iPhone 14の予約後に色や容量を変更する方法【ドコモ/au/ソフトバンク/楽天/Apple】

iPhone14を予約したあと、色や容量を変更する方法を解説します。基本的に予約をキャンセルして再度予約することになるため、iPhone14が手元に届くのはかなり遅くなってしまいます。予約前に、色や容量はしっかり確認しておきましょう。
  • 2022年9月9日
  • by.a-sato

iPhone SE3

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

今回は、iPhone 14を予約した後に色や容量を変更する方法について解説していきます。

結論から言うと予約後に色や容量を変更することはできません。

変更したい場合は、一旦キャンセルして再予約する必要があります。

それぞれのキャリアの予約キャンセル方法についても言及していくので、是非チェックしてください。

その他のおすすめiPhoneはこちらからご確認ください。

iPhone 14の予約後に色や容量を変更できる?
  • 一度キャンセルして再予約することで可能
  • 色や容量のみの変更手続きは原則不可
  • 一度キャンセルして再予約すると予約の順番も最後になってしまう
クリックでジャンプできます

トップ画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)

各社のプレスリリース

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

目次

iPhone 14の予約後に色や容量を変更する方法

iPhone SE3

画像引用元:Apple公式サイト

これまでのiPhoneの予約の流れを見ていくと、まず予約後の色や容量の変更は不可能だと思われます。

しかし、不満が残ったまま予約したiPhone 14を購入しなければいけないのかというと、そうではありません。

変更という手続きはできないにしても、一度キャンセルして再予約すれば、色や容量を変えることは可能です。

原則予約後の色や容量を変更することはできない

過去に発売された今までのiPhoneは、予約後に色や容量の変更をすることはできませんでした。

そのため、一度予約を入れたら、予約したiPhone 14の色も容量も一切変更ができないということになります。


色や容量を変えたいなら一度予約をキャンセルして再予約する必要がある

では、一度予約したiPhone 14は絶対に購入しなければいけないのか、というとそうではありません。

変更はできなくても、

  1. 一度予約をキャンセル
  2. 再予約

という手順を踏めば、自分の欲しい色と容量のiPhone 14を手に入れることができます。

既に予約をした分の色や容量を変更はできませんが、一度キャンセルして新たに予約をするという形であれば、色と容量の変更は実質的に可能です。

予約をキャンセルしてもキャンセル料は発生しない

予約をキャンセルする時に気になるのがキャンセル料です。

飲食店などでは、店舗側が決めた日時以降にキャンセルするとキャンセル料が発生する場合があります。

「iPhone 14も同様に発生するのでは?」と思うかもしれませんが、iPhone 14の予約をキャンセルしてもキャンセル料は一切かかりません

また、キャンセル料と同じようなペナルティも一切発生しないので安心してください。

ただし、一度予約をキャンセルすることで予約の順番も最後に

一度予約をキャンセルして再予約となると、予約開始当日に予約していた人も再予約した日に予約したことになります。

つまり、早い段階で予約をしていた人も、キャンセルと再予約をすることで予約した順番が最後になってしまうのです。

iPhone 14を購入するタイミングにこだわりがなければ問題ないですが、なるべく早く手に入れたいという人には致命的です。

発売日に手に入れたい人にとっては致命的

「発売日当日にiPhoneを手に入れるには、なるべく早く予約するのが鍵」という言葉は、毎年のようにいわれています。

公式で言及されているわけではありませんが、iPhoneを手に入れることができる順番は予約の先着順である可能性が高いのです。

つまり、一度予約をキャンセルして再予約をすると、その時点で予約の順番が後ろになってしまうので、発売日当日にiPhone 14を購入できる可能性が低くなってしまいます。

発売日当日にゲットしたいと考えている人ほど、予約前に色や容量をしっかりと吟味することが大切です。

iPhone 14の予約後に色や容量を変更する場合はどうすれば良い?
  • 予約後に色や容量の変更をすることはできない
  • 一度予約をキャンセルして再予約するしか方法がない
  • 予約の順番も最後になってしまうので、タイミングによって発売日当日に手に入らない可能性も
  • 予約前にしっかり悩んで吟味しておくことが大切

iPhone 14を予約キャンセル→再予約する手順【オンラインショップ】

iPhone SE3

画像引用元:Apple公式サイト

次に、キャリア別にオンラインショップでiPhone 14の予約をキャンセルし再予約する方法について解説します。

今回はドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルそれぞれの予約キャンセル→再予約の流れを調べてみました。

