ大将---
さかな市場---
PRONTO IL BAR対応--
A&W対応--
魚屋路---
がんこ炎---
十徳や---
居酒屋 三間堂---
くろ〇---
CAFE SORALE対応--
Foodiun Bar 一瑳---
Aloha Table---
魚がし日本一---
illy対応--
ニューヨーカーズ・カフェ対応--
カフェクロワッサン---
チムニー---
カフェ・ミヤマ対応--
こてがえし-対応-
Cafe ルノアール対応--
É PRONTO---
ウルフギャング・パック---
ミヤマ珈琲対応--
うまいもの市場TAPA---
上島珈琲店-対応-
イタリアンダイニングDONA-対応対応
椿屋珈琲店-対応対応
ダッキーダック-対応対応
ぱすたかん-対応対応
ほっともっと-対応-
ケンタッキーフライドチキン---
ドトールコーヒー(沖縄)---
吉野家---
ハードロックカフェ---
カプリチョーザ---
サンマルクカフェ---
ピエトロ---
若鯱家---
やきとり大吉---
小僧寿し---
ブルーシール-対応-
トニーローマ---
イタリアントマトカフェジュニア---
すき家---
ドミノ・ピザ---
大戸屋-対応-
モスバーガー-対応-
コメダ珈琲店-対応-
甘味喫茶(甘)おかげ庵-対応-
サガミ-対応-
CoCo壱番屋-対応-
ミスタードーナツ---
来来亭---
カフェ・ド・クリエ-対応-
ロッテリア-対応-
デニーズ---
ポッポ---
カフェ・ベローチェ-対応-
なか卯-対応-
餃子の王将-対応-
日高屋-対応-
幸楽苑-対応-

全国チェーンや個人店など、各地の飲食店で楽天Edyが利用できます。

ただし、チャージやオートチャージに対応している店舗が少ないため、残高には十分に注意しましょう。

大手飲食チェーンでもチャージ・オートチャージに対応していないところがあります。

楽天Edyが使えるアミューズメント施設・店舗

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
ビッグエコー---
SHIDAX対応--
メディアカフェポパイ---
歌広場---
アイカフェ---
ワイプ---
エアーズカフェ---
複合カフェ リラックス---
109シネマズ対応--
ほっとステーション対応--
タイトーステーション---
メディアージュ対応--
楽天生命パーク宮城対応--
まんが広場---
ゴルフ倶楽部 大樹---
スパリゾートハワイアンズ-対応-
としまえん---
サンリオピューロランド---
豊島園 庭の湯---
自遊空間---
快活CLUB-対応-
ラウンドワン-対応-
ユナイテッド・シネマ-対応-

楽天Edyは、カラオケ店や映画館、ゲームセンターなどのアミューズメント施設でも使えます。

これらの施設を利用する機会が多いなら、楽天Edyで決済した方がポイントも貯められてお得です。

チャージに対応していない店舗も多いため、快適に遊ぶためにもあらかじめ十分な金額をチャージしておきましょう。

楽天Edyが使えるその他のサービス提供業者

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
ヤマト運輸---
キンコーズ---
ホワイト急便---
てもみん--対応
マルサンランドリー---
京都屋クリーニング---
QBハウス---
ヘルフェン--対応
ヤングドライ---

楽天Edyは宅配便やクリーニング店舗でも利用できますよ。

大手宅配便事業者ではヤマト運輸のみが楽天Edyに対応しており、集荷・持ち込みのいずれでも使用可能です。

クロネコメンバー割のほうがお得ですが、そこまで頻繁に利用するのでなければ楽天Edyを利用するのはとてもおすすめです。

なお、QBハウスやヘルフェン、ヤングドライでは一部店舗が非対応になっています。

行く予定の店舗が楽天Edyに対応しているか事前にチェックしておきましょう。

トラベル関連で楽天Edyが利用できる店舗・業者・施設

ニッポンレンタカー

画像引用元:楽天Edyが使えます|ニッポンレンタカー

楽天Edyはお買い物や飲食店だけでなく、トラベル関連の店舗や施設でも利用できます。

具体的な店舗や業者を業種別に紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

楽天Edyが利用できるカーライフ関連の店舗・業者

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
NEXCO中日本-対応-
NEXCO西日本SHD---
宇佐美鉱油---
りゅうせきSS対応--
HONDA---
ニッポンレンタカー--ANAマイルのみ対応
ジェイネットレンタカー---
飛鳥交通グループ---
東広島タクシー---
沖東交通---
タイムズ駐車場(沖縄)---
三井のリパーク(沖縄)---
海ほたる---
北海道日産---
ENEOS対応--
オートバックス対応--
楽天Edyは、ガソリンスタンドやレンタカー、タクシーでも利用できます。

