【2023年最新】スマホ充電器おすすめ人気ランキング|iPhone/Android

スマホにとって充電器はとても重要です。急速充電や持ち運びができる充電器は1つあればとても重宝します。またAndroidは充電器が付属していない機種もあるため、充電器選びに迷う方も多いはずです。記事ではおすすめ充電器を8製品紹介しています。あなたにぴったりの充電器が見つかりますよ。
  • 更新日:2023年8月29日
  • 本記事には広告が表示されます
充電 スマホ

この記事では、2022年現在のおすすめスマホ充電器を「自宅用」「持ち運び用」に分けて人気ランキング形式で紹介します!

最新のスマホは以前より電池持ちが良くなった反面、バッテリー容量が大きくなって古い充電器や100均の充電器ではなかなか充電されません。

また、電池持ちが良くなったといっても、1日外で使っているとバッテリー切れが心配になりますよね。

最新の充電器は急速充電は当たり前で、ワイヤレス充電対応やスマホ以外の端末も同時に利用できるものなど多種多様な特徴があります。

スマホの充電器を新調する方は、今回のランキングからライフスタイルにぴったりな充電器を見つけてください!

おすすめランキング
  • 第1位:20W USB-C 電源アダプタ
    iPadやiPhoneとの相性抜群なApple純正アダプタ
  • 第2位:AnkerPowerPort Ⅲ Nano 20W
    重さ30gの超小型充電器で急速充電に対応
  • 第3位:Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
    スマホ約2回・タブレット1回の充電が可能な10,000mAhモバイルバッテリー

※本記事中の価格は総額表示

auならスペシャルセールがおトク!

  • au Online Shop限定セール!
  • Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
  • 機種変更なら最大38,000円相当還元!
この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。

スマホの充電器おすすめ【自宅編】

まずは自宅用のおすすめ充電器を見ていきましょう。

最新の充電器は急速充電は当たり前で、バッテリー容量の大きなスマホも短時間でフル充電できます。

自宅用おすすめ充電器
  • 20W USB-C電源アダプタ
  • AnkerPowerPort Ⅲ Nano 20W
  • Anker Nano Ⅱ65W
  • Anker PowerPort Atom III
  • UGREEN 65W PD 急速充電器 (CD244)
  • Anker PowerWave 10 Stand
  • Belkin ワイヤレス充電器 WIZ009dqBK-A

下記にて、スペックや特徴について詳しく解説していきます。

20W USB-C電源アダプタ

画像引用元:20W USB-C電源アダプタを購入 – Apple(日本)

20W USB-C電源アダプタは、Apple純正のアダプタです。

20W USB-C電源アダプタ
Amazon価格1,870円
本体サイズ-
重量-
対応機種iPhone
iPad
Apple Watch
AirPods
USBタイプType-C
USBポート数1
出力20W
急速充電iPad ProやiPhone 8以降の端末と組みわせると高速充電機能に対応
販売ページ購入はこちら

上記表にはApple製品の名前しか記載していませんが、Apple公式サイトによるとあらゆるUSB-C対応デバイスとの互換性があるとのことです。

そのため、USB-C対応であればAndroidスマホでも恐らく使えるでしょう。

基本的に素早く効率良く充電ができるといわれていますが、iPad ProやiPad Airと組み合わせと最も優れた充電パフォーマンスを発揮するそうです。

また、iPhone 8以降のiPhoneとの組み合わせでも高速充電機能を利用することができるようなので、やはりiPhoneなどのApple製品との方が相性が良さそうですね。

サイズや重さなどはApple公式サイトおよびAmazon公式サイトに記載がなかったため、割愛しています。

AnkerPowerPort Ⅲ Nano 20W

画像引用元:Anker PowerPort III Nano 20W | 世界最小・最軽量のUSB急速充電器の製品情報

Anker PowerPort Ⅲ Nano 20Wは、重さ30gという超軽量・コンパクトサイズでありながら、非常に速い充電スピードを誇っています。

最大20Wの出力で、iPhone 13シリーズの充電もお手の物。一般的な5W程度の充電器に比べて、最大3倍速く充電ができるといわれています。

Anker PowerPort III Nano 20W
Amazon価格1,780円
本体サイズ約45×27×27mm (プラグ部を含む)
重量約30g
対応機種Android各種
iPhone
iPad
Apple Watch
USBタイプType-C
USBポート数1
出力20W
急速充電PowerIQ 3.0 (Gen2)
USB Power Delivery対応
販売ページ購入はこちら