方法自体はそこまで難しいものではありませんが、機種変更や新規など契約種別で若干手順や必要なものが異なる場合があります。

クリックでジャンプできます

ドコモオンラインショップの場合

docomo tv terminal 16

画像引用元:ドコモオンラインショップ

ドコモオンラインショップの場合は下記の通りです。

ドコモオンラインショップの手順
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. 「申し込み履歴の確認」にアクセス
  3. 契約種別に合わせてログインする
  4. 「詳細・変更・キャンセル」を選択
  5. 予約をキャンセル
  6. 予約時と同じ手順で再予約する

dアカウントを持っている人ならdアカウントでログインできますが、持っていない人は予約完了メールに記載されている注文番号が必要になります。

auオンラインショップの場合

auロゴ

画像引用元:【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップ

auオンラインショップの場合は下記の通りです。

auオンラインショップの場合
  1. auオンラインショップにアクセス
  2. 「ご注文履歴」にアクセス
  3. 契約種別に合わせてログインする
  4. 「ご予約のキャンセル」を選択
  5. 予約をキャンセル
  6. 予約時と同じ手順で再予約する

auの場合は、機種変更の場合はau IDが必要となり、新規や乗り換えの場合は予約完了メールに記載されている注文番号が必要になります。

予約完了メールは必ず捨てないで保管しましょう。

ソフトバンクオンラインショップの場合

ソフトバンクのロゴ

画像引用元:ソフトバンク

ソフトバンクオンラインショップの場合は下記の通りです。

ソフトバンクオンラインショップの手順
  1. ソフトバンクオンラインショップにアクセス
  2. 「ご利用ガイド」を選択
  3. 「ご購入の流れ・お手続きメニュー」を選択
  4. 「お申し込み内容の確認・変更」を選択
  5. 契約種別に合わせてログイン
  6. 「予約をキャンセル」を選択
  7. 予約をキャンセル
  8. 予約時と同じ手順で再予約する

ソフトバンクの場合も、機種変更と新規・乗り換えで必要な情報が異なります。

また、「お申し込み内容の確認・変更」までのアクセスが少し複雑<です。

迷った時はぜひ上記の手順を参考にしてください。

楽天モバイルの場合

楽天モバイル

画像引用元:楽天モバイル

次に、楽天モバイルの予約キャンセル方法について解説していきます。

公式サイトに申し込みキャンセルの方法のみしか記載がなかったので、そのキャンセル方法を紹介します。

実際の予約キャンセル方法とは手順が異なる可能性もあるので、ご了承ください。

楽天モバイルの手順
  1. 「my楽天モバイル」を開く
  2. 右上のメニューアイコンをタップする
  3. 「申し込み履歴」をタップ
  4. 申し込みをキャンセルする「申込番号」を選択
  5. 注文内容を確認して最下部までスクロール後「申し込みキャンセルを申請する」を選択
  6. キャンセルに関する注意事項を確認し「キャンセルの申請を完了する」をタップ

iPhone 14の予約キャンセルに必要なもの

iPhone SE3

画像引用元:iPhone SE – Apple(日本)

iPhone 14の予約キャンセルに必要なものを説明します。

機種変更と新規・乗り換えで手順が異なりますので、それぞれ確認していきましょう。


機種変更の場合はそれぞれのIDが必要

機種変更の場合は、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのユーザー専用アプリで利用する専用のIDとパスワードが必要になります。

iPhone 14の予約キャンセルに必要なもの(機種変更の場合)
  • ドコモならdアカウント
  • auならau ID
  • ソフトバンクならMy SoftBank
  • 楽天モバイルなら楽天ID

