OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法|初期設定手順と注意点

  • 2021年2月24日
  • by.nuko

OCN モバイル ONE

携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?

OCN モバイル ONEで利用できるiPhoneと設定手順について解説します。

今iPhoneを利用している人は、格安SIMに乗り換えてもそのまま使いたいのではないでしょうか。

しかし、OCN モバイル ONEでiPhoneを利用するためには、SIMロック解除やAPN設定が必要です。

5分程度で終わるので、この記事を参考に設定手順をチェックしてください!

OCN モバイル ONE×iPhoneのポイント
  • まれにドコモでもSIMロック解除が必要になる
  • APN設定は構成プロファイルのインストール
  • MNPは開通手続きが必要
  • セット販売されているiPhoneの種類が豊富

トップ画像引用元:新しい生き方に、のりかえよう。OCN モバイル ONE キャンペーン

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

OCN モバイル ONEのiPhone対応状況

OCNモバイルONEのiPhone

画像引用元:iPhone スマホセット一覧 | goo Simseller

まずOCN モバイル ONEに対応しているiPhoneをチェックしましょう。

iPhone対応状況

◎:SIMロック解除不要で対応
○:一部のSIMカードはSIMロック解除が必要
△:SIMロック解除が必要
×:非対応

モデルドコモauソフト
バンク
Apple
Store
iPhone 12
Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone SE
(第2世代)
iPhone 11
Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8
Plus
iPhone 8
iPhone 7
Plus
iPhone 7
iPhone SE
(第1世代)
iPhone 6s
Plus
iPhone 6s
iPhone 6
Plus
××
iPhone 6××
iPhone 5s××
iPhone 5c××
iPhone 5-××

ドコモ販売モデルはSIMロック解除不要

OCN モバイル ONEはドコモ回線の格安SIMなので、ドコモが販売したiPhoneなら基本的にSIMロック解除不要で利用できます。

ただ、製造番号が000から始まるSIMカードの場合のみデータ通信の利用にはSIMロック解除が必要です。

これからOCN モバイル ONEと契約する人に該当するSIMカードが割り当てられることはないようですが、ずっとOCN モバイル ONEを使い続けている人は注意した方がいいかもしれません。


auとソフトバンク販売モデルはSIMロック解除が必要

auとソフトバンクから購入したiPhoneの場合、OCN モバイル ONEで利用する際にSIMロック解除が必須です。

そのため、SIMロック解除開始以前に発売されたiPhone 6以前のiPhoneは利用不可となります。

SIMロック解除はWebからがおすすめ

SIMロック解除はショップだけでなくWebからの手続きもできます。

Webから手続きすると待ち時間なく手続きできるだけでなく、店頭でかかる3,300円の手数料が無料になるのでおすすめです。

SIMロック解除窓口

キャリア窓口受付時間
ドコモMy docomo24時間受付
auMy au9:00〜21:30
ソフトバンクMy SoftBank9:00〜21:00

どの窓口もSIMロック解除の際にIMEI番号が必要になります。

IMEIは設定からコピーできるので、SIMロック解除手続きを始める前に準備しておきましょう。

IMEIの確認手順

  1. 設定を開き「一般」をタップ
    設定を開き「一般」をタップ
  2. 「情報」をタップ
    「情報」をタップ
  3. 「IMEI」を長押ししてコピー
    「IMEI」を長押ししてコピー

なお、コピーした段階のIMEIは読みやすいようにスペースで区切られています。

SIMロック解除手続きで入力する際はスペースは不要なので、メモ帳などに貼り付けてスペースを削除しておくといいでしょう。

OCN モバイル ONEのAPN設定手順

iPhone 12のSIMトレイ

OCN モバイル ONEでiPhoneを利用するためには、APN設定が必要です。

公式サイトで構成プロファイルが提供されているので、OCN モバイル ONEのSIMカードに挿し替えるときに忘れずに設定しましょう。

構成プロファイルインストール手順

  1. iPhoneをWiFi接続にする
    iPhoneをWiFi接続にする
  2. Safariで構成プロファイルのページにアクセス
    SafariでOCN モバイル ONEの構成プロファイルにアクセス
  3. 利用プランにあった構成プロファイルをダウンロード
    利用プランにあった構成プロファイルをダウンロード
  4. 設定を開き「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
    設定を開き「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
  5. 「インストール」をタップ
    「インストール」をタップ
  6. 「次へ」をタップ
    承諾が表示されたら「次へ」をタップ
  7. 「インストール」をタップ
    「インストール」をタップ
  8. もう1度「インストール」をタップ
    もう1度「インストール」をタップ

