ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
新auピタットプランNとは、2019年10月から始まったauの従量制料金プランです。
新auピタットプランNは今までのauピタットプランより、リーズナブルでわかりやすい料金プランとなりました。
一体どのような料金プランなのでしょうか。
- auが2019年10月にスタートさせた料金プラン
- 従量制で使ったら使った分だけ料金が発生する
- 最安値は1,980円
- auスマートバリューや家族割プラス適用でお得に使える
今回は、新auピタットプランNの概要やメリット、デメリットについて解説していきます。
併せてauフラットプラン7プラスの概要や、新auピタットプランNの料金の抑え方についても解説します。
auの料金プランが気になる方は、是非参考にしてください。
画像引用元:au
新auピタットプランNとは?
画像引用元:新auピタットプランN | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
まず、新auピタットプランNの概要について解説します。簡単に新auピタットプランNの料金表を作ってみました。
新auピタットプラン | ~1GB | ~4GB | ~7GB |
---|---|---|---|
利用料金 ※2年契約N適用時 | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 |
利用料金 ※継続利用による料金割引未加入時 | 3,150円 | 4,650円 | 6,150円 |
auスマートバリュー | × | 翌月から永年 500円 |
|
家族割プラス (2回線の場合) | 翌月から永年 500円 |
||
家族割プラス (3回線以上の場合) | 翌月から永年 1,000円 |
||
合計額 (auスマートバリュー・家族割プラス3回線以上の場合) | 1,980円 | 2,980円 | 4,480円 |
新auピタットプランNの最安値1,980円というのは、以前までのauピタットプランと変わりません。
しかし、新auピタットプランNには家族で使えば使うほどお得になるなど、新たな特典が含まれています。
- 最安値1,980円から使える格安料金プラン
- 従量制で使ったら使った分だけ料金が発生する
- 家族割プラスに加入すれば最大1,000円割引
- 通話定額は5分かけ放題と無制限かけ放題の2種類
auピタットプランと比較しながら、新auピタットプランNとは一体どのような料金プランなのか紹介していきます。
最安値1,980円で使える従量制プラン
新auピタットプランNは最安値1,980円で使える従量制プランです。
従量制プランとは、使えば使うほど料金が上がるというプランであり、逆に使わなければ使わないだけ料金が安くなります。
さらに以前の新auピタットプランより、継続利用による料金割引未加入時の月額料金が1,000円以上安くなっています。
乗り換える予定のある方でも契約しやすいところは、大きなメリットです。
家族割プラスに加入している回線数によって割引額が異なる
新auピタットプランNは、家族割プラスに加入している回線数によって割引額が異なります。
- 2回線の場合:1台あたり毎月500円割引
- 3回線以上の場合:1台あたり毎月1,000円割引
これは、家族割プラスの加入回線数が変わらない限り、永年割引が適用されます。
auスマートバリューとの併用も可能
使用するデータ通信量が1GB未満の場合は適用されませんが、1GB以上の場合は1台あたり500円の割引が適用されます。
こちらも、auひかりを契約している限り永年適用できる割引です。
そのため、auスマートバリューと家族割プラスを合わせて、最安値1,980円でずっと使えるということになります。
通話定額は5分かけ放題と無制限かけ放題の2種類に
新auピタットプランNの通話定額オプションは、5分かけ放題と無制限かけ放題の2種類です。
項目 | 通話定額ライト | 通話定額 |
---|---|---|
料金 | +700円 (適用月から12ヶ月間は500円) | +1,700円 |
無料通話時間 | 1回あたり5分 | 無制限 |
新auピタットプランNの料金に、上記の通話定額オプションの料金をプラスするだけです。
以前のauピタットプランよりもわかりやすくなりました。
通話定額オプションが不要だという人は、これまで解説してきた新auピタットプランNの料金のまま利用できます。
新auピタットプランNのメリット
続いて、新auピタットプランNのメリットを解説します。
- 最安値1,980円で使えてお財布に優しい
- 使った分だけ料金がかかるので無駄がない
- 家族で使えば使うほどお得になる
新auピタットプランNは、以前のauピタットプランよりも長く安く利用することができるようになりました。
また、auひかりとセットで契約すれば、auスマートバリューの割引も適用できます。
以下、新auピタットプランNのメリットを詳しく解説します。
最安値1,980円で使えるので料金を最小限にしたい人にぴったり
最安値1,980円で使えるので、スマホ料金8,000円が当たり前だった時と比べるとかなり安いです。
新auピタットプランNは、スマホの料金を最小限にしたいという人にぴったりな料金プランだといえます。
使った分だけ料金がかかるので無駄がない
使った分だけ料金がかかる従量制プランです。
定額プランのようにまとまったデータ通信量があっても、使い余してしまう人にとっても無駄がありません。
家族で使えば使うほどお得に
家族割プラスが導入されたので、家族でauを使うメリットが増えました。
キャリアが揃えば家族のスマホ料金の管理もしやすくなるので、この機会に家族全員でauにしてみてはいかがでしょうか。
au「家族割プラス」は永年割引!割引額・加入条件・申込日を解説新auピタットプランNのデメリット
次に、新auピタットプランNのデメリットについて解説します。
- 基本的に1GBを超えてしまう
- 家族でauを使わないとお得にならない
- スマホの分割購入代金に割引は適用されない
auピタットプランの時とほぼ同じようなデメリットとなりますが、従量制プランであるという点がネックになりそうです。
使った分だけ料金が上がるので、データ通信量を多く使う人にとってはあまりお得とはいえない金額です。
以下、新auピタットプランNのデメリットを詳しく解説していきます。
基本的に1GBを超えてしまうことがほとんど
筆者も以前auピタットプランを使っていたことがありますが、かなり注意をして使っても1GB以上になってしまうことがほとんどでした。
そのため、1GB未満で最安値1,980円にするにはかなり難しいと思われます。
家族でauを使わないとお得にならない
家族割プラスありきの料金なので、家族でauを使わないとお得になりません。
auスマートバリューも同様で、1,980円を目指すならauひかりの契約も必要になります。
同居していないと家族割プラスに入れない
家族割プラスは、同居している家族でないと家族割プラスに入れません。
遠方に住んでいる家族は対象外になってしまうので、家族証明があれば家族グループに入れられるドコモと比べるとやや不便です。
スマホの分割購入代金に割引は適用されない
スマホを分割で購入する場合、上記の料金にスマホの分割代金がそのまま上乗せされます。
そのためスマホの機種によっては、新auピタットプランNと分割代金を合算した料金がかなり高くなってしまうこともあるでしょう。