
月額990円でディズニー作品が見放題の「Disney+(ディズニープラス)」!
ピクサーやマーベルなど、ここだけのジャンルもたくさん!
この記事では、Paraviを解約する方法を解説しています。
また、解約する前に知っておきたい注意点についてもいくつか説明します。
Paraviの解約方法をお探しの人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 解約はブラウザの会員ページから手続きできる
- iTunes Storeでの決済で登録した場合は「設定」から解約する
- Paraviでは「解約」と「退会」の意味が違うので注意する
トップ画像引用元:Paravi(パラビ)
Paraviの解約方法
画像引用元:Paravi|Facebook
まずは、Paraviの会員ページから見放題サービスを解約する方法について解説します。
iTunes Storeでの決済で登録していた場合は解約の方法が異なるため、そちらの手順も併せて紹介しています。
- 会員ページからの解約方法(PC・スマホ共通)
- iTunes Storeでの決済を停止する方法
会員ページからの解約方法(PC・スマホ共通)
Paraviの解約は、PC・スマホともに会員ページから行うことができます。
会員ページでの退会方法はPC・スマホどちらも同じ手順です。
Paraviの解約手順は以下のとおりです。
- ブラウザでParaviの会員ページを開きログインする
- 右上の「メニュー(≡マーク)」をタップする
- 真ん中あたりにある「アカウント情報」を選択する
- 「登録・お支払い情報」のところにある「契約プランの確認・変更・解約」をタップする
- 「現在契約中のプラン」の右下にある「ブラン解約」を選択する
- 解約内容が表示されるので確認して「解約を続ける」をタップする
- 解約理由のアンケートが表示されるので解約理由を選択する(任意)
- 最終確認が表示されるので「解約する」をタップする
- 解約完了と表示されたら、解約手続きは終了
解約手続きの完了と同時に登録したメールアドレス宛に、解約内容の記載されたメールが送られてきます。
念の為消さずに保管しておきましょう。
後ほど詳しく解説しますが、Paraviの解約後も1年間はアカウントやクレジットカード情報が削除されないので注意しておきましょう。
解約後も個人情報が残ってしまうことに不安を感じる人も多いと思います。
しかし現状、アカウントやクレジットカード情報を完全に消すためには、電話でサポートへ削除を依頼する方法しかありません。
一方で、アカウントが1年間保存されることで再契約がスムーズに行えるというメリットもあります。
iTunes Storeでの決済を停止する方法
iPhoneなどのiOS端末からParaviの会員登録をした場合、iTunes Storeでの決済で契約している可能性があります。
iTunes Storeでの決済は、会員ページではなくiOSの「設定」から解約手続きを行う必要がります。
iTunes Storeでの決済の解約手順は以下のとおりです。
- 「設定」を開く
- 少しスクロールしたところにある「iTunes StoreとApp Store」をタップする
- 表示された画面の一番上にある「AppleID」をタップする
- 「AppleIDを表示」を選択する
- 中央辺りにある「サブスクリプション」をタップする
- 一覧の中から「Paravi」を探して選択する ※画像は別のサービス
- 画面の一番下にある「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
- 終了予定の日にちが表示されたら解約が完了
iTunes Storeでの決済を解約する場合、サブスクリプションの請求日の24時間前までに解約手続きを完了する必要があります。
24時間を切ってしまうと、サブスクリプションの契約が自動で更新されてしまうので注意しておきましょう。
Paraviの解約を確認する方法
解約手続きをしても、本当に解約出来ているか念の為に確認したい方もいると思います。
確認の方法はブラウザ・itunes Storeからの確認でそれぞれ異なります。
- 会員ページから解約を確認する方法(PC・スマホ共通)
- iTunes Storeでの決済で会員登録した場合の確認方法
会員ページから解約を確認する方法(PC・スマホ共通)
まずはPC・スマホ共通でブラウザから確認する方法です。
ブラウザの会員ページから解約が完了しているか確認する手順は、以下のとおりです。
- ブラウザでParaviの会員ページを開きログインする
- 右上の「メニュー(≡マーク)」をタップする
- 真ん中あたりにある「アカウント情報」を選択する
- 「登録・お支払い情報」の下にある「契約プランの確認・解約」をタップする
