
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
OPPO Find X2 Pro(OPG01)が、2020年7月22日にauから発売されます。
OPPO Find X2 ProはAndroidの頂点に立つスペックで大注目の端末です。
ちなみにOPPOは「オッポ」と読み、コスパの良いエントリーモデルからハイスペックまで取り扱う人気メーカーです。
本記事では、OPPO Find X2 Proの発売日や価格、スペックや注目の機能まで徹底解説します。
さらに、auで購入する際にちょっとでもお得になる方法も併せて紹介するので、安く購入したい方は参考にしてください!
- 2020年7月22日(水)にauから発売
- かえトクプログラム利用で実質負担額55,200円
- 5G対応のAndroid最高峰のハイスペックモデル
- 最新のSnapdragon 865搭載でサクサク
- カメラはトリプルで画総数が高い
- ディスプレイは6.7インチ有機EL(QHD+)で超綺麗
トップ画像引用元:OPPO Find X2 Pro(オッポ ファインド エックスツー プロ) OPG01 | スマートフォン(Android スマホ) | au
OPPO Find X2 Proの発売日/価格
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
まず気になるのがOPPO Find X2 Proの発売日と価格です。
日本ではauから発売予定で、発売日は2020年7月22日(水)の予定です。
本体価格は92,040円ですが、かえトクプログラムを利用すれば実質負担金が55,200円に!
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 92,040円 | 55,200円 |
ハイスペックであるGalaxy S20 Ultra 5Gが165,980円であることを考えると、OPPO Find X2 Proは異常な安さです。
ちなみにOPPO Find X2 Proも5G対応スマホです。
OPPO Find X2 Proのスペック
画像引用元:OPPO Find X2 Pro(オッポ ファインド エックスツー プロ) OPG01 | au
OPPO Find X2 Proのスペック表を眺めるだけで、ワクワクします。
これはAndroidマニアなら皆そうでしょう。
だって、すべてで抜かりないんですもん…。
さらに5G対応の最新スマホとあり、高スペックが期待できますよね。
ひとまず、OPPO Find X2 Proスペック表をみてみましょう。
OPPO Find X2 Pro | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:約165mm 幅:約74mm 厚さ:約8.8mm(ブラック)/ 約9.5mm(オレンジ) |
重さ | 約217g(ブラック) 約200g(オレンジ) |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約4,800万画素 望遠:約1,300万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 4,260mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
SoC(≒CPU) | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | ブラック・オレンジ |
スペックで注目するのは…どこから解説すれば良いのか、全方位に死角が見当たりません。
- 最新鋭の5G対応スマホでCPUも優秀
- RAM12GB・内部ストレージ512GBと超大容量
- 6.7インチの有機ELディスプレイで画面が美麗
- トリプルカメラでインカメラも高画素
- 約38分の高速フル充電可能で、画面内指紋認証を搭載
OPPO Find X2 Proは5G対応
まずはじめに伝えたいのはOPPO Find X2 Proは5Gに対応しているということです。
Findシリーズとしては初の5Gフラッグシップモデルですね。
「私は、理想を持っている」。
OPPO Find X2 Proのキャッチコピーですが、まさに現時点での「理想のスマホ」と言えるでしょう。
OPPO Find X2 Proのサイズは6.7インチと大きめ
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
OPPO Find X2 Proは、6.7インチの大型ディスプレイを搭載しています。
サイズはちょっと変わっていて、カラーにより厚みや重さが違います。
- 縦:約165.2mm
- 横:約74.4mm
- 厚さ:約8.8mm(ブラック)/約9.5mm(オレンジ)
- 重量:約217g(ブラック)/約200g(オレンジ)
厚さや重さの違いは背面の素材によるものです。
ブラックはセラミック、オレンジはヴィーガンレザーを採用しています。
意外なことにオレンジが軽くなっています。
背面素材をレザーにするって、ありそうでない発想ですよね。
これならカバーなしで持ちたくなりますが、カメラの出っ張りが多少気になります…。
OPPO Find X2 ProのCPU・処理性能は?
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
OPPO Find X2 ProはSnapdragon 865のCPUを搭載しています。
はい、現状最強チップです。
Androidでこれより上はないので、パフォーマンス面での心配は皆無です。
さらにメモリは12GBで、内部ストレージは512GBというモンスターっぷり。
この辺りは語ることもないくらい、パーフェクトです。
ただし、外部ストレージには対応していません。
ですが512GBあれば、困ることはないでしょう。
OPPO Find X2 Proのベンチマークスコアも凄かった!
OPPO Find X2 ProのベンチスコアマークもAntutuで60万ポイントを超えています。
ちなみにGalaxy S20シリーズの平均は55~56万ポイントですから、OPPO Find X2 Pro…ヤバイです。
OPPO Find X2 Proのディスプレイは120Hzのウルトラビジョンスクリーン
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
OPPO Find X2 Proのディスプレイは6.7インチ有機ELディスプレイを搭載しています。
解像度も3168 × 1440(QHD+)とめちゃくちゃ高精細。
さらに、リフレッシュレートは120Hzに対応しています。
ここ、重要です。
これからのディスプレイは120Hzがとっても大事です。
120Hzだと、画面をスクロールしたときに滑らかに操作できるのです。
リフレッシュレートの数値が高いと操作が快適に!
