
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ついに新型「Air Pods」が登場です。
iPhoneとの親和性抜群で、とにかく使いやすいしか感想が出てこないアップル純正Bluetoothイヤフォンである「Air Pods」。
旧型が発売になったのは2016年12月13日、iPhone 7と同時に発表されたのはもう遠い過去の話。
「新型Air Podsが発売されたら買いたい!だからもう少し待ってみよう」
そんなユーザーは何度も発売されるという噂に振り回されて、購入を遮られたことでしょう。
まさか新型Air Podsがサイレントアップデートで発表されるとは夢にも思っていませんでした。
旧型ですら数ヶ月も品薄で購入が難しかったAir Podsの新型!
“新型「Air Pods」の新機能と旧型との違い|価格・発売日・カラーまとめ”と題して徹底分析します。
トップ画像および、この記事の画像引用元:AirPods – Apple(日本)
新型「Air Pods」の予約日・発売日・取扱店をチェック!
新型「Air Pods」の機能を紹介する前に、まずは最も気になる予約日・発売日・取扱店をチェックしましょう!
新型「Air Pods」の発売日は?
新型「Air Pods」の発売日は以下の通りです。
- 3月26日(火曜日)
新型「Air Pods」の発売日は2019年3月26日(火)です。
しかも3月26日はアップルの発表会の日!
もしかしたお蔵入りになったと巷で噂のあのワイヤレス充電器が登場するかも!?
新型「Air Pods」の予約日は?
新型「Air Pods」の予約開始はいつなのでしょうか?すぐにでも手に入れたいですよね!
- 絶賛予約受付中!
新型「Air Pods」の予約はすでにアップルストアでは開始しています。
入荷日のステータスは3月27日〜29日となっていることから、すでに予約がかなり来ていることを予想させますね。
ステータスが26日の方もいたので、最短で26日であるのは間違い無いでしょう。
一刻でも早く手に入れたいならば、すぐに予約するのが得策です。
新型「Air Pods」の取扱店は?
旧型「Air Pods」と同様にアップルストアや家電量販店などの取り扱いが予想されます。
アップルストアではすでに予約を受け付けていますが、家電量販店の入荷は発売日より後になるとの噂が。
- アップルストア:店舗やWEBで発売
- 家電量販店:発売が遅れる可能性あり、入荷待ちになることも
家電量販店の在庫はかなり少ないと予想されます。というのも旧型のAir Podsは発売からずっと品薄状態。
予約すら受け付けてもらえず(某電気店)在庫があれば購入可能といった不安定な状態でした。
実際に私も旧型を手に入れるのには苦労しました。確実に手に入れるならアップルストア一択でしょう。
新型「Air Pods」は3バージョンあり!?
今回登場した新型「Air Pods」は3種あります。
大雑把に言えば1種なのですが、細かく分けると3種といえるでしょう。
AirPods with Wireless Charging Case
英語で言われるとなんだか難しいですが、ワイヤレス充電に対応したケース付きAir Podsがこちらです。
いわゆる「置くだけ充電」に対応したバージョンになります。
旧型のAir Podsケースの充電はLightningケーブルで行なっていました。
このモデルでは置くだけで充電ができます。
これを待っていた!というユーザーは多いでしょう。価格は¥22,800 (税別)です。
AirPods with Charging Case
これも英語で分かりづらいですが、ワイヤレスの文字がないことが分かります。
そう、これは旧型と同様にLightningケーブルで充電するモデルです。
置くだけ充電?そんなのいらない!!というユーザーはこちらを選びましょう。
値段もワイヤレス充電より安くて¥17,800 (税別)。
ただし旧型と同じイヤフォンが入っているわけではありません。
しっかりと中身もアップデートされているのでご安心を。(機能やスペックの進化は後述します)
Wireless Charging Case for AirPods
最後に紹介するのがワイヤレスケースのみです。イヤフォンは当然入っていません。
旧型ユーザーはこのケースを利用することで、ワイヤレス充電の恩恵を受けることが出来ます!
