
ポケットWiFiは、工事不要で気軽に利用できる持ち運び可能なWiFiルーターです。
最近はクラウドSIMやWiMAXなどさまざまなWiFiルーターが登場しています。
今回は回線別にそれぞれおすすめの会社をピックアップしてみました。
会社によってサービス内容や価格が大きく異なるので、是非自分に合ったポケットWiFiを見つけて契約の参考にしてくださいね。
- 自分の家や職場が通信エリア内かどうか
- 自分の用途に合ったデータ容量かどうか
- 契約期間と解約金が自分に合っているか
- 端末の購入が必要なのかレンタルなのか
合わせてポケットWiFiを契約する前に確認すべきことについても触れていくので、ぜひ参考にしてください。
※本記事中の価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:【公式】ギガWi-Fi クラウドで世界中無制限ポケットWiFi
ポケットWiFiを契約する前に確認すべきこと
まず、ポケットWiFiを契約する前にどのようなポイントを確認すべきなのか・重視するべきなのか解説していきます。
実際にポケットWiFiを選ぶ時にも是非実践してみてください。
通信エリア
ポケットWiFiごとに、対応している通信エリアは大きく異なります。
例えばクラウドSIMであれば大手3キャリアの回線の中で最も繋がりやすい回線を優先的に選んでくれます。
またソフトバンク回線のみ使えるなど、特定のキャリア回線が使用できるポケットWi-Fiもあります。
自分の住んでいる場所や職場が確実にエリア内にあるポケットWiFiを選ぶべきでしょう。
大手キャリアやWiMAXの回線はほとんど全国に対応していますが、心配な方はしっかり確認してください。
データ容量
ポケットWiFiの中には無制限で使えるタイプのものと、毎月使えるデータ容量に制限があるタイプのものがあります。
また、毎月無制限で使えるプランでも、3日に10GB使うと一時的に制限がかかる「帯域制限」つきのポケットWiFiもあります。
自分の用途に合わせて、適切なデータ容量のプランを選ぶようにしましょう。
契約期間と解約金
ポケットWiFiの多くは一定の契約期間が定められており、契約期間内に解約すると解約金が発生する仕組みとなっています。
もちろん、中には一切契約の縛りがなく、いつ解約しても問題ないポケットWiFiもあります。
契約後どのくらいの期間使うのかしっかり考え、自分のニーズに合ったポケットWiFiを選んでください。
本体がレンタルかどうか
ポケットWiFiの端末は、購入とレンタルの2通りの方法で手に入れられます。
購入かレンタルかはそれぞれのポケットWiFiによって異なり、端末代が一切発生しないケースもあります。
また、分割で端末代を支払う必要のあるサービスもあります。
購入すれば手元に残るため、解約後も他社のSIMカードを差し込んで使うことができます。
一方で、レンタルであれば端末代が一切かからずお得にポケットWiFiを利用することができます。
ただし、レンタルの場合、返却時に故障していたりすると別途料金が請求される場合があります。
又、一日単位でポケットWiFiをレンタルできるものもあります。
自分に合った方を選びましょう。
ポケットWiFiを契約する手順【ショップの場合】
画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ
- 本人確認書類
- 支払い先の情報がわかるもの(クレジットカードやキャッシュカードなど)
まず、ショップで契約する場合の手順について解説していきます。
ドコモショップなどのキャリアショップから家電量販店まで、ポケットWiFiを扱っているお店はたくさんあります。