その他にも、わずか15分の充電で最大3.5時間の動画視聴が可能になるなど、高速充電に定評のある充電器といって良いでしょう。

また、独自技術であるPowerIQと多重保護システムを採用しており、バッテリーの劣化や寿命への悪影響を防ぐ効果も期待できます。

高速充電ができるだけ、というわけではないのが高ポイントですね。

Anker Nano Ⅱ 65W

Anker Nano Ⅱ65W

画像引用元:Anker Nano II 65W | Anker GaN II搭載の急速充電器

最大65Wの出力が可能なAnker Nano Ⅱ 65Wは、MacBookだけでなくWindows PCにも対応しています。

MacBook Pro(13インチ)であれば、わずか2時間20分程度で充電を満タンにすることができるようで、やはり急速充電に定評があるようですね。

Anker Nano II 65W
Amazon価格3,990円
本体サイズ約44×42×36mm
重量約112g
対応機種Android各種
iPhone
iPad
Apple Watch
MacBook
Windows PC
USBタイプType-C
USBポート数1
出力5.0V=3.0A / 9.0V=3.0A / 15.0V=3.0A / 20.0V=3.25A (最大 65W)
急速充電PowerIQ 3.0 (Gen2)
USB Power Delivery対応
Qualcomm Quick Charge対応
販売ページ購入はこちら

65Wの高出力でありながら、片手に収まるコンパクトサイズなのでリモートワークや出張などで持ち運ぶ際にも非常に便利です。

MacBookやWindows PCでも使えるので、まさにビジネスマンにぴったりな充電器ではないでしょうか。

Anker PowerPort Atom III Slim

Anker PowerPort Atom III Slim

画像引用元:Anker PowerPort Atom III Slim | Anker (アンカー) Japan公式サイト

Anker PowerPort Atom III Slimは、最大45WでパソコンもOKな充電器です。

Anker PowerPort ATOM III Slim
Amazon価格2,790円
本体サイズ約50×84×20mm
重量約85g
対応機種Android各種
iPhone/iPad
MacBook Air
MacBook Pro
USBタイプType-C
USBポート数1
出力5V=2.4A
9V=3A
15V=2A
20V=1.5A
急速充電PowerIQ 3.0(Gen2)
※Anker独自の充電技術
USB PD対応
販売ページ購入はこちら

スマホだけでなく、タブレットやパソコンもバッチリ急速充電できます。

また、厚さ2cmのスリムボディなので、外出時にカバンに入れていても邪魔になりません。

カフェでテレワークをする方や営業職の方など、外でもパソコンを使いたい方におすすめの充電器ですよ!

UGREEN 65W PD 急速充電器 (CD244)

UGREEN 65WPD CD244

画像引用元:Amazon | UGREEN 65W USB-C充電器 PD 充電器 2USB-Cポートと1USB-Aポート | AC式充電器

UGREEN 65W PD 急速充電器(CD244)は最大65Wの高出力な充電器です。

UGREEN 65W PD 急速充電器 (CD244)
Amazon価格4,088円
本体サイズ約66×40×31mm
重量130g
対応機種Android各種
iPhone/iPad
パソコン
ゲーム機
USBタイプType-C×2
Type-A×1
USBポート数3
出力Type-C:
5V/3A
9V/3A
12V/3A
15V/3A
20V/3.25A
Type-A:
4.5V/5A
5V/4.5A
5V/3A
9V/2A
12V/1.5A
急速充電Type-C:USB PD対応
Type-A:QuickCharge対応
販売ページ購入はこちら

USB Type-C×2とUSB Type-A×1の計3ポートを搭載し、複数の端末をまとめて充電できます。

スマホだけでなくタブレット・パソコン・ゲーム機などを同時に電源に接続できるので、コンセントの数に余裕がなくても安心です。

また、窒素ガリウム技術の採用で、安全基準を満たしながら充電器が小さいのに高出力が可能となっています。

複数端末を同時に充電したいなら、ぜひ検討してください!

