
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
光回線の「おてがる光」をご存知でしょうか。
おてがる光は、契約期間の縛りや解約時の違約金がなく、手軽にインターネットを利用できるサービスです。
今回はおてがる光の評判や価格、通信速度を解説していきます。
光回線で迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
この記事では、契約期間の縛りなしで解約違約金がないおすすめ光回線を比較します。 解約違約金0円で契約できる固定回線は、気軽に利用できるのでおすすめです。 家のインターネットをお得に利用したい方は、ぜひ参考にしてください! […]
- 月額3,608円~
- 最低利用期間なし
- 切り替え自由
- 最大1Gbpsの高速通信
- 選べるオプション
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:おてがる光
おてがる光とは
画像引用元:おてがる光
おてがる光は、2019年11月にサービスが開始されたインターネットの光回線です。
一般的に光回線というと、プロバイダ(インターネット接続サービスの事業者)と光回線を所有する回線事業者(NTT東日本やNTT西日本)は別の会社です。
しかし、おてがる光は「接続サービス」と「光回線」を両方まとめて提供しています。
おてがる光はプロバイダではありますが、NTTから「光回線」を借りて「接続サービス」とあわせて提供しているため、料金が安いです。
無駄をなくしたシンプルなサービスのため、業界トップクラスの価格で提供することが可能となっています。
おてがる光の評判
画像引用元:おてがる光
ここでは、おてがる光の評判を紹介していきます。
新しいサービスではありますが、トレンドに敏感なユーザーからは好意的な意見が多くありました。
NUROを使いたかったけど、工事に時間がかかるからおてがる光に。安い上に速い!上りも下りも400Mbpsオーバーはすごいよ。
おてがる光。下り600Mps超え、上りも350Mbpsくらい出ていてびっくり。超速いんだけど。
他にも料金が安いことや契約の縛りがないことを喜ぶ声が多くあります。
20代だけでなく、50代や60代のユーザーの満足度も高いです。
おてがる光が気になる人はぜひチェックしてみましょう。
おてがる光の価格
画像引用元:おてがる光
おてがる光の料金プランは2つだけです。
しかもマンションと戸建ての2プランなので、どちらにするか迷うことはありません。
種別 | 月額料金 |
---|---|
マンションタイプ | 3,608円 |
ファミリータイプ | 4,708円 |
どちらも解約事務手数料はかからず、最低利用期間もありません。
1日あたり106円から使うことができて、業界最安値の水準となっています。
ただし、以下の場合は手数料がかかるため注意しましょう。
項目 | 料金 |
---|---|
契約事務手数料 | 2,200円 |
請求書の発行手数料 | 880円 |
転用手数料 | 2,200円 |
事業者変更手数料 | 2,200円 |
同番移行手数料 | 2,200円 |
マンションタイプもファミリータイプも、契約するときは事務手数料がかかります。
さらに支払い方法が未登録で、口座振替ができない場合は、請求書を発行する手数料が発生します。
おてがる光から他の事業者に変更したいときなども手数料がかかるため、契約前に確認しておきましょう。
また、おてがる光の工事費用は以下のとおりです。
項目 | 料金 |
---|---|
無派遣工事(マンションタイプ) | 2,200円 |
無派遣工事(ファミリータイプ) | 2,200円 |
新規工事費用(マンションタイプ)一括払い | 16,500円 |
新規工事費用(ファミリータイプ)一括払い | 19,800円 |
新規工事費用(マンションタイプ)分割払い | 550円×30回 =16,500円 |
新規工事費用(ファミリータイプ)分割払い | 550円×36回 =19,800円 |
光コンセントが設置されている場合は、無派遣の工事ができます。
無派遣なら工事に立ち会う必要がなくて便利です。
もし建物に光設備がない場合は、新規工事が必要になります。
新規工事費用は分割払いが可能で、一括でも分割でも金額は変わりません。
追加オプション
おてがる光には、高速通信や光電話、光テレビなどの追加オプションが用意されています。
主なオプションと価格は以下のとおりです。
項目 | 月額料金 |
---|---|
IPv6 | 165円 |
