
楽天モバイルはどれだけ使っても3,278円。年会費無料の楽天カードやキャンペーン中の楽天ひかりをセットでご利用がお得。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクに比べ、楽天モバイルは通信料が安い格安SIMということで乗り換えたい人が増えています。
この記事では、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順を解説していきます。
あわせて「ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたらどのくらい安くなるのか?」という比較もしているので、ぜひ参考にしてください。
- 楽天モバイルのほうが月額費用がかなりお得
- 都市部以外では楽天回線エリアに注意
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたらどのくらい安くなる?
画像引用元:楽天モバイル
まずは、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えると、料金がどのくらい安くなるのかを見てみましょう。
2社が現在提供している料金プランを紹介します。
ソフトバンクの料金プラン
料金プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 3GB以下 | 5,588円 |
3GB~無制限 | 7,238円 | |
ミニフィットプラン+ | ~1GB | 3,278円 |
~2GB | 4,378円 | |
~3GB | 5,478円 | |
通話定額 | 定額 オプション+ 24時間 かけ放題 | 1,980円 |
準定額 オプション+ 5分かけ放題 | 880円 |
ソフトバンクでは合計3種類のプランがあります。
データ通信をたくさん使う方は「メリハリ無制限」、あまり使わない方には「ミニフィットプラン+」が向いています。
これに加え、必要があれば通話オプションを追加する形式です。
3つめはスマホを初めて使う方向けの「スマホデビュープラン」ですが、申し込み条件が厳しいため今回は比較から外します。
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」
通信量 | Rakuten UN-LIMIT VI |
---|---|
0GB~1GB | 0円 |
1GB超過後~3GB | 1,078円 |
3GB超過後~20GB | 2,178円 |
20GB超過後 | 3,278円 |
データ使用量に応じて、4段階に料金が変化します。
ソフトバンクも楽天モバイルも、データ通信を無制限に使えるところが魅力です。
ソフトバンクと楽天モバイルの料金プランを比較
上記の表を確認しながら、2社の料金プランを使用データ容量ごとに比較してみましょう。
1GBまでのプランを比較
項目 | 月額料金(割引適用前) |
---|---|
ソフトバンク 「ミニフィットプラン+」1GB | 3,278円 |
楽天モバイル 「Rakuten UN-LIMIT VI」(~1GB) | 0円 |
ソフトバンクの「ミニフィットプラン+」1GBまでのコースの月額料金は3,278円(税込)です。
一方楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」は、データ使用量が1GBまでなら月額料金はなんと0円。
(1回線目のみ。2回線目以降は、1,078円。)
圧倒的に楽天モバイルの勝利です。
毎月3,278円の差がつくので、1年間で39,336円もお得になります。
- ソフトバンク:3,278円
- 楽天モバイル:0円
3GBまでのプランを比較
続いて、データ使用量が3GBより少ない場合を比較します。
ソフトバンクでは、「ミニフィットプラン+3GB」と「メリハリ無制限(3GBまで)」の2プランが該当します。
項目 | 月額料金(割引適用前) |
---|---|
ソフトバンク 「ミニフィットプラン+」3GB | 5,478円 |
ソフトバンク 「メリハリ無制限」3GB以下 | 5,588円 |
楽天モバイル 「Rakuten UN-LIMIT VI」(1~3GB) | 1,078円 |
ソフトバンクの2プランより、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」の方が圧倒的に安いです。
5,000円台のソフトバンクに対し、楽天モバイルは1,000円ちょっと。約5倍の差があります。
安い方のミニフィットプラン+加入でも、楽天モバイルと比べると1ヶ月で4,400円の差がついてしまいます。
年間換算すると52,800円も差がつく計算になります。
- ソフトバンク:5,478円or5,588円
- 楽天モバイル:1,078円
無制限プランを比較
次は、データ通信を多く使う方を想定し、データ通信無制限の上限金額同士を比べてみます。
項目 | 月額料金(割引適用前) |
---|---|
ソフトバンク 「メリハリ無制限」3GB~無制限 | 7,238円 |
楽天モバイル 「Rakuten UN-LIMIT VI」20GB~無制限 | 3,278円 |
ソフトバンクの「メリハリ無制限」は3GB~無制限のデータ使用で、月7,238円です。5G回線を使い放題なので、納得できる価格ではあります。
対して、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」は、20GB~無制限のデータ使用で月3,278円。ソフトバンクの半額以下です。
楽天モバイルの料金プランの上限がこの3,278円なのですが、上限とは思えないほどの安さです。
※楽天回線が届かないエリアではパートナーエリア(au回線)につながり、月5GB超過後は最大1Mbpsで使い放題
楽天モバイルを使っていれば、1ヶ月で3,960円、1年間で47,520円もお得になります。
- ソフトバンク:7,238円
- 楽天モバイル:3,278円
データ通信を使う人も使わない人も!お得なのは楽天モバイルであることがわかりました!
