
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
この記事では、OCN モバイル ONEでお得に機種変更する方法について解説していきます。
OCN モバイル ONEは、ドコモ回線で利用できる格安SIM。
通信品質が安定しており、混雑している時間帯も快適に利用できると評判です。
また、安くて使いやすいスマホを数多く取り扱っており、お得にスマホの買い替えができます。
本記事では、OCN モバイル ONEの機種変更で使えるクーポンについても解説しています。
スマホの買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- OCN モバイル ONEで端末のみ購入が可能
- 自分のスマホを持ち込むこともできる
- OCN モバイル ONEで端末を購入する時にお得なクーポンが使えることが多い
- SIMカードのサイズが異なる場合は交換が必要
画像引用元:新しい生き方に、のりかえよう。OCN モバイル ONE キャンペーン
OCN モバイル ONEで機種変更する方法は2種類!
画像引用元:格安スマホ・格安SIMならOCN モバイル ONE | 格安スマホと通話SIMのセットがお得
まず、OCN モバイル ONEで機種変更する方法についてまとめていきます。
OCN モバイル ONEでは、機種変更する時に2つの方法から選ぶことができます。
- OCN モバイル ONEで端末を購入する
- 自分で端末を持ち込んで機種変更する
下記にて詳しく解説していきます。
OCN モバイル ONEで端末を購入する
OCN モバイル ONEで取り扱っている端末を購入し、今使っているSIMカードを新しい端末に入れ替えて使う方法です。
OCN モバイル ONEにもiPhone SE(第2世代)をはじめとする人気機種が揃っているので、機種変更時に新しいスマホの購入を検討している人におすすめです。
また、機種変更だと通常よりもお得な価格で端末を購入することができるので、安く新しいスマホを買いたい人にもぴったりです。
自分で端末を持ち込んで機種変更する
既に自分が持っているスマホの中で使いたい機種があれば、それをOCN モバイル ONEに持ち込んで機種変更することができます。
ただし、機種の中にはOCN モバイル ONEに対応していないものもあるので、必ず事前に動作確認を行うようにしてください。
持ち込み端末の場合、OCN モバイル ONEのSIMカードを入れた際に通信不良や機種の故障などが生じた時にOCN モバイル ONE側で責任を負うことができません。
持ち込み端末の場合は、基本的に自己責任だと思っておいてください。
とは言っても、しっかり動作確認をして使えるということをチェックすれば、大きなトラブルが発生することはないでしょう。
OCN モバイル ONEで機種変更する手順
次に、OCN モバイル ONEで機種変更する手順について詳しく解説していきます。
機種変更の手順は大きく分けて3つあり、手順それぞれに注意するべき点があります。
OCN モバイル ONEで機種変更を検討している人はぜひチェックしてください。
手順1:スマホ端末を用意する
まず、スマホを用意する必要があります。
スマホの入手方法は前章でも述べた通り、OCN モバイル ONEで購入するか自分で用意した機種を持ち込むかのいずれかとなります。
OCN モバイル ONEでスマホを購入する場合、契約者限定の購入サポートで通常価格よりもお得な価格で購入することができ、さらに6,000円の割引クーポンも配布されています。
新しいスマホの購入を検討している人は、OCN モバイル ONE公式サイトにて購入するとお得です。
自分でスマホを用意する場合は、予め動作確認を行い、使えるとわかっている状態で持ち込むようにしてください。
手順2:SIMカードを入れ替える
スマホを用意したら、次にSIMカードの入れ替えを行います。
- 今まで使っていたスマホの電源を落とし、SIMカードを抜く
- 電源を切ったままの新しいスマホにSIMカードを差し込む
- 電源を起動し、電話番号がしっかりと読み込まれているのか確認する
- 完了
SIMカードを入れ替える時は、必ず電源を切った状態で行うようにしてください。
電源を入れた状態で操作を行うと、スマホ・SIMカードの故障の原因にもなります。
SIMカードを新しいスマホに差し込んだら電源を入れ、設定画面より電話番号が読み込まれているのか確認しましょう。
手順3:APN設定をする
SIMカードを入れ替えただけでは、まだネットを使うことができません。
ネットを使えるようにするには、APN設定を行う必要があります。
APN設定の方法は、iPhoneとAndroidスマホで異なるので注意してください。
iPhoneのAPN設定方法