おてがるWi-Fi(10GB) ※おてがる光ユーザー限定 | 1,100円 |
おてがるWi-Fi(20GB) ※おてがる光ユーザー限定 | 2,200円 |
おてがる光電話 | 550円 |
おてがる光電話プラス | 1,650円 |
おてがる光テレビ | 825円 |
あんしんサポート | 550円 ※初月無料 |
それぞれのオプションについて詳しく見ていきましょう。
IPv6
IPv6は高速通信ができるインターネットの接続方法です。
従来のIPv4よりも速くて快適に使えるというメリットがありますが、WEBサイトによってはIPv4しか使うことができず、IPv6は未対応のサイトがあります。
そこで、おてがる光のIPv6は「IPv4 over IPv6」という接続方式を採用しています。
「IPv4 over IPv6」は、基本的にはIPv6環境で通信しながら、従来のIPv4での通信も可能にする技術です。
混雑しにくい環境で通信できるようになるため、ユーザーにとっては「IPv4 over IPv6」により速度が改善されることが期待できます。
アプリのアップデートや更新作業、動画視聴、クラウドサービスへの写真や動画のアップロードもサクサク進むでしょう。
おてがる光では月165円という低価格でIPv6のオプションを利用できるようになっています。
日々のインターネット接続で速度に不満がある人は、ぜひオプションを検討してみてください。
光回線のプロバイダーを選ぶなら、この記事でも紹介するIPv6対応のプロバイダーが断然おすすめです。 IPv6と適切な接続方式を選べば、今より通信速度が速くなる可能性は十分にあります。 そこで今回は、IPv6に対応しているおすすめ[…]
おてがるWi-Fi
外出先でも、おてがる光の通信ができるモバイルWi-Fiレンタルサービスです。
工事不要ですぐに使えて、初期手数料もかかりません。
おてがる光ユーザーであれば、かなりお得におてがるWi-Fiを利用することができます。
例えば月10GBのプランの場合、おてがる光ユーザー以外だと1,820円かかるところ、おてがる光ユーザーは1,100円なので720円もお得です。
月額料金には端末補償の費用も含まれているため、安心して使うことができるでしょう。
おてがるWi-Fiの料金プラン以下のとおりです。
通信容量 | レンタル料金 | 端末保証(マンスリー) | 合計料金 |
---|---|---|---|
マンスリー10GB (おてがる光ユーザー) | 1,320円 | 550円 | 1,870円 →1,100円に割引 |
マンスリー10GB (おてがる光ユーザー以外) | 1,320円 | 550円 | 1,870円 |
マンスリー20GB (おてがる光ユーザー) | 2,640円 | 550円 | 3,190円 →2,200円に割引 |
マンスリー20GB (おてがる光ユーザー以外) | 2,640円 | 550円 | 3,190円 |
マンスリー30GB | 2,970円 | 550円 | 3,520円 |
外出先でもパソコンで仕事をすることが多い人などは契約してみるといいでしょう。
おてがる光電話
電話番号を変更せずに光電話が使えるサービスです。
全国どこに電話をかけても3分8.8円で通話ができます。
フレッツ光と同等の品質で音声通話ができるので、安くてもストレスがかかるような電話ではありません。
110番や119番への発信も可能なので、いざというときに使えるのは安心です。
さらに、毎月480円分の無料通話と、番号表示サービスやキャッチ電話といった付加サービスが追加されたプラン「おてがる光電話プラス」もあります。
電話する機会が多い人はぜひオプションを追加してみてください。
おてがる光テレビ
アンテナ工事不要でテレビが見られるサービスです。
光回線で信号を受信するため、地上デジタル放送受信用のUHFアンテナの設置が要りません。
そのためメンテナンスが不要で、建物の外観も損なうことなくテレビの設置ができます。
さらに雨や風といった悪天候の影響を受けにくく、建物間の電波障害も起きづらいため、鮮明な映像を快適に見ることが可能です。
地デジだけでなくBS放送・CS放送もオプションで用意されているため、多くのチャンネルを楽しむことができます。
あんしんサポート
インターネットにつながらなかったりパソコン操作がうまくできないときに、年中無休でサポートしてくれるサービスです。
「電話」あるいは「遠隔操作」によって専門のオペレーターが対応してくれます。
違約金や最低利用期間はないため、気軽に利用することが可能です。
さらに月額550円のあんしん保証に加入すると、パソコンだけでなくモバイル端末やゲーム機の故障にも対応してくれます。
