
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
OCN モバイル ONEは格安SIMの中でも料金が安く、無料のWi-Fiスポットが利用できるなどお得で便利なサービスがたくさんある格安SIMです。
OCN モバイル ONEの機種変更は、セール中だとなんと最安1円で端末を購入することができます。
この記事では、OCN モバイル ONEでよりお得に機種変更するにはどのようにすれば良いのかについて解説していきます。
手順や注意点、機種変更におすすめのスマホの特長などについて触れていきますので、参考にしてください。
- キャンペーンを確認してスマホの機種代金が割引されるかチェック
- 機種変更したいスマホがあれば購入する
- 端末が手元に届いた後にSIMカードを差し込んで初期設定する
OCN モバイル ONEの機種変更は他社と方法が異なります。
これからOCN モバイル ONEで新しいスマホに機種変更したいと考えている人は、事前に確認することをおすすめします。
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ
OCN モバイル ONEの1円スマホとは?
画像引用元:キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ
OCN モバイル ONEでは、度々「1円スマホ」と呼ばれる超格安のスマホが話題になってきました。
では、その「1円スマホ」とは一体どのようなものなのでしょうか。
キャンペーンで人気スマホが1円で販売されることがある
OCN モバイル ONEの最近のキャンペーン内容は機種代金が割引されるものが多く、割引額によっては1円で購入できるスマホもありました。
1円で購入できるスマホのほとんどは、ライトユーザー向けのスペックで型落ちモデルなので、全ての人にぴったりというわけにはいきません。
しかし、1円スマホが出るとすぐに完売してしまうくらいに人気があります。
1円スマホ以外にも人気機種が割引になる
お得なのは1円スマホだけではありません。
人気スマホも10,000円以上の大幅な割引が適用されることが多いです。
キャンペーン適用で機種代金が10,000円以下になるスマホも少なくありません。
1円スマホほどお得ではありませんが、10,000円以下で購入できるのはかなりリーズナブルですよね。
あまりスペックや機種に拘らず、より安くスマホを買いたいという人にぴったりです。
過去のキャンペーン例
ここで、過去どのようなキャンペーンがあったのか簡単に紹介します。
- スマホセットで対象スマホを購入すると最大12,700円割引
- 新生活先取りで対象スマホが18,000円割引
- OCN モバイル ONEの継続利用で最大5,000ポイントのgooポイントをプレゼント
このように、基本的に機種代金割引やポイントプレゼントのキャンペーンを開催している傾向がありました。
年末年始や新生活応援など、季節のイベントによって開催されるキャンペーンの内容がよりお得になることが多いです。
そのため、スマホを安く購入したい人は購入するタイミングにも気を遣うことをおすすめします。
【1月最新】OCN モバイル ONEキャンペーン最新情報|機種変更・乗り換えで今使えるもの12月23日11時まで!「大感謝スマホSALE」開催中
画像引用元:格安スマホ・格安SIMならOCN モバイル ONE
前章にも画像を掲載しましたが、現在OCN モバイル ONEでは「大感謝スマホSALE」と呼ばれる非常にお得なスマホの割引キャンペーンを行っています。
前述した1円スマホの取り扱いもあるので、安くスマホを購入したい人は是非チェックしてください!
