
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、OCN モバイル ONEでおすすめのスマホをランキング形式で紹介していきます。
OCN モバイル ONEは取り扱い機種が豊富で、格安で手に入るものからハイスペックなものまで幅広くラインナップしています。
本記事では、OCN モバイル ONEで販売されているスマホの特徴や価格についてまとめました。
スマホの買い替えを検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
- 1位:iPhone SE(第3世代)
- 2位:AQUOS sense7
- 3位:Xperia 10 IV
- 4位:Xiaomi 12T Pro
- 5位:moto e32s
- 6位:OPPO A77
- 7位:AQUOS wish
- 8位:AQUOS sense6
- 9位:OPPO A55s 5G
- 10位:Redmi Note 11
Xperia5Vはauオンラインショップで!
- スマホ下取りで最大74,800円相当還元
- スペシャルキャンペーン実施中!
- 自宅で受け取れる
OCN モバイル ONEで販売されているスマホ比較一覧
まずはOCN モバイル ONEで取り扱われているスマホと発売日を見てみましょう。
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone SE(第3世代) 64GB | 39,600円~ |
iPhone SE(第3世代) 128GB | 41,800円~ |
iPhone SE(第3世代) 256GB | 63,800円~ |
iPhone 13 128GB | 94,600円~ |
iPhone 13 mini 128GB | 77,000円~ |
【AirPods Pro付き】 iPhone 12 64GB | 101,098円~ |
【AirPods Pro付き】 iPhone 12 128GB | 106,876円~ |
iPhone 12 128GB | 77,110円~ |
iPhone 12 256GB | 89,210円~ |
iPhone 12 mini 64GB | 72,600円~ |
iPhone 12 mini 128GB | 77,000円~ |
moto e32s | 1,100円~ |
Xiaomi 12T Pro | 76,000円~ |
AQUOS sense7 | 29,700円~ |
OPPO A77 | 1,100円~ |
moto g32 | 880円~ |
【スクリーンプロテクター&ケース付】 Nothing Phone (1) | 45,100円~ |
OPPO Reno7 A | 16,192円~ |
Xperia 10 IV | 31,900円~ |
moto g52j 5G | 9,949円~ |
Redmi Note 11 Pro 5G | 19,886円~ |
Redmi Note 10T | 7,690円~ |
Redmi Note 11 | 18,634円~ |
AQUOS wish | 9,400円~ |
OPPO A55s 5G | 2,805円~ |
AQUOS sense6 4GB/64GB | 13,310円~ |
AQUOS sense6 6GB/128GB | 16,060円~ |
AQUOS R6 | 88,000円~ |
AQUOS sense5G | 14,410円~ |
AQUOS sense4 | 34,855円 |
AQUOS sense4 plus | 6,600円~ |
格安SIMで人気のあるAndroidスマホだけでなく、iPhoneの取り扱いがあるのも魅力的です。
この他、中古品も取り扱われています。
※情報は調査時のもので、更新されている可能性があります。
【2023年】OCN モバイル ONEおすすめスマホ端末ランキング
本項では、OCN モバイル ONEで販売されているスマホを、おすすめ順にランキングで紹介していきます。
OCN モバイル ONEにスマホとセットで乗り換えたい方は、ぜひ参考にしてください。
1位:iPhone SE(第3世代)
画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
iPhone SE(第3世代)は、iPhoneの廉価モデルです。
2021年に発売されたiPhone 13と同じチップを搭載しており、廉価モデルながら処理能力は非常に高いのが魅力です。
iPhone SE3(第3世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ 液晶ディスプレイ |
解像度 | 1,334 x 750 |
本体サイズ | 高さ:138.4mm 幅:67.3mm 厚さ:7.3mm |
重さ | 144g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | 非公表 |
RAM | 4GB(非公表) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A15 Bionicチップ |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
ネットワーク | 5G対応 |
充電 | 18W急速充電対応 |
詳細 | iPhone SE(第3世代)実機レビュー |
iPhone SE(第3世代)のデザインはiPhone 8をベースにしており、現行モデルでは搭載されなくなったホームボタンを備えています。
指紋認証でロック解除やアプリの認証などを行うことができますよ。
防水にも対応しているので、雨や水に濡れても安心です。
ただし、カメラは1,200万画素のシングルカメラ。
ナイトモードにも対応していないため、夜景などの撮影には不向きです。
カメラ性能にこだわりがある人は、よく検討してから購入するようにしましょう。
- iPhone 13と同じA15 Boinicチップを搭載
- iPhone 8をベースにしたデザインでホームボタン搭載
- 防水対応
- 5G対応