スタッフが直接相談に乗ってくれるということもあり、初めてポケットWiFiを使おうと考えている人は一度話を聞いてみるのも良いかもしれません。
週末や夕方以降の時間帯は混み合う可能性が高いので、可能であれば事前に予約していくことをおすすめします。
ショップによって本人確認書類の種類が異なるので、事前に公式サイト等で確認することをおすすめします。
スマホの契約と同じように、健康保険証などの場合は住所がわかる補助書類(住民票など)が必要になる場合があります。
また、未成年の場合は親権者の同意書と電話確認が必要になる可能性が高いので、事前に保護者へ相談しておくようにしましょう。
支払い先の情報がわかるものはクレジットカードまたはキャッシュカードで問題ありません。
通帳の場合は受付できない、または印鑑が必要になる可能性があるので、なるべくカードを用意しましょう。
ショップでのポケットWiFi契約手順
契約手順は下記の通りです。
- ショップに行く
- 契約したい旨をスタッフに伝える
- スタッフと一緒に端末やプランを決める
- 説明を受けながら手続きを進める
- 開通して初期設定したら完了
ショップで契約する場合は、基本的に手続きは全てスタッフと進めていきます。
端末やプランの説明はもちろん、契約内容などもしっかりと聞き、「あれ…?」と思ったことは遠慮なく質問しましょう。
契約のサインをした時点で「私は全てを理解して契約内容に同意します」ということになるので、後から「聞いていない」「そんな話知らない」というのはほぼ通用しません。
ポケットWiFiの契約は、大体1時間あれば完了します。
ポケットWiFiを契約する手順【ネットの場合】

画像引用元:おうちの高速WiFi ネットはWiMAX|【公式】UQ WiMAX|UQコミュニケーションズ
- 本人確認書類
- 支払いに使うクレジットカード
最近ではリーズナブルな価格で利用できるポケットWiFiをはじめ、ネット申込みが主流のポケットWiFiが増えている傾向にあります。
ポケットWiFiの中ではかなりメジャーであるWiMAXのプロバイダも、実店舗を持たずネットでサービスを提供している会社が多いです。
ネット契約であればショップに行く必要がないので、営業時間に間に合わないなど普段から忙しい人にも便利です。
そんなネット契約の手順と必要なものについて見ていきましょう。
ネット契約の場合、本人確認書類の写真を撮ってネット上にアップロードする必要がある場合がほとんどです。
事前に用意しておくと手続きがスムーズです。
また、必要な本人確認書類も会社によって異なる恐れがあるので、あらかじめ公式サイトで確認してください。
加えて、ショップ契約と異なりネット契約では『クレジットカードのみ受付可能』である場合が多いです。
中にはデビットカードやプリペイドがOKの会社もあるので、利用可能な支払い方法も事前にチェックしておきましょう。
口座振替ができるポケットWiFiを徹底比較│おすすめランキングTOP5ネットでのポケットWiFi契約手順
契約の手順は下記の通りです。
- 公式サイトにアクセス
- 「お申込みへ」などの記載があるリンクを選択
- プランや端末を選び、必要情報を入力する
- 申込み内容を確認し、データを送信
- 審査に通過し登録完了後、自宅に商品が郵送される
- 商品を受け取り初期設定を終わらせたら手続き完了
ショップでは即日受け取りが可能ですが、ネット契約の場合は自宅郵送となります。
そのため、即日ではなく早くても2日程度は時間がかかります。
その代わり、ショップに行く必要もなく営業時間を気にすることもないので、スケジュールの調整が難しい人には便利なサービスです。
初期設定は自分で行う必要がありますが、マニュアルが同封されているので確認しながら進めましょう。
海外旅行時など一時的にレンタルで使う場合は?
