iPhone14の予約方法を画像付きで解説!開始時間はいつ?発売日に受け取るコツ

  • 2022年9月13日
  • by.kou

iPhone 14の予約方法

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、人気iPhoneシリーズのiPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxの予約方法と、発売日当日に受け取るためのコツについて解説します。

2022年9月8日深夜2時にAppleイベントが開催され、iPhone14シリーズが正式発表となりました。

iPhone 14

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 14 Pro

画像引用元:Apple公式サイト

今年の新型iPhoneは、

  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max

の4機種で確定です。

iPhone14の予約開始時間は2022年9月9日(金)午後9時から、発売日は2022年9月16日(金)です。

※ただしiPhone14 Plusのみ発売日が10月7日(金)です。注意しましょう。

iPhone14の発売スケジュール

iPhone 14/14 Pro/14 Pro Maxの予約開始日・発売日
  • 予約開始日:2022年9月9日(金)午後9時から
  • 発売日:2022年9月16(金)
iPhone 14 Plusの予約開始日・発売日
  • 予約開始日:2022年9月9日(金)午後9時から
  • 発売日:2022年10月7日(金)

Apple公式リリース:Apple、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを発表 – Apple (日本)

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

目次

iPhone14の発売日|予約開始はいつから?

iPhone14の発売日・予約開始日
Appleは、日本時間9月8日(火)午前2時に、新製品発表イベントを開催すると告知。

このAppleのイベントにて、iPhone 14シリーズが発表されました。

iPhone 14/14 Pro/14 Pro Maxの予約開始日・発売日
  • 予約開始日:2022年9月9日(金)午後9時から
  • 発売日:2022年9月16(金)
iPhone 14 Plusの予約開始日・発売日
  • 予約開始日:2022年9月9日(金)午後9時から
  • 発売日:2022年10月7日(金)

▼iPhone 14 Proに人気が集中している模様

各社のプレスリリース


9月7日:Apple、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを発表
9月8日:Apple、iPhone 14とiPhone 14 Plusを発表
9月8日:ドコモ、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE(第2世代)」「Apple Watch Ultra」「AirPods Pro(第2世代)」に関するお知らせ
9月8日:au、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE (第2世代)」「Apple Watch Ultra」「AirPods Pro (第2世代)」の取り扱いについて
9月8日:“ソフトバンク”、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE」「Apple Watch Ultra」「AirPods Pro(第2世代)」を発売
9月8日:楽天モバイル、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」、 「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」、 「Apple Watch Series 8」、「Apple Watch SE(第2世代)」、 「Apple Watch Ultra」、および「AirPods Pro (第2世代)」 を発売

参考:過去のiPhoneの発表日・予約開始日・発売日

発表会後の週末に予約受付を開始し、その翌週末に発売というスケジュールが慣例です。

機種発表日予約開始日発売日
iPhone6 / 6 Plus2014年9月10日2014年9月12日2014年9月19日
iPhone6s / 6s Plus2015年9月10日2015年9月12日2015年9月19日
iPhone SE(第1世代)2016年3月21日2016年3月24日2016年3月31日
iPhone7 / 7Plus2016年9月8日2016年9月9日2016年9月25日
iPhone8 / 8Plus2017年9月12日2017年9月15日2017年9月22日
iPhone X2017年9月12日2017年10月27日2017年11月3日
iPhone X / Xs Max2018年9月12日2018年9月14日2018年9月21日
iPhone XR2018年9月12日2018年10月19日2018年10月26日
iPhone11
iPhone11 Pro / 11 Pro Max
2019年9月10日2019年9月13日2019年9月20日
iPhone SE(第2世代)2020年4月15日2020年4月20日2020年4月24日
iPhone12 / 12 Pro2020年10月14日2020年10月16日2020年10月23日
iPhone12 mini2020年10月14日2020年11月6日2020年11月13日
iPhone13 / 13 mini
iPhone13 Pro / 13 Pro Max
2021年9月15日2021年9月17日2021年9月24日
iPhone14 /
iPhone14 Pro / 14 Pro Max
2022年9月7日2022年9月9日2022年9月16日
iPhone14 Plus2022年10月7日

iPhone14の値段・価格

iPhone 14 Proシリーズ

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 14シリーズの価格は、以下の通りです。

iPhone 14128GB256GB512GB
ドコモ通常138,930円161,480円201,740円
いつでもカエドキプログラム69,690円81,680円102,140円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常140,640円161,770円201,925円
スマホトクするプログラム60,760円71,570円91,925円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常140,400円161,280円201,600円
新トクするサポート70,200円80,640円100,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常120,910円135,900円165,900円
アップグレードプログラム60,432円67,944円82,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常119,800円134,800円164,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
ドコモ通常158,180円179,520円220,330円
いつでもカエドキプログラム79,220円90,000円111,250円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常158,490円179,850円220,355円
スマホトクするプログラム69,730円80,770円101,355円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常158,400円179,280円220,320円
新トクするサポート79,200円89,640円110,160円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常135,900円150,900円180,900円
アップグレードプログラム67,944円75,432円90,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常134,800円149,800円179,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常174,130円198,880円238,480円 275,220円
いつでもカエドキプログラム87,370円99,880円 120,400円139,260円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常175,860円201,925円238,555円275,415円
スマホトクするプログラム78,700円91,925円110,555円129,415円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常175,680円201,600円238,320円275,040円
新トクするサポート(※)87,840円100,800円119,160円137,520円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常150,900円165,900円195,900円225,900円
アップグレードプログラム75,432円82,944円97,944円112,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常149,800円164,800円194,800円224,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常201,850円220,330円257,070円289,300円
いつでもカエドキプログラム101,890円111,250円129,990円144,940円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常201,925円220,355円257,100円293,845円
スマホトクするプログラム91,925円101,355円120,100円138,845円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常201,600円220,320円257,040円281,520円
新トクするサポート(※)100,800円110,160円128,520円140,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常165,900円180,900円210,900円240,900円
アップグレードプログラム83,944円90,432円105,432円120,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常164,800円179,800円209,800円239,800円
詳細Apple公式サイトを見る

円安のため、iPhone13は2022年7月1日から大幅に値上げが実施。

iPhone14シリーズは、「値上げされたiPhone13」よりもさらに値上げされることとなりました。

参考:iPhone 13の価格
iPhone 13128GB256GB512GB
ドコモ通常138,380円158,180円199,430円
いつでもカエドキプログラム69,740円82,940円103,070円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常127,495円144,870円179,700円
スマホトクするプログラム64,975円73,830円92,460円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常138,240円155,520円190,800円
新トクするサポート42,720円46,800円57,600円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常117,800円132,800円162,800円
アップグレードプログラム58,896円66,384円81,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常107,800円122,800円152,800円
詳細Apple公式サイトを見る
各社の価格発表


9月7日:Appleが『iPhone14 / 14 Plus』および『iPhone14 Pro / 14 Pro Max』の価格を発表
9月9日:ソフトバンクが『iPhone14 / 14 Plus』および『iPhone14 Pro / 14 Pro Max』の価格を発表
9月9日:auがiPhone14シリーズの価格を発表
9月9日:楽天モバイルがiPhone14シリーズの価格を発表
9月9日:ドコモがiPhone14シリーズの価格を発表

Apple StoreのiPhone14価格

Apple StoreのiPhone14価格は以下の通りです。

iPhone 14128GB256GB512GB
Apple通常119,800円134,800円164,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
Apple通常134,800円149,800円179,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
Apple通常149,800円164,800円194,800円224,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
Apple通常164,800円179,800円209,800円239,800円
詳細Apple公式サイトを見る