- カメラは1,200万画素のシングルカメラ
iPhone SE(第3世代)の価格
OCN モバイル ONEでの販売価格は以下の通りです。
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 64GB:39,600円 128GB:41,800円 256GB:63,800円 |
新規契約 | 64GB:39,600円 128GB:41,800円 256GB:63,800円 |
機種変更 | 64GB:60,610円 128GB:62,810円 256GB:84,810円 |
価格は手続き内容によって異なります。
また、時期によって価格が変更する可能性があるので、詳しい販売価格は公式サイトでご確認ください。
2位:AQUOS sense7
画像引用元:AQUOS 2022 秋冬 最新モデル AQUOS sense7 / sense7 plus|シャープ公式
AQUOS sense7は、2022年11月11日に発売されたミドルレンジモデルです。
カメラに1.55インチの大型センサーを搭載しているのが特徴で、前モデルAQUOS sense6と比べて約66%も大型化しています。
より多くの光を取り込むことができ、夜景も明るく美しく撮影することができます。
画素数も5,030万画素と高画質なので、拡大印刷しても細部まで鮮明に写し出すことが可能ですよ。
オートフォーカスの精度も高く、瞬時に被写体にピントを合わせることができてシャッターチャンスを逃しません。
AQUOS sense7 | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:152 mm 幅:70 mm 厚さ:8.0 mm |
重さ | 約158g |
アウトカメラ | 約5,030万画素 (標準) 約800万画素 (広角) |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
認証 | 指紋認証、顔認証(マスクOK) |
防水・防塵 | IP68(お風呂防水対応) |
カラー | ライトカッパー、 ブルー、 ブラック、 ラベンダー(ドコモオンラインショップ限定) |
詳細 | AQUOS sense7 実機レビュー |
CPUは、Snapdragon 695を搭載。
ハイエンドモデルと比べると処理能力が劣るためゲーム性能を重視する人には不向きですが、日常生活で使用する分には十分なスペックです。
また、バッテリー容量も4,570mAhと大容量なので電池持ちを気にせず長く使えるのも利点です。
防水対応、おサイフケータイ対応など便利機能もしっかり備わっているので、快適に使うことができますよ。
- Snapdragon 695を搭載したミドルレンジモデル
- 大型センサー搭載で明るく高精細な写真を撮影できる
- 4,570mAhの大容量バッテリー搭載
- 防水対応/おサイフケータイ対応
- 5G対応
AQUOS sense7の価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 29,700円 |
新規契約 | 29,700円 |
機種変更 | 51,500円 |
OCN モバイル ONEオンラインショップでは、不定期でセールが開催されています。
セール期間中は他社からの乗り換えまたは新規契約の場合、特別価格で購入可能です。
セール期間は時期によって異なるため価格が変動することがあるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
3位:Xperia 10 IV
画像引用元:Xperia 10 IV | Xperia公式サイト
Xperia 10 IVは、2022年7月8日に発売されたスマホです。
CPUにSnapdragon 695を搭載したミドルレンジモデルで、普段使いで使用するのに必要十分なスペックを備えています。
Xperia 10 IV | |
---|---|
サイズ | 高さ:153mm 幅:67mm 厚さ:8.3mm |
重量 | 約161g |
ディスプレイ | 6.0インチ |
アウトカメラ | 超広角:約800万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
認証 | 指紋 |
カラー | ミント ホワイト ブラック ラベンダー(ドコモ・au) |
詳細 | Xperia 10 IV 評価レビュー |
Xperia 10 IVのカメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載。
被写体やシーンに合わせてAIが自動で設定を調整してくれるので、誰でも簡単にきれいな写真を撮影できます。
ナイトモード対応なので、夜景も明るく鮮明に撮影可能です。
さらに音質にもこだわっておりハイレゾに対応。
ストリーミングサービスで聴く音楽はハイレゾ相当の音質にアップスケーリングして再生してくれるので、大迫力のサウンドを楽しめます。
カメラ性能や音質にこだわりたい人に最適なスマホです。
- Snapdragon 695を搭載したミドルレンジモデル
- 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
- サウンドはハイレゾ対応
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- 防水対応/おサイフケータイ対応
- 5G対応
Xperia 10 IVの価格
Xperia 10 IVの販売価格は以下の通りです。
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 31,900円 |
新規契約 | 50,600円 |
機種変更 | 53,900円 |
OCN モバイル ONE公式オンラインショップでは、他社からの乗り換える人を対象に割引キャンペーンを開催しています。
通常価格が約5万円のXperia 10 IVも、約3万円で手に入れることができます。
4位:Xiaomi 12T Pro
画像引用元:Xiaomi 12T Pro | OCN モバイル ONE オンラインショップ | OCN