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順
画像引用元:ZERO宣言 | 楽天モバイル
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順は大きく3つの手順となります。
- ソフトバンクでMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルで乗り換え前の準備をする
- 楽天モバイルへ乗り換える手続きをする
それでは、1つずつ詳しく解説していきます。
手順1:ソフトバンクでMNP予約番号を取得する
MNP予約番号とは、今使っている携帯電話番号をそのまま他社でも使うために必要な番号です。
15日間の有効期限があり、期限を過ぎると無効になります。
ソフトバンクでは3つの方法で取得することができます。
- 電話
0800-100-5533(受付時間:9:00~20:00) - オンラインショップ
My SoftBankにアクセス⇒携帯電話番号ポータビリティ(受付時間:9:00~20:00) - ソフトバンクショップ
本人確認書類を持参して来店(受付時間:ショップにより異なる)
電話とショップではスタッフに「乗り換えをしたい」と伝えて手続きを進めていきましょう。
手順2:楽天モバイルで乗り換え前の準備をする
次は、楽天モバイルで乗り換える前の準備をします。
用意するものがあるので1つずつ確認してください。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)
- 楽天会員のログインIDとパスワード
- MNP予約番号(有効期限10日以上のもの)
- クレジットカード、デビットカードまたは金融機関の口座情報がわかるもの
楽天カードで支払いをすれば、毎月ポイントがたまるだけでなく、各種キャンぺーンの対象にもなるので非常にお得です。
入会金も年会費も無料なので、ぜひこの機会に入会してみるのはいかがでしょうか。
手順3:楽天モバイルへ乗り換える手続きをする
次はいよいよ楽天モバイルへの申込です。
楽天モバイルには実店舗もありますが、24時間受け付けているオンラインストアがとても便利です。
わざわざ実店舗に足を運ぶ必要がなく、待ち時間もありません。
さらにオンラインストア限定でキャンペーンを行っていることが多く、お得に乗り換えできるチャンスです。
店舗で店員さんとじっくり話したいというかたでなければ、オンラインストアをおすすめします。
楽天モバイルに申込完了後の流れ
画像引用元:楽天モバイル:店舗(楽天モバイルショップ)
上記までの申し込みが完了すると下記の流れとなります。
- 「画像のアップロード」を選んだ人はアップロードする
- 楽天モバイルで審査が行われる
- 審査通過後SIMカードの郵送手続きに入り、2〜3日後に指定先に届く
- 今使っているスマホでMNP切替手続きを行う
- MNP切替完了後、新しいSIMカードを挿してAPN設定を行う
- 楽天モバイルの回線が開通
SIMカードが届いたら自分自身で設定することなどが発生するので、該当する項目を引き続き見てみましょう。
本人確認方法で「画像のアップロード」を選んだ場合
本人確認方法で「画像のアップロード」を選んだ人は、必要書類のアップロードが必要です。
ただし、「配達員に提示」を選んだ人は必要ありません。
- 楽天モバイル申し込み完了後に届くメール内を確認する
- 本人確認書類をアップロードの項目を探してクリック
- 免許書などの本人確認書類の写真を撮影
- アップロード画面で【ファイル】を選択し保存していた写真を添付
- アップロード後「本人確認書類画像データ受領のご連絡」メールが届く
- 楽天モバイルの審査を通過すると「本人確認書類お手続き完了のご連絡」メールが届く
MNP切替手続きの方法
楽天モバイルのSIMカードが届いたら、「my 楽天モバイル」のページからMNP切替え手続きを行います。
MNP切替手続きは、楽天モバイルで新しく契約したSIM以外からアクセスする必要があります。
- 「my 楽天モバイル」にアクセスし、右上3本メニューを開く
- 「お申し込み履歴」をタップ
- 該当の申し込み(配送完了と表示)のナンバーをタップ
- 「MNP転入する」をタップ
以上でMNP転入の手続きは完了です。
反映されるまでの時間は、手続きをした時間によって異なります。
受付時間 | 切り替え完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌日9:00以降に切替 |
APN設定の方法
乗り換え手続き時に「SIMのみ」を選んだ人は、手持ちのスマホに新しいSIMカードを挿してAPN設定を行う必要があります。