「イモトのWiFi」や「グローバルWiFi」など、海外に行く時に一時的にレンタルして使えるポケットWiFiサービスもあります。
普段は必要ないという人も、日本のキャリア回線をそのまま使用すると高額になる恐れがある海外では、ポケットWiFiを重宝する場合が多いです。
海外旅行や短期の出張などに大変重宝するので、是非契約の手順を知っておきましょう。
事前にネットで申込む
海外用ポケットWiFiは、基本的にネットでの申込みが主流です。
公式サイトから前述のネット契約の手順と同じように手続きを進めてください。
必要なものも同様で、本人確認書類と支払い先の情報がわかるものがあれば安心です。
海外用ポケットWiFiは渡航先によってプランが異なる場合がほとんどなので、プランと自分の行く地域や国を間違えないようにしましょう。
また、ポケットWiFiはレンタルとなるので、万が一故障した場合には高額の損害金が請求される恐れがあります。
不安な人は保証オプションに加入すると良いでしょう。
出発日までに郵送またはコンビニなどで受け取り
申込んだポケットWiFiを受け取る方法は会社によって異なります。
基本的に自宅宛に郵送するか、最寄りの営業所やコンビニなどで受け取るかのどちらかになります。
渡航日が迫っている場合は、郵送を待つよりも自分で受け取った方が安心です。
また、当日空港で受け取ることも可能です。
出発日当日に空港で申込み&受け取りも可能
渡航前にバタバタしていて申込みを忘れていたという人も、当日に空港カウンターで申込みできる可能性があります。
国際線のロビーにカウンターが並んでいると思うので、是非利用してみてください。
ただし、同じように渡航当日に利用者が殺到し、ポケットWiFiが全てなくなってしまう可能性もあります。
長期休暇や年末年始などは利用できない場合の方が考えられるので、やはり事前に申込んで用意しておくべきでしょう。
回線別のおすすめ【クラウドSIM編】
次に、クラウドSIMの中でも特におすすめな3社について紹介します。
クラウドSIMとは、サーバー上にある複数のSIMの情報を使う技術です。
SIMを自動的に選ぶため、常に最適な回線を選んで接続し快適なネット通信が利用できます。
また国内の大手3キャリアをはじめ、世界各国の回線に対応しているサービスもあります。
そのためSIMカードや端末の変更なしに海外でも気軽に利用できる点から、海外に行く機会が多い方にも重宝されています。
ギガWi-Fi
画像引用元:【公式】ギガWi-Fi クラウドで世界中無制限ポケットWiFi
ギガWi-Fiの基本情報は下記の通りです。
ギガWi-Fi | |
---|---|
月額料金(100GB※2020年8月契約分から) | 3,575円~3,838円 ※機種で異なる |
海外料金(1day500MB) | 990円/日 |
海外料金(1day1GB) | 1,320円/日 |
端末の最大通信速度(下り) | 150Mbps |
Wi-Fi安心サービス(補償オプション) | 440円 |
契約期間 | 2年間 ※自動更新あり |
初期費用 | 3,300円 |
解約金 | 4,950円 |
詳細 | ギガWi-Fi 公式サイトへ![]() |
端末はレンタル!海外でもお得に利用できる
ギガWi-Fiの端末はレンタルなので、端末代は一切発生しません。
ただし解約時に返却が必須です。
万が一の故障・破損がある場合は損害金が発生するので大事に利用しましょう。
また、海外では日額で一定のデータ容量を利用することができるので、使い過ぎて料金が高額になることを避けられます。
2年縛りなので長期利用を予定している人におすすめ
契約期間が3年間とやや長いです。
2年以内に解約すると解約金が2万円程度発生してしまうので、短期ユーザーの人にはおすすめできません。
長期的に利用する方におすすめのクラウドSIM対応のポケットWiFiです。
どこよりもWiFi
画像引用元:【公式】どこよりもWiFi|無制限のWiFiルータ
どこよりもWiFiの基本情報は下記の通りです。
どこよりもWiFi | |
---|---|
月額料金 (20GB/100GB/200GB) ※縛りあり | 20GB:2,508円 100GB:3,388円 200GB:4,378円 |
月額料金 (20GB/100GB/200GB) ※縛りなし | 20GB:3,058円 100GB:4,158円 200GB:4,928円 |
海外料金(1day500MB) | - |
海外料金(1day1GB) | |
端末の最大通信速度(下り) | 150Mbps |
機器補償サービス(補償オプション) | 440円 |
契約期間 | 縛りなし、または 2年間 ※自動更新あり |
初期費用 | 3,300円 |
解約金 | 10,450円 |
