
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2022年6月7日、新しいMacBookが2種類発表されました。
発表されたのは「MacBook Air」と「MacBook Pro」。
共に最新チップである「M2」チップを搭載しているため、性能にほとんど違いはありません。
では、両者の違いはどこにあるのでしょうか?
本記事では、最新MacBook Airと最新MacBook Proの違いを徹底検証しました。
MacBook選びに悩んでいる方はぜひご覧ください。
画像引用元:M2搭載MacBook Air|Apple
- 1 MacBook AirとMacBook Proの違いは9つ!
- 2 MacBook AirとMacBook Proを比較:価格
- 3 MacBook AirとMacBook Proを比較:スペック
- 4 MacBook AirとMacBook Proを比較:ディスプレイ
- 5 MacBook AirとMacBook Proを比較:外部接続
- 6 MacBook AirとMacBook Proを比較:バッテリー
- 7 MacBook AirとMacBook Proを比較:オーディオとカメラ
- 8 MacBook AirとMacBook Proを比較:外観
- 9 【結論】MacBook AirとMacBook Proはどっちが買い?
- 10 デザインや持ち運び重視ならMacBook Air、それ以外ならMacBook Pro
MacBook AirとMacBook Proの違いは9つ!
画像引用元:MacBook Pro – Apple
まずは、MacBook AirとMacBook Proの大まかな違いを見ていきましょう。
- 本体価格はMacBook Proの方がわずかに安い
- ディスプレイサイズはMacBook Airの方がわずかに大きい
- MacBook AirにはMagSafeポートが搭載されている
- バッテリー性能はMacBook Proの方が優秀
- カメラはMacBook Airの性能が上
- MacBook Proのスピーカーは低音域が豊か
- 本体サイズの薄さはMacBook Airが優秀
- MacBook Airの重さは1.24kgと軽い
- カラーはMacBook Airが4色、MacBook Proが2色
上記のとおり、MacBook AirとMacBook Proには9つの違いがあります。
では、両者の比較結果を詳しく見ていきましょう。
MacBook AirとMacBook Proを比較:価格
画像引用元:M2搭載MacBook Air|Apple
まず最初に比較するのは、最も気になる本体価格です。
では、両者の本体価格を比較してみましょう。
機種名 | 256GBモデル | 512GBモデル |
---|---|---|
MacBook Air | 164,800円 | 208,800円 |
MacBook Pro | 178,800円 | 206,800円 |
製品名だけを見れば、「Pro」を冠するMacBook Proの方が高い印象を受けますが、比較するとそこまで変わりません。
256GBモデルはMacBook Proの方が約14,000円ほど高いものの、512GBモデルではMacBook Airの方が高くなっています。
しかし、MacBook Airの256GBモデルはGPUのコア数が8個で、MacBook Proの方は10個。
MacBook AirのGPUコア数をカスタマイズで10個にすれば、本体価格は180,800円となり、MacBook Airの方が高くなります。
そこまでの差はないものの、本体価格ではMacBook Proの方が安いと言えますね。
MacBook AirとMacBook Proを比較:スペック
画像引用元:M2搭載MacBook Air|Apple
次は、MacBook AirとMacBook Proのスペックを比較していきましょう。
項目 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
ディスプレイ | 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ 2,560 x 1,664ピクセル 500ニトの輝度 | 13.3インチ Retinaディスプレイ 2,560 x 1,600ピクセル 500ニトの輝度 |
本体サイズ | 高さ:1.13 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.5 cm | 高さ:1.56 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.24 cm |
重さ | 1.24 kg | 1.4 kg |
チップ | M2チップ 8コアCPU 最大10コアGPU | M2チップ 8コアCPU 10コアGPU |
ストレージ容量 | 最大2TB | 最大2TB |
メモリ | 最大24GB ユニファイドメモリ | 最大24GB ユニファイドメモリ |
カメラ | 1,080p HDカメラ | 720p HDカメラ |
オーディオ | 4スピーカー サウンドシステム ドルビーアトモス対応 | ハイダイナミックレンジ ステレオスピーカー ドルビーアトモス対応 |
バッテリー | 最大18時間 | 最大20時間 |
外部接続 | Thunderbolt/USB 2ポート DisplayPort MagSafe 3充電ポート 3.5mmヘッドフォンジャック | Thunderbolt/USB 2ポート DisplayPort 3.5mmヘッドフォンジャック |
Touch ID | 対応 | 対応 |
カラー | シルバー スペースグレイ スターライト ミッドナイト | シルバー スペースグレイ |
ここでは基本性能となるチップやメモリ、ストレージについて詳しく見ていきましょう。
まずPCの中心となるチップですが、両者共に搭載されているのはM2チップ。
M2チップは2022年6月7日に発表されたばかりの最新チップです。
前モデルであるM1チップに比べてCPU処理性能は約18%、GPU性能は最大35%アップしています。
しかし、両者のM2チップを見ると、GPUのコア数に若干の違いがあります。
MacBook Airは「最大10コア」であるのに対し、MacBook Proは「10コア」です。
なぜこのような表記になるのかというと、MacBook Airの256GBのGPUは8コアであるため。