ドコモのiPhone14価格

ドコモのiPhone14価格は以下の通りです。

iPhone 14128GB256GB512GB
ドコモ通常138,930円161,480円201,740円
※169,690円81,680円102,140円
※259,790円69,580円87,840円
詳細ドコモ公式ショップを見る
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
ドコモ通常158,180円179,520円220,330円
※179,220円90,000円111,250円
※269,320円77,900円95,850円
詳細ドコモ公式ショップを見る
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常174,130円198,880円238,480円275,220円
※187,370円99,880円120,400円139,260円
※277,470円86,680円103,900円120,560円
詳細ドコモ公式ショップを見る
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常201,850円220,330円257,070円289,300円
※1101,890円111,250円129,990円144,940円
※287,590円95,850円112,390円125,140円
詳細ドコモ公式ショップを見る

auのiPhone14価格


auのiPhone14価格は以下の通りです。

iPhone 14128GB256GB512GB
au通常140,640円161,770円201,925円
スマホトクするプログラム60,760円71,570円91,925円
詳細au公式ショップを見る
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
au通常158,490円 179,850円220,355円
スマホトクするプログラム69,730円80,770円101,355円
詳細au公式ショップを見る
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
au通常164,860円190,925円 227,555円264,415円
スマホトクするプログラム78,700円91,925円110,555円129,415円
詳細au公式ショップを見る
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
au通常190,925円209,355円246,100円282,845円
スマホトクするプログラム91,925円101,355円120,100円138,845円
詳細au公式ショップを見る

ソフトバンクのiPhone14価格


ソフトバンクのiPhone14価格は以下の通りです。

iPhone 14128GB256GB512GB
ソフトバンク通常140,400円161,280円201,600円
新トクするサポート(※)70,200円80,640円100,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
ソフトバンク通常158,400円179,280円220,320円
新トクするサポート(※)79,200円89,640円110,160円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
ソフトバンク通常175,680円201,600円238,320円275,040円
新トクするサポート(※)87,840円100,800円119,160円137,520円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ソフトバンク通常201,600円220,320円257,040円281,520円
新トクするサポート(※)100,800円110,160円128,520円140,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る

楽天モバイルのiPhone14価格


楽天モバイルのiPhone14価格は以下の通りです。

iPhone 14128GB256GB512GB
楽天モバイル通常131,800円148,800円181,800円
アップグレードプログラム65,880円74,400円90,888円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
楽天モバイル通常148,800円164,800円197,800円
アップグレードプログラム74,400円82,392円98,880円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
楽天モバイル通常164,800円181,800円214,800円247,800円
アップグレードプログラム82,392円90,888円107,400円123,888円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
楽天モバイル通常181,800円197,800円230,800円263,800円
アップグレードプログラム90,888円98,880円115,392円131,880円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る

ドコモでiPhone14を予約する方法

ドコモでiPhone14を予約する方法

ドコモはiPhone14シリーズ向けのApple Care+申し込みは、9月14日(水)より開始すると案内しています。

ドコモオンラインショップでiPhone14を予約する手順をご紹介します。

  1. STEP.
    予約ページへアクセス

    ドコモオンラインショップ

    まず、パソコンやスマホでドコモオンラインショップを開きます。

    予約が始まれば、上記の画像のオンラインショップのホーム画面にiPhone14の予約ページが掲載されます。

    そこから予約ページにアクセスして、必要な情報を入力してください。

  2. STEP.
    色と容量を選んで必要な情報を入力

    ドコモオンラインショップの予約手順

    iPhone14の予約をする上で必要なのは、色と容量を決めることです。

    また、契約種別(新規や機種変更など)によって求められる情報が異なるので注意してください。

    例えば機種変更なら、ドコモ回線と紐づけられているdアカウントへのログインが求められます。

    必要な項目を全て入力したら、最後に内容確認のページで間違いがないかしっかりチェックしましょう。

  3. STEP.
    申し込み後に届く予約完了メールは大事に保管
    ドコモオンラインショップの予約手順
    予約が完了すると、完了メールが指定したメールアドレス宛に届きます。申込番号など重要な情報が記載されているので、スクリーンショットやメール保護などで大事に保管してください。
  4. STEP.
    本申込メールが届いたら手続きに進む

    ドコモの本申込画面

    画像引用元:予約の方法

    予約後に在庫が確保された時点で、契約手続きを進めて欲しいという旨の「本申込メール」が届きます。

    このメールが届いたらドコモで契約手続きを進めてください

  5. 終了

以上で予約手続きは完了です。

なお、予約後に色や容量を変更する場合は、キャンセルして再予約が必要です。

二度手間になってしまうので、予約する前に購入する色・容量をしっかり決めておきましょう。

auでiPhone14を予約する方法

auでiPhone14を予約する方法

続いて、auでiPhone14を予約する手順についてご紹介します。

auでiPhone14を予約する場合も、ドコモと同様にオンラインショップがおすすめです。

  1. STEP.
    予約ページへアクセス

    auオンラインショップ

    まず、auオンラインショップへアクセスします。

    予約がスタートしたらトップ画面にiPhone14の予約ページが掲載されるので、そこから予約画面へアクセスしてください。

  2. STEP.
    欲しい機種の色と容量を選んで予約内容を入力

    次に、欲しい機種の色と容量と契約種別を選択します。

    契約種別によって必要な情報が異なり、機種変更の場合はau IDでのログインが求められると思われます。

    その他の必要事項を入力し、内容に問題がなければそのまま予約を完了してください。

  3. STEP.
    申し込み後予約完了メールは大事に保管する

    予約が完了すると、ドコモと同様にメールが送られます。

    今後、キャンセルや変更などの手続きで必要になる申込番号が記載されているので、必ず大事に保管してください。

    予約完了メールは、万が一予約が知らない間に自動キャンセルされていて購入できなかったときのエビデンスにもなります。

    (実際、過去に一部の予約済のiPhoneが勝手にキャンセルされていたというトラブルがありました。)