Anker PowerWave 10 Stand

Anker PowerWave 10 Stand

画像引用元:【改善版】Anker PowerWave 10 Stand | Anker (アンカー) Japan公式サイト

Anker PowerWave 10 Standは、Qi認証のワイヤレス充電器です。

Anker PowerWave 10 Stand
Amazon価格2,499円
本体サイズ約68×80×114mm
重量約108g
対応機種iPhone 8以降
Qi規格対応のAndroid
USBタイプ-
(ワイヤレス充電のみ)
USBポート数-
出力Galaxy:最大10W
iPhone:最大7.5W
その他Qi対応機器:最大5W
急速充電QuickCharge対応
販売ページ購入はこちら

iPhoneは7.5W、Galaxyは10W出力での充電に対応しています。

iPhone 12で利用する場合はMagSafe対応充電器の方が充電効率が良くなりますが、本製品は縦置き・横置きが自由に選べます。

充電しながら動画視聴したい方など、横置きで使う時間が多い方には1番使い勝手の良い充電器になるかもしれませんね!

Belkin ワイヤレス充電器 WIZ009dqBK-A

Belkin WIZ009dqBK-A

画像引用元:MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電器 for iPhone 12 | Belkin

Belkin WIZ009dqBK-Aは、iPhone 12とApple Watch、AirPods Proが同時に充電できるワイヤレス充電器です。

Apple公式でも販売されているため、安心して購入できます。

Belkin WIZ009dqBK-A
Amazon価格13,675円
本体サイズ約134×139×134mm
重量約726g
対応機種iPhone 12シリーズ
Apple Watch
AirPods Pro
USBタイプ-
(MagSafeのみ)
USBポート数-
出力最大15W
急速充電QuickCharge対応
販売ページ購入はこちら

スマホと周辺機器を全てAppleに統一している方なら、全て同時に充電できる1番高効率な充電器になります。

肝心の充電速度も15Wの急速ワイヤレス充電に対応していて、有線接続で充電している場合と体感の差はほぼありません。

iPhone 12・Apple Watch・AirPods Proの3点を利用しているなら、Belkinのワイヤレス充電きをまずは検討しましょう!

スマホの充電器おすすめ【持ち運び編】

続いて持ち運び用のおすすめ充電器をみていきましょう。

最近のスマホはバッテリー容量が4,000mAh以上のものが多く、モバイルバッテリーもスマホに合わせて大容量になっています。

持ち運び用おすすめ充電器
  • Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
  • Anker PowerCore III 19200 60W
  • Anker PowerCore 10000
  • Anker PowerCore Fusion 10000
  • iWALK 超小型モバイルバッテリー(Lightningケーブル)
  • iWALK 超小型モバイルバッテリー(USB Type-C)
  • iWALK Apple Watch対応モバイルバッテリー

下記にて、それぞれの特徴やスペックについて見ていきましょう!

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W

画像引用元:Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W | モバイルバッテリー・充電器の製品情報

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25Wは最大25Wで、iPhone 13やGalaxy S21のような高性能スマホの急速充電にも対応しています。

5W出力の一般的な充電器と比べて3倍のスピードで充電できるので、急速充電重視の人におすすめです。

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
Amazon価格3,990円
バッテリー容量10,000mAh
本体サイズ約107×52×27mm
重量約194g
対応機種iPhoneシリーズ
Galaxyシリーズ
Pixelシリーズ
iPadシリーズ
Apple Watch
USBタイプType-C
Type-A
USBポート数2
出力USB-C 出力:5V=3A/9V=2.78A
USB-C PPS出力:3.3-6V=3A/3.3-11V=2.78A(最大25W)
USB-A出力:5V=3A/9V=2A/12V=1.5A
USB-A Protocol出力:4.5V=5A/5V=4.5A
急速充電PowerIQ
USB Power Delivery対応
Programmable Power Supply対応
販売ページ購入はこちら

