
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
お得にnuroモバイルへ乗り換えたいのなら、キャンペーンの活用が重要です。
うまくキャンペーンを活用することでnuroモバイルへの乗り換えが最大1万円お得になります。
この記事では、お得にnuroモバイルに乗り換える手順を解説していきます。
併せて、nuroモバイルのおすすめスマホ3機種のスペックや特長についても紹介していきますので、nuroモバイルへ乗り換えを検討しているかたはぜひ参考にしてください。
- 「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」を活用する
- 13GBのLプランを契約する
- 乗り換えだけでなく新規申込も対象
- キャンペーン終了日時は未定
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:nuroモバイル
nuroモバイルとは?
画像引用元:料金 | nuroモバイル
まず、nuroモバイルとはどのような格安SIMなのか解説していきます。
nuroモバイルは、SONYの子会社が運営している格安SIMです。
安い料金はもちろん、3キャリア全ての回線が使える点や契約の縛りがないお試しプランなど、魅力的なサービスがたくさんあります。
また系列ということで、SONY製のXperiaスマホがお得に購入できるキャンペーンなどが開催されることがあります。
では、料金プランやサービスの特長について見ていきましょう。
nuroモバイルの料金
nuroモバイルの料金プランは下記の通りです。
nuroモバイルの料金プラン(音声SIM)
回線 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
お試しプラン (0.2GB) | 1,100円 | 1,320円 | 1,320円 |
2GB | 1,540円 | 1,628円 | 1,848円 |
7GB | 2,420円 | 3,080円 | |
13GB | 3,740円 | 4,048円 |
後述にて詳しく解説する0.2GBのお試しプランの他に、2GB・7GB・13GBの3段階からデータ量を選ぶことができます。
大容量の13GBでも4,000円台で使うことができるので、かなりリーズナブルな価格と言って良いでしょう。
月額330円から使えるお試しプラン
nuroモバイルの特長は、データ専用プランなら330円、音声通話プランなら1,100円から利用できる「お試しプラン(ドコモ回線の場合)」があるという点です。
お試しプランは安いだけでなく最低利用期間と解約金がないので、もし自分にサービスが合わないと感じた時に辞めることができます。
また、0.2GBとデータ量は少なめですが、容量の大きなプランへの変更もできるので、このままnuroモバイルを使い続けるという時にも安心です。
トリプルキャリア対応
nuroモバイルでは、ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線を利用することができます。
スマホを購入したキャリアと同じ回線のプランであれば、今まで使っていたスマホをSIMロック解除なしで使うことができます。
SIMロック解除の対象外の古いスマホも使える可能性があるので、ぜひ公式サイトで動作確認済端末をチェックしてみてください。
- リーズナブルな価格設定
- ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線が使える
- 最安330円から、最低利用期間・解約金なしのお試しプランあり
nuroモバイル「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」が開催中
画像引用元:キャンペーン・特典 | nuroモバイル
次に、nuroモバイルで現在開催中の「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」について詳しく紹介します。
現在nuroモバイルでは、終了日未定で月額料金が3ヶ月間お得になるキャンペーンが実施されています。
キャンペーンの概要と条件について触れていくので、是非チェックしてください。
キャンペーンの概要
「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」は、名前の通り3ヶ月間100円(税別)でどのプランも使える非常にお得なプランです。
各プランの割引額は下記の通りです。
3ヶ月100円ぽっきりキャンペーンの割引額
プラン | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
Sプラン | -1,430円 | -1,518円 | -1,738円 |
Mプラン | -2,310円 | -2,970円 | |
Lプラン | -3,630円 | -3,938円 |
nuroモバイルでは初月の利用料金が0円なので、初月0円・2ヶ月目から4ヶ月目まで110円と4ヶ月間かなりお得にスマホを使うことができます。
このキャンペーンの魅力はどのプランを使っても110円になるという点でしょう。
初月から4ヶ月間だけLプランを110円で使ってその後プランを下げるというのも良いかもしれません。
キャンペーン条件
「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」の適用条件は下記の通りです。
- 音声通話つきのS・M・Lいずれかのプランを契約
- 新規または他社からの乗り換え
- 特典の適用期間中(3ヶ月)、申し込んだプランのデータ量以下のプランへ変更しない
このキャンペーンは、0.2GBのお試しプランは対象外となります。
また、新規・乗り換えのみ対象なので機種変更の場合は利用できません。
さらに、3ヶ月間の間に申し込んだプランのデータ量以下のプランへ変更(例:13GBから7GBへ)すると、適用終了となるので注意してください。
尚、申し込んだプランのデータ量以上のプランへ変更した場合も、割引額はキャンペーン適用開始時のプランと同額になるため、110円で使うことができなくなります。
キャンペーン中にLプランに申し込めば1万円もお得に!