詳細 | どこよりもWiFi(公式サイト)を見る |
端末はレンタル│20GBと無制限のどちらかを選べる
ギガWi-Fiと同様に端末はレンタルなので費用は一切かかりません。
ただし返却を忘れず、故障や破損がないように気をつけて使ってください。
また、どこよりもWiFiは20GBと無制限プランの2種類から選ぶことができます。
月に20GB程度で十分だというライトユーザーにもぴったりなポケットWi-Fiです。
海外利用を目的としていない人におすすめ
一方で、クラウドSIMでありながら海外プランがないという点もどこよりもWiFiの特徴です。
ただ、料金はギガWi-Fi・ポケモバCloudよりも安いので、国内メインで利用する人に適しています。
ポケモバCloud
画像引用元:ポケモバcloud
ポケモバCloudの基本情報は下記の通りです。
ポケモバCloud | |
---|---|
月額料金(国内無制限) | 3,575円~3,838円 ※機種によって異なる |
海外料金(1day500MB) | 990円/日 |
海外料金(1day1GB) | 1,320円/日 |
端末の最大通信速度(下り) | 150Mbps |
Wi-Fi安心サービス(補償オプション) | 440円 ※初月無料 |
契約期間 | 2年間 ※自動更新あり |
初期費用 | 3,300円 |
解約金 | ~24ヶ月:19,800円 25ヶ月目:0円(更新月) 26ヶ月目~:10,450円 |
詳細 | ポケモバCloud 公式サイトへ![]() |
国内だけでなく世界135ヶ国で利用可能
ポケモバCloudも海外利用が可能なクラウドSIMであり、世界135ヶ国で利用できます。
ギガWi-Fiと同様に日額で一定のデータ容量が使えるので、使いすぎを防ぐことができます。
端末もレンタルなので費用は一切かかりません。
2年契約なので短期間使いたい人にぴったり
月額料金も全体的な仕組みもほぼギガWi-Fiと同じですが、契約期間が2年間とポケモバCloudの方が短く設定されています。
たった1年ですが、より短期で利用したい人にはポケモバCloudがおすすめです。
- ギガWi-Fi
国内で通信量無制限で利用できる長期ユーザー向けクラウドSIM - どこよりもWiFi
用途に合わせて無制限プランと20GBプランのどちらかを選べる - ポケモバCloud
海外・国内でもお得に使える短期ユーザー向けクラウドSIM
回線別のおすすめ【ソフトバンク回線】
次に、ソフトバンク回線を使用しているおすすめポケットWiFiを3社紹介します。
クラウドSIMとは異なり、ソフトバンクの回線のみが使用できるポケットWiFiであるため、国内でのみ利用するユーザーに人気です。
また、使い放題だけでなくさまざまなデータ容量のプランを提供している会社が多いことも特徴です。
自分の用途に合わせて無駄がないポケットWi-Fiを選べるという点もメリットです。
縛りなしWiFi
画像引用元:縛りなしWiFi | 月額3,300円で契約期間縛りなし!
縛りなしWiFiの基本情報は下記の通りです。
縛りなしWiFi | |
---|---|
月額料金 (2GB(1日当たり)/10GB/20GB) | 2,860円~3,960円 ※プランによって異なる |
月額料金 (WiMAX) | 3,960円~4,730円 ※プランによって異なる |
端末の最大通信速度 (下り) | 1.2Gbps ※WiMAXプランの場合 |
安心サポートプラン(補償オプション) | 550円 |
契約期間 | 縛りなしまたは3年間 ※自動更新あり |
初期費用 | 3,300円 ※口座振替の場合:別途4,400円 |
解約金 | ※通常プランの場合 更新月以外:16,500円 ※WiMAXの場合 12ヶ月未満:33,000円 12~35ヶ月目:27,500円 36ヶ月目:0円 37ヶ月目~:10,450円 |
詳細 | 縛りなしWiFi 公式サイトへ |
縛りなしでWiMAX回線が使える
縛りなしWiFiでは、2GB/10GB/20GBの3段階からデータ容量を選ぶことができます。
その中で10GBの場合は、WiMAXを選ぶことができます。
また縛りなしWiFiは数少ない縛りのないWiMAXが使えるポケットWi-Fiです。
※無制限プランは現在受付停止中
縛っちゃうプランは35ヶ月以内に解約すると端末代が発生するので注意
縛っちゃうプランに関しては、3年以内の解約時に端末代が別途発生するので気をつけましょう。
端末代は契約解除料とは別途、契約残月数×1,320円となります。
つまり、解約するタイミングによって費用が大きく異なります。
縛っちゃうプランの方が月額料金が安い傾向にありますが、長期的に利用する予定のない人は選ばない方が無難です。
