
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
この記事では、mineoでiPhone13を使う方法について解説します。
とうとうiPhone13が発売されましたが、mineoではiPhone13の取り扱いはありません。
しかし、キャリアで機種変更後にmineoに乗り換えたり機種のみで購入したりすれば、mineoのお得な月額料金でiPhone13が使えます。
mineo利用中の方もこれから乗り換える方も、ぜひこの記事を参考にiPhone13をゲットしてください!
- iPhone13はmineoで動作確認済み
- iPhone13はキャリアで購入できる
- 2年目に端末を返却するなら定価の約半額になる
- iPhone13はSIMロックがかかっていない
mineo(マイネオ)は、格安SIMを検討している人なら一度は候補になるであろう有名な格安SIMです。 フリータンクやマイネ王などの便利な独自サービスやパケット放題Plusなどがお得で、口コミ・評判でも高評価の多い格安SIMです。 […]
mineoでiPhone13は使える!
mineoはiPhone13発売後に動作確認済み端末一覧を更新し、iPhone13シリーズはSIMフリー版もキャリア版も全て動作確認されています。
また、iPhone13はキャリア版でもSIMロックなしで販売されているので、mineoで利用する際もSIMロック解除手続きは不要です。
iPhone13とiPhone13 miniのスペック
項目 | iPhone 13 | iPhone 13 mini |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173 g | 140 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ミッドナイト・ブルー・ピンク |
iPhone13は6.1インチの標準サイズ、iPhone13 miniは5.4インチの小型モデルです。
共通して最新のA15 Bionicを搭載し、処理性能は現時点で最高です。
カメラは従来通り広角・超広角のデュアルカメラですが、センサーサイズの大型化やセンサーシフト式の光学手ブレ補正、新機能「シネマティックモード」の搭載など大幅進化しています。
iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxのスペック
項目 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 203 g | 238 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | グラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー |
iPhone13 Proは6.1インチの標準サイズ、iPhone13 Pro Maxは6.7インチの大型モデルです。
基本的な性能はiPhone13と同じように見えますが、iPhone13/13 miniは4コアのGPUなのに対し、iPhone13 Pro/Pro Maxは5コアのGPUで稼働します。
ゲームや動画視聴程度なら大きな差はありませんが、高画質動画を撮影・編集するならiPhone13 Pro/Pro Maxの方がいいですね。
また、カメラは広角・超広角・望遠のトリプルカメラで、LiDARスキャナやRAW撮影、新たにProRes動画撮影に対応するなど、iPhone13/13 miniより大幅にカメラ性能が強化されています。
普段使いならiPhone13/13 miniで十分過ぎる性能ですが、写真・動画の撮影にこだわるならiPhone13 Pro/Pro Maxを選びましょう!
mineoでiPhone13を使う方法
mineoではiPhone13の取り扱いはありません。
キャリアのiPhoneは端末のみ購入もOKで、さらに実質価格が安くなる割引施策が利用できます。
つまりキャリアの割引で安くiPhone13を購入し、回線はmineoでお得に利用するという方法が使えます。
このことを踏まえて、mineoでiPhone13を使うには次の手順で手続きを進めましょう。
- iPhone13を購入する
- MNP予約番号を取得する
- mineo公式サイトから申し込む
- SIMカードが届いたら開通作業
- iPhone13にmineoのAPN設定を行う
なお、上記の手続きはmineoへ乗り換え・新規契約の場合の手続きを含みます。
すでにmineo利用中の方は、iPhone13を購入して初期設定するだけでOKです。
ただし、nano SIM以外の場合はSIMカードの交換(手数料2,640円)が必要なので注意しましょう。
手順1iPhone13を購入する
画像引用元:ドコモオンラインショップ
まずは、=iPhone13を予約・購入しましょう。
iPhone13は2021年9月24日に発売されたばかりで、基本的に予約が必要です。
しかし、一部在庫ありのモデルもあります。
最新の在庫状況は以下の記事でまとめているので、すぐiPhone13が欲しい方は併せてチェックして、欲しいモデル・カラーがあれば早めに購入しましょう!
手順2:【乗り換えの方のみ】MNP予約番号を取得する
他社からmineoに乗り換えてiPhone13を使いたい方は、お使いの事業者からMNP予約番号を取得しましょう。
キャリアのMNP予約番号発行窓口
事業者 | Web | 電話 |
---|---|---|
ドコモ | My docomo | 0120-800-000 受付:9:00〜20:00 |
au | My au | 0077-75470 受付:9:00〜20:00 |
ソフトバンク | My SoftBank | 0800-100-5533 受付:9:00〜20:00 |
楽天モバイル | my楽天モバイル | - |
なお、MNP予約番号には発行から15日間の有効期限があります。
mineoはMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている場合しか受付してくれないので、MNP予約番号を取得したらすぐmineoに申し込むようにしましょう。
手順3:mineo公式サイトから申し込む
続いてmineo公式サイトから申し込みを行います。
mineoの申し込みをする際は、次の用意が必要です。
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)
- 連絡用の電話番号・メールアドレス
以上4つの用意ができたらmineoに申し込み手続きをはじめましょう!
mineo申し込み手順
- mineo公式サイト
にアクセスして画面右上の「お申し込み」をタップ
- 必要な物を用意したか確認して「お申し込み手続きへ」をタップ
- 「SIMカードのみを購入する」を選ぶ
- 「プランを選ぶ」から利用したい回線をタップ
- 「5G通信オプションを申し込む」をタップ
(2021年11月30日まで最大6ヶ月無料キャンペーン中!)