MacBook Proの方は256GBモデルでも10コアであるため、ここで細かな違いが生じています。
もっとも、MacBook AirのGPUコア数はカスタマイズで10個に増やせるため、両者のチップ性能に違いはないと言えるでしょう。
メモリの比較
メモリは両者共に最大24GBまで搭載することができます。
ただし、両者の256GBと512GBモデルに搭載されているメモリは8GBです。
カスタマイズで最大24GBにすることができますが、価格は56,000円上乗せになるため、予算と相談ですね。
よって、メモリについては両者に違いはありません。
ストレージの比較
ストレージは両者共に最大2TBまでの拡張が可能となっています。
元々用意されているモデルも、両者共に256GBと512GBの2種類ですね。
ストレージの追加にかかる費用も同じですので、ストレージも両者に差はないと言えるでしょう。
MacBook AirとMacBook Proを比較:ディスプレイ
画像引用元:Apple (日本)
項目 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
ディスプレイ | 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ | 13.3インチ Retinaディスプレイ |
ディスプレイサイズについては、MacBook Airの方がわずかに上です。
ディスプレイサイズに合わせて、解像度もMacBook Airの方がわずかに上ですね。
両者のディスプレイ外観を比較すると、ベゼルが狭いMacBook Airはよりスタイリッシュに見えます。
また、ディスプレイの種類も両者で異なっていますが、実をいうと性能は同じ。
MacBook Airの「Liquid Retinaディスプレイ」は、「角丸加工されたRetinaディスプレイ」の事で、性能はRetinaディスプレイと同じです。
さらに、輝度も500ニトと同じ。
結論として、ディスプレイに関しては両者にそこまでの違いはないと言えるでしょう。
MacBook AirとMacBook Proを比較:外部接続
画像引用元:M2搭載MacBook Air|Apple
項目 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
外部接続 | Thunderbolt/USB 2ポート DisplayPort MagSafe 3充電ポート 3.5mmヘッドフォンジャック | Thunderbolt/USB 2ポート DisplayPort 3.5mmヘッドフォンジャック |
外部接続端子では、上表のとおり共通する点が多いです。
違いは、MacBook AirにMagSafe 3の充電ポートがあるという点のみですね。
MagSafe 3はマグネットでケーブルを着脱するため、繋ぐのも外すのも非常に簡単。
ケーブルが引っかかって本体を落とすような事もなく、使いやすい接続端子です。
MacBook Airには専用のケーブルが最初から着いているのも嬉しいですね。
MacBook AirとMacBook Proを比較:バッテリー
項目 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
バッテリー | 最大18時間 | 最大20時間 |
搭載されているバッテリーの容量は公開されていないものの、持続時間は公開されています。
その数値を比較すると、MacBook Proの方が最大で2時間優れていることになりますね。
バッテリー性能では、MacBook Proの方が優れていると言えるでしょう。
MacBook AirとMacBook Proを比較:オーディオとカメラ
項目 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
カメラ | 1,080p HDカメラ | 720p HDカメラ |
オーディオ | 4スピーカー サウンドシステム ドルビーアトモス対応 | ハイダイナミックレンジ ステレオスピーカー ドルビーアトモス対応 |
まずオーディオですが、搭載されているサウンドシステムは両者で違います。
MacBook Proに搭載されているハイダイナミックレンジステレオスピーカーは、簡単に言うと低音がしっかり響くスピーカーです。
逆に、MacBook Airの4スピーカーサウンドシステムは、今回新たに採用されたスピーカーシステム。
搭載された事のないシステムではあるものの、低音が豊かなサウンドを好むのであれば、MacBook Proの方が良いと言えるでしょう。
また、ドルビーアトモスには両者共に対応しています。
次にカメラですが、MacBook Airは1,080pのカメラに対し、MacBook Proは720pのカメラを搭載。
より綺麗な映像を映したいのであれば、MacBook Airの方が良いと言えますね。
MacBook AirとMacBook Proを比較:外観
画像引用元:M2搭載MacBook Air|Apple
項目 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ:1.13 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.5 cm | 高さ:1.56 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.24 cm |
重さ | 1.24 kg | 1.4 kg |
カラー | シルバー スペースグレイ スターライト ミッドナイト | シルバー スペースグレイ |
まずは本体サイズですが、やはり注目したいのはMacBook Airの厚さ。
MacBook Proは高さが1.56cmですが、MacBook Airは1.13cmと非常に薄くなっています。
それ以外の本体サイズはほぼ同じですが、次に注目したいのは重さです。
MacBook Proは1.4kgとこれでも軽い方ですが、MacBook Airは1.24kgとさらに160g軽くなっています。
持ち運びやすさを考えるならば、MacBook Airの方が優れていると言えますね。
また、カラーはMacBook Proはシルバーとスペースグレイの2色展開。
MacBook Airはそれにスターライトとミッドナイトを加えた4色展開となります。
【結論】MacBook AirとMacBook Proはどっちが買い?