  4. STEP.
    本申込メールが届いたら手続きを行う

    在庫が確保され次第「本申込メール」が送られます。

    本申込メールが来たら、手順に従って購入手続きをしましょう。

    なお、メールを受け取ってから「3日以内」に手続きを行わない場合、予約が自動でキャンセルされてしまうので要注意。

    メールが届いていないか、小まめにチェックするようにしましょう。

  5. 終了

ソフトバンクでiPhone14を予約する方法

ソフトバンクでiPhone14を予約する方法

続いて、ソフトバンクでiPhone14を予約する手順についてご紹介します。

ソフトンバンクでiPhone14を予約する際は、ドコモ・auと同様、オンラインショップが便利です。

  1. STEP.
    予約ページへアクセス

    ソフトバンクオンラインショップ

    ソフトバンクオンラインショップへアクセスします。

    他のキャリアと同じく、オンラインショップのトップ画面にiPhone14の予約ページが掲載されると考えられます。

  2. STEP.
    機種の色と容量を選び予約内容を入力する

    他のキャリアと同様に、まずiPhone14の色と容量を選びます。

    ドコモとauも同じですが、後から変更しするには一旦キャンセルして再予約する必要があるので、なるべくじっくりと慎重に考えて選びましょう。

    容量と色を選んだら、契約種別によって必要な情報を入力してください。

  3. STEP.
    予約申し込み後完了メールをしっかりと保管する

    予約が完了すると、同じく予約完了メールが送られます。

    捨てずに必ず保管してください。

  4. STEP.
    本申込メールが届いたら契約手続きを行う
    ソフトバンクから本申込メールが届いたら、そのまま契約の手続きを行ってください。
  5. 終了

楽天モバイルでiPhone14を予約する方法

楽天モバイルでiPhone14を予約する方法

続いて、楽天モバイルでiPhone14を予約する手順についてご紹介します。

楽天モバイルでiPhone14を予約する際は、楽天モバイルiPhone一覧ページから予約します。

  1. STEP.
    予約ページへアクセス

    楽天モバイルiPhone一覧ページ

    楽天モバイルiPhone一覧ページにアクセスしましょう。

    iPhone14の機種ごとに、予約注文ボタンのある製品紹介ページが用意されています。

  2. STEP.
    色などを選んで予約注文ボタンをタップする

    機種を選ぶと色を選べるようになっています。

    容量も予約開始時にここで選ぶことになるかも知れないため、事前に容量を決めておきましょう。

    そして予約注文ボタンをタップします。

  3. STEP.
    予約申し込み後完了メールをしっかりと保管する

    予約が完了すると、同じく予約完了メールが送られます。

    捨てずに必ず保管してください。

  4. STEP.
    本申込メールが届いたら契約手続きを行う
    楽天モバイルから本申込メールが届いたら、そのまま契約の手続きを進めてください。
  5. 終了

Apple StoreアプリでiPhone14を予約する方法

Apple StoreアプリででiPhone14を予約する方法

Apple StoreでiPhone14を予約する手順についても解説していきます。

Apple Storeでは、予約手続きと同時に購入手続きも完了します。

予約手続きをしたら、あとは商品が発送されるのを待つだけです。

キャリアのように、予約が取れてから契約手続きという手順はありません。

なお、銀行振込を指定した場合、振込確認ができてからの発送となるので注意してください。

Apple Storeでは、公式サイトとアプリの両方で予約が可能です。

どちらかというと、アプリからの予約のほうがステップが少ないのでおすすめですよ。

Apple Storeアプリがホーム画面にない人は、事前にインストールしておきましょう。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア
  1. STEP.
    Apple Storeアプリを開く

    まず、Apple Storeアプリを開きます。

    AppleでiPhone14を予約する場合、Apple Storeアプリを利用するのが1番簡単で手早く手続きができます。

    Apple IDでログイン済のiPhoneであれば、再ログインは不要です。

    万が一ログインを求められ際は、自分のApple IDとパスワードを入力してログインしてください。

    スムーズに予約できるように、予約開始前に支払い方法や個人情報の登録を行っておくことをおすすめします。

  2. STEP.
    商品ページにアクセスして色と容量を選ぶ

    Apple Storeアプリ

    新型iPhoneなので、商品ページのトップに掲載されていると思います。

    iPhone14を選択し、色と容量を選んで予約の手続きを進めてください。

    尚、予約後に色や容量を変更する場合、キャリアと同様再予約が必要になります。

    二度手間にならないようになるべく慎重に考えて選びましょう。

  3. STEP.
    「バッグ」から注文を確定して予約完了

    Apple Storeアプリ

    右下の「バッグ」から注文手続きに進み、「ご注文の確定」を押せば予約完了です!

    予約が完了するとメールが送られるので、大事に保管しましょう。

    銀行振込の場合は、振込が確認できてから商品発送となります。

    クレジットカードの場合は在庫が確保でき次第自動的に登録した住所宛に発送されます。

    クレジットカード決済も自動的に行われるので、万が一キャンセルや変更したいという場合は発売日前に手続きすることをおすすめします。

    届いてからの返品返金手続きはかなり面倒になります。

  4. 終了

iPhone 14におすすめの格安SIMはUQモバイル!

13GBで1,628円~月の低価格!

25Gの高速通信が可能

3オンラインストアで簡単申し込み

Apple公式サイトでiPhone14を予約する方法

Apple公式サイトででiPhone14を予約する方法

次に、Apple公式サイトからiPhone14シリーズを予約する方法について解説します。

先述の通りApple公式で購入する場合には、Apple Storeのアプリを使用した方が早く申し込める可能性が高いです。

しかし、Apple Storeアプリはスマホ専用なので、PCから予約する場合には、Apple公式サイトを利用しましょう。

  1. STEP.
    Apple公式サイトにてiPhone14を選ぶ

    Apple公式サイト予約注文

    Apple公式サイトを開きます。

    予約が開始されると、トップページにiPhone14が表示されるのでタップして、iPhone14のページに移動します。

  2. STEP.
    iPhone14の「予約注文」をタップ

    Apple公式サイト予約注文

    予約受付が始まると、iPhone14のページに予約注文を受け付けるボタンやリンクが表示されます。

    例えば、右下にある「予約注文」の文字をタップし、予約画面に遷移してください。

  3. STEP.
    色や容量などを選択

    Apple公式サイト

    今使っているiPhoneを下取りに出すか、カラー・容量はどうするかを聞かれます。

    それらを選択して「バッグに追加」をタップ。

    その後「バッグを確認」から「注文手続きへ」で注文画面へ進みます。

  4. STEP.
    サインイン後、配送先・支払い方法を選択して予約完了

    Apple公式サイト

    サインインをしたのち、配送先や支払い方法を選択します。

    最終確認をして「注文する」をタップすれば、無事予約完了です。

    予約完了メールは大事に保管し、本予約メールが届いたら手続きを行いましょう。

    下取りの「Apple Trade In」に出す場合は事前の準備が必要になるので、あらかじめチェックしておきましょう。

  5. 終了

iPhone 14におすすめの格安SIMはUQモバイル!

13GBで1,628円~月の低価格!

25Gの高速通信が可能

3オンラインストアで簡単申し込み

家電量販店でiPhone14を予約する方法

家電量販店でもiPhone14の予約は可能です。

お得なポイントが貯まるなどのメリットもあるため、普段から利用しているお店がある場合は家電量販店で予約するのも手ですね。

家電量販店でiPhone14を予約する方法を解説
  • ヤマダ電機
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • ケーズデンキ
  • コジマ
  • エディオン
  • ノジマ
  • カメラのキタムラ
  • ジョーシン

ヤマダ電機でiPhone14を予約する方法

ヤマダ電機でiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    ヤマダ電機のApple製品取り扱い情報ページにアクセス
    ヤマダ電機のApple製品ページ
  2. STEP.
    お住まいの都道府県をタップ
    手順2:お住まいの都道府県をタップ
  3. STEP.
    店舗一覧から行きたいお店の「iPhoneをこの店舗で予約」をタップ
    手順3:店舗一覧から行きたいお店の「iPhoneをこの店舗で予約」をタップ
  4. STEP.
    機種の選択で希望するiPhoneをタップ
    手順4:機種の選択で希望するiPhoneをタップ
  5. STEP.
    容量とカラーを選んで「予約する」をタップ
    手順5:容量とカラーを選んで「予約する」をタップ
  6. STEP.
    dアカウントでログインする
    dアカウントでログインする
  7. STEP.
    契約者情報など予約情報を入力
    契約者情報など予約情報を入力
  8. STEP.
    入力内容に間違いないか確認して「登録する」をタップ
    手順8:入力内容に間違いないか確認して「登録する」をタップ
  9. 終了

ビックカメラでiPhone14を予約する方法

ビックカメラでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    ビックカメラ公式サイト内のiPhone購入ページにアクセスする
    iPhone販売ページ トップ

    まずはビックカメラ.comのトップページからiPhoneの販売ページにアクセスしてください。

  2. STEP.
    購入したいiPhoneの種類を選択する
    購入したいiPhoneを選択する

    次に、予約・購入したいiPhoneの種類を選択します。

    iPhone 14には複数種類の製品が存在するため、間違えないように注意してください。

  3. STEP.
    「SIMフリー」をタップする
    SIMフリーを選択する

    Apple版のiPhoneは、ビックカメラでは「SIMフリー」という名称で販売されています。

    キャリア版のiPhoneもSIMフリーなのでこの表記では何が違うのかわかりにくいですが、ビックカメラではこのようなネーミングなので勘違いしないように注意しましょう。