スマホ約2回・タブレット約1回の充電が可能であり、10,000mAhの大容量でありながら手のひらにすっぽりと収まるコンパクトサイズです。持ち運びに便利ですね。

Anker PowerCore III 19200 60W

Anker PowerCore III 19200 60W

画像引用元:Anker PowerCore III 19200 60W | モバイルバッテリー・充電器の製品情報

Anker PowerCore III 19200 60Wは、MacBookやLenovo、HPなどのノートPCにも使えるモバイルバッテリーです。

価格が約8,000円と高額なのは、バッテリー容量がなんと19,200mAhの大容量だからです。

Anker PowerCore III 19200 60W
Amazon価格7,990円
バッテリー容量19,200mAh
本体サイズ約169×79×22mm
重量約422g
対応機種iPhoneシリーズ
Galaxyシリーズ
Pixelシリーズ
Nexusシリーズ
iPadシリーズ
MacBook
その他ノートPC
USBタイプType-C
Type-A
USBポート数3
出力USB-Cポート: 5V=3A/9V=3A/15V=3A/20V=3A
出力 USB-Cポート: 5V=3A/9V=3A/15V=3A/20V=3A
USB-Aポート: 5V=3A (各ポート最大2.4A)
急速充電PowerIQ 3.0 (Gen2)
USB Power Delivery対応
Qualcomm Quick Charge対応
販売ページ購入はこちら

最大60Wの高出力に対応し、ノートPCへのフルスピード充電も可能です。

19,200mAhととても大容量なので、iPhone 12を4回以上・iPad Pro 11インチを1回半、MacBook Air 13インチを約1回充電を満タンにすることができます。

また、これだけバッテリー容量が多いと本体の充電も時間がかかると思うかもしれませんが、60W以上の急速充電器を利用すれば約2時間で満タンにすることができます。

Anker PowerCore 10000

Anker PowerCore10000

画像引用元:Anker PowerCore 10000 | Anker (アンカー) Japan公式サイト

Anker PowerCore 10000は、10,000mAhの大容量モバイルバッテリーです。

Anker PowerCore 10000
Amazon価格2,799円
バッテリー容量10,000mAh
本体サイズ約60×92×22mm
重量約180g
対応機種Android各種
iPhone/iPad
USBタイプType-A
USBポート数1
出力最大5V/2.4A
急速充電PowerIQ
※Anker独自の充電技術
販売ページ購入はこちら

2020年12月時点で、10,000mAh以上のモバイルバッテリーとしては世界最軽量と、持ち運び重視に作られています。

また、Anker独自のPowerIQを搭載し、ほとんどのデバイスで急速充電できます。

最新スマホも2回フル充電できるので、外出中にたっぷりゲームをする方でもバッテリー切れの心配は無用になりますよ!

Anker PowerCore Fusion 10000

Anker PowerCore Fusion10000

画像引用元:Anker PowerCore Fusion 10000 | Anker (アンカー) Japan公式サイト

Anker PowerCore Fusion 10000は、ACアダプタとモバイルバッテリー兼用の充電器です。

Anker PowerCore Fusion 10000
Amazon価格4,790円
バッテリー容量10,000mAh
本体サイズ約82×82×35mm
重量約278g
対応機種Android各種
iPhone/iPad
USBタイプType-C
Type-A
USBポート数2
出力最大5V/3A
急速充電PowerIQ 3.0(Gen2)
※Anker独自の充電技術
USB PD対応
販売ページ購入はこちら