- 「現在契約中のプランはありません」と表示されていれば解約の手続きは完了
会員ページから解約した場合は、解約と同時に確認のメールが届きます。
その確認メールから解約の完了を確認することも可能です。
iTunes Storeでの決済で会員登録した場合の確認方法
iTunes Storeでの決済で会員登録した場合は、本体の「設定」から確認できます。
具体的な確認方法は、以下の通りです。
- 「設定」を開く
- 「iTunes StoreとApp Store」をタップする
- 表示された画面の一番上にある「AppleID」をタップする
- 「AppleIDを表示」を選択する
- 中央辺りにある「サブスクリプション」をタップする
- 一覧の中から「Paravi」を探して選択する ※下記画像は別のサービス
- 「サブスクリプションをキャンセルする」という項目ががなければ解約は完了済み
Paraviの解約後に利用を再開する方法
Paraviでは解約をしてから1年間は、アカウントやクレジットカード情報がシステムに保存されています。
そのため、「一度は解約したけど再度利用したくなった」といった場合には、会員ページから簡単に利用を再開することができます。
Paraviの見放題サービス利用を再開する方法は、以下のとおりです。
- ブラウザでParaviの会員ページを開きログインする
- 右上の「メニュー(≡マーク)」をタップする
- 真ん中あたりにある「アカウント情報」を選択する
- 「登録・お支払い情報」の下にある「契約プランの確認・解約」をタップする
- 画面下の「その他の契約可能なプラン」から「プラン詳細」を選択する
- プラン内容の確認画面が表示されるので、内容を確認して「続ける」をタップする
- 「プランを契約する」を選択すると、Paraviの利用を再開できる
Paraviを解約する時の注意点
これまで説明したようにParaviの解約は簡単にできますが、解約前に確認しておいた方がいい注意点もあります。
Paraviを解約する時の注意点は以下の3つです。
- 解約手続きをした後でも、次回請求日の前日まで視聴できる
- iOS版はアプリから解約手続きができない
- Paraviでは「解約」と「退会」の意味が違う
解約手続きをした後でも、次回請求日の前日まで視聴できる
Paraviベーシックプランは、解約の手続きをした後でも次回の請求日の前日までは利用できます。
例えば請求日が毎月15日の場合は、翌月14日(次回請求日の前日)まではコンテンツを視聴することができます。
早めに解約しても次回の請求日まで動画を楽しめるのは便利ですね。
iTunes Storeでの決済で契約した場合の注意点
iTunes Storeでの決済で契約した場合のみ、無料期間中に解約後も無料期間中は引き続き見放題サービスを利用することが可能です。
ただし、契約終了日の24時間前までに解約手続きを行わないと自動的に契約が更新されてしまう点は注意してください。
ちなみに、Paraviの有料会員の場合は契約期間中に解約しても期間の終了日までは引き続き見放題サービスを利用することが可能です。
iOS版はアプリから解約手続きができない
iPhoneなどでiOS版のParaviを利用している場合、アプリから解約することはできないので注意しておきましょう。
アプリではなくブラウザでParaviにログインし、会員ページから解約することになります。
なお、Android版ではParaviアプリから解約することが可能です。
Paraviの会員ページからの解約はPC・スマホを問わず利用できるので、迷った方は会員ページから解約手続きを行いましょう。
ただし、iTunes Storeでの決済から契約した場合は、「設定」から解約する必要があります。
Paraviでは解約と退会の意味が違う
Paraviでは「解約」と「退会」の意味が異なるので注意が必要です。
「サービスの利用をやめる」という意味では「解約」と「退会」どちらも使えそうですが、Paraviでは2つの言葉の意味が明確に違います。
「解約」と「退会」の意味は、それぞれ以下のようになっています。
- 解約:見放題サービスの利用(月額課金)をやめること
- 退会:解約後に一定期間(1年間)利用せず、自動的にアカウントやクレジットカード情報が削除されること
つまり解約するだけでは、すぐにはアカウント情報が削除されないということになります。
すぐに退会したい場合はParaviへ問い合わせる
一定期間(1年間)を待たずに退会処理を行うには、現在のところ電話で直接問い合わせをする方法しか用意されていません。
【Paraviカスタマーセンター】
・受付時間:10:00~19:00(1月1日を除いて年中無休)
・固定電話から:0120-356-268(フリーダイヤル)