    Apple版のiPhone 14を購入するときは、SIMフリーを選択して次に進めます。

  4. STEP.
    購入したいカラー・容量を選択する
    手順4:欲しい色・容量のiPhoneをタップ

    販売ページが開いたら、購入したいカラー・容量のiPhoneを選択してください。

    表記が見にくいため、勘違いしないように注意深くチェックしましょう。

  5. STEP.
    「カートに入れる」をタップする
    手順5:「カートに入れる」をタップ

    選択したiPhoneが間違っていないことを確認したら、「カートに入れる」をタップして次に進みます。

  6. STEP.
    「カートに進む」をタップする
    手順6:「カートに進む」をタップ

    iPhoneをカートに入れると、上記のようなポップアップが表示されます。

    緑色の「カートに進む」をタップして次に進んでください。

  7. STEP.
    「商品オプションを選択する」をタップする
    手順7:「商品オプションを選択する」をタップ

    保証をつけて購入する場合は、「商品オプションを選択する」をタップして選択メニューを開いてください。

  8. STEP.
    必要なオプションを選択して変更する
    手順8:アップグレードプログラムやAppleCare+の要否を選んで「上記内容に変更する」をタップ

    AppleCare+など必要な保証がある場合はこちらから追加したいものを選択してください。

  9. STEP.
    「注文画面に進む」をタップする
    手順9:「注文画面に進む」をタップ

    全ての選択が完了したら「注文画面に進む」をタップしましょう。

  10. STEP.
    ビックカメラ.comにログインして手続きを完了させる
    ログインして注文する

    上記のようにビックカメラ.comへのログインページが表示されたら、ログインして注文手続きを完了させてください。

  11. 終了

ヨドバシカメラでiPhone14を予約する方法

ヨドバシカメラでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  2. STEP.
    SIMフリーモデルの「ヨドバシ・ドット・コムで注文する」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  3. STEP.
    「iPhone SIMフリーモデル」の中から購入したいモデルをタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  4. STEP.
    「カートに入れる」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  5. STEP.
    必要に応じてApple Careに加入して「ショッピングカートに入れる」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  6. STEP.
    「購入手続きに進む」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  7. STEP.
    希望する受取り方法で「購入手続きに進む」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
    なお、iPhone13 Proのように在庫が希薄な場合は、店舗受け取り手続きに進むボタンが表示されません。
  8. STEP.
    ヨドバシ.comにログイン、会員登録しない場合は「購入手続きへ」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  9. STEP.
    購入者情報や支払い方法を入力して選び「次へ進む」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  10. STEP.
    「注文を確定する」をタップ
    ヨドバシカメラ SIMフリーiPhone予約手順
  11. 終了

ケーズデンキでiPhone14を予約する方法

ケーズデンキでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    ケーズデンキのiPhone予約・販売ページにアクセスする
    iPhoneの販売ページにアクセスする

    まずはケーズデンキオンラインストア内に存在するiPhone予約・販売ページにアクセスしてください。

  2. STEP.
    SIMフリーiPhoneから購入したいものを選択する
    購入したいiPhoneを選択する

    購入ページにアクセスしたら、iPhone 14シリーズの中から購入したいものを選択してください。

  3. STEP.
    容量を確認して購入するiPhoneを選択する
    購入したいiPhoneを選ぶ

    ページ内には多種多様なiPhoneがラインナップされているので、容量をよく確認して購入したいものを選択してください。

    表記が非常に見にくいため、間違えないように注意を払いましょう。

  4. STEP.
    カラーを選択して「カートに入れる」をタップする
    iPhoneをカートに入れる

    iPhoneの購入ページにアクセスしたら、カラーを選択してカートに入れます。

    こちらも選択ミスしないように注意しましょう。

  5. STEP.
    「ご注文手続きへ」をタップする
    注文手続きに進む

    iPhoneをカートに入れると支払金額が表示されるため、問題ないことを確認したら注文手続きに進みます。

  6. STEP.
    「すでに会員の方」をタップする
    ログインページにアクセスする

    ケーズデンキでiPhoneを購入するときには、ログインが必要です。

    すでにアカウントを作成している人は、「すでに会員の方」をタップして次に進んでください。

    まだアカウントを作成していない人は、その下に表示されている「新規会員登録」をタップして登録ましょう。

  7. STEP.
    ID・PWを入力してログインする
    ケーズデンキオンラインストアにログインする

    ログインページが表示されたら、一般的なサービスと同様にID・PWを入力してログインします。

  8. STEP.
    予約手続きを完了させる
    ログイン後は表示に従って予約手続きを進め、すべて終わったら予約完了です。
  9. 終了

コジマでiPhone14を予約する方法

コジマでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

ドコモのiPhone14予約手順
  1. コジマネットの「iPhone」ページにアクセス
  2. ドコモの「受取店舗を選ぶ」を選択
  3. コジマ店舗の一覧から、受け取りたい店舗名の右側にある「今すぐ予約」を選択
  4. 「iPhone」を選択
  5. 購入したい機種名を選択
  6. 容量・カラーを選択
  7. 「予約する」を選択
  8. ドコモオンライン申し込みページに切り替わるので、「手続き内容」「名前」「電話番号」「メールアドレス」を入力
  9. 「確認する」を選択
  10. 登録内容を確認して「登録する」を選択
  11. iPhone14が入荷次第、予約店舗よりメールもしくは電話で連絡がくる
  12. 来店予定日を決めて受け取り

エディオンでiPhone14を予約する方法

エディオンでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. iPhoneオンライン予約ページにアクセス
    エディオンiPhone予約手順画像
  2. 「SIMフリーモデル」をタップ
    エディオンiPhone予約手順画像
  3. 「店舗購入」「自宅受取」から予約方法を選ぶ
    ※今回は自宅受取を選択
    エディオンiPhone予約手順画像
  4. 「iPhone14」をタップ
    エディオンiPhone予約手順画像
  5. 購入したい「iPhone14」を選択
    エディオンiPhone予約手順画像
  6. 出荷目安などを確認し「カートに入れる」をタップ
    エディオンiPhone予約手順画像
  7. AppleCare+を選択し「カートに入れる」をタップ
    エディオンiPhone予約手順画像
  8. 「注文手続きに進む」をタップ
    エディオンiPhone予約手順画像
  9. エディオンの会員情報を入力してログイン
    エディオンiPhone予約手順画像
  10. 必要情報を入力して完了

ノジマでiPhone14を予約する方法

ノジマでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    ノジマのiPhoneオンライン予約ページにアクセス
    ノジマのiphone予約
  2. STEP.
    ドコモをタップ
    ノジマのiphone予約ドコモ
  3. STEP.
    都道府県を選択
    ノジマのiphone予約ドコモ
  4. STEP.
    お住まいの都道府県をタップ
    ノジマのiphone予約ドコモ
  5. STEP.
    受け取り店舗をタップ
    ノジマのiphone予約ドコモ
  6. STEP.
    機種を選択
    ノジマのiphone予約ドコモ
  7. STEP.
    容量を選択
    ノジマのiphone予約ドコモ
  8. STEP.
    カラーを選択して「予約する」をタップ
    ノジマのiphone予約ドコモ
  9. STEP.
    dアカウントにログイン
    ノジマのiphone予約ドコモ
  10. STEP.
    契約者情報を入力して予約する
  11. 終了

カメラのキタムラでiPhone14を予約する方法

カメラのキタムラでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    カメラのキタムラ公式サイトに直接アクセスすると、iPhoneページがなかなか見つからないため、上記のリンクからアクセスするようにしてください。
  2. STEP.
    「SoftBankをご契約の方」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  3. STEP.
    希望する店舗の「この店舗で予約をする」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  4. STEP.
    予約したいiPhoneの「購入する」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  5. STEP.
    契約種別や年齢を選ぶ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  6. STEP.
    「店舗で受け取る」を選び「機種選択に進む」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  7. STEP.
    iPhoneのカラーや容量・支払い回数を選ぶ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  8. STEP.
    「予約情報を入力する」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  9. STEP.
    氏名や住所など契約者情報を入力
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  10. STEP.
    個人情報の取り扱いに同意して「受け取り店舗の選択に進む」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  11. STEP.
    連絡可能な時間帯などアンケートに回答して「予約内容の確認に進む」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  12. STEP.
    予約内容に間違いないか確認して「予約を確定する」をタップ
    カメラのキタムラiPhone予約手順
  13. 終了