大感謝スマホSALEの概要
大感謝スマホSALEでは、OCN モバイル ONEで取り扱われているスマホがお得な価格で購入できます。
普段の価格から大幅に値下げされているので、1万円以下で購入できる機種はもちろん、数百円で買えるものもあります。
さらに、他社からの乗り換えや対象オプションへの加入などの条件を満たせば、別途最大6,000円の割引が適用されるので、他社から乗り換えを検討中の人にもおすすめです。
大感謝スマホSALEの対象機種とセール価格
大感謝スマホSALEの対象機種とセール価格、そして乗り換え・オプション加入の6,000円割引の有無をまとめました。
対象機種 | セール価格 | 6,000円割引 の有無 |
---|---|---|
iPhone 11 Pro Max 64GB | 113,410円 | × |
iPhone 11 Pro Max 256GB | 131,120円 | |
iPhone 11 Pro Max 512GB | 154,440円 | |
iPhone 11 Pro 64GB | 98,890円 | |
iPhone 11 Pro 256GB | 117,810円 | |
iPhone 11 Pro 512GB | 142,230円 | |
iPhone SE(第2世代) 64GB※品切れ | 32,230円 | |
iPhone SE(第2世代) 128GB ※品切れ | 37,510円 | |
iPhone SE(第2世代) 256GB※品切れ | 50,050円 | |
AQUOS sense4 | 19,800円 | 〇 |
OPPO A73 | 14,300円 | |
moto g Pro | 15,400円 | |
moto g9 play | 7,150円 | |
ZenFone 7 Pro | 84,480円 | |
ZenFone 7 | 68,860円 | |
Xperia 10 Ⅱ | 30,580円 | |
TCL 10 Lite | 1,650円 | × |
OPPO Reno 3 | 13,530円 | |
Redmi Note 9S 6GB/128GB | 11,220円 | 〇 |
Redmi Note 9S 4GB/64GB | 220円 | × |
Mi Note 10 Lite | 13,530円 | |
TCL 10 Pro | 21,450円 | |
moto g8 | 1円 | |
moto g8 plus | 8,580円 | |
AQUOS sense3 Plus SH-M11 | 24,530円 | 1,000円割引※ |
OPPO A5 2020 | 1円 | × |
OPPO Reno A | 5,830円 |
通常の価格よりも大幅に値下げされています。
iPhone 11 Proシリーズも対象となっているので、iPhoneをできるだけ安く購入したいという人にもおすすめです。
1万円以下で購入できる機種が多く見られるので、安く新しい機種を購入したい人におすすめです。
前章で紹介した1円スマホもありますね。
1円で購入できるスマホのスペックや特徴については後述にて詳しく紹介するので、興味がある人は是非チェックしてください。
大感謝スマホSALEの注意事項
キャンペーン終了は時間も決まっていて、日中の11時までとなっています。
また、スマホと回線をセットで申し込むことが条件となるので気をつけてください。
不正契約を防ぐために、1人あたり1セットしか申し込むことができません。
家族まとめて契約を検討していた人は注意しましょう。
さらに、格安で販売されているので人気スマホが品切れになる可能性もあります。
購入を検討している機種がある場合は、キャンペーン終了日に拘らずなるべく早く申し込むようにしましょう。
- 12月23日(水)11時までのキャンペーン
- moto g8やOPPO A5 2020が1円で買える!
- 他社乗り換えや対象オプション加入などの条件を満たせばさらに6,000円OFF※対象機種のみ
- スマホセットでの申し込みが条件
- 1人あたり1セット限定
OCN モバイル ONEでお得に機種変更する手順
画像引用元:格安SIMカード<料金・コース>|OCN モバイル ONE
次に、OCN モバイル ONEでなるべく安くお得に機種変更するためのステップを3つ紹介します。
- 開催中のキャンペーンを確認
- 機種変更したいスマホを購入
- 端末が届いたらSIMカードを差して初期設定する
手順1:開催中のキャンペーンを確認する
OCN モバイル ONEでお得にスマホを購入したいのであれば、まずはキャンペーンをチェックしましょう。
キャンペーンはかなり頻繁に開催されており、時期やタイミングによって内容が大きく異なります。
過去のキャンペーンを参考にしつつ、よりお得なキャンペーンが開催されるタイミングを狙いましょう。
特におすすめなのは、年末年始や年度末(3月後半)、その他季節のイベントを狙うことです。
これらの期間に比較的お得なキャンペーンが開催されることが多い傾向にあります。
手順2:機種変更したい端末を購入する
次に、機種変更したい端末を購入します。
キャンペーンを利用する場合、1人あたり1回線のみが条件であることがほとんどなので、複数回線の手続きはできないと思ってください。
OCN モバイル ONEでキャンペーンを適用するのであれば、基本的にオンラインでの申し込みとなります。
OCNモバイルONE公式サイトへアクセスし、自分が購入したいスマホを選んで申し込み手続きに進んでください。
必要事項をいくつか入力するので、間違えないようにしましょう。
審査完了後、大体5日~1週間で自宅宛てに購入したスマホが届きます。
手順3:端末が届いたらSIMカードを差して初期設定をする