・携帯電話から:050-3538-3697(有料ダイヤル)
手間はかかりますが、すぐに退会したい方は電話で問い合わせする方法を試してみてください。
Paravi(パラビ)のおさらい
画像引用元:App Store
Paraviは、「株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」が運営する動画配信サービスです。
配信内容は国内ドラマや映画、バラエティなどが中心で、TBS・テレビ東京・WOWOWで放送された人気タイトルを楽しめます。
見逃し配信も提供されているので、最近放送された番組をParaviで視聴することも可能です。
さらに、Paraviオリジナルのコンテンツも配信されています。
その他にも、人気アーティストのライブ映像やParavi限定のディレクターズ・カット版ドラマなどのコンテンツが充実しています。
Paraviのプラン
Paraviには、「Paraviベーシックプラン」と「Paravi WOWOWプラン」の2つ料金プランが用意されています。
プラン名 | 月額料金 | 見られるコンテンツ |
---|---|---|
Paraviベーシックプラン | 1,017円 | ドラマや音楽、スポーツなど |
Paravi WOWOWプラン | 2,530円 | WOWOWの3つのチャンネル (WOWOWプライム、WOWOWライブ、WOWOWシネマ) |
Paraviベーシックプランは、ドラマや音楽、スポーツなどのコンテンツを月額1,017円(税込み)で見ることが出来るプランです。
Paravi WOWOWプランは、WOWOWの3つのチャンネル(WOWOWプライム、WOWOWライブ、WOWOWシネマ)を月額2,530円(税込み)で見ることができます。
一部を番組を除いて放送と同時にネットで配信されるので、リアルタイムで楽しむことができます。
ただしParavi WOWOWプランではParaviベーシックプランで配信されるコンテンツは提供されていないので注意しましょう。
Paraviのメリット
Paraviのメリットは以下の3つです。
- 国内人気ドラマのコンテンツが豊富
- 500円の優待チケットが毎月もらえる
- Paraviオリジナルのコンテンツがある
Paraviは、TBS・テレビ東京・WOWOWの3局が運営に携わっているため、国内ドラマやバラエティに関してはトップクラスのラインナップです。
TBSやテレビ東京の新作ドラマを中心に見逃し配信も提供されているので、放送時間に見られない人でも手軽に視聴することが可能です。
またParaviを契約すると、毎月500円の優待チケットが配布されます。
この優待チケットは、Paraviで見放題になっている作品以外のレンタル作品に利用することができます。
さらに、人気ドラマのディレクターズ・カット版やオリジナルコンテンツも充実しています。
Paraviのデメリット
Paraviのデメリットは以下の3つです。
- ゲーム機(PS4)に対応していない
- 同時視聴に対応していない
- 配信コンテンツが他のサービスと比べて少ない
Paraviはゲーム機(PS4)を使って配信コンテンツを楽しむことができません。
Apple TVやAmazon Fire TV、Chromecast、スマートテレビでは視聴できますが、ゲーム機(PS4)は今のところ非対応です。
また同時視聴に対応していないので、家族でParaviを利用している場合は少し不便かもしれません。
ちなみに、Paraviへ登録できるデバイスの上限は5台までとなっているので、いろいろなデバイスで視聴する人も注意が必要です。
さらに配信コンテンツが他サービスと比べて少ないのもデメリットです。
Paraviの売りは国内人気ドラマなので、映画や海外ドラマは少なめです。
「映画や海外ドラマもたくさん見たい」という人は、他の動画配信サービスも検討してみてください。
Paraviの解約は簡単!
今回は、Paraviの解約方法や解約をする時の注意点などについて解説しました。
- 解約手続きをした後でも、次回請求日の前日まで視聴できる
- 解約はブラウザの会員ページからできる
- iTunes Storeでの決済の場合は「設定」から解約する
Paraviには以前2週間の無料期間があり(2022年6月20日に終了)期間中に解約すると即時コンテンツの視聴ができなくなっていました。
しかし、有料会員から解約する場合は次回請求日の前日までは視聴ができるので、早めに解約しておいても良いですね。
解約手続きは、PC・スマホどちらもParaviの会員ページから簡単に行うことができます。
また、iTunes Storeでの決済を利用して契約した場合は「設定」からの解約が必要です。
解約を考えている方はぜひ参考にしてみてください。