ジョーシンでiPhone14を予約する方法

ジョーシンでiPhone14を予約する方法は以下の通りです。

  1. ジョーシンのオンラインショップにアクセスする
  2. 予約ページにアクセスして受け取り店舗とキャリアを選ぶ
  3. iPhone14を選択する
  4. ジョーシン店舗に行く
  5. キャリアサイトの案内に従って予約手続きを行う
  6. 予約完了

【独自調査】iPhone14の人気機種・人気カラーはこれだ!

iPhone14の人気モデル
iPhone 14の購入調査アンケート実施し、「人気機種」「人気カラー」について調査をしました。

iPhone 14の購入調査

結果1:iPhone14シリーズで人気No.1は『iPhone14 Pro』

iPhone 14シリーズはどの機種を購入しますか?と質問したところ、以下の結果となりました。

iPhone 14シリーズはどの機種を購入しますか?
  • 1位:iPhone 14 Pro(62件)
  • 2位:iPhone 14 Pro Max(49件)
  • 3位:iPhone 14(28件)
  • 4位:iPhone 14 Plus(7件)

iPhone 14 Proシリーズに人気が集中していますね!

逆に初登場となったiPhone 14 Plusはたったの7件と、かなり寂しい結果に。

結果3:iPhone 14の人気カラー1位はパープル、2位に僅差でミッドナイト

iPhone 14/14 Plusを購入する予定の人に「カラーは何色を選びますか?」と聞いたところ、以下の結果となりました。

iPhone 14のカラーは何色を選びますか?
  • 1位:パープル(11件)
  • 2位:ミッドナイト(10件)
  • 3位:スターライト(9件)
  • 4位:(PRODUCT)RED(3件)
  • 5位:ブルー(2件)

結果3:iPhone 14 Proの人気カラー1位はディープパープル

iPhone 14 Pro/14 Pro Maxを購入する予定の人に「カラーは何色を選びますか?」と聞いたところ、以下の結果となりました。

iPhone 14 Proのカラーは何色を選びますか?
  • 1位:ディープパープル(41件)
  • 2位:シルバー(23件)
  • 3位:スペースブラック(21件)
  • 3位:ゴールド(21件)

iPhone14シリーズの色について詳しくは、以下記事をご覧ください。

iPhone14の予約に必要なもの・事前準備

iPhone14の予約に必要なもの・事前準備
ここからは、iPhone14を予約する際に必要なもの一通りチェックしましょう。

Apple公式サイトで事前準備を勧めている通り、iPhoneの予約は事前の準備がとても大切です。

iPhone14を予約するのに必要なものはキャリアによって異なりますが、基本的には似たような感じです。

iPhone14予約に必要なもの
  • ドコモ:メールアドレス・dアカウント/パスワード
  • au:メールアドレス・au ID/パスワード
  • ソフトバンク:メールアドレス・電話番等
  • Apple公式サイト:メールアドレス・Apple ID

iPhone14を予約する場合は、基本的に連絡先メールアドレスと各キャリアのアカウントが必要です。

IDやPASSが分からない場合は、各公式サイトで確認できるので事前にチェックしておきましょう。

記入内容を用意しておく

iPhone14を予約する際は、契約者情報を入力することになります。(機種変更はアカウント情報で自動入力されます。)

氏名、住所、生年月日、メールアドレスなど、長いものはメモアプリで用意しておいて、入力時はコピペするようにしましょう。

メモを用意した時点で誤字脱字をチェックしておけば、予約情報の入力ミスも防げて一石二鳥です。

iPhoneの予約購入は、原則として予約者と同一名義での本申込みが必要で、予約情報に少しでも誤りがあると購入手続きで詰みます。

特に新規・MNPで申し込む場合は記入項目が多くなるので、極力メモを用意しておくことを強くおすすめします。

購入するiPhone14を決めておく

iPhone14の発表から予約開始までの間に、購入するiPhone14の種類・カラー・容量をしっかり決めておきましょう。

iPhone14シリーズはサイズと性能の違うモデルが複数ラインナップされ、スペックも価格も全く異なります。

特にカラーや容量で悩む方が多く、事前に決めておかないと予約に時間がかかってしまいます。

iPhoneの予約は早い順に在庫が割り当てられるので、予約開始後にすぐ進められるように、事前に購入するiPhone14とカラー・容量を決めておきましょう。

配送先を決めておく

オンラインショップでは配送先を選ぶことができます。

自宅受け取りなのか、店舗受け取りなのかを事前に決めておきましょう。

ただし、店舗受け取りの場合は入荷連絡が来てから来店予約を取る必要があります。

ここ最近は感染が再び拡大傾向にある関係で、来店数を調整するお店が多くなっています。

iPhone発売日は超混雑するのが慣例のため、来店予約なしで行っても「予約して来てください」となる可能性大です。

iPhone14を発売日に手にしたい方は、配送先は自宅受け取りを選ぶようにしましょう。

アップル公式サイトでは予約注文の準備ができる?

AppleはiPhone SE(第3世代)の予約開始前に、予約ページで事前準備を案内していました。

iPhone SE(第3世代)の時は、Apple IDでログインしカラーや容量をなどのオプションを選択、「ペイディあと払いプランApple専用」で月々の分割払い設定まで準備できました。

その後、iPhone発売日当日にapple.comにサインインするだけで、サクッと予約注文が完了します。

iPhone14でも、同じように事前準備が案内される可能性は大いにあります。

Apple Storeで分割購入を予定している方は、事前準備ができるかチェックしておきましょう。

iPhone14を発売日当日に受け取るコツ

iPhone14を発売日当日に受け取るコツ

iPhoneの発売日といえば、発売日当日入手を狙う人々の行列が風物詩となっています。

一時のような熱狂的な行列はなくなりましたが、それでも過去のiPhoneの発売日には都内のApple Storeに100人以上の行列ができるほど。

つまり、2022年の今でもiPhone14を発売日当日に入手するのは簡単ではないということです。

ここからは、iPhone14を発売日当日に入手するコツについて解説します。

オンラインショップを利用する

予約は店舗ショップでもできますが、おすすめなのは断然オンラインショップです。

例年のことですが、iPhoneの予約開始日もキャリアショップは大変混雑します。

特に、最近は来店予約なしでの受付NGのお店も再び増えてきた影響で、フリーで受付けてくれるお店の待ち時間が長時間化する傾向にあるようです。

つまり、キャリアショップでは、予約開始時間と同時に予約は不可能と考えていいでしょう。

逆に、オンラインショップであれば自宅にいながら予約できます。

もちろんキャリアショップのような待ち時間はゼロなので、iPhone14の予約が開始された瞬間に予約手続きへ進むことができます。

iPhone14の発売日当日分は早い者勝ち。

確実にゲットしたいなら、予約手続きを最も早く完了できるオンラインショップ一択です。

事前にログイン情報を確認しておく

オンラインショップは最速で予約できるものの、同じく発売日当日に入手したい人も同じ事を考えています。

予約開始とともにオンラインショップにアクセスが集中するため、オンラインショップは一時的に繋がりにくい状態になってしまいます。

いつもは難なくできるログインですら、なかなか進まないことも予想されます。

このような事態を避けるためにも、予約開始前にオンラインショップのログインを済ませておきましょう。

また、ゲットしたいiPhone14のカラーや容量もあらかじめ決めておきたいですね。

予約後の購入手続きを忘れない

予約開始日に行えるのは予約手続きのみです。

予約はあくまで商品を取り置きするだけで、あなたの手元にiPhone14が届くことはありません。

キャリア側でiPhone14の在庫が確保され次第、予約時に登録したメールアドレス宛に、購入手続きのメールが届きます。

このメールに記載されているURLから購入手続きを行って、初めてiPhone14の購入が完了するのです。

なお、この購入手続きのメールは期限付きであることが多く、1週間ほど放置すると購入の権利が失効し、次の予約待ちの人に割り当てられてしまいます。

予約が自動キャンセルされないように、iPhone14の予約完了後はメールをこまめにチェックしましょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iPhone14をお得に予約できるキャンペーン

iPhone14をお得に予約できるキャンペーン

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなどのキャリアではiPhone14の発売に伴い、キャンペーンを実施します。

iPhone14をお得に予約できるキャンペーン
  • Apple:ペイディあと払いプランApple専用
  • ドコモ:いつでもカエドキプログラム
  • au:スマホトクするプログラム
  • ソフトバンク:新トクするサポート
  • 楽天モバイル:iPhoneアップグレードプログラム