イヤフォンごと買い替える必要がないのは嬉しいですね。
価格は¥8,800 (税別)となかなかのお値段です。
充電ケースはいくつあっても困らないので、旧型のケースは予備として保持しておくのも賢い使い方です。
では新型Air Podsの価格をまとめます!
- 新型Air Pods(ワイヤレス充電モデル):¥22,800 (税別)
- 新型Air Pods(Lightningケーブルモデル):¥17,800 (税別)
- 新型Air Pods(ワイヤレス充電ケースのみ):¥8,800 (税別)
旧型の価格が16,800円でしたからワイヤレス充電モデルは5,000円の値上げ、Lightningケーブルモデルは1,000円の値上げになります。
ただし、ただの値上げではなくイヤフォン部分もしっかりと進化しているので当然の価格設定でしょう。
次の章では新型「Air Pods」のポイントや旧型との違いを徹底解説します。
新型「Air Pods」のここがパワーアップ!旧型との違いを徹底解説!
ここからは新型「Air Pods」のスペックと機能を、旧型「Air Pods」と比較しながらみていきましょう。
新型Air Podsここが凄い① スペックの進化
新型Air Podsが登場しましたが、具体的に何が凄いの?という疑問はしごく当然でしょう。見た目が、ほぼ同じなので何がどう凄いのか分かりませんよね。
まずはスペック表をご覧ください。
新型「Air Pods」のスペック比較
項目 | AirPods新型(ワイヤレス充電) | AirPods新型 | AirPods旧型 |
---|---|---|---|
チップ | H1 | W1 | |
重量(イヤフォン) | 各 4 g | ||
重量(ケース) | 40 g | 38 g | |
サイズ(イヤフォン) | 16.5 × 18.0 × 40.5 mm | ||
サイズ(ケース) | 44.3 × 21.3 × 53.5 mm | ||
連続再生時間(ケース) | 24時間以上の再生 最大18時間の連続通話 | 24時間以上の再生 最大11時間の連続通話 |
|
連続再生時間(イヤフォン) | 最大5時間の再生時間 最大3時間の連続通話時間 | 最大5時間の再生時間 最大2時間の連続通話 |
|
ケースで15分充電 | 最大3時間の再生時間 最大2時間の連続通話 | 最大3時間の再生時間 最大1時間の連続通話 |
|
充電方法 | ワイヤレス充電 | Lightning充電 | |
システム条件 | iOS 12.2以降 | iOS 10以降 | |
価格 | 22,800円(税抜き) | 17,800円(税抜き) | 16,800円(税抜き) |
購入 | Apple Store | 取り扱いなし |
数字の羅列な苦手な方に分かりやすく説明すると以下の点が違います。
チップが最新のH1チップへ
心臓部分であるチップが最新のH1チップへと進化しました。
もともと旧型はW1チップを積んでいたのですが、W2ではなくH1へ。
このH1チップはのことをアップル公式サイトでは以下のように説明しています。
光学センサーとモーション加速度センサーによって、あなたの耳に装着されたことを感知します。両耳で聴く時も、片耳だけの場合も、H1チップはイヤフォンへのオーディオの送信とマイクロフォンの接続を自動で行います。通話中やSiriに話しかけている時には、音声を検知するもう一つの加速度センサーがビームフォーミングマイクロフォンと連係しながら、周囲のノイズを取り除いてあなたの声に狙いを定めます。
ポイントは
- 接続がさらに早くなった
- Siriに対応した
この2点。
旧型でも十分に接続は早かったのですが、新型Air Podsではさらに早くなったということでしょう。
またSiriに対応したのもこのH1チップのなせる技でしょう。
デバイス間の切り替え、例えばiPhoneからiPadへの切り替えが2倍高速になり、通話への接続は1.5倍に。
さらに旧型Air Podsで発生していた特定のゲームでの遅延が最大30%低減したとのこと。
旧型を使用していて遅いと感じたことはないですが、高速になることはありがたい限りです。
- デバイスの切り替えが最大2倍高速
- 電話の通話への接続は1.5倍高速
- ゲームでのレイテンシが最大30%低減
新型Air Podsの重量とサイズは?