リフレッシュレートとは、駆動速度のことです。
単位はHzで、1秒間で画面を更新できる回数のことを表しています。
一般的なスマホは60Hzが多いのですが、OPPO Find X2 Proは120Hzなので、単純に2倍ほど滑らかに感じるはずです。
新型iPhoneも120Hzになるとかならないとか、噂されています。
筆者も120HzのAQUOS R5Gを使用しましたが、ほんとヌルヌルです。
またOPPO Find X2 Proのタッチサンプルレートは最大240Hzです。
タッチしてから反応するまでのタイムラグが無くなり素早く操作できる点も高評価ですね。
OPPO Find X2 Proのカメラはトリプル! インカメも凄い!
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
OPPO Find X2 Proはカメラも凄いんです。
トリプルカメラ搭載でメインと超広角は約4800万画素、望遠は約1300万画素という高画素。
さらにインカメも約3200万画素という充実ぶり。
写真の美しさは画素数では測れませんが、経験上、画素数が高い方がやはり綺麗に感じます。
ナイトモードも全カメラで搭載していたり、「Ultra Steady」が電子式と光学式のダブルで手ブレを抑えたり、色々凄いです。
カメラ機能に関してはカタログスペックよりも作例が大切な部分なので、これから出てくる実際に撮影した写真が楽しみです。
OPPO Find X2 Proは約38分でフル充電される
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
OPPO Find X2 Proが充電もめちゃくちゃ早いです。
なんと約38分でフル充電されます。
同梱のACアダプタを使うだけなので、別途急速アダプタなどを購入する必要なし!
ちなみに電池容量は4260mAhもあります。
OPPO Find X2 Proはディスプレイ指紋認証や防水防塵にも対応
OPPO Find X2 Proの生体認証はディスプレイ指紋認証です。
これ、大好きです。
はっきりいってディスプレイ指紋認証より使いやすい生体認証ってあるのでしょうか。
マスク必須の時代で顔認証が使いづらくなった今、ディスプレイ指紋認証は最強です。
前機種よりも指を置くロック解除エリアの面積は10%広くなったのは嬉しいポイント。
防水防塵もIPX8/IP6Xと最強スペックを搭載しているので安心です。
OPPO Find X2 Proはおサイフケータイ・ワイヤレス充電非対応
ただ、最強と思われたOPPO Find X2 Proにも弱点が。
OPPO Find X2 Proはおサイフケータイに非対応なんですよね。
スマホで支払いしている人にとってはかなり痛い…。
キャッシュレス還元も終わったので、まあクレカやスイカでも良いという方は気にならないかもです。
なぜ搭載しなかったのか、悔やまれます。
またワイヤレス充電も非対応ですが、急速充電が優秀なので不要かもしれません。
OPPO Find X2 Proがおすすめな人
画像引用元:OPPO Find X2 Pro – Specifications | OPPO 日本
ここからは、OPPO Find X2 Proがどういう人に適しているかを勝手にチョイスします。
- とにかく高スペックを求める最先端な人
- 快適で滑らかな操作をしたい人
- 5Gを体験したい人
- 美しいディスプレイを求める人
- 綺麗な写真が撮りたい人
- 9万円の価格でも気にならない人
- おサイフケータイ不要な人
とにかく高スペックを求めている最先端な人
OPPO Find X2 ProはAndroidを利用している人だけでなく、iPhoneを使用している人でも気になる端末です。
スマホの情報に敏感な最先端な人なら一度は触ってみたいのではないでしょうか。
CPUやRAMは他の機種でも同等のものがありますが、端末の価格が9万円台でこのスペックは異常です。
快適で滑らかな操作をしたい人
やはりスマホにとって操作面はとても重要です。
120Hzに対応しているので、動きはさらに滑らかになりました。
新型iPhoneのプロモデルには120Hzが搭載されないとの噂もありますが、もしも搭載されないなら無印買っちゃうと思えるほどリフレッシュレートは体感を変えます。
5Gを体験したい人
OPPO Find X2 Proは5Gに対応しています。
フラグシップとしては初なんですね。
現時点で5Gはそこまで重要ではないかもしれませんが、長く使う予定なら5G対応モデルを今のうちに買っておく方が良いでしょう。
どんどんとエリアも拡大されますしね。
ただしOPPO Find X2 Proの通信速度はau 5Gで下り最大3.2Gbps/上り最大183Mbpsです。
もっと早いミリ波には対応していないみたいです。
9万円の価格でも気にならない人
ディスプレイやカメラは申し分のないスペックのOPPO Find X2 Proですが、お値段はauで92,040円と少々お高め。
ですが、かえトクプログラムを利用すれば機種代金は55,200円まで下がります。
ミッドレンジモデルでも5万円することを考えれば、OPPO Find X2 Proの価格は安い!と捉えても問題ないでしょう。
なにしろ、これだけのスペックですから…。
おサイフケータイ不要な人
これはちょっと厄介なところです。