前章で解説した「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」は現在終了日が明記されていません。
そのため、当分はキャンペーンを利用することができる一方で、予告なくキャンペーンが終わってしまう可能性も有り得ます。
このキャンペーンを使えば最大1万円以上お得になるので、契約を検討している人は早めに手続きをすることをおすすめします。
Lプランの通常料金
まず、Lプランの料金について見ていきましょう。
プラン | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
Lプラン | 3,740円 | 4,048円 |
各回線のLプランの料金は上記の通りです。
4,000円前後なので、大手キャリアの大容量プランを比較するとまだリーズナブルですが、格安SIM単体で見ると少し高い印象もあります。
それがキャンペーンで3ヶ月110円で使えるというのはかなりお得です。
自分がどのくらいデータ量を使うのかわからないという人は、まずはLプランを契約してみましょう。
その上で、自分がネットをストレスなく使うとどのくらいのデータ量なのかを確認してみることをおすすめします。
Lプランのキャンペーン適用料金
Lプランでキャンペーンを適用した場合の月額料金と、3ヶ月間の割引の総額を計算してみました。
キャリア | 1ヶ月目 | 2~4ヶ月目 | 5ヶ月目以降 | 3ヶ月間の割引総額 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 0円 | 110円 | 3,740円 | -10,890円 |
au | 4,048円 | -11,814円 | ||
ソフトバンク |
3ヶ月間、SやMと同じように110円で使えるというのはかなりお得です。
ネットをたくさん使いたい人にも嬉しい特典だと思います。
3ヶ月合計で1万円も割引される!
結果、3ヶ月間で最大11,814円得をすることがわかりました。
初月は0円なので、初月分を加算すると約15,000円は得をするということになります。
nuroモバイルでよりお得にスマホを使いたいのであれば、まずはキャンペーンを適用してLプランを契約するのがおすすめです。
- 3ヶ月間どのプランも全て110円で使える
- S・M・Lのいずれかのプランに新規・乗り換えで加入することが条件
- 適用期間中に申し込んだプランのデータ量以下のプランへ変更すると終了となる
- Lプランなら3ヶ月で1万円以上お得になる
nuroモバイルにお得に乗り換える手順
この章では、オンラインを使ってnuroモバイルに乗り換える手順について紹介します。
手順を解説する前に、まずは乗り換えに必要なものを見ていきましょう。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(免許証や保険証など)※写真データで登録
- MNP予約番号※乗り換えのみ
新規契約もほぼ同じですが、乗り換えのみMNP予約番号が必要となるので注意してください。
また、nuroモバイルの支払いはクレジットカードのみとなります。
- MNP予約番号を取得する(新規は不要)
- nuroモバイルへ申し込む
- スマホの初期設定をする
手順1:MNP予約番号を取得する(新規申込の場合は不要)
まず、乗り換えの場合はMNP予約番号を発行します。
新規申込の場合は必要ありません。
番号の発行方法はショップへ行く・コールセンターへ電話をする・My docomoのようなキャリアの専用アプリを活用するという方法があります。
ショップやコールセンターは現在新型コロナの影響でスタッフ削減・時短営業をしている可能性が高いため、アプリを利用することをおすすめします。
手順2:nuroモバイルに申し込む
次はnuroモバイルへの申込です。
nuroモバイル公式サイトから申し込みます。
大まかな申し込みの手順は下記の通りです。
- 公式サイトへアクセス
- 「お申し込み」を選ぶ
- 必要なものや確認事項をチェックして「プラン選択へ」を選択
- 回線・プラン・SIMカードのサイズなど案内に従って選ぶ
- 「電話番号の引き継ぎ」で新規と乗り換えを間違えないようにして次へ進む
- オプションを選んだら「お客様情報の入力へ」を選ぶ
- 必要事項を入力の上、申し込みを完了する
申し込み後、問題がなければ最短当日中に契約が完了します。
契約が完了した時点で購入したSIMカードやスマホの発送準備に入るので、自宅に届くまで2日~1週間程度はかかると思ってください。
手順3:スマホ端末の初期設定をする
