
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
格安SIMのOCN モバイル ONEを使っている時、突然ネットに繋がらなくなったという経験をしたことはあるでしょうか?
OCN モバイル ONEに限らず、モバイル回線を使用している以上、何かしらのトラブルが発生する可能性は0ではありません。
そこで今回は、OCN モバイル ONEで繋がらない時の原因と対処法についてまとめました。
他のキャリアや格安SIMにも共通している項目があるので、是非今後の参考にしてください。
- 通信障害の場合は公式サイトで情報を確認する
- プラン変更やOSのアップデートをした場合はAPNの再設定を行う
- SIMカードの故障が疑われる場合は一旦抜いて差し込んでみる
- 端末の不具合の場合は再起動が効果的
画像引用元:新しい生き方に、のりかえよう。OCN モバイル ONE キャンペーン
OCN モバイル ONEに繋がらない時の原因
画像引用元:格安SIMカード<料金・コース>|OCN モバイル ONE
まず、OCN モバイル ONEに繋がらない時の原因についてまとめていきます。
さまざまな可能性が考えられますが、特に多いのは下記の7つだと思われます。
- 通信障害
- 旧コースから新コースにプラン変更した
- APN設定が間違っている
- 端末でOSなどのアップデートを行った
- SIMカードの故障
- 端末の故障または一時的な不具合
- 料金の滞納
通信障害
OCN モバイル ONE側で何らかのトラブルが発生した場合、しばらくネットが使えなくなる可能性があります。
OCN モバイル ONEで通信障害が発生した場合は、ユーザー側で何か対処することはできず、ただひたすら解消することを待つしかありません。
OCN モバイル ONEでそこまで大きな通信障害の話は聞いたことがありませんが、可能性としては0ではないでしょう。
また、OCN モバイル ONEはドコモの回線を使用しているので、ドコモ側で何かトラブルが発生した場合にも使えなくなる可能性があります。
旧コースから新コースにプラン変更した
OCN モバイル ONEの旧コースと呼ばれる以前の料金プランと、現在取り扱われている新コースでは、ネット通信する際に必要なAPNが異なります。
そのため、プラン変更などで旧コースから新コースに変えた人は、これまでのようにネットが使えなくなっている可能性があります。
最近プランを変えた覚えのある人は、APNの再設定を行ったかどうか一度確認してみましょう。
APN設定が間違っている
OCN モバイル ONEで他社のスマホを使う場合、APN設定が必要となります。
Androidスマホの場合は指定のAPN情報を手入力する必要があるため、スペルや選択項目を間違えている可能性もあります。
今一度、自分が設定したAPNが間違っていないかどうか確認しましょう。
端末でOSなどのアップデートを行った
端末でOSのバージョンアップやシステムのアップデートを行うと、これまで普通に使えていたものが使えなくなる可能性があります。
アプリが使えなくなることはもちろん、ネットに繋がらなくなることもあるので、つい最近バージョンアップなどを行ったかどうか確認してください。
SIMカードの故障
OCN モバイル ONEのモバイル回線は、基本的に端末に差し込まれているSIMカードがないと使うことができません。※テザリングを除く
そのため、SIMカードが故障していると電話はもちろんネット回線も使用できなくなります。
別にSIMフリーまたはドコモの端末を持っているのであれば、その端末にSIMカードを差し込んで動くかどうかチェックするのもおすすめです。
端末の故障または一時的な不具合
前章で別の端末にSIMカードを差し込んで正常に動いた場合など、SIMカードではなく端末そのものが原因である可能性があります。
一時的な不具合であることが多いですが、使用期間が長かったり以前水に濡らしてしまったり落としている場合は故障である可能性もあります。
料金の滞納
OCN モバイル ONEの月額料金を支払っていない場合も回線が止まり、ネットが使えなくなります。
クレジットカード支払いのみなので滞納することは少ないと思いますが、何らかの理由でクレジットカードが止まってしまった場合など、決済が行われていない可能性もあります。
支払い状況を確認するようにしましょう。
OCN モバイル ONEに繋がらない時の対処法4つ
画像引用元:OCN モバイル ONE公式サイト
次に、OCN モバイル ONEで繋がらない時にどのような対処法があるのか解説していきます。
- 通信障害の情報をチェック
- APNを設定し直す
- SIMカードを再度差し込む
- 端末の再起動
下記にて詳しく見ていきましょう。
通信障害の情報をチェック
OCN モバイル ONEで通信障害が発生した場合は、必ず公式サイトに情報が掲載されます。
支払いやSIMカード、端末など自分に原因が見当たらない場合は、まず公式サイトで通信障害が発生していないかどうか確認しましょう。
APNを設定し直す
旧コースから新コースに変更した場合やAPN設定が間違っている可能性がある、OSなどのアップデートを行った場合は、一旦APNの再設定を行いましょう。
正しいAPNが入力されている場合も、再度設定したらコロッと改善することもあります。
SIMカードを再度差し込む
SIMカードも故障ではなく一時的な不具合である可能性があります。
SIMカードを一度抜いてから再度差し込むことで改善することがあるので、是非試してみてください。
SIMカードを抜いて再度差し込む場合は、必ずスマホの電源を切った状態で行いましょう。
端末の再起動
端末の不具合の場合は、大体再起動すると直ります。
電源を落とし、5分ほど放置してから再度電源を入れましょう。
ここまでの対処法を試しても改善しない場合はスマホの故障も考えられるので、一度修理に出してみることをおすすめします。
繋がらなくなったら何が原因なのか冷静に確認しよう
OCN モバイル ONEで突然繋がらなくなった時の原因は、大きく分けてOCN モバイル ONE側の問題かユーザー側の問題かの2種類に分けられます。
通信障害の場合は、公式サイトにも情報が掲載されるはずなので必ずチェックしましょう。
プラン変更やOSのアップデートをした場合は、APNの再設定を行うだけで改善する可能性が高いです。
SIMカードや端末の不具合の場合はSIMカードを再度差し込んだり再起動を試みましょう。
それでも改善しなければ、端末の故障も考えられます。
また、料金を支払っていないことが原因で回線が止まる可能性もあるので、不安な人は一度確認することをおすすめします。