ワイヤレス充電に対応している新型「Air Pods」はケースの重量が2g重く40gになっています。
しかしイヤフォン、ケースともにサイズは全く同じ。
新型Air Pods利用条件に注意!
新型Air PodsはiPhone 5s、iPad Air(第1世代)以降で利用ができます。
ただし、新型Air PodsはiOS 12.2以降が条件になります。
2019年3月現在の最新バージョンが12.1ですから近々アップデートが予想されます。
最新のバージョンにアップデートして利用しましょう!
新型Air Podsここが凄い② ワイヤレス充電はじめました
これが最も大きな進化です。
新型Air Podsの噂段階で、最も話題に上がっていたのはワイヤレス充電。
置くだけで充電ができる便利さはiPhoneでも実証済みですね。
Lightningに差す手間がなくなるのはとても嬉しい点。ただし、充電速度はワイヤレス充電の方がケーブルを使用するより遅いです。
やっぱりケーブルがいい!という方はLightningモデルを選択することも可能です。
新型Air Podsここが凄い③ Siriで呼び出せます
新型Air PodsではSiriに対応しました。
Siriに対応したことで、iPhoneを取り出すことなく以下のような操作が行えます。
- 電話をかける
- 音楽を流す
- 音量の上げ下げ
- ナビを頼む
- AirPodsのバッテリー残量を聞く
うまく利用すれば旧モデルよりも快適に操作できそうですね。
バッテリー残量を聞くことができるのは何気に便利です。
新型Air Podsここが凄い④ 使用時間が伸びました
新型Air Podsでは使用時間も向上しました。具体的な使用時間をみていきましょう。
- 24時間以上の再生時間、最大18時間の連続通話時間
- 最大5時間の再生時間、最大3時間の連続通話時間
- 3時間の再生時間、または2時間以上の連続通話時間
旧型からの進化として、通話時間がそれぞれ数時間伸びたことになります。
逆に音楽再生時間は旧型から進化はありません。
通話を多く利用する方は新型の恩恵を受けることができるでしょう。
ちょっと横道!実は見た目、少し違います
見た目は変わらないと思っていたのですが、よく見るとワイヤレス充電モデルは多少違います。
上の写真をご覧ください。
緑色のLEDランプが点灯しています。
これ、実は充電のランプです。
充電中はケース前面のLEDインジケータが点灯するので、充電が始まっているか一目瞭然です。
次世代Air Podsにのぞむこと!カラバリと防水!
今回登場した新型Air Podsのカラーバリエーションは白のみでした。
噂では黒が登場するのでは?と期待した方も多いことでしょう。
白はとても美しいですが、汚れが気になったり、見た目が好みじゃないユーザーもいるようです。
無難な黒が欲しい!という方は次世代に期待しましょう。
また防水も熱望されていましたが、搭載されませんでした。ノイズキャンセリングをのぞむ声も多いですね。
まだまだ進化がのぞめることから次世代(2020年?)Air Pods、さらに気になってきましたね。
新型「Air Pods」の新機能と旧型との違い|価格・発売日・カラーまとめ
最後に今回登場した新型「Air Pods」の要点をまとめます。
- 発売日は3月26日
- 価格はワイヤレス充電が22,800円、Lightning充電が17,800円、ワイヤレスケースが8,800円
- 接続がさらに高速に
- ゲームのレイテンシが軽減?
- Siriに対応
- サイズは変わらず
- ワイヤレス充電タイプはLEDランプ付
- 音質向上に関しては不明
- カラーは白のみ
新型「Air Pods」を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
細かい点が進化しているのが見てとれます。
旧型「Air Pods」そのものが完成されたイヤフォンだったので大きな変化は感じませんが、さらにブラッシュアップされて最強に近づいているのがわかります。
「Air Pods」の良さは直感的に接続し、操作できるところ。
唯一の不満があるとするならば、音量をジェスチャーで操作できないところでしょうか。
この辺りはアップデートで対応できそうな気もしますが。
これからますます「Air Pods」使用者が増加しそうですね。