モバイルバッテリーとしては大容量な10,000mAhで、さらにコンセントがある場所なら普通の充電器として利用できます。

もちろん、Anker独自のPowerIQ 3.0(Gen2)に対応しているので、ほとんどのスマホが急速充電できます。

普段は自宅用として利用して、長時間外出する時はスマホと一緒に持ち出す使い方にぴったりでしょう。

iWALK 超小型モバイルバッテリー(Lightningケーブル)

iWALK 超小型モバイルバッテリー

画像引用元:Amazon | iWALK 超小型 モバイルバッテリー

iWALKの超小型モバイルバッテリーは、iPhoneの充電口に直接取り付けるタイプのモバイルバッテリーです。

iWALK 超小型モバイルバッテリー(Lightning)
Amazon価格2,580円
バッテリー容量4,500mAh
本体サイズ約77×47×26mm
重量約92g
対応機種iPhone
USBタイプLightning
(本体充電はType-C)
USBポート数-
出力5V/1.5A
急速充電-
販売ページ購入はこちら

特徴的なのは口紅サイズの超小型ボディで、約92gと重量もほとんど気になりません。

ただ携帯性がいい反面、バッテリー容量が4,500mAhなので最新iPhoneだと1回フル充電できる容量しかありません。

そのため、普段はバッテリー切れしないけれど、万が一の時の保険として持ち歩くモバイルバッテリーという運用が良さそうです。

iWALK 超小型モバイルバッテリー(USB Type-C)

iWALK 超小型モバイルバッテリー

画像引用元:Amazon | iWALK 超小型 モバイルバッテリー

本商品は、USB Type-CのAndroidスマホに直接取り付けるタイプのモバイルバッテリーです。

1つ前に紹介した商品のAndroid版となっています。

iWALK 超小型モバイルバッテリー(USB Type-C)
Amazon価格2,580円
バッテリー容量4,500mAh
本体サイズ約77×47×26mm
重量約92g
対応機種iPhone
USBタイプType-C
USBポート数1
出力5V/1.5A
急速充電-
販売ページ購入はこちら

超小型ボディと92gの軽量設計で、ポケットに入れて持ち運べるサイズです。

バッテリー容量は4,500mAhと最近のモバイルバッテリーとしては少なめで、最新Androidは1回フル充電できる容量です。

充電しながら使う方には向きませんが、万が一の保険として常に持ち歩く使い方がいいでしょう。

iWALK Apple Watch対応モバイルバッテリー

iWALK Apple Watch対応モバイルバッテリー

画像引用元:Amazon | iWALK Apple Watch 充電 モバイルバッテリー

iWALK Apple Watch対応モバイルバッテリーは、Apple WatchとiPhoneを同時に充電できる充電器です。

iWALK 超小型モバイルバッテリー(USB Type-C)
Amazon価格4,980円
バッテリー容量9,000mAh
本体サイズ約142×102×42mm
重量約196g
対応機種Apple Watch
iPhone
Android
USBタイプType-C
USBポート数1
出力5V/2A
急速充電対応
販売ページ購入はこちら

バッテリー容量は9,000mAhと大容量で、Apple Watchはワイヤレス充電、iPhoneは内臓のLightningケーブルで充電できます。

iPhoneとApple Watchをセットで利用しているなら、本商品はかなり便利なモバイルバッテリーですね!

スマホの充電器おすすめ【番外編】

ここからは、おすすめ充電器の番外編として2モデル紹介します。

その他のおすすめ充電器
  • Anker PowerDrive 2 Alloy
  • Smart Tap PowerArQ Pro

Anker PowerDrive 2 Alloy

Anker PowerDrive2 Alloy

画像引用元:Anker PowerDrive 2 Alloy | Anker (アンカー) Japan公式サイト

Anker PowerDrive 2 Alloyは、車のシガーソケット用の充電器です。

Anker PowerDrive 2 Alloy
Amazon価格1,299円
本体サイズ約44.7×25.2×25.2mm
重量約20g
対応機種Android各種
iPhone/iPad
USBタイプType-A
USBポート数2
出力5V/2.4A
急速充電PowerIQ
販売ページ購入はこちら

普段からシガーソケットで充電している方は多いでしょうが、古い充電器は急速充電非対応なものが多く、バッテリー劣化の原因になってしまいます。

本商品はAnker独自のPowerIQで急速充電に対応し、最近の大容量バッテリー搭載スマホでもバッチリです。

「車で充電しても電池残量があまり回復しない…」

そう感じている方は、Anker PowerDrive 2 Alloyに買い替えてみてください!