Xiaomi 12T Proは、2022年12月16日に発売されたハイエンドモデルです。
高性能CPU「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載しており、処理能力が非常に高いです。
高負荷なデータも高速で処理できるので、オンラインゲームなどの大量のデータをやり取りするコンテンツもサクサク快適に操作できますよ。
冷却システムも備えており、本体内部に熱が籠るのを防ぐことが可能なのもポイント。
長時間使用してもパフォーマンスを維持できます。
Xiaomi 12T Pro | |
---|---|
画面サイズ | 約6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:163mm 幅:76mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 約205g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:800万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 2,000万画素 |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 8+ Gen 1 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IPX3 |
5G対応 | 〇(Sub6のみ) |
カラー | ブラック ブルー |
Xiaomi 12T Proのカメラは、2億画素の広角・800万画素の超広角・200万画素のマクロカメラを搭載。
広角カメラでは、高精細で美しい写真を撮影できます。
8Kビデオ撮影にも対応しているので、動画撮影用としても利用しやすいでしょう。
夜景を明るく撮影できるナイトショットやウルトラナイトビデオモードも備わっています。
他にも、5,000mAh大容量バッテリー搭載で、長時間使用してもバッテリー持ちの心配がありません。
急速充電にも対応しており、たった19分で満充電することができますよ。
性能が非常に高いスマホなので価格は高いですが、処理能力やカメラ性能を重視する人はぜひチェックしてみてください。
- Snapdragon 8+ Gen1を搭載したハイエンドモデル
- 2億画素の広角カメラ搭載
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- 急速充電対応で約19分で満充電できる
- 防水対応/おサイフケータイ対応
- 5G対応
Xiaomi 12T Proの価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 76,000円 |
新規契約 | 76,000円 |
機種変更 | 97,995円 |
Xiaomi 12T Proの販売価格は、機種変更の場合は97,995円と高額です。
しかし、他社からの乗り換えなら割引が適用になり、76,000円で購入できます。
OCN モバイル ONE公式オンラインショップは分割払いに対応しているので、月々少しずつの負担で購入することもできます。
5位:moto e32s
画像引用元:moto e32s | モトローラ公式オンラインストア
moto e32sは、2022年7月15日に発売されたエントリーモデルです。
約2万円の格安価格で購入できるので、安さ重視でスマホを選びたい人におすすめです。
エントリーモデルなので処理能力は高いとはいえませんが、メールや電話、カメラなどの操作がメインなら問題なく使用できるでしょう。
moto e32s | |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:164mm 幅:74.9mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 約185g |
アウトカメラ | 標準:16MP 深度センサー:2MP マクロ:2MP |
インカメラ | 8MP |
ストレージ | 64GB |
RAM | 4GB |
SoC | MediaTek Helio G37 |
バッテリー | 5,000mAh |
認証 | 指紋 顔 |
防水 | IP52 |
カラー | ステートグレイ ミスティシルバー |
詳細 | moto e32s 評価レビュー |
moto e32sは、6.5インチの大型ディスプレイを搭載しているのが特徴。
大画面で動画を楽しむことができます。
また、リフレッシュレートは90Hzに対応しており、映像がなめらかに表示されます。
スクロールもヌルヌル動いて操作しやすいです。
カメラは5,000万画素のメインカメラを含むトリプルカメラを搭載。
118°のワイド撮影や接写撮影が可能です。
幅広いシーンで使用することができ、明るく鮮明な写真を撮影できますよ。
- MediaTek Helio G37搭載のエントリーモデル
- 約2万円の格安価格で購入できる
- 6.5インチの大型ディスプレイ搭載
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- 防水対応
- おサイフケータイは非対応
moto e32sの価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 880円 |
新規契約 | 19,580円 |
機種変更 | 22,880円 |
通常価格でも非常に安価ですが、他社からの乗り換えなら一括880円で購入できます。
6位:OPPO A77
画像引用元:OPPO A77 | オウガ・ジャパン
OPPO A77は、2022年10月6日に発売されたエントリーモデルです。
性能は高いとはいえませんが、日常生活で使用する程度なら十分快適に使用できます。
約2万円で手に入れることができるので、安くスマホを買い替えたい人にぴったりです。
OPPO A77 | |
---|---|
画面サイズ | 約6.5インチ 1612 x 720 (HD+) |
本体サイズ | 高さ:約163.7mm 幅:約75.0mm 厚さ:約8.0mm |