画像引用元:OCN モバイル ONEのダウンロード詳細 | NTT Com お客さまサポート

これでiPhoneでOCN モバイル ONEを利用する設定が完了しました。

Webブラウザやアプリを開いて、問題なく通信できるか確認しましょう。

OCN モバイル ONE のMNP開通手続き手順

キャリアや他格安SIMからOCN モバイル ONEにMNP転入する場合は、MNP開通手続きが必要になります。

MNP開通手続きをしないとAPN設定をしても通信できないので、電話番号そのままOCN モバイル ONEに乗り換える人は忘れずに開通手続きをしましょう。

MNP開通手続きの手順

  1. MNP開通手続き専用ページにアクセス
    MNP開通お申し込み手続きの専用ページにアクセス
  2. OCN IDとパスワードでログイン
    OCN IDとパスワードでログイン
  3. MNP開通する電話番号を選び「申し込む」をタップ

画像引用元:MNP開通お申し込み手続き|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま

これでMNP開通手続きは完了です。

なお、開通手続きの際のOCN ID・パスワードは「OCN会員登録証」に記載されています。

OCN会員登録証は申込時に受け取り方法が選べます。

OCN会員登録証の受け取り方法
  • 契約住所に郵送
  • 申し込み終了画面・開通案内メールからダウンロード

OCN会員登録証が郵送されて来なかった場合ダウンロードする必要があるので、今一度メールをチェックしてみましょう。

OCN モバイル ONEで販売されているiPhone一覧

ONEモバイルONE iPhone12/12 mini

画像引用元:OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEは販売しているスマホの種類が豊富なことでも有名です。

iPhoneも例に漏れず豊富なラインナップで、他格安SIMよりiPhoneの選択肢が多く用意されています。

OCN モバイル ONE取扱いiPhone
  • iPhone 12
  • iPhone 11 Pro / 11 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone XR

他の格安SIMではiPhone SE(第2世代)やiPhone 8以前の中古販売が多くなりますが、OCN モバイル ONEでは最新のiPhone 12まで取り扱いがあります。

また、OCN モバイル ONEでは契約内容に応じた機種代金割引が受けられます。

機種代金割引の内容
  • 他社から乗り換え(MNP):13,000円割引
    (iPhone 12は特価期間中対象外)
  • 完全かけ放題に加入:2,000円割引

この機種代金割引が利用できないとApple Storeで購入した方が安くなるパターンもあるため、購入したいiPhoneの価格は詳しくチェックしておきましょう。

iPhone 12 / iPhone 12 mini

iPhone 12

モデル容量OCN モバイル ONEApple
iPhone 1264GB79,970円94,380円
128GB85,580円99,880円
256GB97,790円111,980円
iPhone 12 mini64GB67,760円82,280円
128GB73,370円87,780円
256GB85,580円99,880円

現在OCN モバイル ONEでは、iPhone 12とiPhone 12 miniが特価販売されています。

どのモデルもApple Storeより1万円以上安くなっているため、iPhone 12 / 12 miniを購入するならOCN モバイル ONEを選びましょう。

なお、上記の価格は2021年2月22日までの期間限定です。

特価販売期間を過ぎるとApple Storeより若干高い価格になってしまうので、iPhone 12 / 12 miniを狙っている人はキャペーン期間を見逃さないでください!

iPhone 11 Pro Max / iPhone 11 Pro

iPhone 11 Pro

モデル容量価格
iPhone 11 Pro Max64GB128,590円
256GB146,190円
512GB169,290円
iPhone 11 Pro64GB114,290円
256GB132,990円
512GB157,190円

iPhone 11 Pro MaxとiPhone 11 Proは、すでにApple Storeでの販売は終了しています。

つまりiPhone 11 Pro MaxやiPhone 11 Proを購入するなら、OCN モバイル ONE一択ということです。

ただ上記の価格は、Apple StoreでiPhone 12 Pro MaxやiPhone 12 Proを購入するのと大差ありません。

そのため、MNPで機種代金割引を受けられる人はOCN モバイル ONEでiPhone 11 Pro Max / 11 Proを、割引を受けられない人はApple StoreでiPhone 12 Pro Max / 12 Proを購入するのが賢い選び方になります。

iPhone 11

iPhone 11

モデル容量OCN モバイル ONEApple
iPhone 1164GB80,190円71,280円
128GB81,070円76,780円
256GB97,790円88,880円

iPhone 11はOCN モバイル ONEでもAppleでも取り扱いがありますが、価格はAppleの方が安く提供されています。

ただiPhone 11にも最大15,000円の割引が適用されるので、他社から乗り換えるならOCN モバイル ONEでセット購入するのがお得です。

iPhone 11を購入する人は、契約方法に合わせてお得な方で購入するようにしましょう。


iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)