画像引用元:Apple (日本)
ここまで多くの比較を行ってきましたが、両者で大きな違いはありません。
そうなると、どちらを購入したらよいか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここからはそれぞれの機種におすすめな人を解説していきます。
ぜひ、MacBook選びの参考にしてください。
MacBook Airがおすすめな人
- 持ち運びしやすいMacBookが欲しい人
- よりスタイリッシュなMacBookが欲しい人
MacBook Airの最も大きな特徴は、約1cmほどの薄さと約1kgほどの軽さです。
ノートパソコンとは思えないほどのサイズと重さですので、持ち運びもかなりしやすいと言えます。
また、MacBook AirのデザインはMacBook Proよりも秀逸。
カラーもMacBook Proより豊富ですし、ディスプレイの外観もベゼルが狭く、MacBook Proよりもスタイリッシュです。
持ち運びのしやすさやMacBookのデザインを重視する方は、MacBook Airがおすすめですよ。
MacBook Proがおすすめな人
- バッテリー性能を重視する人
- 低音域の音質を重視する人
- コスパを重視する人
MacBook Proのバッテリー性能は、MacBook Airと比べて持続時間が最大2時間長くなっています。
バッテリー性能を重視するのであれば、MacBook Proの方がおすすめです。
また、MacBook Airは薄さと軽さが自慢のPCですが、その分オーディオが弱い傾向にあります。
基本的にスピーカーは大きい方が性能が良いため、PC内部のスペースがないMacBook Airは相性が悪い機器の1つ。
逆に、MacBook ProはMacBook Airよりは余裕があるため、その分スピーカーは優秀です。
特にMacBook Proのスピーカーは低音域に優れているため、音質を重視する方にもMacBook Proはおすすめですね。
さらに、わずかではありますがMacBook ProはMacBook Airよりもコスパに優れています。
そこまで大きな差はないものの、少しでもお得に入手したいのであればMacBook Proがおすすめです。
デザインや持ち運び重視ならMacBook Air、それ以外ならMacBook Pro
本記事では、MacBook AirとMacBook Proの違いについて解説しました。
- 本体価格はMacBook Proの方がわずかに安い
- ディスプレイサイズはMacBook Airの方がわずかに大きい
- MacBook AirにはMagSafeポートが搭載されている
- バッテリー性能はMacBook Proの方が優秀
- カメラはMacBook Airの性能が上
- MacBook Proのスピーカーは低音域が豊か
- 本体サイズの薄さはMacBook Airが優秀
- MacBook Airの重さは1.24kgと軽い
- カラーはMacBook Airが4色、MacBook Proが2色
全部で9つの違いがあるものの、簡単に言ってしまえば、持ち運びやすさやデザインを重視するならMacBook Air、それらが気にならないのであればMacBook Proがおすすめです。
性能は両者でほとんど差がないため、あまり気にする必要はありません。
MacBook Airはデザインや本体サイズ、重さに注力している分、本体価格はMacBook Proよりも上なので、これらの点を気にしないのであれば、MacBook Proの方がお得というわけですね。
本記事を参考に、自分にピッタリのMacBookをゲットしてください。