AppleのiPhone14予約キャンペーン

AppleのiPhone14キャンペーン
AppleはiPhone14に使えるキャンペーンとして「ペイディあと払いプランApple専用」を実施しています。

ペイディあと払いプランApple専用を活用することで、iPhone 14の各モデルを金利0%、36回の分割払いで購入できます。

また24か月目に新しいiPhoneにアップグレードすると、残りの分割払いが不要になるので、かなり出費を抑えてiPhone14をゲットすることができますよ。

ドコモのiPhone14予約キャンペーン

ドコモはiPhone14に使えるキャンペーンとして、「いつでもカエドキプログラム」を実施しています。

端末を分割払いで購入し、23か月目に端末を返却することで、その後の支払い残価が0円になります。

auのiPhone14予約キャンペーン

auはiPhone14に使えるキャンペーンとして、「スマホトクするプログラム」を実施しています。

分割でiPhone14を購入し、25ヶ月目に端末を返却することで、残価の支払いが0円になります。

ソフトバンクのiPhone14予約キャンペーン

ソフトバンクはiPhone14に使えるキャンペーンとして、「新トクするサポート」を実施しています。

iPhone14を48回払いで購入し、25ヵ月目に端末を返却することで出費を約半分に抑えることができます。

※一部対象外機種あり。※回線契約がなくても OK!※48 回割賦で対象機種を購入し、25 か月目※以降に特典利用を申込み、翌月末までにソフトバンクで機種の回収・査定完了が必要。※ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも回収・査定が必要です。※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000 円(不課税)の支払いが必要。※お客さまが特典利用を申し込むタイミングによって、お支払い不要になる金額が変わります。※お申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。※お客さまの特典受付開始日は、MySoftBank 等でご確認いただくことができます。

楽天モバイルのiPhone14予約キャンペーン

楽天モバイルはiPhone14に使えるキャンペーンとして、「iPhoneアップグレードプログラム」を実施しています。

楽天カードでiPhone14を48回払い購入し、25ヶ月目に端末を返却した場合、残り24回の支払いが不要になります。

iPhone14を予約する際の注意点

iPhone14を予約する際の注意点

ここからは、iPhone14シリーズの予約で注意したい点について解説します。

iPhone14シリーズ予約の注意点
  • 予約開始前にできる事はすべて行う
  • 選択する機種のカラー・容量は間違えないように
  • メールアドレスの入力は慎重に行う
  • 予約完了メールはしっかりチェック

予約開始前にできる事はすべて行う

iPhone14の発売日当日分の在庫は早い者勝ちです。

発売日の入手を狙っている人は、当然のごとくオンラインショップに集まり、予約開始と同時に一斉に行動を起こします。

そんな争奪戦に勝利するためにも、予約開始前にできる準備はすべて行っておきましょう。

予約手続きでは機種のカラーや容量を選択することになるため、どれを選択するのかはあらかじめ決めておくべきです。

また、個人情報の入力を求められることもあります。メモアプリなどにあらかじめ情報を記載しておけば、コピー&ペーストで入力時間を短縮することができますよ。

そして、予約受付を開始する数分前には、サイトにあらかじめログインしておきましょう。

このような準備をしっかりしておけば、数分ほどで予約手続きが完了しますよ。

PCでサイトにアクセスできないときはスーパーリロードを行う

なお、iPhone14の予約開始直後はアクセスが集中するため、オンラインサイトにアクセスできなくなる恐れがあります。

「アクセスが集中しています」などと表示された場合、多くの人が普通にリロードを行うでしょう。

しかし、通常のリロードではキャッシュが残ってしまい、うまく読み込みできない恐れがあります。

そんなときは、キャッシュをクリアして強制読み込みをする「スーパーリロード」を試してみてください。

スーパーリロードの方法は、ブラウザごとに異なります。

スーパーリロードの方法
  • Google Chrome
    Windows:Ctrl+Shift+R
    Mac:Cmd+Shift+R
  • Safari
    Mac:Shift+更新ボタン
  • Microsoft Edge
    Windows:Ctrl+F5
  • Internet Explorer(IE)
    Windows:Ctrl+F5
  • Firefox
    Windows:Ctrl+F5
    Mac:Cmd+Shift+R

スマホから予約を行う際はプライベートブラウジングを活用しよう

スマホにはスーパーリロードがないので、「プライベートブラウジング」を使用しましょう。

プライベートブラウジングは、Google Chromeではシークレットモード、Safariならプライベートモードという名称が使われています。

プライベートブラウジングはプライバシー保護を目的としたモードで、閲覧履歴やクッキー、キャッシュなどのデータが保存されません。

つまり、ウェブサイトのデータが保存されないので、サイトを開くたびに最新のデータが表示されます。

アクセスが集中してなかなかページが開かないときは、プライベートブラウジングを試してみましょう。

ただし、クッキーやキャッシュが残らないことで、アプリを終了させてしまうとオンラインショップのログイン状態が失われます。

プライベートブラウジングで予約する際は、途中で中断せず一気に手続きを進めてください。

選択する機種のカラー・容量は間違えないように

iPhone14の予約手続きでは、機種のカラーと容量を選択します。

しかし、ここで選択を間違ってしまった場合、再度予約を取り直す必要があるので注意しましょう。

万全の準備をしてせっかく取った発売日当日の予約が、たった1個の間違いですべて台無しになってしまいます。

予約手続きはできる限り素早く終える必要がありますが、カラーや容量の選択は慎重に行ってください。

また、手続きの最後に表示される入力内容の確認はしっかり行いましょう。

メールアドレスの入力は慎重に行う

予約手続き時に入力するメールアドレスは、予約完了メールや購入手続きメールなど、連絡手段として重要な役割を果たします。

このメールアドレスを間違って入力してしまうと、以後の連絡は何も届きません。

この状況ではiPhone14をゲットするなど夢の話となってしまうため、メールアドレスの入力は慎重に行いましょう。

また、機種のカラーや容量の選択と同じく、手続きの最後に表示される入力内容の確認はしっかり行ってください。

予約完了メールはしっかりチェック

予約開始直後はアクセスが殺到するため、稀にではありますが、手続きを行っても予約が完了しない場合があります。

しっかり予約できていれば、登録したメールアドレスに予約完了メールが届くため、手続き完了後はこのメールが来たかどうかをしっかり確認してください。

また、購入手続きのお知らせメールなどは、すべて登録したメールアドレス宛てに送られてきます。予約完了後はメールをこまめにチェックしましょう。

SNSではiPhone14の予約開始を待ちわびる声が多数!

iPhone14の予約開始を前に、すでに多くの人が予約に向けて楽しみにしています。

iPhone14の予約でよくある質問

ここからは、iPhone14の予約でよくある質問を見ていきましょう。

予約のキャンセルはできる?