おサイフケータイはモバイルスイカやiDなどめちゃくちゃ便利です。
これがないとライフスタイルが変わっちゃうという方は、おすすめ出来ません。
ただPayPayなどのQRコード決済は利用できるので、そっちがメインという方は問題ないですね。
OPPO Find X2 Pro購入で使える割引・キャンペーン
OPPO Find X2 Proはコスパが良い方ですが、9万円とお高め。
ですから少しでもOPPO Find X2 Proを安く購入するために、割引やキャンペーンを紹介します。
- auオンラインショップを利用して頭金0円に
- au Online Shop お得割で最大22,000円割引
- かえトクプログラムで端末料金を安くする
- 下取りプログラムでPontaポイントの還元
- 5G夏トク機種変更キャンペーンで5,500割引
auオンラインショップの利用で頭金0円に
画像引用元:au Online Shop
auオンラインショップでOPPO Find X2 Proを購入すると、店舗の手続きでかかる頭金が0円になります。
頭金は戻ってこない手数料ですから、支払うのは無駄です。
さらに送料も無料なので、auオンラインショップを利用して少しでも節約しましょう。
来店することなくOPPO Find X2 Proがゲットできるのもメリットですね。
au Online Shop お得割で最大22,000円割引
画像引用元:au Online Shop
auオンラインショップで新規契約またはMNPでOPPO Find X2 Proを購入すると、最大22,000円割引されます。
特に、ドコモやソフトバンクからauに乗り換えればかなり安くなります。
- 新規:11,000円割引
- MNP:22,000円割引
ちょっと安くなりすぎじゃありませんか。
新規や乗り換えならauオンラインショップで購入しないと損します…。
かえトクプログラムで端末料金を安くする
先ほどから幾度となく紹介してきた、かえトクプログラム。
かえトクプログラムとは24回払いにすることで、端末代金が割引になるというサービスです。
ただの24回払いではなく、下記の条件を満たせば24回目の支払いが免除になります。
- 25ヶ月目でauに機種を返却する
- 新しい機種に機種変更する
これを利用すればOPPO Find X2 Proの端末価格が実質 55,200円になります。
支払いシミュレーションは以下です。
- 賦払金 2,400円×23回
- 最終回支払い金額(24回目):36,840円←ここが免除
ただし、機種変更の際に端末は回収されるので注意が必要です。
下取りプログラムでPontaポイントの還元
auでは、機種変更・乗り換えどちらの場合でも「下取りプログラム」を適用できます。
これは現在使用しているスマホをauに下取りとして出すと、Pontaポイントで還元してもらえるサービスです。
Pontaポイントはau PAY残高にチャージできるので、色々なお店での支払いに使うことができます。
1番還元率の高いAndroid機種なら22,000円相当のポイントがもらえます。
手持ちのスマホが対象になっているか事前に確認してみてください。
5G夏トク機種変更キャンペーンで5,500円割引
画像引用元:5G夏トク機種変更キャンペーン | キャンペーン | au
OPPO Find X2 Proは5G夏トクキャンペーンの対象です。
これは機種変更すると機種代金が5,500円割引になるというキャンペーンです。
- 期間:2020年7月10日(金)~2020年9月30日(水)
- 対象プラン:データMAX 5G/データMAX 5G Netflixパック/データMAX 5G ALL STARパック
期間中にOPPO Find X2 Proへの機種変更(ご購入)と同時に、5Gスマホの対象料金プランに加入することが条件です。
OPPO Find X2 Proは最強スペックなのに価格は控えめ!
OPPO Find X2 ProはAndroid最高峰と言えるスペックを搭載しています。
おサイフケータイに対応していないこと以外は良い部分しかありません。
そして価格も、auから発売している5Gハイエンドスマホの中でもかなり安い実質負担金55,200円です。
OPPOというブランドが気にならなければ、買いです。
やはりソニーやサムソンに比べると知名度低いですからね…。
- 実質負担額が55,200円と安い
- 5G対応のハイスペックモデル
- 最新のSnapdragon 865搭載でサクサク
- カメラはトリプルで画総数が高い
- ディスプレイは6.7インチ有機EL(QHD+)で綺麗
- リフレッシュレート120Hzで滑らかに動く
- 約38分でフル充電可能
- 画面内指紋認証・防水防塵対応
- おサイフケータイ非対応
- ワイヤレス充電非対応
- ミリ波は利用不可
筆者はiPhoneを普段使用していますが、OPPO Find X2 Proはめちゃくちゃ気になる機種です。
というかスマホ好きなら皆が気になる端末ではないでしょうか?
これだけのスペックで9万円台(実質5万円台)という価格設定は、かなりコスパが良いですね。
auオンラインショップを利用すればさらに安くなりますし、ますます欲しくなってきます。
おサイフ非対応だけは気になりますが、逆にそこが許せるならOPPO Find X2 Proは買いな1台です!
【2021年最新】auの機種変更で3万円お得にする方法|クーポン活用の手順