Smart Tap PowerArQ Pro

Smart Tap PowerArQ Pro

画像引用元:Smart Tap – PowerArQ(パワーアーク)公式オンラインストア

Smart Tap PowerArQ Proは、大容量なポータブル電源です。

キャンプでドライヤーや電気ポットを使いたい方や、災害時の備えとして購入する方が多い製品ですね。

Smart Tap PowerArQ Pro
Amazon価格132,000円
バッテリー容量46.4Ah
本体サイズ約333×273×235mm
重量約10.4kg
対応機種Android各種
iPhone/iPad
パソコン等
出力ポートAC×3
DC×1
USB Type-A×2
USB Type-C×2
出力AC:100V/10A
DC:12V/10A
USB Type-A:
最大6.5V/3A
USB Type-C:
最大5V/3A
販売ページ購入はこちら

バッテリー容量は46.4Ah(46400mAh)と超大容量!

ACもUSB Type-A・Type-Cを搭載し、スマホもパソコンも充電できます。

少々高いのが難点ですが、災害時にスマホが使えなくなると困るという方は検討してみてはいかがでしょう。

スマホの充電器を選ぶ時の注意点

急速 充電

次に、スマホの充電器を選ぶ上でどのような点に注意するべきなのかを解説していきます。

充電器は時には高い買い物となります。

事前によくチェックしておきましょう。

スマホの充電器を選ぶ時の注意点
  • 充電ポートの規格や形状を間違えないようにする
  • 持ち運ぶ場合はサイズや重さも重視しよう
  • 急速充電や複数のUSBポートが搭載された充電器の方が人気がある
  • コンビニや100均の安い充電器はPSEマークがあるかチェックしよう

充電ポートの規格や形状を間違えないようにしよう

充電器の形状や規格はiPhoneとAndroidで大きく異なります。

iPhone用の充電器が欲しかったのにAndroidスマホ用のものを買ってしまったということもあるので、必ず購入前に自分のスマホが使えるかどうか確認しましょう、

また、Androidスマホに関しては機種によっても規格や形状が異なる場合があります。

さらに、iPhoneと異なりAndroidスマホは購入時に充電器が同封されていないことがほとんどです。

新しいスマホが今までの充電器に合わないということも多々あり、自分で購入する必要があります。

事前に自分の使っているAndroidスマホはどの充電器に対応しているのかチェックしましょう。

最近のスマホはType-Cが多い

数年前はまだ少なかったType-Cの充電器ですが、最近発売されるスマホのほとんどはType-Cが一般的となっています。

それまで主流だった充電器はType-B(一般的なUSBケーブルと同じ形状)ですが、他のデバイスと形状が同じで使い回しができることが多いです。

しかし一方で、「向きを間違えると差し込めない」というデメリットもありました。

Type-Cの充電器はそんなType-Bのデメリットを解消し、iPhoneの充電器と同じように上下左右が対称の形状となりました。

これで、上下の向きを間違えて差し込めないということもなくなり利便性が一気に高まったのです。

2016年以降に発売されたスマホの多くは、Type-Cの充電器を採用している傾向にあるので、一度自分のスマホの充電器がどちらなのか確認してみてください。

持ち運ぶ場合はサイズや重さも重視

スマホは充電の消耗が非常に激しく、1日に1回の充電をする人が多いのではないでしょうか。

バッテリーの劣化やスマホの使用量によっては、1日に複数回充電しないと間に合わない人もいるでしょう。

そのような人は、外出先にも充電器を持っていくことが当たり前になっていると思います。

普段から充電器を持ち運ぶことが多い人は、サイズや重さを重視し、なるべく嵩張らない充電器を選ぶのもおすすめです。

小型や軽量でも十分不便なく充電できるアイテムもたくさんあるので、是非探してみてください。

ケーブルが鬱陶しいということであれば、ワイヤレスタイプの充電器を選ぶのもおすすめです。

急速充電があった方が便利!