端末が届いたら、同封されているSIMカードをスマホに差し込みます。
この時、スマホの電源が切れていることをしっかりと確認し、無理にSIMカードを差そうとしないようにしてください。
故障の原因となります。
SIMカードがしっかりと差し込まれたことを確認したら、スマホの電源を入れます。
表示された画面の案内に従って初期設定した後、ネットワークを利用できるようにする「APN設定」を忘れずに行ってください。
APN設定の方法は、機種によって大きく異なります。
同封されているマニュアルや公式サイトの案内を確認しながら操作を進めましょう。
OCN モバイル ONEで機種変更する際の注意点
次に、OCN モバイル ONEで機種変更する時の注意点について解説します。
OCN モバイル ONEは他の格安SIMと若干システムが異なる点があるので、「そろそろ機種変更しようかな」と考えている人は事前に確認しておくことをおすすめします。
注意点1:データ移行・アプリの引き継ぎは自分で対応する
キャリアショップで機種変更すれば、サービスでデータ移行のサポートを利用することができるかもしれません。
しかし、OCN モバイル ONEは基本的にオンライン手続きとなりますし、アフターサービスを受け付けている実店舗もありません。
そのため、データの移行やアプリの引き継ぎは自分で行う必要があります。
データに関してはあらかじめGoogleアカウントやiCloudなどにバックアップを取っておくと良いでしょう。
アプリの引き継ぎに関しても、アプリごとに手順や必要なもの(メールアドレスなど)が異なるので、事前に引き継ぎの準備をしておくことをおすすめします。
注意点2:SIMカードのサイズを変更する場合は日数と手数料がかかる
今使っているスマホと新しいスマホのSIMカードのサイズが異なる場合、SIMカードのサイズ変更をして再発行する必要があります。
その場合、SIMカードが届くまでに5日から1週間程度時間がかかります。
手配料として433円、再発行手数料として3,300円かかります。
最近のスマホのほとんどはnanoSIMが使用されているので、サイズ変更が必要になる可能性は極めて低いです。
しかし、念のために今使っているスマホと機種変更を検討しているスマホのSIMカードのサイズは確認しておきましょう。
電話番号を引き継ぐ場合はカスタマーセンターに要問い合わせ
SIMカードを再発行する場合、オンラインで手続きをすると今まで使っていた電話番号を引き継ぐことができません。
今まで使っていた番号をそのまま使いたい場合は、カスタマーセンターに電話をしたり、チャットサポートを利用して番号を使い続けたい旨を問い合わせることが必要です。
後述する3つ目の注意点と合わせて、SIMカードの番号が通常の手続きで引き継ぐことができないという点は、他の格安SIMと大きく異なる点です。
注意点3:OCN モバイル ONEの回線はそのまま、機種のみ購入することはできない
OCN モバイル ONEの契約方法は、SIMカードのみ契約する方法と、スマホと回線契約がセットになった「スマホセット」の2種類となります。
1番注意して欲しい点が、「従来の格安SIMのように端末だけ購入して機種変更することができない」という点です。
スマホセット契約を利用すると新規または乗り換え契約となるので、今使っている回線にもう1つ回線が増えるということになります。
契約後すぐに解約し、今まで使っていたSIMカードを差し替えるという方法もあります。
しかし、OCN モバイル ONEには6ヶ月間の最低利用期間があり、期間中に解約すると違約金が6,600円発生してしまいます。
つまり、より安くOCN モバイル ONEでスマホを購入したいとなると、番号を新しくすることも検討しなければいけません。
今後サービス内容が変わる可能性もありますが、現時点ではかなり不便な仕様となっていわざるを得ません。
機種変更を検討している人は今一度慎重に考えることをおすすめします。
- データの移行やアプリの引き継ぎは全て自分で行う
- SIMカードのサイズを変更したい場合は、日数と手数料がかかる
- 変更後のSIMカードで同じ番号を使いたい場合はカスタマーセンターに問い合わせる
- OCN モバイル ONEの回線はそのまま、機種のみ購入することはできない
コスパに優れたOCN モバイル ONEおすすめスマホ端末3選
次に、OCN モバイル ONEの中でも特にコスパが良いおすすめのスマホを3つ紹介します。
それぞれのスマホのスペックや価格、特長について解説するので、是非チェックしてください。
iPhone SE(第2世代)
iPhone SE(第2世代)のスペックは下記の通りです。
iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重さ | 148 g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 |
RAM | 3GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionicチップ |
OS | iOS13 |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone SE(第2世代)実機レビュー |
大感謝スマホSALEであれば64GBは32,230円で購入することができますが、現在品切れ中となっています。
iPhone SE(第2世代)はiPhone 8振りにホームボタンが搭載された機種であり、ホームボタンつきiPhoneとしては最新の機種です。
サイズはiPhone 8と全く同じですが、プロセッサの性能が向上(iPhone 11と同じ)したことで、iPhone 8のサイズ感でポートレートモードが使えるようになりました。