予約のキャンセルは可能です。

キャンセル料も一切発生しませんので、必要な場合は気軽に行うことができます。

ただし、常識ではあり得ないほどにキャンセルを繰り返すと、次回から予約しても自動的にキャンセルされてしまうこともありますので注意してください。

複数台予約することはできる?

iPhone14の複数台予約は可能です。

ただし、下記のとおり、キャリアごとで予約できる台数が違います。

予約できる台数
  • ドコモ:dアカウント別に最大1台・同一名義最大5台
  • au:au ID別に最大1台・同一名義最大5台
  • ソフトバンク:同一名義で最大5台(3台以上は条件あり)
  • 楽天モバイル:原則1名義1台
  • Apple Store:最大2台?

ドコモとauはアカウントを分ければ、1名義でも複数台の契約が可能です。

一方で、ソフトバンクは契約内容によって契約可能数が変わります。

基本は1名義2契約までで、3契約以上は他社の同一名義回線から乗り換え・使用者登録など、条件を満たす場合のみとなります。

楽天モバイルは「iPhone購入は1名義1台」となっているので、iPhone14を予約する場合も1人1台になるはずです。

Apple Storeは、例年どおりであれば最大2台までです。ただし、iPhone14シリーズにもこのルールが適用されるのかはまだ定かではありません。

予約後に色や容量を変更することはできる?

予約後のカラーや容量の変更は予約し直しです。

予約を取り消して再度予約手続きを行うことになるため、発売日当日の入手は難しくなると考えておきましょう。

よって、カラーと容量の選択は慎重に行う必要があります。

予約なしで手に入れることはできる?

予約なしでiPhone14を発売日当日に入手するためには、当日、店舗ショップに並ぶしかありません。

今はもうiPhone 6時代のような熱狂的な行列が見られることはありませんが、それでもiPhone 11が発売された頃は、都内Apple Storeに100人以上の行列ができました。

発売日当日に確実に入手したいのであれば、iPhone14も前日から並ぶ必要がありそうです。

iPhone14の最新情報まとめ!スペックやデザインを解説

iPhone 14

画像引用元:Apple公式サイト

最後に、iPhone14の最新情報をまとめます。

1分でわかるiPhone14まとめ!
  • 発売日は9月16日(金)、予約開始は9月9日(金)午後9時から
  • iPhone14 Plusのみ10月7日(金)に発売
  • 価格は最安119,800円から
  • 新色パープル・ディープパープルが登場
  • iPhone14はA15 Bionic、iPhone14 ProモデルA16 Bionic搭載
  • Proモデルはノッチがパンチホール型に変更
  • Proモデルのメインカメラは4,800万画素にアップ
  • ディスプレイはよりベゼル薄に
  • バッテリー持ちは1時間アップ
  • ストレージ容量は変わらず
  • 生体認証はFace IDのみ
iPhone14
iPhone 14のスペック
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.80mm
重さ172g
アウトカメラ1,200万画素
(メイン、超広角)
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
CPUA15 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブルー
パープル
ミッドナイト
スターライト
レッド
イエロー
詳細iPhone14実機レビュー
iPhone 14128GB256GB512GB
ドコモ通常138,930円161,480円201,740円
いつでもカエドキプログラム69,690円81,680円102,140円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常140,640円161,770円201,925円
スマホトクするプログラム60,760円71,570円91,925円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常140,400円161,280円201,600円
新トクするサポート70,200円80,640円100,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常120,910円135,900円165,900円
アップグレードプログラム60,432円67,944円82,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常119,800円134,800円164,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone14 Plus
iPhone 14 Plusのスペック
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:160.8mm
幅:78.1 mm
厚さ:7.80mm
重さ203 g
アウトカメラ1,200万画素
(超広角、広角)
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
CPUA15 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブルー
パープル
ミッドナイト
スターライト
レッド
イエロー
iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
ドコモ通常158,180円179,520円220,330円
いつでもカエドキプログラム79,220円90,000円111,250円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常158,490円179,850円220,355円
スマホトクするプログラム69,730円80,770円101,355円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常158,400円179,280円220,320円
新トクするサポート79,200円89,640円110,160円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常135,900円150,900円180,900円
アップグレードプログラム67,944円75,432円90,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常134,800円149,800円179,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone14 Pro
iPhone 14 Proのスペック
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:147.5mm
幅:71.5mm
厚さ:7.85mm
重さ206 g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA16 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
シルバー
ゴールド
ディープパープル
iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常174,130円198,880円238,480円 275,220円
いつでもカエドキプログラム87,370円99,880円 120,400円139,260円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常175,860円201,925円238,555円275,415円
スマホトクするプログラム78,700円91,925円110,555円129,415円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常175,680円201,600円238,320円275,040円
新トクするサポート(※)87,840円100,800円119,160円137,520円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常150,900円165,900円195,900円225,900円
アップグレードプログラム75,432円82,944円97,944円112,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常149,800円164,800円194,800円224,800円
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone14 Pro Max
iPhone 14 Pro Maxのスペック
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:160.7mm
幅:77.6mm
厚さ:7.85mm
重さ240 g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA16 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
シルバー
ゴールド
ディープパープル
iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常201,850円220,330円257,070円289,300円
いつでもカエドキプログラム101,890円111,250円129,990円144,940円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常201,925円220,355円257,100円293,845円
スマホトクするプログラム91,925円101,355円120,100円138,845円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常201,600円220,320円257,040円281,520円
新トクするサポート(※)100,800円110,160円128,520円140,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常165,900円180,900円210,900円240,900円
アップグレードプログラム83,944円90,432円105,432円120,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常164,800円179,800円209,800円239,800円
詳細Apple公式サイトを見る

以下、Apple正式発表前のリーク情報です。

iPhone 14の価格

iDropNewsは、iPhone14シリーズの価格を下記の様に予想しています。

iPhone 14シリーズ価格予想
  • iPhone 14:799ドル〜
  • iPhone 14 Max:899ドル〜
  • iPhone 14 Pro:1,099ドル〜
  • iPhone 14 Pro Max:1,199ドル〜

前機種であるiPhone 13の価格は799ドルであったため、iPhone 14は据え置きの799ドル。

iPhone 14 MaxはそのiPhone 14よりも100ドル高い899ドルです。

また、iPhone 13 Proは999ドルであったため、iPhone 14 Proは100ドルアップの1,099ドルと予想。

iPhone 14 Pro Maxも同じ理由で1,199ドルと予想しています。

情報元:Apple September Event 2022 Exclusive Details | Date, Format, and New Products to Expect

iPhone 14は円安影響で大幅値上げになるかも

日本国内のiPhoneの本体価格は「円」です。

しかし、2022年8月25日現在の日本は、過去に例を見ないほどの円安相場。

その為替レートは1ドル137円とかなりの円安であり、この傾向は止む様子がありません。

Appleもこの円安傾向を受け、すでに発売されている製品を2022年7月に値上げしています。

例として、ここではiPhone 13シリーズの価格を見ていきましょう。

機種名128GB為替レート
iPhone 13117,800円約145~147円
iPhone 13 mini99,800円
iPhone 13 Pro144,800円
iPhone 13 Pro Max159,800円

上記のとおり、発売当時は98,800円だったiPhone 13が、現在では約2万円アップの117,800円です。

その他の機種もかなり値上がりしています。

iPhone 13シリーズの本体価格は、為替レートを約145~約147円で計算されています。

2022年7月という時期の値上げですので、この為替レートがiPhone 14に反映される可能性は極めて高いといえますね。

では、為替レートを147円に設定した場合のiPhone 14の価格を計算してみましょう。

機種名128GB為替レート
iPhone 13117,800円約145~147円
iPhone 13 mini99,800円
iPhone 13 Pro144,800円
iPhone 13 Pro Max159,800円
iPhone 14約117,800円147円
iPhone 14 Max約132,000円
iPhone 14 Pro約161,000円
iPhone 14 Pro Max約176,000円

上記のとおり、各機種共にかなり高めの価格となります。

必ずしも上表の価格になるとは言えませんが、円安の影響はかなり大きくなりそうです。

iPhone 14のスペック

ここからは、iPhone 14のスペックに関するリーク情報を見ていきましょう。

スペックに関するリーク情報
  • 最新CPUはProシリーズのみ搭載かも
  • A16 Bionicは11%の性能向上と22%の電力効率改善
  • 2TBモデル追加の可能性
  • メモリは全機種で統一?