iPhoneでAPN設定を行う方法は下記の通りです。
- OCN モバイル ONEの公式サイトで、APN設定専用の構成プロファイルをダウンロードする
- 設定アプリを開く
- 「新しいプロファイルがダウンロードされました」をタップ
- 「インストール」をタップ
- 案内に従って操作し、最後にパスコードを入力する
- インストールを完了させたらネットが繋がっているかチェックする
- 完了
iPhoneの場合は専用のプロファイルが必要となります。
利用中のプランに応じて「新コース」「旧コース(新コース以外)」のいずれかを選んでください。
AndroidスマホのAPN設定方法
AndroidスマホのAPN設定方法は下記の通りです。
- Wi-Fiなどに接続し「OCN モバイル ONEアプリ」をインストールする
- アプリを起動する
- チュートリアル画面が表示されるのでスキップする
- ログイン画面が表示されるので「インターネット接続設定がまだのかたはこちら」をタップ※ホーム画面が表示された人は「左上のメニューアイコン」→「インターネット接続設定」
- 「モバイルネットワーク設定を行う」をタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- 旧コース(新コース以外)の場合は「OCN mobile ONE(LTE)」をタップ、新コースの場合は右上のメニューアイコンをタップして「新しいAPN」を選択し、必要な情報を入力して「保存」後、追加したAPNを選択する
- 完了
新コース用のAPN情報は下記の通りです。
名前 | 任意で入力 |
---|---|
APN | lte.ocn.ne.jp |
ユーザー名 | mobileid@ocn |
パスワード名 | mobile |
MCC(または携帯国番号) | 440 |
MNC(または通信事業者コード) | 10または13 |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4 |
iPhoneもAndroidスマホも、契約中のプランが新コースか旧コース(新コース以外)かによって選ぶプロファイルやAPN情報が異なるので、間違えないようにしましょう。
- スマホ端末を用意する
- SIMカードを入れ替える
- APN設定をする
OCN モバイル ONEで端末購入と持ち込みはどっちがおすすめ?
画像引用元:スマートフォン一覧 | OCN モバイル ONE オンラインショップ | OCN
OCN モバイル ONEで端末を購入するのと持ち込みするのはどちらが良いのか、それぞれのメリットについて解説していきます。
結論からお伝えすると、これから新しくスマホを用意する予定の人は、OCN モバイル ONEで端末購入がおすすめです。
まだ使えるスマホをお持ちの人は、持ち込み機種変更すると初期費用を安く抑えることができてお得です。
詳しく見ていきましょう。
端末購入のメリット
OCN モバイル ONEで端末購入するメリットは以下の3つです。
- 通常の機種代金よりもお得
- お得なクーポンが使える
- ラインナップが豊富
前章でも紹介したように、OCN モバイル ONEでは機種変更時に対象の機種をお得に購入できるクーポンがあります。
対象機種も豊富なので、自分にぴったりのスマホを安く手に入れることができますよ。
OCN モバイル ONEのクーポン
現在OCN モバイル ONEで使えるクーポンについてまとめました。
現在配布中のクーポンは以下の通り。
- OCN光回線サービス契約者限定14,000円引きクーポン
- 機種変更サポートクーポン
- スマホを下取りに出すともらえる15,000円引きクーポン
OCN光回線サービス契約者限定14,000円引きクーポンは、OCN光を契約している人が使えるクーポンです。
iPhoneやXperiaなどの人気機種にも使うことができ、14,000円も安く購入できます。
対象機種は、こちらでご確認ください。
機種変更サポートクーポンは、対象スマホを購入するとdポイントが最大10,000ポイントもらえるクーポン。
購入前に特設ページでクーポンを取得し、購入時にクーポンコードを入力すると適用されます。
対象機種はこちらでご確認ください。
スマホを下取りに出すともらえる15,000円引きクーポンは、みんなのすまほにスマホを下取りに出すと取得できます。
今使っているスマホを下取りに出すだけでクーポンがもらえるので非常にお得です。
また、下取りに出したスマホも高価買取してくれます。
機種変更したら使っていたスマホはもう必要ないという人は、買取サービスを使ってお得に買い替えましょう。
利用する際は、下取り申込み時に送付されるクーポンコードを入力してください。
対象機種はこちらで確認できます。
端末を持ち込むメリット