機械が全損した場合は最大50,000円、一部破損の場合は最大10,000円を見舞い金として受け取ることが可能です。
おてがる光の通信速度
画像引用元:おてがる光
おてがる光の通信速度は最大1Gbpsです。
「1Gbps=1,000Mbps」ですが、サイト閲覧やメールのやり取りにかかる通信速度や所要時間は以下のとおりです。
用途 | 通信速度の目安 | 1Gbpsの所要時間 |
---|---|---|
ウェブサイト閲覧 | 1~10Mbps | 0.005~0.1秒 |
メール・LINE | 128Kbps~1Mbps | 0.00001~0.005秒 |
SNSの写真・動画投稿 | 3~10Mbps | 0.015~0.1秒 |
動画視聴 | 5~25Mbps | 0.025~0.2秒 |
オンラインゲーム | 5Mbps~ | 0.025秒~ |
1Gbpsで通信すると、ウェブサイトの閲覧はほぼクリックと同時に表示されるくらいの速さです。
利用用途や電波環境、時間帯によって通信速度は変わりますが、1Gbpsあれば動画やゲームもストレスなく快適に使うことができるでしょう。
おてがる光のメリット
画像引用元:おてがる光
ここからはおてがる光のメリットを紹介します。
主なメリットは以下の5つです。
- 月額料金が安い
- いつ解約しても違約金0円
- 通信速度が速い
- キャンペーンあり
- 事業者変更が可能
おてがる光の最大のメリットは、月額料金が安く違約金0円なことです。
初年度だけ安い光回線は他にもありますが、何年使ってもずっと安い光回線はなかなかありません。
特に格安SIMのスマホを使っている人は、ソフトバンク光などのスマホと光回線をセットにした割引が利用できないため、おてがる光はお得になるでしょう。
また、ほとんどの光回線は2年~3年の契約期間の縛りがあり、解約金も約10,000円~20,000円かかることが多いです。
おてがる光であれば、縛りもなく解約金は0円なので、手軽に契約して使ってみることができるでしょう。
さらにおてがる光では2大キャンペーンが実施されています。
- IPv6対応無線ルーターが無料
- クレジットカードのキャッシュバック
おてがる光に申し込むと、フレッツ光と同品質のIPv6対応無線ルーターが無料で提供されます。
無線ルーターは工事不要で設定も簡単です。
また、NTTグループのクレジットカードに新規入会するだけで6,000円キャッシュバックされるキャンペーンも実施されています。
クレジットカードにこだわりがない人なら、おてがる光の契約と合わせてカードを作ってしまうといいでしょう。
NTTグループカードに新規入会して、おてがる光の利用料金をそのカードで支払うようにすると、毎月500円(最大12ヶ月)が割引されます。
おてがる光のデメリット
ここからはおてがる光のデメリットを紹介します。
主なデメリットは以下の3つです。
- 工事費は有料
- スマホのセット割はない
- 口座振替は110円/月
おてがる光では、工事費は有料となっています。
特に建物に光設備がない場合、新規工事費用が16,500円から19,800円かかるため、高額と感じるかもしれません。
しかし、最近の住宅であれば、光回線が通過している場合が多いでしょう。
無派遣工事であれば工事費は2,200円で済みます。
また、おてがる光はスマホのセット割がありません。
ドコモ光セット割などを利用している人にとっては、セット割がないことで損した気分になるかもしれませんが、おてがる光はセット割がない代わりに月額料金が安くなっています。
セット割の場合、契約期間の縛りがあることも多いため、なかなか光回線を変更しづらくてストレスを感じている人も多いでしょう。
セット割がなくても料金の安さや縛りがないほうが使いやすいという人には、おてがる光がおすすめです。
おてがる光では支払い方法を口座振替に設定すると、手数料が110円かかります。
クレジットカード払いであれば手数料は不要のため、契約するときはクレジットカードで契約しましょう。
NTTグループのカードに新規入会すれば6,000円のキャッシュバックもあるため大変お得です。
気軽におてがる光を使ってみよう
画像引用元:おてがる光
今回は業界最安値水準のおてがる光について解説しました。
おてがる光の特徴は以下のとおりです。
- 月額3,608円~
- 最低利用期間なし
- 切り替え自由
- 最大1Gbpsの高速通信
- 選べるオプション
おてがる光は契約期間の縛りがなく、違約金もないため、気軽に使ってみることができます。
安くて速い光回線を探している人は、ぜひおてがる光をチェックしてみてください。