- 「デュアルタイプ」をタップして必要なデータ量を選ぶ
- パケット放題 Plusと通話オプションの要否を選び「次に進む」
- その他オプションが必要な場合は加入して「次に進む」
- 「新規登録」→「通常のお申し込み」を選び「次に進む」
- 乗り換えの場合はMNP予約番号を入力
- 契約者情報を入力して「次に進む」
- 支払い情報を入力して「次に進む」
- 本人確認書類をアップロードして「次に進む」
- 申し込み内容に誤りがないか確認して申し込みボタンをタップ
手順4:【MNPの方のみ】SIMカードが届いたら開通作業
MNPでmineoに申し込んだ方は、SIMカードが届いたら開通作業が必要です。
開通作業はmineoのマイページから以下の手順で行いますが、利用する回線によって受付時間が異なります。
- ドコモ:9:00〜21:00
- au:9:00〜21:00
- ソフトバンク:9:00〜19:00
なお、受付終了時刻の1時間前からは、翌日切り替えになる可能性があります。
ドコモ回線とau回線は20:00、ソフトバンク回線は18:00までに開通作業をした方がいいでしょう。
mineoの開通作業手順
- iPhoneにmineoのSIMカードをいれる
- mineoマイページにログイン
- 「MNP転入切替/回線切替手続き」をタップ
- SIMカードに記載されたICCIDまたは製造番号の下4桁を入力して「回線切替」をタップ
- 回線が切り替わるまで30分〜1時間待つ
手順5:iPhone13にmineoのAPN設定を行う
ここまで進めば、あとはiPhone13にmineoで通信できるように設定するだけです。
iPhoneのAPN設定は構成プロファイルのダウンロードで行いますが、mineoは利用回線によってプロファイルが異なるので注意しましょう。
iPhone13のAPN設定手順
- iPhone13をWi-Fiに接続する
- Safariで構成プロファイルをダウンロード
>ドコモ回線はこちら
>au回線はこちら
>ソフトバンク回線はこちら - ダウンロードの確認表示は「許可」をタップ
- ホーム画面に戻って「設定」をタップ
- 「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
- 「インストール」をタップ
- iPhoneのパスコードを入力
- 「インストール」をタップ
- 画面下に出てくる「インストール」をタップ
これでmineoで通信できるようになりました。
Wi-Fiを切って問題なく通信できているか確認しましょう。
mineoでiPhone13を使うときの注意点
最後に、mineoでiPhone13を使うときに注意すべきポイントを見ていきましょう。
- iPhone13はSIMロック解除不要
- mineoはeSIM非対応
- サブ回線にデータ専用eSIMを設定すると不具合が発生する
- 5G通信オプション加入中は4Gスマホで使えない可能性あり
iPhone13はSIMロック解除不要
先にお伝えしていますが、iPhone13をキャリアで購入する場合でもSIMロック解除は不要です。
総務省の指導で2021年10月1日以降発売のスマホは、原則SIMロック解除が禁止されます。iPhone13はギリギリ9月中の発売でしたが、どのキャリアも自主的にSIMロックなしで販売を開始しました。
このことを知らないと「SIMロック解除手続きができない…」と手続きで戸惑ってしまうでしょう。
iPhone13はSIMロック解除不要でmineoも他の国内事業者のSIMも利用できるので、安心して乗り換えできますね!
mineoはeSIM非対応
iPhone13はeSIM対応端末で、しかもデュアルeSIMにまで対応しています。
しかし、2021年10月現在、mineo側がeSIM非対応です。
iPhone13をeSIMで利用したい方は、IIJmioなど他の格安SIMを検討した方がいいかもしれません。
サブ回線にデータ専用eSIMを設定すると不具合が発生する
mineoに限らずeSIM対応iPhone全般の話ですが、以下の条件に合致すると110番や119番といった緊急通報ができなくなる不具合があります。
- 物理SIMとeSIMでDSDSを設定している場合
- モバイルデータ通信側にデータ専用eSIMを設定
該当する方は少ないでしょうが、割と長く継続している不具合です。
iPhoneで複数回線を利用する予定の方は、もしもの時に困らないようにデータ専用eSIMの利用は控えた方がいいでしょう。
5G通信オプション加入中は4Gスマホで使えない可能性あり
mineoは「5G通信オプション」に加入することで5G通信が利用できるようになります。
iPhone13は5G対応で、今なら最大6ヶ月無料キャンペーン開催中なので基本的に加入推奨です。
ただし、5G通信オプションに加入している状態のSIMカードは、4Gスマホに差し替えても通信できない可能性があります。
複数端末でSIMカードを使い回す可能性がある方は、このことを頭の片隅に入れておきましょう。
mineoの料金プラン
画像引用元:格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
続いてmineoの料金プランをチェックしましょう。
mineoはドコモ・au・ソフトバンク全ての回線に対応していますが、最新プラン「マイピタ」はどの回線を選んでも同じ料金です。
mineoの料金プラン
項目 | 音声SIM | データSIM |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
5G通信オプション | 無料 |
20GBを選んでも2,178円と、キャリアのオンライン専用プランと比較しても安いですね!