特に沖縄県内では、タイムズ駐車場や三井のリパークといった時間制の駐車場でも、楽天Edyで決済ができて便利です。

ほとんどの業者はチャージに対応していないため、十分な金額をチャージして旅行中に残高不足に陥らないようにしましょう。

楽天Edyが利用できるホテル・旅行業者

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
ルートインホテルズ---
サンルートホテル対応--
SOLARE HOTEl&RESORTS---
コンフォートホテル---
東急ホテルズ---
ダイワロイネットホテルズ---
リッチモンドホテル---
ホテルリブマックス---
チサン イン---
ホテル法華クラブ---
ANNクラウンプラザホテル---
西鉄イン---
チサン ホテル---
ホテルNo1---
インターコンチネンタル---
ANAホテル---
チサン グランド---
ホリデイ・イン---
アーバインホテルズ---
チサン リゾート---
品川プリンスホテル対応--
ウェスティンホテル東京---
ホテルリステル新宿---
ホテルリステル猪苗代-対応-
登別ブランドホテル---
ロワジール スパタワー那覇---
かりゆしホテルズ---
中央ツーリスト---
沖縄ツーリスト---

ホテルや旅行時の代金についても、楽天Edyに対応しているケースがあります。

ただし、チャージに対応しているのは「サンルートホテル」「品川プリンスホテル」の2つのみです。

オートチャージに対応しているのは「ホテルリステル猪苗代」のみなので、残高不足に注意しましょう。

楽天Edyが利用できる空港・機内販売

店舗名チャージオート
チャージ
ポイント2倍
ANA FESTA対応--
ANA
(国内線機内販売・航空券)
---
新千歳空港対応--
函館空港対応--
釧路空港対応--
旭川空港対応--
稚内空港対応--
女満別空港---
とかち帯広空港---
中標津空港対応--
オホーツク紋別空港---
大館能代空港対応--
秋田空港対応対応-
庄内空港対応--
仙台空港対応--
福島空港対応--
羽田空港対応--
八丈島空港対応--
成田国際空港対応--
新潟空港対応--
富山空港対応対応-
小松空港対応--
能登空港---
中部国際空港
(セントレア)
対応対応-
名古屋空港対応--
関西国際空港対応--
大阪国際空港
(伊丹空港)
対応--
神戸空港対応--
岡山空港対応--
広島空港対応--
鳥取空港対応--
米子空港対応--
山口宇部空港対応--
萩・石見空港---
高知空港対応--
高松空港対応--
松山空港対応--
福岡空港対応--
北九州空港---
佐賀空港対応--
長崎空港対応対応-
熊本空港対応--
大分空港対応--
宮崎空港対応対応-
鹿児島空港対応--
那覇空港対応--
石垣空港対応--
楽天Edyは日本全国の空港でも利用できます。

楽天Edyを使ったスマートな決済は、手荷物が多い時に非常に役立ちます。

ほとんどの空港はチャージにも対応しているため、万が一残高が不足しそうなときにも安心です。

トラベル関連の施設でチャージに対応しているところが少ないことを考えると、事前に空港でチャージしてから出かけることをおすすめします。

楽天Edyに関するよくある質問

楽天Edyをスマホで使う

画像引用元:楽天Edyをはじめる | 電子マネー 楽天Edy

最後に、楽天Edyのよくある質問に回答しました。

楽天Edyはどこで使えますか?

全国のコンビニやスーパー、ドラッグストア、ネットショップ、飲食店、アミューズメントパークなど、さまざまな店舗で利用できます。

この記事で楽天Edyが利用できる店舗を具体的に紹介していますので、チェックしてみてください。

楽天Edyでお得に旅行するにはどうすればいいですか?

レンタカーやホテル・旅館、空港機内販売などでも楽天Edyは利用できます。

具体的な店舗施設について紹介していますので、ぜひご覧ください。

楽天Edyが使えるお店を見分ける方法はありますか?

楽天Edyが使える店舗・施設には、「楽天Edyマーク」が店頭や店舗内に貼られています。

または、楽天Edy公式サイトでも確認できますよ。

こちらの記事でも利用できる店舗を一覧にまとめています。ぜひご活用ください。

楽天Edyは便利ですか?

