
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2021年2月15日、auから2つの5G対応スマホが発表されました。
そのうちの1つが、本記事でご紹介する「OPPO A54 5G」です。
OPPO A54 5Gは5G対応でありながら、価格が非常に安くコスパに優れています。
まだ明らかになっていない部分も多いですが、本記事では予想を交えながらスペックや価格について解説していきます。
画像引用元:OPPO A54 5G | au
OPPO A54 5Gの評価レビュー|発売日/価格
画像引用元:OPPO A54 5G(オッポ エーゴジュウヨン ファイブジー)OPG02 | スマートフォン(Android スマホ) | au
OPPO A54 5Gのauでの発売日は2021年5月下旬以降です。
また2021年2月現在、本体価格は未定です。
前機種のOPPO A53の本体価格が日本円換算でおよそ20,000円ですから、本機もこれに近い価格になるでしょう。
ただ、5Gに対応した分、数千円ほど値上がりする可能性は否定できません。
これはあくまで予想ですが、OPPO A54 5Gの本体価格は20,000~25,000円ほどに落ち着くのではないでしょうか。
OPPO A54 5Gの評価レビュー|スペック
次は、OPPO A54 5Gのスペックを見ていきましょう。
OPPO A54 5G OPG02のスペック | |
---|---|
サイズ | 測定中 |
重量 | 測定中 |
バッテリー容量 | 5,000mAh(暫定値) |
外部メモリ 推奨最大容量 | 256GB microSDXC™ |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
ディスプレイ | TFT-LCD 約6.5インチ 2,400×1,080 |
CPU | Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8GHz/6 |
生体認証 | 指紋/顔 |
メインカメラ (4眼) | 約4,800万画素 約800万画素 約200万画素 約200万画素 |
サブカメラ | 約1,600万画素 |
詳細 |
OPPO A54 5Gの基本性能
OPPO A54 5Gに搭載されているCPUは「Snapdragon 480 5G Mobile Platform」です。
400番台のエントリーモデル向けCPUなので、普段使いには問題ありませんが、重いゲームアプリなどはプレイするのが難しいでしょう。
メモリは4GB、ストレージは64GBと、普段使いには十分なスペックです。ストレージが足りない場合は、最大256GBまでのmicroSDXCメモリーカードを利用することができます。
OPPO A54 5Gの本体サイズとディスプレイ
OPPO A54 5Gのディスプレイは約6.5インチと大型です。解像度は2,400×1,080のフルHD+。
リフレッシュレートは90Hzと、通常の1.5倍です。動画などが滑らかに表示されるでしょう。
本体サイズは明らかになっていませんが、ディスプレイの周りにあるベゼルが非常に狭いため、そこまで大型にはならないと思います。
ただ、バッテリー容量が大きいため、本体の重量は200gくらいになるかもしれません。
OPPO A54 5Gのバッテリー
OPPO A54 5Gのバッテリー容量は5,000mAhです。エントリークラスのスマホにしては大容量ですね。
エントリークラスのスマホは処理能力が低い分、バッテリー消費量は控えめです。電池持ちはかなり優れているのではないでしょうか。
また、18Wの急速充電にも対応しているため、短時間でフル充電できます。
総じて、バッテリーまわりの性能はかなり優秀と言えるでしょう。
OPPO A54 5Gの評価レビュー|機能
続いて、OPPO A54 5Gに搭載されている機能について詳しく見ていきましょう。
カメラは4眼構成
OPPO A54 5Gのカメラは4眼で、画素数はメインが約4,800万画素、他のレンズはそれぞれ約800万・200万・200万画素です。
レンズの種類はまだ明らかになっていません。しかし、有効画素数から予想すると、おそらく広角・超広角・マクロ・モノクロという構成ではないでしょうか。
インカメラのレンズは1つで、有効画素数は約1,600万画素とのことです。
本記事では、OPPO A54 5Gの本体価格を2万円台と予想していますが、本当にこの価格帯で4眼レンズを搭載しているのであれば、かなり豪華と言えます。
マクロレンズでは小さな被写体を大きく撮影することができますし、モノクロレンズが搭載されていれば、一風変わった写真も撮影可能です。
まだ詳細は不明ですが、カメラ機能にもかなり期待できそうですね。
認証・その他の機能について
OPPO A54 5Gの認証機能は指紋・顔両方に対応しています。
発売日は2021年5月以降ですが、恐らくその頃もマスクが手放せない状況が続いていることでしょう。マスクを外さなくても使える指紋認証を搭載しているのは嬉しいポイントですね。
通信は5Gに、Wi-FiはIEEE802.11acまで対応します。
ただし、防水やおサイフケータイには対応していません。キャッシュレス決済を利用する方には、あまり向かない機種と言えます。
OPPO A54 5Gのレビューまとめ|買うべき?