急速充電には、主に「USB PD(Power Delivery)」と「QC(Quick Charge)」の2つの規格があります。

それ以外にも、AnkerのPowerIQなどメーカー独自の急速充電規格もあります。

最近普及しているのはUSB PDの方であり、QCに関してはQuick Charge 3.0などのようにバージョン分けされており、数字が大きくなればなるほど急速充電の効果が上がっていきます。

USB PDを利用した場合、たった30分程度で50%まで充電できるといわれているので、十分な時間が取れない時にもある程度充電をすることができます。

ただし、急速充電を利用するには、対応しているスマホ、充電器、ケーブルが必要です。

どれか1つでも対応していないと急速充電が使えないということはしっかりと覚えておきましょう。

複数のUSBポート付きの充電器は必要に応じて選ぼう

一度に複数のスマホやデバイスの充電が可能な、複数のUSBポートが搭載されている充電器もあります。

1つのコンセントで複数のデバイスの充電ができますし、充電ケーブルを1ヶ所にまとめることができるので大変便利なアイテムです。

ただし、選ぶ時は充電器全体のワット数や各ポートのアンペアの数値に気を配りましょう。

あまりにワット数の少ない充電器を選んでしまうと、複数のデバイスを充電している時に通常よりも時間がかかる恐れがあります。

ゲーム機やイヤホンなど、充電が必要なデバイスを複数持っている人には便利ですが、スマホ程度しか充電するものがないという人は1つのUSBポートで十分でしょう。

コンビニや100均の製品はPSEマークの有無を確認しよう

100均やコンビニでも充電器を購入することができますが、価格が安すぎるものは不安だと感じる人も多いのではないでしょうか。

コンビニの充電器はまだそれなりの価格ですが、100均のような激安充電器の多くはコストを削減することを重視するあまり、安全対策が十分に施されていない可能性があります。

安全性を証明する「PSEマーク」がつけられた充電器であれば、過充電やショート、発熱などへの対策が十分にとられています。

PSEマークがついていない充電器だとこのような事故が起きる可能性が非常に高いです。

充電器を購入する時は、少し金額が高かったとしても、必ず「PSEマーク」のついた安全性が保証されている充電器を選ぶようにしましょう。

iPhone、Androidのおすすめ充電器について、よくある質問

iPhone、Androidのおすすめ充電器について、よくある質問に回答しました。

おすすめの充電器を知りたい

おすすめ充電器には「Anker PowerPort III Nano」や「Anker PowerPort Atom III」が挙げられます。

記事ではおすすめ充電器を12製品紹介していますので、ぜひチェックしてください。

充電器を選ぶ時に気をつけるべきことについて知りたい

対応機種やUSBポートの数、急速充電の有無などに気をつけてください。

記事では充電器の選び方を詳しく解説していますので、ぜひ記事もご覧ください。

Androidの場合、対応機種や規格がスマホごとに違うのか

Androidは機種によって規格や充電ソケットの形状が違います。

充電器の対応機種を必ず確認してください。

100均やコンビニで売っている充電器でも大丈夫か

価格が安いことが魅力ですが、安全性をきちんと確認しなければいけません。

PSEマークが付いている製品は安全性が確認されています。

購入の目安にしてください。

充電器を買い換えるなら急速充電できる製品を選ぼう!

今回は「自宅用」「持ち運び用」に分けて、おすすめスマホ充電器を紹介しました。

特におすすめなのは次の3商品です。

おすすめランキング
  • 第1位:20W USB-C 電源アダプタ
    iPadやiPhoneとの相性抜群なApple純正アダプタ
  • 第2位:AnkerPowerPort Ⅲ Nano 20W
    重さ30gの超小型充電器で急速充電に対応
  • 第3位:Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
    スマホ約2回・タブレット1回の充電が可能な10,000mAhモバイルバッテリー

おすすめランキングはAnkerがメインとなってしまいましたが、知らないメーカーの充電器を買うならAnkerを購入するのが安心です。

これから充電器を買い替える方は、ぜひ今回紹介した商品を参考に使い方に合った充電器を購入してください!