
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
ハードウェアキーボードとシンプルな使用感が魅力!
- 男性
- 29歳・会社員
- 使用している機種:BlackBerry Keyone
- 利用しているキャリア:OCN モバイル ONE
- 現在利用中のAndroidスマホの購入年月:1年1ヶ月
- 使用しているスマホの評価:3.5点(5点満点中)
- Androidスマホの利用歴:約8年
機種の魅力
他のアンドロイドにはないハードウェアキーボードが最大の魅力です。
ハードウェアキーボード入力はタッチ入力にはない押しているという感じがあり、慣れるとフリック入力と同等、英語入力ではそれ以上の速さで打てるので重宝しています。
またアンドロイド使用時に気になるセキュリティ不安に対してもBlackBerry Keyoneのセキュリティの高さはかなり魅力的でした。
購入理由
人と同じものが持つのが嫌でまず候補にあげたのがBlackBerry Keyoneでした。その他の機種は大きさの違いこそあれどれもこれも似たようなものばかり。
カバーで差をつけるとは言いますがそれも限度があります。その点BlackBerry Keyoneは一目で他のアンドロイド機種と違うとわかる見た目を兼ね備えています。
以前BlackBerryを購入しようと考えていた際には販売が終了しておりいつかはBlackBerryと考えていたのでちょうど思惑が重なった形です。
また3大キャリアでは購入することはできませんが、その分無駄な通信費を払わなくていいというのも魅力的でありキャリアの無駄なアプリも入っていないので煩わしさがありません。
メリット
他機種では味わえないハードウェアキーボードのぽちぽちと押せる入力。
任意の文字キーボードにショートカットアプリを割り当てることができるので画面上にフォルダを作ったり並べておく必要がないのでスッキリします。
さらにゲームなどで頻繁に使わないのであればバッテリーは余裕で1日持つので充電が切れる心配がほぼありません。これは使って見ないとわからなかったので嬉しい限りです。
本体サイズに対してバッテリーの持ちはアンドロイドの中でも群を抜いているのではないでしょうか。
ミドルスペックではありますが上記にあげた入力のしやすさ、使いやすさ、バッテリーの持ちは購入したことを十分に満足させるものです。
デメリット
まずはケースの少なさ。他の機種と比較すると保護ケースがほぼないのでネット購入がメインになると思います。
そのネット上でもケースがあまり売られていないのでケースを選ぶという楽しみはありません。
そして値段の割にはたまに動作がもたつくということも1年以上使ってきて気になりました。複数のアプリを立ち上げると明らかに動作がもたつくので大きなストレスになります。
ゲームなどでガンガン使うという人には向かない機種であることは間違いないです。
同一機種を買う人へのアドバイス
人と違うスマホが欲しいという方、ハードウェアキーボードに魅力を感じる方は買いだと思います。
ただしスペックは中程度なのでスペックを気にしたり、使用用途がゲームや編集作業という方にはかなり不満が募ることとなるでしょう。
スマホのバッテリー交換の費用と寿命を延ばして長持ちさせる方法
良心的な価格とそれ以上の機能性の高さが魅力!
- 女性
- 45歳・主婦
- 使用している機種:g07
- 利用しているキャリア:OCN モバイル ONE
- 現在利用中のAndroidスマホの購入年月:平成30年5月
- 使用しているスマホの評価:4点(5点満点中)
- Androidスマホの利用歴:2年2ヶ月
2年前、ソフトバンクから格安データSIMのスマホに変更するのを機にgooのスマホg03を購入しました。
2年間は特に不具合もなく快適に利用出来ていたのですが、ある日突然「すべての音が出ない」という現象が現れました。
保証制度を利用して本体の交換をしたところ、g03はすでに廃版とのことでg07を代わりに購入するに至りました。
g07の利用歴はまだ2ヶ月ほどですが、メモリも64GBあり、16GBしか無かったg03よりも大幅に大きいため、アプリをどんどん入れられるのが魅力で今のところ快適に利用しています。
製品は中国製なので日本製と比べて多少の不安はあるものの、2年ごとくらいに機種変更をするつもりなので、それまで不具合無く使えればよいか、くらいに思っています。
gooのスマホを選んだ理由は、我が家のパソコンのネット回線がOCNだったことです。
格安スマホは同時契約で月々200円の割引きがあるOCN モバイル ONEにしようということでOCNサイトを検索していたところ、スマホ本体との同時購入がお得であるとわかったからです。
口コミでも、低価格な割になかなかよく出来たスマホであるとの評価が多く、初めてのスマホにはお手頃かな、というような感覚で購入を決定しました。
前述のとおり、さして特徴があるスマホではないような気もしますが、主にLINEとメール、あとはゲームアプリの利用程度なので、十分に使えています。
ただ、最近バイブ設定にした時に、本体内部でカサカサというようなモーターが回るような音が聞こえるのが若干不安を呼びます。
しかし海外製によく聞くような充電時に本体が異常に熱くなったり燃え出したりというような重大な不具合は今のところgooのスマホ全体で見ても見られません。
今後同一系統機種を買う人へ、個人的にはオススメ出来る機種だと思います。
可も無く不可も無くといったスマホですが、なにか特別な機能を必要とするような場合を除いて通常利用の範囲内であれば十分に価格に見合う、むしろかなり良心的なお値段で手に入るよいスマホだと思います。
端末保証に加入しておけば、何か不具合が起きた時には、無料あるいは安く新しいものと交換してくれるので、その点も安心かと思います。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
今回はOCN モバイル ONEのAndroidを利用しているユーザーによるスマホのレビューをご紹介しましたが、いかがでしたか?
最近のAndroidの成長は飛ぶ鳥を落とす勢いで、価格が安い上に機能性もアップしているため、コスパの面ではiPhoneより優れた端末かもしれません。
Androidの購入を考えている方は是非参考にしてみてください!