
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
レイアウトが読みやすいように設計されている
画像引用元:Google Play
- 45歳・会社員
- 男性
- 現在利用している携帯会社:ソフトバンク
- よく使うニュースアプリ:Yahoo!ニュース
- 1ヶ月の利用金額:無料
- よく読むジャンル:経済、スポーツ、エンタメ
- 使う時間帯:22時から24時くらい
いつも、検索エンジンとして、Yahoo!を使っているために、Yahoo!ニュースが一番見やすいです。
その他のニュースアプリも使ってみましたが、自分にとっては使い慣れているYahoo!が一番使いやすかったです。
Yahoo!ニュースを使うメリットは、ジャンルごとに見出し記事がたくさんあり、自分にとって興味の沸くタイトルがたくさん書かれていることです。
タイトルを見ただけで、何となくどのようなことが書かれているかがわかりやすいことも大きなメリットであると感じます。
特に、私が気になる経済に関するニュースやエンタメ情報、スポーツ情報などは記事の見出しから内容が大まかに書かれていて、非常に見やすくて使いやすいと感じます。
また、記事の見出しも羅列されているわけではなく、見やすいレイアウトに整備されていることがとても好意的に感じます。
そして、何よりも記事が見やすいために、とても使いやすいです。これは、ニュースアプリを使う上で大きな要因の一つになります。
次に、Yahoo!ニュースのデメリットについてです。
最近のニュースは、特定の国や地域に関することがとても多いように感じます。
これは、このニュースについて知りたくない人や見たくない人にとっては、少し迷惑な話です。
これらの記事に書かれている内容は、だいたいが読んでみても気持ちの良い内容ではなく批判的で外交的に心配するようなことが書かれていることが多いです。
それから、タイトルと記事のクオリティが一致していないことがあります。
インターネットニュースだから誰でも書ける環境であるためか、最近は日本語の表現がかなりおかしいもの、
誤字脱字、記事のタイトルと比較しても内容がとても薄いといったことがよくみられるようになりました。
本当に取材して書いているのかが疑わしく、適当に描いたのではないかと感じることもあります。
書かれている記事の中には、本当に日本人が書いたのかと疑いたくなるような記事もあります。
また、記事がたくさん書かれていることにより、読む側が本当に必要、知りたいニュースにたどり着けないこともあると考えます。
一度ニュースを読んでから、1時間後には新しいニュースがたくさん書かれており、知りたかったニュースについての記事が見つからない可能性もあります。
最後に、Yahoo!ニュースのおすすめのポイントは、何よりもレイアウトが見やすいことが一番であると考えます。
ニュースの記事の内容も大切ですが、それ以前のレイアウトも大変重要であると考えます。
掲載記事のジャンルが幅広く万人向け
画像引用元:Google Play
- 36歳・自由業
- 男性
- 現在利用している携帯会社:ソフトバンク
- よく使うニュースアプリ:Yahoo!ニュース
- 1ヶ月の利用金額:無料
- よく読むジャンル:エンタメ
- 使う時間帯:12:00~13:00
最新情報を探すために外出中に起動するのはもちろんのこと、空いている時間にも起動したりと、自分好みの情報を探しやすいので毎日重宝してます。
友達や同僚などの話のタネに面白いニュースとかは無いかなと、情報を集めたりするのにも使えますし、
暇つぶしにちょっと起動して何か面白いことはないかな、などと気軽に使えるのもポイントです。
UIが良く、操作性が分かりやすいのは気に入っており、ジャンル別に分かれているのでトップページから全部含めて自分の気になるニュースを見つけやすいです。
カスタマイズ性も高く、自分の好みの形にいじれるのは非常に使いやすいと思います。
検索機能により、分からない部分は簡単にチェックできたり、テーマ機能によって自分の好みの記事をチェックしやすく、ユーザー目線で作られてる部分も多いなと思うことが多いです。
記事の文字サイズが自分的には丁度良く感じるので記事が読みやすく感じるのもお気に入りです。
記事内容は全体的にバランスが良く、どのジャンルも偏りが無い感じに見えるので誰もが読みやすいと思われますし質も良く感じます。
雨雲情報によってリアルタイムで自分の地域の天気予報を見ることができて天気予報アプリとしても便利。
それに加え、交通情報も入っているので痒いところに手が届く感じが本当に有り難いです。
他にもニュースアプリでは珍しく地域別のニュースも見ることができるのが特徴。
広告は記事間広告ですが、他のニュースアプリと比べてもそこまで不便に感じませんし、広告が少なめに感じるのも好感触です。
広告の内容で記事の見やすさは大きく変わるので、この点は大きいと思っています。
デメリットとしては、たまに動作が重いと感じるときがあることが一つ。
また、このアプリにはコメント機能が付いていますが、半分くらいはどうでもいいようなコメントがあるので非表示機能が欲しくなるところだと思います。
コメント自体は賛否両論だと思いますが、先にコメントを見てしまうとその記事に対する先入観みたいなのが生まれてしまいますので、
何も意見されてない新鮮な気持ちで読みたい人も多いのではないかなと思われます。
総合的には誰にでもオススメできる非常に使いやすい万能ニュースアプリだと思います。
※実際のユーザーの声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
ソフトバンク利用者にいつも使っているニュースアプリの感想・レビューを聞いてみました。
ソフトバンクはYahoo!と親和性が高いのでYahoo!ニュースを使っているユーザーも多いようですね。
Yahoo!ニュース以外にもまだまだ多くのニュースアプリがあるので、興味のある方はぜひ以下の記事もご確認ください。