それがだいじWi-Fi
画像引用元:それがだいじWi-Fi|月額3,250円(税別)
それがだいじWi-Fiの基本情報は下記の通りです。
それがだいじWi-Fi | |
---|---|
月額料金(150GB) | 3,575円 |
端末の最大通信速度(下り) | 150Mbps |
それがだいじ安心パック(補償オプション) | 550円 ※初月無料 |
契約期間 | 2年間 ※自動更新あり |
初期費用 | 3,300円 |
解約金 | 更新月以外:10,450円 |
詳細 | それがだいじWi-Fi 公式サイトへ |
4段階から選べるデータ通信量 ※現在は150GBのみ
現在、20GBから100GBまでの4つのプランは受付停止中で、150GBプランのみ選ぶことができます。
無制限がないというネックがある一方で、自分に必要なデータ容量を無駄なく選べるという点が人気のポイントです。
端末代は分割払い
端末代は分割支払いとなるので注意してください。
契約期間が2年間なので、契約が満了するのと同時に端末代も完済するという流れになります。
SAKURA WiFi
画像引用元:SAKURA WiFi|自由放題WiFi、誕生。
SAKURA WiFiの基本情報は下記の通りです。
SAKURA WiFi | |
---|---|
月額料金 (通信量使い放題) | 4,048円 ※クーポン価格 定価:4,950円 |
端末の最大通信速度 (下り) | 150Mbps |
SAKURAガード (補償オプション) | 550円 |
契約期間 | - |
初期費用 | 3,300円 |
解約金 | - |
詳細 | SAKURA WiFi 公式サイトへ![]() |
月額料金はやや割高だが契約の縛りがない
月額料金は他のソフトバンク回線のポケットWiFiと比べてやや割高である印象です。
通信速度やオプションサービスなどはほぼ同じなので、他社と比べて損に思えるでしょう。
しかし、SAKURA WiFiには契約の縛りが一切ありません。
そのため、短期ユーザーはもちろん、お試しで使ってみたいという方にもぴったりなポケットWiFiです。
端末もレンタルなので購入不要
SAKURA WiFiの端末もレンタルなので購入する必要はありません。
解約時に解約金も端末代も一切発生しない点が嬉しいですね。
しかし、他のレンタル端末と同様に故障や破損をしてしまうと別途費用を請求される可能性があるので、大事に使いましょう。
- 縛りなしWiFi
縛りなしのWiMAXプランが使える - それがだいじWi-Fi
4段階から用途に合わせてデータ容量を選べるが現在新規受付停止中 - SAKURA WiFi
料金は割高だが契約の縛りがないので短期ユーザーにぴったり
回線別のおすすめ【WiMAX回線】
次に、WiMAXプロバイダのおすすめがいくつかあるのですが今回は3社紹介します。
WiMAXプロバイダとは、UQ WiMAXからWiMAXの回線を借りて通信サービスを提供する事業者です。
今回紹介する3社以外にも多数の会社がプロバイダーとなっています。
プロバイダによって回線の質や通信エリアはほとんど変わりません。
そのため料金の安さやキャンペーンのお得さで選ぶことをおすすめします。
Broad WiMAX
画像引用元:WiMAX(ワイマックス)料金プラン
Broad WiMAXの基本情報は下記の通りです。
Broad WiMAX | ギガ放題プラン | ライトプラン |
---|---|---|
月の通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
利用開始月 | 2,998円の日割 | |
月額料金(2ヶ月間) | 2,998円 | 2,998円 |
月額料金(3~24ヶ月目) | 3,752円 | |
月額料金(25ヶ月目以降) | 4,412円 | 3,658円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 初期費用:20,742円→0円 (Web割キャンペーン) |
|
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目・更新月以外:10,450円 Web割キャンペーン違約金:10,450円 (24ヶ月以内) |
|
端末の下り速度 | 最大1.2Gbps | |
詳細 | Broad WiMAX 公式サイトへ |
用途に合わせて使い放題・7GBプランのどちらかが選べる
Broad WiMAXは、WiMAXプロバイダの中でも特に人気のあるサービスであり、使い放題と7GBプランの2種類から選ぶことができます。
そのため、ヘビーユーザーからライトユーザーまで自分の用途に合わせて無駄なく使えます。
