
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
少しの隙間時間でも必要な情報が得られる
画像引用元:Google Play
- 38歳・会社員
- 女性
- 現在利用している携帯会社:ドコモ
- よく使うニュースアプリ:Yahoo!ニュース
- 1ヶ月の利用金額:無料
- よく読むジャンル:全てのニュースのヘッドライン
- 使う時間帯:朝8時ごろ、夜10時ごろ
Yahoo!ニュースのアプリを利用して5年以上になります。その間に色々なニュースアプリを試してみましたが、やはりYahoo!ニュースのアプリが最も使いやすいので結局戻ってしまいます。
このアプリのメリットは、やはりニュースがジャンル別に見やすく分かれてレイアウトされている点にあると思います。
まず最初に全てのジャンルのニュースが最新でアップデートされているので、その見出しから面白そうなニュースを読んでいきます。
さらにもっと芸能や、経済など気になるジャンルをのぞいて詳しいニュースを探します。
これだけでも、だいたいその日のニュースの目玉をしっかりチェックすることができるため、例えば朝の通勤途中などの隙間時間を有効に使うことができる感じです。
それからYahoo!ニュースのアプリの場合、ニュースにコメントが残せるのが個人的には気に入っています。
政治経済だけではなく事件などに関してのニュースで、自分の頭だけで悶々としているよりも一個人の意見を発信できるというのは非常に貴重です。
また他の人たちのコメントを読みながら、どう言う意見を持っている人たちが多いのかというのもチェックすることができるのですごく勉強になります。
またこのアプリは、自分の好きなジャンルがスマホのスクリーン画面に出てくるようにカスタマイズすることができるため、
パッとみた時に興味のあるジャンルがそのまま目に入ってくるのも気に入っているポイントです。
ニュースのジャンルだけではなくYahoo!の天気予報や電車案内、為替情報なども全て組み込むことができるので知りたい情報をすぐに取得できるのもかなり便利です。
このアプリのデメリットですが、基本的にはあまり思いつかないです。
今までにニュースアプリの人気ランキングやおすすめランキングを参考にして新しいアプリを試してきましたが、Yahoo!のアプリに慣れてしまっているためか、
他のアプリがどんなに人気だとしても使い勝手が悪くて慣れないうちにYahoo!に舞い戻ってしまいます。
ですから私のなかではこのニュースアプリが最強です。
ニュース以外のサービスも充実していて便利
画像引用元:「Yahoo!ニュース」をApp Storeで
- 28歳・会社員
- 女性
- 現在利用している携帯会社:ドコモ
- よく使うニュースアプリ:Yahoo!ニュース
- 1ヶ月の利用金額:0円
- よく読むジャンル:総合でのトップニュース
- 使う時間帯:いつでも
私はパソコンのインターネットを開いた時にも最初にYahoo!になるように設定していたので、
スマホを買った時にも同じようにニュースが見られる方が良いなと思ってYahoo!ニュースアプリをインストールしました。
主に使っているメールもYahoo!なので、受信があればすぐ見られるなという便利さにも惹かれました。
メリットだと思うのは、頻繁に更新されるトップニュースでいつでも最新のニュースが知れるということです。
痛ましい事件から微笑ましい動物園のニュースまで、全ジャンルが混じっているのであえて「芸能」や「スポーツ」などのタブをクリックすることはありません。
このニュースアプリではより内容を詳しく見ようと思うと、スクロールすることで他の人がこのニュースに関してどう思ったのか書くコメント欄があります。
これによって自分の見解と他人の見解とを比べてみることもあります。
一方デメリットだなと感じたのは、あまりに自国に限ったニュースしか知れないと思ったことです。
「国際」タブを押せば良いのかもしれませんが、そんなことをしなくても全世界のニュースが入ってくるBBCアプリに切り替えたことがあります。
日本のニュースも取り扱ってくれますし、自己中でなくイギリス以外の世界にも目を向けてくれていたので知らない世界が見えました。
Yahoo!ニュースのトップニュースだけを見るなら視野が相当狭くなると感じました。
ところが、世界情勢を今牛耳っているのはアメリカ合衆国の大統領、トランプさんです。
BBCではそのニュースがどうしても多くなってしまっていたので、またYahoo!ニュースアプリに変えました。
天気もメールもこのアプリ一つでチェックできる快適さは、アンインストールして実感しました。
普段からYahoo!を使っている人ならより使いやすいと思いますし、最近ではPayPayのタブもできたのでもしこれも利用しているならより便利になったと思います。
いくつものアプリをインストールする必要がありません。私はニュース以外でも使えるこのアプリをこれからも使い続けると思います。
※実際のユーザーの声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
ドコモユーザーに普段から活用しているニュースアプリについて聞いてきました。
Yahoo!ニュースは主要なニュースを簡単に知ることができ、天気や速報系の情報にも強いので、様々な場面で重宝されるようですね。
まだ、Yahoo!ニュースを試してみたことがないという方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
ニュースアプリはコレ!無料かつ電波がなくても閲覧できるのが強み