APNとは「アクセス・ポイント・ネーム」の略で、インターネットの接続先をスマホに認識させるための大切な設定です。
「スマホ+SIMセット」を選んだ人は、楽天モバイル側がすでに設定しているため必要ありません。
- SIMカードが添付されていた台紙を手元に用意する
- スマホの「設定アプリ」をタップ
- 「その他」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「アクセスポイント名」を選択
- APN画面内の「メニュー」を選択
- 「新しいAPN」を選択
- 「アクセスポイントの編集」画面が表示
- 名前に「rmobile」と入力
- APN、ユーザ名、パスワードには台紙の情報を入力
- 「認証方法(認証タイプ)」は【PAP】または【CHAP】を選択
- 保存をタップ
- APN画面に戻ると名前で入力した「rmobile」が表示される
- 「rmobile」をタップしてチェックマークがついたら終了
以上がソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときの全手順です。
ウェブサイトで手続きする場合は、手順が多くなりますが案内に従って進むだけなので簡単です。
次の章では、楽天モバイルに乗り換えるときに発生する注意点を紹介します。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときの注意点
楽天モバイルに乗り換えるときに気をつけたい注意点は3つです。
それぞれ解説していきます。
- 楽天回線エリアかどうか
- ソフトバンクの解約金
- 楽天モバイルで発生する事務手数料
楽天回線エリアかどうか
楽天モバイルは料金プランの面ではソフトバンクよりかなり優秀です。
しかし、やはり新規参入のキャリアであるため、5Gはもちろん4G LTE回線であってもエリアが限られているのが現状です。
都市部で暮らしている方はあまり問題ありませんが、地方にお住まいの方はエリアの確認が必須です。
高速で行えるデータ通信無制限も、楽天回線エリア以外では5GBまでに限られてしまうので注意が必要です。
といっても、楽天モバイルは2021年内に人口カバー率96%の予定を掲げており、今後もエリアは順次拡大予定なので安心ですね。
ソフトバンクで発生する違約金
ソフトバンクで現在提供している、ミニフィットプラン+、メリハリ無制限、スマホデビュープランの3つは新料金プランです。
契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金は発生しません。
楽天モバイルに乗り換えを考えている人は、自分の好きなタイミングで乗り換えましょう。
しかし、以下に該当する人は違約金が発生する恐れがあります。
2019年9月12日以前のプランに加入中の場合
2019年9月12日以前にソフトバンクが提供していた通話基本プラン、スマ放題、スマ放題ライトに加入していた人は、次の違約金が発生します。
契約内容 | 期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
2年契約 | 1ヶ月目~ 23ヶ月目 | 10,450円 |
24ヶ月目~ 26ヶ月目 | 不要 | |
27ヶ月目以降 | 10,450円 | |
2年契約(フリープラン) | 1ヶ月目~ 23ヶ月目 | 10,450円 |
24ヶ月目以降 | 不要 | |
2年契約なし | 1ヶ月目 | 10,450円 |
2ヶ月目 | 7,975円 | |
3ヶ月目 | 5,500円 | |
4ヶ月目以降 | 不要 |
自分の料金プランの名称を確認して判断してください。
ちなみに、ソフトバンクから楽天モバイルにMNPで乗り換える場合、以前はMNP転出手数料が発生していました。
今では、MNP転出手数料は発生しませんので、安心して乗り換えができます。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えてスマホ代をお得に!
今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときの全手順を紹介しました。
楽天モバイルはプラン料金がソフトバンクよりも低めに設定されているため、乗り換えるとスマホ費用の節約につながります。
また、楽天モバイルのウェブサイトで乗り換える場合、サイト内はわかりやすく表示しているので、流れに沿って行えば難しくありません。
ソフトバンクで発生する違約金や転出手数料を踏まえても、料金がお得になる楽天モバイルに乗り換えましょう!
- 楽天モバイルのほうが月額費用がかなりお得
- 都市部以外では楽天回線エリアに注意