重さ | 約187g |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素(F値1.8) 深度:約200万画素(F値2.4) |
インカメラ | 約800万画素(F値2.0) |
バッテリー | 公称値:5,000mAh/19.35Wh 定格値:4,880mAh/18.88Wh |
RAM | 4GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | MediaTek Helio G35 |
認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX4・IP5X |
カラー | ブラック ブルー |
詳細 | OPPO A77評価レビュー |
OPPO A77は5,000mAh大容量バッテリーを搭載。
バッテリー持ちが良く、一日たっぷり使うことができます。
さらにOPPO独自の急速充電に対応しているため、短時間で充電することが可能です。
急いでいる時もすぐに充電できて便利です。
- MediaTek Helio G35搭載のエントリーモデル
- 約2万円の格安価格で購入できる
- 急速充電対応で短時間で充電できる
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- 6.5インチの大型ディスプレイ搭載
- 防水対応
- おサイフケータイ非対応
OPPO A77の価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 1,100円 |
新規契約 | 1,100円 |
機種変更 | 21,197円 |
OPPO A77の販売価格は21,197円。
他社からの乗り換えの場合、OCN モバイル ONE公式オンラインショップなら一括1,100円で購入可能です。
7位:AQUOS wish
画像引用元:AQUOS wish(法人専用)|シャープ
AQUOS wishは、2022年2月18日に発売されたエントリーモデルです。
wishシリーズは本体の素材には再生プラスチックが使われており、環境に配慮した取り組みを行っています。
シンプルなデザインが魅力で、優しい手触りのマットな質感に仕上がっています。
防水だけでなく耐衝撃性能も備えているのもうれしいポイント。
万が一スマホを落としてしまっても壊れにくく、安心して使えます。
エントリーモデルのため性能は高くありませんが必要最低限の機能を備えており、初心者にも使いやすいスマホです。
AQUOS wish | |
---|---|
画面サイズ | 約5.7インチ |
本体サイズ | 高さ:約147mm 幅:約71mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約162g |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,730mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 480 5G |
認証 | 指紋 |
防水 | IPX5・IPX7/IP6X |
カラー | チャコール |
詳細 | AQUOS wish 評価レビュー |
- Snapdragon 480 5G搭載のエントリーモデル
- 再生プラスチック素材を使用した環境に配慮したスマホ
- 衝撃に強く落下しても壊れにくい
- 防水対応/おサイフケータイ対応
- 5G対応
AQUOS wishの価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 9,400円 |
新規契約 | 28,100円 |
機種変更 | 31,400円 |
AQUOS wishの通常価格は31,400円ですが、他社からの乗り換えなら9,400円で購入できます。
8位:AQUOS sense6
画像引用元:AQUOS 2021 秋冬 最新モデル|AQUOS:シャープ
AQUOS sense6は、OCN モバイル ONEでは2021年11月26日から取り扱いが開始されたスマホです。
CPUにSnapdragon 690Gを搭載したエントリーモデルですが、比較的性能は高めです。
RAMの容量を4GBと6GBから選ぶことができ、6GBモデルを選べば多くのデータを一度に処理できます。
ゲームをプレイするには不向きですが、大抵のアプリは快適に使うことができるでしょう。
防水やおサイフケータイなど、便利機能も一通り備わっています。
AQUOS sense6 | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約152mm 幅:約70mm 厚さ:約7.9mm |
重さ | 約156g |
アウトカメラ | 標準:約4,800万画素 広角:約800万画素 望遠: 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IPX5・IPX8/IP6X |
カラー | ライトカッパー・シルバー・ブラック・ブルーメタリック※ |
詳細 | AQUOS sense6 実機レビュー |
※ブルーメタリックはドコモオンラインショップ限定カラー
- Snapdragon 690Gを搭載したエントリーモデル
- 標準・広角・望遠のトリプルカメラ搭載
- 4,570mAhの大容量バッテリー搭載
- 省エネ効果の高いIGZOディスプレイ搭載でバッテリー長持ち
- 防水対応/おサイフケータイ対応
- 5G対応
AQUOS sense6の価格
AQUOS sense6の価格は以下の通りです。
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 4GB/64GB:13,310円 6GB/128GB:16,060円 |
新規契約 | 4GB/64GB:32,010円 6GB/128GB:34,760円 |
機種変更 | 4GB/64GB:35,310円 6GB/128GB:38,060円 |
6GB/128GBでも4万円以下で購入することができます。