結論から言いますと、後述するデメリットを許容できるのであれば買うべきです。
まずは、本機のメリットからおさらいしていきましょう。
- 本体価格は20,000~25,000円(予想)
- 5,000mAhの大容量バッテリー、18Wの急速充電
- 価格の割に優れた4眼カメラ
- 指紋認証・顔認証に対応
エントリークラスのスマホにしては、バッテリーとカメラ機能が優れています。
基本性能は価格相当ですが、256GBまでのmicroSDXCメモリーカードが使えることや、指紋認証に対応している点はプラスポイントですね。
総じて性能面はかなり優秀と言えるでしょう。
しかし、下記のデメリットもあります。
- 防水・防塵機能がない
- おサイフケータイ非対応
エントリークラスのスマホは、スマホ本体の処理能力よりも、「できることの数」を重視する傾向があります。
そのため、防水・防塵、おサイフケータイに非対応である点はデメリットと言えるでしょう。
前機種のOPPO A53は、日本では未発売でした。今回、日本向けの機能があまり考慮されていないのは、そこに原因があるのかもしれません。
OPPO A54 5G OPG02自体はとても良い機種ですから、上記のデメリットを許容できるのであれば、ぜひ購入してください。
一方、これらのデメリットが致命的である場合は、他の機種の購入を検討しましょう。
OPPO A54 5Gで使えるauの割引キャンペーン
ここからは、OPPO A54 5Gをより安く購入するために使える、auの割引キャンペーンについて解説していきます。
なお、OPPO A54 5Gで使える割引・キャンペーンについては、まだauからアナウンスされていません。そのため、以下でご紹介する割引・キャンペーンがOPPO A54 5Gでも利用できるかは不明です。
しかし、過去に発売された5Gスマホは、もれなく下記の割引・キャンペーンの対象になっています。OPPO A54 5Gも対象に含まれる可能性はかなり高いです。
- 5Gスマホおトク割
- 5Gスマホ機種変更おトク割
- かえトクプログラム
5Gスマホおトク割
まずご紹介するのは、最も割引効果が高い「5Gスマホおトク割」です。
- 開催期間:終了日未定
- 特典内容:対象機種の機種代金から最大22,000円割引
- 適用条件:新規契約(MNP含む)を行い、対象機種を購入すること
5Gスマホおトク割は、5Gスマホを対象とした機種代金の割引サービスです。
新規契約で購入すれば11,000円、他社からの乗り換えで購入すれば22,000円の割引が適用されます。
OPPO A54 5Gの本体価格が20,000~25,000円だった場合、本割引を乗り換えで使えば数千円でゲットできるできますよ!
5Gスマホ機種変更おトク割
5Gスマホおトク割は新規・乗り換えの方が対象でしたが、こちらの割引は機種変更をする方が対象です。
- 開催期間:終了日未定
- 特典内容:対象機種の機種代金から5,500円割引
- 適用条件:12ヶ月目以上利用した機種から対象機種に機種変更すること
おそらくOPPO A54 5Gも対象に含まれるでしょう。
本割引の割引額は5,500円です。5Gスマホおトク割を見た後だと残念な気持ちになってしまいますが、そもそも機種変更を対象とした割引は珍しいため、存在自体が貴重と言えます。
ただし、下記の条件があるので注意してください。
- 現在持っている端末を12ヶ月目以上利用した上で、対象機種を購入すること
- 対象プランに加入するか、すでに加入していること
- 「故障紛失サポート with AppleCare Services(有料)」または「故障紛失サポート(有料)」に新たに加入するか、継続して加入すること
特に難しい条件は2つ目です。下記のプランが対象となります。
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G テレビパック
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G
これらのプランはすべてデータ無制限なので、月額料金が高額です。
税込1万円を超えるプランもあるため、5Gスマホ機種変更おトク割だけを目当てに加入するのはおすすめしません。
また、上記のプランに加えて故障紛失サポートにも加入する必要があります。
5Gスマホ機種変更おトク割はかなり人を選ぶ割引です。条件を無理なく満たせる方は、有効に活用してください。
かえトクプログラム
auユーザーにはお馴染みのかえトクプログラム。しかし、このプログラムをOPPO A54 5Gに利用するのはおすすめできません。
なぜなら、課される条件に反して割引額が安いからです。
- 対象機種を12ヶ月以上利用する
- auでauのスマートフォン・ケータイ・タブレット・ルーターのいずれかを購入する
- 本プログラムで購入した機種をauに返却する
特に難しいのが2番めの条件です。
本プログラムを利用するためには、約2年後にauのスマホに機種変更しなければなりません。
たとえ2年後、auに欲しいスマホがなかったとしても、機種変更しなければいけないということです。auを使い続ける気がない方にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。
ところが、これで得られる割引は約5,000円ほどです。
この金額のために、2年後に必ず機種変更しなければならないと考えると、ちょっと躊躇してしまいますよね……。
そもそも本プログラムは、高価格なハイスペックスマホに対して効果を発揮するサービスです。
OPPO A54 5Gのような安い機種に適用しても、割引額と条件が釣り合いません。
今後もずっとauを使い続けるつもりなら問題はありませんが、そうでなければ適用する前によく検討した方が良いでしょう。
OPPO A54 5Gはコスパが非常に優秀
本記事では、OPPO A54 5Gのスペックや価格について解説しました。
- 発売日は2021年5月下旬以降。
- 本体価格は不明。20,000~25,000円と予想される。
- 基本性能は価格相当だが、ストレージをmicroSDXCメモリーカードで増設可能。
- ディスプレイは約6.5インチ。リフレッシュレートは90Hzと通常の1.5倍。
- バッテリー容量は5,000mAh。18Wの急速充電にも対応。
- カメラは4眼構成。2万円台のスマホとしては豪華な内容に。
- 指紋・顔認証に対応。防水・防塵・おサイフケータイには非対応。
OPPO A54 5Gは、非常にコスパが良いスマホです。ただ、防水・防塵・おサイフケータイに非対応であることから、人を選ぶ機種ではあります。
これらの機能が不要には方には、かなりおすすめできるスマホですよ。
【2021年最新】auスマホおすすめランキング|最新機種を価格・スペックで比較