のそれぞれのIDとパスワードが必要になります。

予約時にもログインしていると思うので大丈夫だと思いますが、忘れないようにしましょう。

新規や乗り換えの場合は注文番号や申込番号のようなものが必要

新規や乗り換えの場合は、予約完了メールに記載されている注文番号や申込番号のようなものが必要になります。

その番号は、予約完了メールや予約時の予約完了画面にしか記載されていません。

絶対にiPhone 14を購入するまで、予約完了メールを削除しないようにしてください。

また、キャリアによってはパスワードや暗証番号を別で決める場合もあります。

忘れないように気をつけましょう。

iPhone 14を予約キャンセル→再予約する手順【ショップ】

ドコモショップ

次に、それぞれのキャリアのショップでiPhone 14の予約をキャンセルして、再予約する方法について解説します。

オンラインショップでは、全て自分で手続きをしないといけませんが、ショップでは専門のスタッフが接客対応してくれるので、自分で手続きする手間はほとんどありません。

ただし、ショップは非常に混雑することが多いので、時間帯や曜日によっては待ち時間が発生する恐れがありますし、忙しい中ショップに行くという手間がかかります。

予約したショップに行って予約を変更したい旨を伝える

ショップで予約をした場合は、予約したショップに行って予約を変更したい旨を伝えてください。

ショップでも同様に、一度予約をキャンセルし再予約の手続きが行われます。

また、ショップにはiPhone 14の実機もあるので、再予約する前にもう一度色味や使い心地を確認しておくのも良いかもしれません。

ショップでも予約キャンセル → 再予約の流れは同じ

前述の通り、ショップでも予約のキャンセル→再予約の流れとなります。

ただし、ショップは時間帯によって非常に混雑するので、

  • すぐに手続きができる場合
  • 待ち時間が発生する場合

があります。

恐らくiPhone 14購入時もショップはかなり混み合うので、あまり時間が取れない人はそれぞれのキャリアのオンラインショップの方がおすすめです。

iPhone 14の予約キャンセル → 再予約する方法
  • 予約したキャリアのオンラインショップにアクセスする
  • IDや注文番号等でログインをして予約のキャンセルを行う
  • 予約キャンセル後、予約した時と同じ手順で再予約を行う
  • ショップの場合は予約したショップに行ってスタッフに相談する

Apple Storeでも色や容量を変更する場合は同じ

アップルイベント20209月

画像引用元:Apple(日本)

キャリアショップやキャリアのオンラインショップでiPhone 14を予約する以外にも、本家本元のApple Storeで予約することも可能です。

Apple Storeでは、実店舗・オンラインショップ・アプリの3つのサービスで予約を受け付けているので、今回はその3つのサービスの予約キャンセル→再予約の流れを紹介します。

個人的には、ログインの手間もなく、すぐに予約やキャンセルができるアプリがおすすめです。


Apple Storeのオンラインショップで変更する場合

Apple Storeのオンラインショップで変更する場合は下記の通りです。

Apple Storeのオンラインショップで変更する手順
  1. Apple Storeにアクセス
  2. バッグのマークをタップして「ご注文」を選択
  3. Apple IDでログインまたはご注文番号とメールアドレスで検索
  4. 予約をキャンセルする
  5. 予約時と同じ手順で再予約する

オンラインショップだと、Apple IDでのログインまたはご注文番号とメールアドレスで予約内容を検索する必要があります。

ご注文番号は予約完了メールに記載されているので、メールで確認をしてください。

Apple Storeアプリで変更する場合

Apple Storeアプリで変更する場合は下記の通りです。

Apple Storeアプリで変更する手順
  1. Apple Storeアプリを開く
  2. 画面右上にあるアカウントアイコンをタップ
  3. 「予約内容」をタップ
  4. 予約をキャンセルする
  5. 予約時と同じ手順で再予約する

アプリだと、Apple IDでログイン済みのiPhoneであればログイン不要で予約内容を確認することができます。

予約のキャンセルも予約の手続きも非常にスピーディーなので、是非一度使ってみることをおすすめします。

Apple Storeの実店舗で変更する場合

Apple Storeの実店舗で変更する場合は、予約したApple Storeに行ってください。

スタッフに予約の変更をしたい旨を伝え、予約のキャンセルと再予約の手続きを行ってもらいます。

基本的にApple Storeはかなり混み合うので、事前に来店予約をしていくことをおすすめします。

予約内容の変更ができないのはなぜ?