記事中で紹介しているとおり、非常に多くの店舗・施設で利用できます。

時間とともに加盟店が増える傾向にあるので、今後もますます便利になっていくでしょう。

また、楽天Edyで買い物すれば楽天ポイントが溜まり、1ポイント=1円で買い物に使えるので非常にお得です。

ポイントが2倍になるお得なお店もたくさんあるのでチェックしてみてください。

近隣店舗で楽天Edyが使える場所があるか、ぜひ確認してみてください。

楽天Edyをよりお得に使う方法を解説!

楽天Edy付き楽天ポイントカード

画像引用元:【楽天市場】【110円セール実施中】お買いものパンダ【Edy-楽天ポイントカード】:楽天Edyオフィシャルショップ

楽天Edyはいくつかのポイントを押さえておくだけでさらにお得に使えます。

よりお得に楽天Edyを使うコツは次の通りです。

楽天Edyをお得に使う方法
  • 楽天カードでチャージする
  • ポイントプラス加盟店を活用する
  • 楽天ポイントカードを使用する
  • キャンペーンを活用する

それぞれのポイントについて簡単にチェックしておきましょう。

楽天カードでチャージする

楽天Edyに楽天カードを使ってチャージすると、チャージ金額200円につき1ポイントが還元されます。

還元率は0.5%なので、決済で付与されるポイントと合計すると1%です。

他の方法でチャージした楽天Edyで決済するよりお得なので、積極的に楽天カードでチャージしましょう。

ポイントプラス加盟店を活用する

ポイントプラス加盟店で楽天Edyを使用すると、決済金額200円につき2ポイントが還元されます。

一般的な加盟店の2倍の還元率なので、近くにポイントプラス加盟店があるなら優先的に利用するのがおすすめです。

前述した楽天カードでチャージした楽天Edyを使えば、200円で3円還元(還元率1.5%)されるので通常の3倍になります。

楽天ポイントカードを使用する

中には楽天ポイントカード加盟店かつ楽天Edy加盟店というショップがあります。

一例として、以下のショップは両方に加盟しているので、楽天ポイントカードも持参するのがおすすめです。

楽天ポイント/楽天Edy両加盟店
  • マクドナルド
  • ファミリーマート
  • すかいらーくグループ
  • リンガーハット

楽天カードなら1枚に楽天Edyと楽天ポイントカードが付帯しているので、これを利用するのが便利でお得です。

両方に対応しているショップを活用するなら、忘れずにポイントカードを提示しましょう。

キャンペーンを活用する

楽天Edyでは、ポイント増量キャンペーンをはじめとした各種キャンペーンを実施しています。

キャンペーンページを定期的にチェックし、使えそうなキャンペーンがあったら忘れずにエントリーしましょう。

中にはゲットできるポイントが数倍になるサービスもあるので、見逃すと大きな損失です。

楽天Edyは日本各地で使える!楽天Edyでお得に買い物をしよう

お買いものパンダ 楽天ポイント+楽天Edy

画像引用元:【楽天市場】【110円セール実施中】お買いものパンダ【Edy-楽天ポイントカード】:楽天Edyオフィシャルショップ

今回は、現時点の楽天Edyが使える店舗や施設を紹介しました。

楽天Edyはさまざまな店舗で使え、楽天ポイントが付与されるお得なサービスなので、ぜひ積極的に活用しましょう。

楽天Edyを使うときに覚えておきたいポイントは以下のとおりです。

楽天Edyが使えるお店
  • ショッピング・飲食・旅行など様々な店舗で利用可能
  • 『楽天Edy』のマークがある全国各地の店舗で使える
  • 使用可能店舗は公式ホームページで確認可能
  • チャージ・オートチャージ・ポイント2倍に対応しているかは店舗によって異なる

対応店舗がどんどん増えていて、ショッピングや飲食だけでなく、ホテルや空港、宅配便などでも利用できてとても便利です。

楽天Edyで決済すれば、楽天スーパーポイントも貯められて非常にお得です。

さらに、以下のポイントを押さえておけばもっとお得に利用できます。

楽天Edyもっとお得に使う方法
  • 楽天カードでチャージする
  • ポイントプラス加盟店を活用する
  • 楽天ポイントカードを使用する
  • キャンペーンを活用する

楽天Edyが利用できるお店をチェックし、お得・便利に買い物しましょう。

楽天Edyを活用するなら、楽天カードと楽天ポイントカードの併用もおすすめです。