次に、自分の端末を持ち込むメリットについてまとめます。
- 新しく端末を購入する必要がない
- まだ使える今までのスマホを有効活用できる
- データのバックアップや移行の手間が少ない
まだ使えるスマホが手元にある場合、使い道がないとかなりもったいないですよね。
今持っている機種をそのまま持ち込んでOCN モバイル ONEで使うようにすれば、新たにスマホを買う必要もないので初期費用を抑えることができます。
また、今まで持っていたスマホならデータやアプリが既に保存されているので、データ移行やバックアップの手間も少なくなります。
OCN モバイル ONEで機種変更したいスマホ3選
OCN モバイル ONEで機種変更するのにおすすめのスマホを3機種ピックアップしました。
価格やスペック、特徴について解説していきます。
- iPhone SE(第2世代)
iPhoneを格安で手に入れるならコレ! - moto g52j 5G
5G対応の格安スマホ - Redmi Note 11 Pro 5G
カメラ性能を重視する人におすすめ
OCN モバイル ONEの端末について詳細は、「OCN モバイル ONEおすすめスマホ端末ランキング」をご覧ください。
iPhone SE(第2世代)
iPhone SE(第2世代)は、2022年初に発売された廉価モデルです。
iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重さ | 148 g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 |
RAM | 3GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionicチップ |
OS | iOS13 |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone SE(第2世代)実機レビュー |
iPhone 8をベースにしており、ホームボタンが搭載されているのが特徴。
Touch ID対応なので、指で触れるだけで画面ロック解除やApple Payの支払いが行えます。
また、ベースはiPhone 8ですが、CPUは高性能モデルiPhone 11と同じA13 Bionicを搭載しています。
高負荷なデータも高速で処理でき、サクサク快適に操作できる高性能スマホです。
OCN モバイル ONEでの販売価格は以下の通り。
- 64GB:57,563円
- 128GB:58,520円
iPhoneの中で最も安く手に入ります。
機種変更サポートクーポンの対象スマホのため、公式オンラインショップで購入すればdポイント8,000ポイントがもらえます。
moto g52j 5G
画像引用元:moto g52j 5G | OCN モバイル ONE オンラインショップ
moto g52j 5Gは、2022年6月3日に発売されたミドルレンジモデルです。
低価格で性能が良いスマホを数多く販売しているモトローラ製のスマホです。
moto g52j 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:約171.0mm 幅:76.8mm 厚さ:9.1mm |
重さ | 約206g |
アウトカメラ | 広角:50MP 超広角:8MP マクロ:2MP |
インカメラ | 13MP |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ストレージ | 128GB |
SoC | Qualcomm Snapdragon 695 5G |
防水 | IP68 |
カラー | インクブラック パールホワイト |
詳細 | moto g52j 5G 評価レビュー |
日常生活で使用するのに十分なスペックを持ち、快適に操作できます。
防水性能やおサイフケータイにも対応しているので、水や雨に濡れても安心です。
また、ディスプレイは6.8インチと大型で、120Hzの高リフレッシュレートに対応しているのも特徴。
映像がなめらかに動き、大画面で動画やゲームが楽しめます。
OCN モバイル ONEでの販売価格は以下の通りです。
- 39,800円
5G対応スマホの中でも安く手に入れることができ、便利機能もしっかり備わっています。
コスパ重視の人にマッチしやすいスマホといえるでしょう。
機種変更サポートクーポン利用で、dポイント6,000ポイントがもらえますよ。
Redmi Note 11 Pro 5G
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5G | OCN モバイル ONE オンラインショップ
Redmi Note 11 Pro 5Gは、2022年5月30日に発売されたミドルレンジモデルです。