iPhone SE3

画像引用元:Apple公式サイト

「予約の変更くらいサッとやらせてくれても良いのに・・・」と感じる人もいますよね。

手続き自体は簡単だとはいえ、やはり一度キャンセルして再予約というのは手間がかかります。

また、発売日当日にiPhone 14の購入を狙っている人は、再予約のタイミングによっては発売日当日に手に入れることは難しくなるでしょう。

では、何故予約の変更ができないのでしょうか。

1番の理由は「発売日に出荷される在庫が限られているから」だと思われます。

前述しているように、iPhoneは予約をしていても発売日当日に手に入れることは難しいです。

何故なら、予約している人よりも発売日に出荷される在庫数が少なくなってしまうことが多いからです。

予約をすることによって、予約した色や容量のiPhone 14が確保され、発売日当日など早いタイミングで手に入れることが可能になります。

いくら早く予約していたとしても、発売日前日などに予約の変更をして、ただでさえ少ない在庫数の中で変更した色や容量のiPhone 14を新たに確保するのはかなり難しいでしょう。

だからこそ、変更の時には予約を一度キャンセルし再予約をすることで、iPhone 14を購入できる順番を変えるようにしているのではないかと思われます。

iPhone 14の最新情報

iPhone SE3 (PRODUCT)RED

画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)

次に、2022年9月に発売が予定されているiPhone 14の最新情報をまとめました。

iPhone 14の最新情報(予想)
  • 発売日は例年どおりの2022年9月23日金曜日
  • 予約開始は2022年9月16日水曜日から
  • シリーズ機種はiPhone 14・iPhone 14 Max・iPhone 14 Pro・iPhone 14 Pro Maxであり、miniは廃止
  • iPhone 14シリーズは約117,800円~、iPhone 14 Proシリーズは約161,000円~
  • iPhone 14 ProシリーズのCPUは最新のA16 Bionic、iPhone 14シリーズは従来のA15 Bionic
  • デザインはiPhone 13とほぼ同じだが、ノッチ部分がパンチホール式に

なお、上記は2022年8月時点のリーク情報をまとめたものであり、公式発表ではないため、参考程度に留めておいてください。

発売スケジュールは多くのリーカーが「例年どおり」と予想しています。

発売される機種は4機種になりそうです。小型モデルの「mini」は廃止となり、大型モデルの「Max」が追加されると予想されています。

また、本体価格は現在の円安の影響を受け、iPhone 13の発売価格から大幅アップする模様。

iPhone 13の発売価格は98,800円ですから、上記のとおりであれば約2万円の値上げになります。

CPUも、Proシリーズのみに最新CPUが搭載され、メインシリーズには従来のA15 Bionicが搭載されるようです。

発売日当日に手に入れたいなら予約前にじっくり考えてiPhone 14の色と容量を選ぼう

iPhone SE3

画像引用元:Apple公式サイト

最後に、iPhone 14の色や容量を予約後に変更する方法についてまとめます。

iPhone 14の色や容量を予約後に変更する方法
  • 予約分を一旦キャンセルする
  • 予約した時と同じ手順で再予約する
  • 再予約すると予約の順番も最後になってしまう
  • 発売日当日に手に入れたいのなら予約前によく考えて選ぶのが大切

これまでのiPhoneの予約の時も、一度予約をした内容を途中で変えるということはできず、一旦キャンセルして再予約する必要がありました。

そのため、iPhone 14も例外なく同じようにキャンセル→再予約で色や容量の変更が可能だと思われます。

そのため、その後にキャリアショップなどで実機を見て、

  • え、こんな色なの?
  • 思っていたものと違う

と感じることもあるでしょう。

その場合も、予約順は最後尾になってしまいますが色の変更は可能なので、一度予約したiPhone 14を必ず購入しなければいけないというわけではありません。

もちろん、キャンセル時にキャンセル料のようなペナルティもないので、安心してキャンセル→再予約の手続きを行いましょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。