購入した商品が届いたら、次にスマホの初期設定を行います。
初期設定には、データ通信を利用できるようにするためのAPN設定も含まれています。
これを設定しないとネットを使うことができません。
契約後スムーズにnuroモバイルを使えるようにするためにも、是非チェックしてください。
スマホにやSIMカードにはマニュアルは同梱されていますが、nuroモバイル公式サイトには初期設定の手順を解説する動画があります。
操作が不安な人は参考にしてみてください。
手持ちのスマホをそのまま使う場合
手持ちのスマホにnuroモバイルのSIMカードを入れて使う場合は、まずスマホの電源を切り、SIMカードの差し替えを行います。
必ずスマホの電源が切れていることを確認した上で、SIMカードを入れるようにしてください。故障の原因となります。
SIMカードを入れたら、次にスマホを起動しAPN設定を行います。
Androidスマホはアクセスポイントの情報を手入力し、iPhoneは専用のプロファイルをインストールして設定します。
手順はSIMカードに同封されているマニュアル、または解説動画で確認することができます。
nuroモバイルでスマホをセット購入する場合
nuroモバイルで購入したスマホを使う場合も、まずはスマホにSIMカードを差し込みます。
電源が切れていることを確認して行いましょう。
また、新しいスマホの場合には充電がかなり減っている可能性が高いため、充電器をつないで操作することをおすすめします。
スマホの電源をつけると、初期設定画面が表示されます。
言語や位置情報、画面ロックなどの設定を行ってください。
その後APN設定を行います。同梱されているマニュアルや公式サイトの解説動画を参考にしましょう。
nuroモバイルへの乗り換えにかかる費用
キャンペーンでnuroモバイルがかなりお得になることはわかりましたが、気になるのは契約や解約にかかる費用です。
どれだけキャンペーンでお得に契約できても、初期費用や解約金が高いと契約するのを躊躇してしまいますよね。
項目 | 支払い先 | 金額 |
---|---|---|
契約事務手数料 | nuroモバイル | 3,740円 |
MNP転出手数料 | 転出元 | 3,300円 |
解約金 | 転出元 | 0円~10,450円 |
合計 | - | 7,040円~17,490円 |
そこで、この章ではnuroモバイルの初期費用やMNP転出料、解約金について解説していきます。
契約事務手数料
nuroモバイルでは、まず登録事務手数料として3,300円発生します。
別途SIMカード準備料が440円かかります。
初期費用としてnuroモバイル側で発生するのは3,740円となります。
新規契約であればnuroモバイルの費用のみですが、乗り換えの場合は移転元のキャリアや格安SIMでMNP転出料や解約金が発生する恐れがあります。
MNP転出手数料
nuroモバイルへ乗り換える場合、移転元のキャリアで予約番号を発行します。
予約番号を発行後乗り換え手続きが完了すると、移転元でMNP転出手数料が3,300円発生します。
これはnuroモバイルではなく、移転元に支払う手数料となります。
解約金(更新月以外に申し込む場合)
最近では緩和されつつありますが、基本的に更新月以外に乗り換えると移転元で解約金が発生します。
※ソフトバンクの2019年9月13日以降のプランは解約金がかかりません
移転元がau・ドコモで2019年10月以降の新しいプランを契約している場合は解約金が1,100円になります。
しかし、以前のプランを契約した状態だと最大10,450円かかります。
MNP予約番号発行時に、解約金がいくらかかるのかしっかりと必ず、確認しましょう。
- 契約事務手数料:3,740円
- MNP転出手数料:3,300円
- 解約金(更新月の乗り換え以外):1,100円~10,450円
nuroモバイルおすすめスマホ端末3選
次に、nuroモバイルで販売されているスマホの中でおすすめの機種を3つピックアップしました。
Xperia Aceという機種がnuroモバイルでも高い人気を誇っていましたが、既に販売終了となっています。
今回紹介するスマホもXperia Aceに劣らないコスパ抜群の人気機種です。
それぞれの機種のスペックや特長について詳しく解説していくので、是非チェックしてください。
AQUOS sense2
画像引用元:端末情報 | nuroモバイル
AQUOS sense2のスペックは下記の通りです。
AQUOS sense2のスペック | |
---|---|
価格 | 36,300円 |
画面サイズ | 約5.5インチ |