モデル容量OCN モバイル ONEApple
iPhone SE
(第2世代)
64GB48,510円49,280円
128GB54,010円54,780円
256GB66,330円66,880円

OCN モバイル ONEのiPhone SE(第2世代)は、Apple Storeより安く提供されています。

価格差は約500円と僅差ですが、機種代金割引を利用するとさらにお得になります。

割引が利用できる人もできない人も、iPhone SE(第2世代)を購入するならOCN モバイル ONEとセット購入しましょう。

iPhone XR

iPhone XR

モデル容量OCN モバイル ONEApple
iPhone XR64GB68,310円60,280円
128GB73,810円65,780円

iPhone XRの機種代金は、OCN モバイル ONEの方が8,030円高くなります。

そのため、OCN モバイル ONEのiPhone XRは、MNPで乗り換える人しかお得に購入できないということです。

もし新規契約や機種変更でiPhone XRが欲しいなら、OCN モバイル ONEではなくApple Storeで購入するようにしましょう。

OCN モバイル ONEでiPhoneを使用する際の注意点

OCN モバイル ONEでiPhoneを使用する際は、次の3つのポイントに注意しましょう。

3つの注意点
  • iPhoneのSIMロックに注意する
  • 構成プロファイルは2種類あることに注意
  • eSIMには非対応なことに注意する

iPhoneのSIMロックに注意する

iPhoneでOCN モバイル ONEを利用する際は、iPhoneにSIMロックがかかっていないかしっかり確認してください。

OCN モバイル ONEはドコモ回線の格安SIMなので、ドコモが販売したiPhoneなら基本的にSIMロック解除は不要です。

一方、auやソフトバンクなど他キャリアが販売したiPhoneの場合、SIMロック解除をしないと使えません。

OCN モバイル ONEに乗り換える前に、SIMロックの状態は忘れずにチェックしましょう。

構成プロファイルは2種類あることに注意

iPhoneにOCN モバイル ONEのAPN設定をする際は、公式サイトから構成プロファイルをインストールします。

ただ、この構成プロファイルは利用するプラン別に2種類用意されていることに注意しましょう。

これからOCN モバイル ONEに申し込む場合は新プラン用の構成プロファイルを利用すればOKです。

一方、2019年11月以前から利用している場合は旧プラン用の構成プロファイルを利用します。

ダウンロードする構成プロファイルを間違えると通信できないので、APN設定をする際はよく確認してからダウンロードしてください。


eSIMには非対応なことに注意する

iPhone 12シリーズをOCN モバイル ONEで利用する際、eSIMは利用できないことに注意しましょう。

特に現在nano SIM + eSIMを組み合わせて利用している人は、eSIMで利用している回線をOCN モバイル ONEに乗り換えると今まで通り使えなくなってしまいます。

OCN モバイル ONEをeSIMで利用したい人は、今後の対応に期待しましょう。

OCN モバイル ONEでiPhoneを使う設定まとめ

iPhone 12 miniレビュー

今回はOCN モバイル ONEで利用できるiPhoneについてと設定手順について解説しました。

OCN モバイル ONEではiPhone 6s以降ならほとんどのモデルが問題なく利用できます。

ただ、販売元によってはSIMロック解除が必要になり、APN設定やMNP開通手続きは必要です。

iPhoneを使う設定まとめ
  • auとソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除必須
  • APN設定は構成プロファイルをインストールするだけ
  • 他社から乗り換える場合はMNP開通手続きが必要

この3つを押さえておけば、OCN モバイル ONEでiPhoneばっちり使えます。

手持ちのiPhoneを持ち込み契約する人も今からiPhoneを購入予定の人も、OCN モバイル ONEに乗り換えたらこの記事を参考に設定してみてください!

携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!