見た目はiPhone 8・中身はiPhone 11という非常に性能の高い機種です。
片手で使えるコンパクトなサイズなので、小さいスマホが欲しい人や一定の性能を持つ機種が良い人、iPhoneを使いたい人におすすめです。
OPPO A5 2020
画像引用元:OPPO A5 2020 | 格安スマホセット | OCN モバイル ONE
OPPO A5 2020のスペックは下記の通りです。
項目 | OPPO A5 2020 |
---|---|
価格 | 20,900円 |
本体サイズ | 約163.6×75.6×9.1mm |
重量 | 約195g |
ディスプレイ | 6.5インチ |
OS | Android 9 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 665 |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
アウトカメラ | 標準:約1,200万画素 超広角:約800万画素 モノクロ:約200万画素 ポートレート:約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
防水防塵 | × |
生体認証 | 指紋・顔 |
OPPO A5 2020は、20,000円台で購入できるスマホです。
また、現在開催中のキャンペーンを適用すれば1円での購入が可能です。
それでありながら、画面サイズは6.5インチ、カメラは4つのレンズが搭載されたクアッドカメラと、非常にコスパが高くなっています。
スペックはあくまでミドルレンジですが、大画面で動画を楽しみたい人や写真をたくさん撮りたい人にぴったりのスマホです。
一方で防水には対応していないので、防水を重視していない人におすすめです。
OPPOのスマホは総じてコスパが良いと定評がありますが、OPPO A5 2020はその中でも飛び抜けてお得なので、コスト重視の人は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。
Redmi Note 9S 4G/64GB
画像引用元:Xiaomoi Reni Note 9S
Redmi Note 9S 4GB/64GBのスペックは下記の通りです。
Redmi Note 9S | |
---|---|
ディスプレイ | 6.67インチ |
本体サイズ | 高さ:165.75mm 幅:76.68mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 209g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:800万画素 マクロ:500万画素 深度:200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 |
バッテリー | 5,020mAh |
RAM | 4GB/6GB |
ROM | 64GB/128GB |
SoC(≒CPU) | Snapdragon 720G |
OS | MIUI11 (Android 10ベース) |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | インターステラー グレー・オーロラブルー・グレイシャーホワイト |
大感謝スマホSALEを利用すれば、220円で購入できるスマホです。
4,800万画素のメインカメラをはじめとするクアッドカメラが搭載されており、風景写真から夜景、ポートレートなどあらゆる写真を撮ることができます。
5,020mAhの大容量バッテリーが搭載されているため、ゲームや動画の視聴も長時間可能ですし、外出中も充電の減りをあまり心配する必要がありません。
- iPhone SE(第2世代)
ホームボタン搭載の2020年発売iPhone・3万円台で購入可能 - OPPO A5 2020
6.5インチ&クアッドカメラ搭載で20,000円台の高コスパスマホ - Redmi Note 9S 4GB/64GB
5,020mAhの大容量バッテリーで4,800万画素のメインカメラを含むクアッドカメラ搭載
OCN モバイル ONEでお得にスマホ端末をゲットしよう!
最後に、OCN モバイル ONEの機種変更でスマホを最安1円でゲットする方法についてまとめます。
- キャンペーンを確認してスマホの機種代金が割引されるかチェック
- 機種変更したいスマホがあれば購入する
- 端末が手元に届いた後にSIMカードを差し込んで初期設定する
1円スマホなど、格安でスマホが購入できる魅力的なキャンペーンを開催しているOCN モバイル ONE。
現在も大感謝スマホSALEという大変お得なセールが実施されているので、安くスマホを購入したい人は是非検討してみてください。
しかし、実際には機種変更でスマホセットを利用することができず、端末を伴う契約は新規または乗り換えのみという少々不便な点があることもわかりました。
契約後すぐに解約し、SIMカードを差し替えることで機種変更することはできます。
ただし、最低利用期間があるので短期の解約では違約金が発生してしまいます。
一方で、子どもや高齢の両親など、家族に新たにスマホを持たせたいと思った時にスマホセットで契約し、SIMカードを入れ替えるという方法もできます。
どちらにせよOCN モバイル ONEで機種変更する場合、どうしても新規契約が伴う手続きとなってしまいます。
今後機種変更向けに端末のみ販売のサービスが始まることを願っています。
【2020年】OCN モバイル ONEおすすめスマホ端末ランキング|コスパ最強の機種はこれだ!