本体サイズ | 約148×71×8.4mm |
重量 | 約155g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 450 |
RAM / ROM | 3GB / 32GB |
バッテリー | 2,700mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水 | 〇 |
SHARPが開発しているAQUOSスマホはリーズナブルな価格帯のミドルレンジスマホとして非常に人気があります。
AQUOS sense2の性能もライトユーザー向けのミドルレンジであり、国産スマホでありながら3万円台で購入できるリーズナブルさが魅力です。
高精細で省エネにも対応している5.5インチのIGZOディスプレイが搭載されています。
おかげで、動画や写真を高画質で楽しむことができ、長時間充電しなくても安心して使うことができます。
OPPO Reno A
画像引用元:端末情報 | nuroモバイル
OPPO Reno Aのスペックは下記の通りです。
OPPO Reno Aのスペック | |
---|---|
価格 | 39,380円 |
画面サイズ | 約6.4インチ |
本体サイズ | 約158.4×75.4×7.8mm |
重量 | 約169.5g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 710 |
RAM / ROM | 6GB / 64GB |
バッテリー | 3,600mAh |
メインカメラ | 1,600万画素 200万画素 |
インカメラ | 2,500万画素 |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水 | 〇 |
OPPOのスマホはコスパの良さに定評があります。
OPPO Reno Aも3万円台で購入できるにも拘らず、RAMは6GBとハイエンドスマホ並の性能を備えています。
容量の大きなゲームアプリや動画アプリも快適に利用することができるでしょう。
OPPO A5 2020
画像引用元:端末情報 | nuroモバイル
OPPO A5 2020のスペックは下記の通りです。
OPPO A5 2020のスペック | |
---|---|
価格 | 27,830円 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 約163.6×75.6×9.1mm |
重量 | 約195g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 665 |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 5,000mAh |
メインカメラ | 標準:約1,200万画素 超広角:約800万画素 モノクロ:約200万画素 ポートレート:約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水 | × |
OPPO Reno Aと同様に、2万円台でありながらクアッドカメラ搭載のカメラ性能に特化したコスパ抜群のスマホです。
ポートレートの質を高める専用カメラやよりはっきりとした影を生み出すモノクロカメラなどが搭載されています。
よりクオリティの高い写真を撮ることができるようになります。
ただ、防水に対応していないのが唯一のネックといえるでしょう。
- AQUOS sense2
高精細で省エネ対応のIGZOディスプレイ搭載 - OPPO Reno A
RAM6GBで3万円台のコスパ抜群スマホ - OPPO A5 2020
クアッドカメラ搭載で高いカメラ性能が魅力
nuroモバイルで毎月のスマホ代を節約しよう!
最後に、nuroモバイルに乗り換えて得するコツについてまとめます。
- 「3ヶ月100円ぽっきりキャンペーン」を活用する
- 13GBのLプランを契約する
- 乗り換えだけでなく新規申込も対象
- キャンペーン終了日時は未定
キャンペーンを活用すればnuroモバイルで最大1万円以上得をすることができるということがわかりました。
13GBも要らないと考えている人も、自分が普段どのくらいデータ量を使うのかチェックするためにも、是非キャンペーンを使ってLプランを申し込むことをおすすめします。
また、手持ちのスマホを使い続けるのも良いですが、nuroモバイルには魅力的なスマホが多数販売されています。
是非一度チェックしてみてくださいね。
【2021年1月】格安SIMおすすめランキング|速度・料金を比較した厳選10社