最新CPUはProシリーズのみ搭載かも

最新iPhoneといえば最新CPUが搭載されますが、iPhone 14シリーズは従来とは違う流れになるかもしれません。

台湾メディアの経済日報は、iPhone14とiPhone14 Maxには、iPhone 13シリーズのA15 Bionicが搭載されるかもしれないと報じています。

つまり、最新CPUであるA16 Bionicが搭載されるのはiPhone 14 Proシリーズのみということです。

情報元:iPhone13都還沒收到iPhone14要來了!蘋概股「雙雄」先買起來 估鴻海組裝、台積電代工高階AP | 國際焦點 | 國際 | 經濟日報

A16 Bionicは11%の性能向上と22%の電力効率改善

iPhone 14に搭載予定のA16 Bionicは、従来チップに比べて11%の性能向上と22%の電力効率改善が期待できるとのこと。

これは、A16 Bionicを製造している台湾のTSMCによる情報です。

情報元:TSMC

2TBモデル追加の可能性

中国メディアMyDriversによれば、iPhone 14の最大ストレージ容量が2TBになる可能性があるとのこと。

iPhone 13 Proシリーズでは1TBまでのモデルが追加されたばかりのため、2TBモデルが登場すれば大きな話題となりそうです。

情報元:不止去掉刘海 消息称iPhone 14会改用QLC闪存:最高2TB-iPhone手机,智能手机,QLC闪存,PLC闪存 ——快科技(驱动之家旗下媒体)–科技改变未来

メモリは全機種で統一?

アナリストのJeff Pu氏によると、iPhone 14シリーズのメモリは全機種で6GBになるとのこと。

iPhone 13シリーズでは、メインが4GB、Proシリーズが6GBだったため、メインシリーズが増設になります。

情報元:Analyst: All iPhone 14 Models to Feature 120Hz Displays, 6GB of RAM, and More – MacRumors

iPhone 14のディスプレイ

次は、ディスプレイに関するリーク情報を見ていきましょう。

ディスプレイに関するリーク情報
  • Proシリーズでノッチ廃止
  • パンチホールは2つになりそう
  • ProモデルのみがProMotion導入

Proシリーズでノッチ廃止

Ming-Chi Kuo氏は、iPhone14 Proシリーズではノッチが廃止されると予想。

代わりに、フロントカメラはパンチホールデザインになる可能性があると伝えています。

情報元:MacRumors

パンチホールは2つになりそう

DSCCのCEOであるRoss Young氏は、iPhone 14 Proのノッチは廃止され、パンチホールは丸と横長の2つになると予想しています。

パンチホールについては2つになるという情報が他にもあるため、可能性はかなり高そうです。

情報元:AppleInsider

ProモデルのみがProMotion導入

Ross Young氏(@DSCCRoss)は、可変リフレッシュレート機能であるProMotionディスプレイは、iPhone 14 Proシリーズのみに搭載されるとTwitterに投稿しています。

iPhone 13シリーズでもProシリーズに搭載されていただけに、iPhone 14ではメインシリーズ搭載に期待を寄せられていますが、可能性は低そうです。

なお、同氏は全モデルでのProMotion搭載は、2023年モデルだと予想しています。

iPhone 14のカメラ

次は、カメラに関するリーク情報です。

カメラに関するリーク情報
  • メインカメラは4,800万画素
  • カメラ部分はさらに大きくなる可能性も

メインカメラは4,800万画素

著名アナリストのMing-Chi Kuo氏によれば、iPhone 14のメインカメラの有効画素数は、約4,800万画素になるとのこと。

iPhone 13シリーズでは1,200万画素だっただけに、上記のとおりであれば大幅な進化を遂げることになります。

情報元:Kuo: 2022 iPhones to Feature 48-Megapixel Camera, 8K Video, and 6.1 and 6.7″ Sizes With No 5.4″ Mini Option – MacRumors

カメラ部分はさらに大きくなる可能性も

apple lab氏(@aaple_lab)は、リーク情報等を元にしたiPhone 14のカメラ部分の画像をTwitterに投稿しました。

下記がそのツイートですが、画像のカメラ部分は従来よりも大きくなっています。

上述したとおり、iPhone 14のメインカメラは4,800万画素になると予想されていますが、それを実現するイメージセンサーチップは従来よりもサイズが大きめ。

搭載するスペースを確保するために、カメラ部分を大きく必要があるということですね。

ちなみに、iPhone 13でもカメラ部分は大きくなったため、iPhone 14でも大きくなる可能性は十分あります。

iPhone 14のデザインとカラー

次に、iPhone 14のデザインとカラーについて見ていきましょう。

デザインとカラーに関するリーク情報
  • 新色はオレンジとパープルか
  • 本体素材はiPhone 13シリーズと同じかも

新色オレンジ・パープルか

iPhone14 オレンジ予想

画像引用元:科技改变未来

MyDriversによれば、iPhone 14には新色としてオレンジが追加されるとのこと。

また、Saran(@SaranByte)氏はパープル系の新色が登場すると予想しています。

ただし、パープルはiPhone 12で追加された色ではなく、かなり濃い目のカラーとのこと。

もしかしたら、発売当時で1色、半年後にもう1色という近年の傾向にiPhone 14も倣うかもしれませんね。

本体素材はiPhone 13シリーズと同じかも

リーカーのAnthony氏(@TheGalox_)によれば、iPhone 14の本体素材はiPhone 13シリーズと同じであると予想しています。

本当に同じであれば、iPhone 14シリーズのサイドはアルミニウム、iPhone 14 Proシリーズはステンレスが使われることになりますね。

iPhone 14のバッテリー

バッテリーに関するリーク情報は下記のとおりです。

バッテリーに関するリーク情報
  • バッテリー情報は従来よりも微増に
  • 30Wの高速充電に対応

バッテリー情報は従来よりも微増に

ShrimpApplePro(@VNchocoTaco)氏が、中国のBaiduに投稿されたバッテリー情報をTwitterに投稿しています。

iPhone 14は3,279mAhとしており、iPhone 13の3,227mAhより微増。

その他のモデルもほぼ微増していますが、Pro Maxだけはわずかに減っているようです。

30Wの高速充電に対応

リーカーのMcGuire Wood氏(@Jioriku)によれば、iPhone 14シリーズは30Wの高速充電に対応するとのこと。

現在は18Wの高速充電が可能ですが、30Wとなれば充電時間の短縮にかなりの期待が持てそうです。

Appleのプレスリリース一覧

Appleのロゴ

画像引用元:Apple Storeオンライン – Apple(日本)

Appleが発表しているプレスリリースをまとめます。

オンライン予約でiPhone14を発売日当日に手に入れよう!

今回は、iPhone14を発売日当日に受け取るための予約方法について解説しました。

発売日当日にiPhone14をゲットしたいなら、予約受付を開始した直後に予約手続きを行いましょう。

また、在庫が確保できたらすぐに購入手続きを進めてください。

予約は店舗でも行っていますが、自宅で簡単にできるオンラインでの手続きが便利ですよ。

本記事でご紹介した予約手順を参考に、ぜひiPhone14を予約してみてくださいね。

iPhone14を発売日当日に受け取るためのポイント
  • 予約開始直後に予約申込を行う
  • 事前予約はオンラインが便利
  • カラー・容量は事前に決めておく
  • 購入手続きはなるべく早く行う

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
脚本・演出家。時にライター・WEBディレクター。アベンジャーズよりもX-MENが好き。X-MENで欲しい能力はミスティークのそれ。用途はもちろんあれ。ジョジョで欲しい能力はパールジャムで理由は肩こりが激しく胃腸が弱いから。