さらに他社プロバイダと比べて比較的料金も安いので、コストを重視したい人にもおすすめです。
端末代・初期費用20,472円が無料
端末代は0円で、さらにWEB申し込みなら初期費用20,472円も無料になります。
この初期費用は他のプロバイダにはほぼありませんが、キャンペーンで無料になることが多いです。
Broad WiMAXは月額料金も安いのでかなりお得です。
ただし、WEB申し込み限定なので注意してください。
GMOとくとくBB WiMAX
画像引用元:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報は下記の通りです。
GMOとくとくBB | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月の通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
端末発送月 | 日割 | |
月額料金(2ヶ月間) | 2,849円 | |
月額料金(3~24ヶ月目) | 3,678円 | 2,959円 |
月額料金(25ヶ月目以降) | 4,689円 | 3,969円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降・契約更新月以外:10,450円 |
|
端末の下り通信速度 | 最大1.2Gbps | |
詳細 |
※上記の月額料金はキャンペーン適用時の金額であるため、契約のタイミングによっては価格が変動する可能性あり
最安2,849円から使えるコスパの良さ│端末代不要
月額料金はキャンペーンによって最安2,849円という安さです。
端末代も不要なので、毎月端末の分割支払いをする必要もありません。
コスパを最重視するのであれば、GMOとくとくBB WiMAXは今1番お得なWiMAXでしょう。
20日以内ならキャンセルOK
また、GMOとくとくBB WiMAXは20日以内ならキャンセルすることが可能です。
通常は8日以内でないとキャンセルできない場合が多いです。
GMOとくとくBB WiMAXはお試しでWiMAXを使ってみたい人も安心して使えるプロバイダです。
BIGLOBE WiMAX
画像引用元:【公式】BIGLOBE WiMAX 2+(ワイマックス)
BIGLOBE WiMAXの基本情報は下記の通りです。
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラン |
---|---|
月の通信量 | 使い放題 |
帯域制限 | 3日間10GB |
利用開始月 | 日割 |
月額料金 | 4,378円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
契約期間 | 1年間 ※自動更新なし |
契約解除料 | 1,100円 |
端末の下り通信速度 | 最大1.2Gbps |
詳細 | BIGLOBE WiMAX 公式サイトへ |
最低利用期間が1年間で他社よりも縛りが緩い
BIGLOBE WiMAXの最低利用期間は1年間であり、1年を過ぎればいつ解約しても解約金が発生しません。
また、1年以内に解約する場合も解約金はたった1,100円と、他社と比べて圧倒的に契約の縛りが緩いです。
端末代が21,120円かかるので注意※分割24回
一方で端末代は分割24回で合計21,120円かかるので、契約期間は1年間でも端末の支払いは2年間ということになります。
1年間で解約した場合も引き続き分割払いが可能ですが、BIGLOBE会員を退会すると一括請求となるので気をつけてください。
※分割払いはクレジットカードが対象
- Broad WiMAX
端末代金と初期費用20,472円が無料になるお得なキャンペーン実施中 - GMOとくとくBB WiMAX
最安2,849円から使えるリーズナブルさと20日以内のキャンセルができる点が魅力 - BIGLOBE WiMAX
最低利用期間が1年間で縛りがかなり緩い短期ユーザー向けWiMAX
自分に合ったポケットWiFiを見つけよう!
画像引用元:【公式】Broad WiMAX(ワイマックス)
最後に、ポケットWiFiを選ぶ時のポイントについてまとめます。
- 自分の家や職場が通信エリア内かどうか
- 自分の用途に合ったデータ容量かどうか
- 契約期間と解約金が自分に合っているか
- 端末の購入が必要なのかレンタルなのか
今回はクラウドSIM・ソフトバンク回線・WiMAXの3つの回線別におすすめのポケットWiFiを紹介しました。
利用する回線によってサービス内容や料金、キャンペーンなどが大きく異なります。
契約期間やデータ容量など、どのように使いたいか考え、ぜひ自分にぴったりなポケットWiFiを見つけてくださいね。