ただし、5G通信を利用するには5G通信オプションが必要です。
iPhone13は5G対応なので、少しでも快適に使うために5G通信オプションは加入した方がいいでしょう。
2021年11月30日までは5G通信オプション最大6ヶ月無料キャンペーンが開催中です。
iPhone13シリーズの価格
iPhone13シリーズ各モデルの価格は次の通りです。
iPhone13の価格
iPhone 13 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 138,380円 | 158,180円 | 199,430円 |
いつでもカエドキプログラム | 69,740円 | 82,940円 | 103,070円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 127,495円 | 144,870円 | 179,700円 |
スマホトクするプログラム | 64,975円 | 73,830円 | 92,460円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 138,240円 | 155,520円 | 190,800円 |
新トクするサポート(※) | 69,120円 | 77,760円 | 95,400円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 117,800円 | 132,800円 | 162,800円 |
アップグレードプログラム | 58,896円 | 66,384円 | 81,384円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 107,800円 | 122,800円 | 152,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
iPhone13 miniの価格
iPhone 13 mini | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 116,710円 | 140,800円 | 176,660円 |
いつでもカエドキプログラム | 58,630円 | 72,160円 | 89,540円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 116,310円 | 133,780円 | 168,720円 |
スマホトクするプログラム | 62,790円 | 72,220円 | 91,080円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 116,640円 | 134,640円 | 169,920円 |
トクするサポート+ | 58,320円 | 67,320円 | 84,960円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 104,800円 | 120,800円 | 153,800円 |
アップグレードプログラム | 52,392円 | 60,384円 | 76,896円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
iPhone13 Proの価格
iPhone 13 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 172,810円 | 195,030円 | 232,650円 | 267,410円 |
いつでもカエドキプログラム | 89,650円 | 101,310円 | 120,450円 | 139,370円 | |
詳細 | |||||
au | 通常 | 145,040円 | 160,040円 | 190,060円 | 220,075円 |
スマホトクするプログラム | 78,200円 | 86,480円 | 102,580円 | 118,795円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 169,920円 | - | 222,480円 | 257,760円 |
新トクするサポート | 72,000円 | - | 93,240円 | 107,280円 | |
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 144,800円 | 159,800円 | 189,800円 | 219,800円 |
アップグレードプログラム | 61,392円 | 67,392円 | 79,392円 | 91,392円 | |
詳細 | |||||
Apple | 通常 | 144,800円 | 159,800円 | 189,800円 | 219,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
iPhone13 Pro Maxの価格
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 197,230円 | 214,610円 | 248,160円 | 275,550円 |
いつでもカエドキプログラム | 102,190円 | 110,330円 | 129,360円 | 142,230円 | |
詳細 | |||||
au | 通常 | 156,995円 | 170,945円 | 198,965円 | 226,870円 |
スマホトクするプログラム | 84,755円 | 92,345円 | 107,525円 | 122,590円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 157,680円 | 172,080円 | 200,160円 | 228,240円 |
新トクするサポート | 78,840円 | 86,040円 | 100,080円 | 114,120円 | |
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 134,800円 | 146,800円 | 170,800円 | 194,800円 |
アップグレードプログラム | 67,392円 | 73,392円 | 85,392円 | 97,392円 | |
詳細 | |||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
iPhone13は各モデル共にApple Storeと楽天モバイルの通常価格が安くなっています。
しかし、どのキャリアも端末を返却することで分割払い残債を免除する割引があり、2年目に買い換えるなら約半額で購入できます。
2年目を目処に買い換えるならキャリアのiPhone13、できるだけ長く使うならApple Storeまたは楽天モバイルで購入するのが良さそうですね!
mineoでお得にiPhone13を使おう!
画像引用元:サイトのご利用にあたって|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
今回はmineoでiPhone13を使う手順や設定方法・注意点を解説しました。
iPhone13は欲しいけど高いと感じている方は、キャリアで購入してmineoに持ち込めばお得に使えます!
この方法のデメリットは、普通にmineoに乗り換えるより手続きが多いことくらいです。
iPhone13をお得に使いたい方やmineoユーザーの方は、今回の解説を参考に、ぜひiPhone13をゲットしてください!