9位:OPPO A55s 5G
画像引用元:OPPO A55s 5G | オウガ・ジャパン
OPPO A55s 5Gは、2021年11月に発売されたエントリーモデルです。
OPPO A55s 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:75mm 厚さ:8.2mm |
重量 | 178g |
アウトカメラ | 広角:約1,300万画素 深度測定:約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 480 5G 2.0GHz + 1.8GHz |
認証 | 顔認証 |
防水 | IP68 |
カラー | ブラック・グリーン |
詳細 | OPPO A55s 5G レビュー |
OPPO A55s 5Gのスペックは、必要最低限でOKというライトユーザー向けの構成です。
しかし、同じスペック帯の機種の中では操作感が良く、90Hzのリフレッシュレートと180Hzのタッチサンプリングレート対応でディスプレイの反応は上々。
重いアプリを使わなければストレスなく使えます。
6.5インチの大型ディスプレイ搭載なので、大画面で動画を楽しみたい人にもおすすめですよ。
- Snapdragon 480 5G搭載のエントリーモデル
- 90Hzのリフレッシュレート対応で映像がなめらかに表示される
- 6.5インチの大型ディスプレイ搭載
- 防水対応
- 5G対応
- おサイフケータイ非対応
OPPO A55s 5Gの価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 2,805円 |
新規契約 | 21,505円 |
機種変更 | 24,805円 |
OPPO A55s 5Gの通常価格は24,805円ですが、他社からの乗り換えなら2,805円で購入できます。
10位:Redmi Note 11
画像引用元:Redmi Note 11 | OCN モバイル ONE オンラインショップ | OCN
Redmi Note 11は、Xiaomiの販売するエントリーモデルです。
こちらもいわゆるライトユーザー向けのスペックとなっています。
Redmi Note 11のスペック
Redmi Note 11のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.43インチ |
本体サイズ | 高さ:159.87mm 幅:73.87mm 厚さ:8.09mm |
重さ | 179g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:800万画素 マクロカメラ:200万画素 深度カメラ:200万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
ストレージ | 64GB |
CPU | Snapdragon 680 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | 非対応 |
5G対応 | 非対応 |
カラー | スターブルー トワイライトブルー グラファイトグレー |
詳細 | Redmi Note 11の実機レビュー |
Redmi Note 11の特徴は、90Hzの高リフレッシュレートに対応していること。
映像をなめらかに表示でき、スクロールもヌルヌル動きます。
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているのも魅力です。
バッテリー持ちが良く、一日たっぷり使うことができますよ。
- Snapdragon 680搭載のエントリーモデル
- 6.43インチの大型ディスプレイ搭載
- 90Hzのリフレッシュレート対応で映像がなめらか
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- 防水対応
- おサイフケータイ非対応
Redmi Note 11の価格
手続き内容 | 価格 |
---|---|
他社から乗り換え | 18,634円 |
新規契約 | 18,634円 |
機種変更 | 21,934円 |
Redmi Note 11の通常価格は21,934円。
他社からの乗り換えなら割引適用で、18,634円で購入できます。
スマホ購入時は「あんしん補償」の加入がおすすめ
最近のスマホは大型ディスプレイが主流で、これに比例して端末の重量も重くなってきています。
当然、重量増加に伴いスマホを落としたときの故障やディスプレイ割れのリスクもアップします。
つまり、耐衝撃性能を無視すれば、現代のスマホは昔の機種に比べて故障しやすくなっていると言えるでしょう。
OCN モバイル ONEでは、そんな端末の故障トラブルをサポートする「あんしん補償(月額550円)」を提供しています。
あんしん補償の概要
項目 | 概要 |
---|---|
月額料金 | 550円 |
補償上限 | 50,000円 |
申し込み対象 | 音声対応SIM契約者 |
補償対象端末 | ・契約者回線で90日以内に通信があった端末 ・国内販売された正規品 ・国内修理可能な端末 |
補償開始日 | 申し込み10日後を含む月の翌月から |
補償回数 | 12ヶ月間毎に2回 |
補償条件 | ・故障したスマホの保証書 or 購入時のレシートが必要 ・故障発生後10日以内に申告が必要 |
補償内容 | 修理対応 修理不能な場合は代替機と有償交換 |
補償上限金額は50,000円なので、ディスプレイ割れなどの一般的な修理なら、出費ほぼゼロで修理ができるでしょう。
なお、過去90日以内にOCN モバイル ONEで通信した正規品のスマホが補償対象となり、キャリアの補償のようにスマホ購入と同時加入が必須というわけではありません。
しかし、不正利用防止のために加入から補償利用可能になるまで約1ヶ月空くので、できるだけスマホ購入と同時に加入することをお勧めします。
OCN モバイル ONEでスマホセットを購入する際の注意点
続いて、OCN モバイル OCNのスマホセット購入の注意点について解説します。
- スマホセットは音声対応SIMを契約した場合のみ!