Redmi Note 11 Pro 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約6.67インチ FHD+(1,080 x 2,400) AMOLED 395ppi リフレッシュレート最大120Hz |
本体サイズ | 高さ:164.19mm 幅:76.1mm 厚さ:8.12mm |
重さ | 202g |
アウトカメラ | 広角:約1億800万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IP53等級 |
カラー | ポーラーホワイト グラファイトグレー アトランティックブルー |
詳細 | Redmi Note 11 Pro 5Gレビュー |
Redmi Note 11 Pro 5Gの最大の魅力は、1億800万画素の高性能カメラを搭載していること。
細部まで鮮明に描写することができ、美しい写真を撮影できます。
さらに、約800万画素の超広角レンズと約200万画素のマクロレンズも搭載。
広大な景色からミクロな世界まで、あらゆるシーンでプロのような写真を撮影できますよ。
カメラ性能にこだわりたい人にぴったりなスマホです。
基本スペックも充実しており、バッテリーは5,000mAhと大容量。
67Wの急速充電に対応しているため、わずか15分で約50%の充電が可能です。
ディスプレイも6.67インチと大型で、120Hzの高リフレッシュレートに対応しています。
OCN モバイル ONEでの販売価格は以下の通り。
- 44,800円
機種変更サポートクーポンを利用すれば、dポイント7,000ポイントがもらえます。
OCN モバイル ONEで機種変更する際の注意点
次に、OCN モバイル ONEで機種変更する時の注意点についてまとめました。
下記にて詳しく解説していくので、ぜひチェックしてください。
- 端末のみ購入できるのは契約者のみ
- 動作確認端末であることを確認する
- 現在の端末のバックアップをしておく
- SIMカードのサイズが異なる場合は交換が必要
端末のみ購入できるのは契約者だけ
OCN モバイル ONEで端末のみ購入できるのは、現在OCN モバイル ONEを契約しているユーザーのみとなっています。
そのため、他社のキャリアや格安SIMを使っているユーザーは、OCN モバイル ONEで端末のみ購入することはできません。
他社ユーザーは新規や乗り換えなどで、回線を伴う契約をする必要があります。
動作確認端末であることを確認する
前述でも何度か触れていますが、自分で用意したスマホを持ち込んで機種変更する場合、予め動作確認を行うようにしてください。
動作が確認されている端末であれば、端末の故障など余程のことがない限り安心して使うことができます。
また、端末によってSIMロック解除が必要かどうかなども記載されているので、万が一SIMロック解除が必要な場合は機種変更前に対応するようにしましょう。
現在の端末のバックアップをしておく
新しいスマホへのデータ移行は基本的に自分で行うことになります。
そのため、機種変更前に予めデータのバックアップを行っておけば、機種変更後のデータ移行もスムーズに進みます。
SIMカードのサイズが異なる場合は交換が必要
新しいスマホに対応しているSIMカードのサイズが現在使用しているスマホと異なる場合は、SIMカードのサイズ変更が必要となります。
SIMサイズのみを変更し、電話番号は同じものを使う場合は、OCN モバイル ONEのカスタマーズフロントへ電話するか、オペレーターが対応するチャットサービスを利用してください。
OCN モバイル ONEで端末を購入するならお得なクーポンを活用しよう!
OCN モバイル ONEでお得に機種変更する方法について解説してきました。
- OCN モバイル ONEで端末のみ購入が可能
- 自分のスマホを持ち込むこともできる
- OCN モバイル ONEで端末を購入する時にお得なクーポンが使えることが多い
- SIMカードのサイズが異なる場合は交換が必要
OCN モバイル ONEで機種変更する場合、スマホを自分で用意する方法と、OCN モバイル ONEで端末のみを購入する方法があります。
OCN モバイル ONEで使えるスマホをお持ちなら、わざわざ新しいスマホを購入する必要はありません。
新しいスマホに買い替えたい場合は、OCN モバイル ONEで端末を購入するのがおすすめです。
公式オンラインショップでは、機種変更に使えるクーポンを配布しており、お得に買い替えることができます。
ラインナップも豊富なので、使い方にマッチしたスマホを見つけることができますよ。
OCN モバイル ONEで機種変更する際は、ぜひ公式オンラインショップを活用しましょう。