- スマホ狙いの短期解約はNG!
スマホセットは音声SIMを契約した場合のみ!
スマホセットはとてもお得ですが、このセットを利用できるのは音声SIMを契約した人だけです。
SMS対応SIMカードやデータ通信専用SIMカードを契約する場合には、スマホセットでの購入はできないので注意してください。
また、キャリアのように端末だけの購入もできません。
スマホ狙いの短期間解約はNG!
現在、OCN モバイル ONEのプランには、プラン解約時の解約金がありません。
つまり、契約後すぐに解約しても一見ペナルティはなく、安価で入手したスマホだけが手元に残るのです。
しかし、スマホ狙いの短期解約は決してしないようにしましょう。
ドコモ関連の契約ができなくなってしまうかも?
OCN モバイル ONEは、スマホセットページや各機種の詳細ページに、以下の記載を追加しました。
過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
お申し込み内容に不明点等がある場合(ご契約中の場合で不明点が確認された場合も含みます)、書類のご提出をお願いする等のお申し込み内容について必要な確認をさせていただく場合があります。
なおこれらの不明点等が解消されない場合、規定等に基づき、お申し込みをお断りする場合や解約等させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。引用元:格安スマホ・Wi-Fiルーター + OCN モバイル ONE セット | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
つまり、端末目的の短期解約をすると、OCN モバイル ONEのブラックリストに追加されてしまう可能性が高いということです。
OCN モバイル ONEから見れば、安価なスマホ目当てで短期解約するユーザーは迷惑でしかなく、ブラックリスト入りはむしろ当たり前でしょう。
また、OCN モバイル ONEを運営するNTTコミュニケーションズは、NTTグループ再編で法人営業に特化する予定で、OCN モバイル ONEはドコモに移管される可能性があります。
つまり、OCN モバイル ONEのブラックリストに入ると、ドコモやahamoも契約できなくなる可能性も結構高いということです。
これは明らかにデメリットですよね。
スマホを安く購入するためだけに、安易な短期解約は絶対にやめましょう。
定期的に開催されるキャンペーンが超お得!
画像引用元:OCN モバイル ONE オンラインショップ | OCN
OCN モバイル ONEでは、定期的にキャンペーンが開催されます。
- 人気のスマホSALE
- OCN光契約者限定割引クーポン
- 機種変更割引クーポン
- 買い替え応援プログラム
人気のスマホSALEでは、対象スマホが特別価格で購入できます。
開催時期は不定期なので、定期的に公式オンラインショップをチェックしておくようにしましょう。
他にも、対象機種に使える割引クーポンがもらえるキャンペーンも開催中です。
機種変更を対象にしたクーポンを配布中なので、すでにOCN モバイル ONEを契約している人もお得に買い替えできる大チャンスです。
スマホを購入の際は、ぜひ対象機種をチェックしてみてくださいね。
買い替え応援プログラムは、お使いのスマホを下取りに出すと15,000円分のクーポンがもらえるキャンペーンです。
買い替えの際はぜひご活用ください。
OCN モバイル ONEでスマホをお得にゲットしよう
今回は、OCN モバイル ONEで販売しているスマホをランキング形式でご紹介しました。
- 1位:iPhone SE(第3世代)
- 2位:AQUOS sense7
- 3位:Xperia 10 IV
- 4位:Xiaomi 12T Pro
- 5位:moto e32s
- 6位:OPPO A77
- 7位:AQUOS wish
- 8位:AQUOS sense6
- 9位:OPPO A55s 5G
- 10位:Redmi Note 11
今なら、買い替え応援キャンペーンでさらに安くスマホを購入できるチャンスです。
ただし、情報は常に更新される可能性のあるものです。
気になるスマホがある人は、今すぐ公式サイトもチェックしてみてくださいね!