
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
前回、好評すぎてわずか10日間でキャンペーンが終了してしまったPayPay100億円キャンペーン。
その激アツキャンペーンが、2月12日より第二弾を開催することになりました!
PayPay100億円キャンペーン第二弾の概要は下記の通りです。
- 2019年2月12日から3ヶ月間の予定、100億円に達したら期間内でも即終了
- 支払い方法によって10%から20%還元率が変わる
- 最大5回に1回の確率で上限1,000円が当たる「やたら当たるくじ」も開催
- 買い物による還元上限はキャンペーン期間中で5万円
- やたら当たるくじはキャンペーン期間中で2万円
第二弾は、第一弾に比べてキャンペーン内容がそこまでお得ではないという声もあります。
しかし、わずか10日間で終わってしまい多くの人が参加することができなかった前回のキャンペーンに比べると、
- より多くの人がキャンペーンに参加
- お得に買い物
ができるというメリットがあります。
この機会に是非、PayPayを利用してみてはいかがでしょうか。
今回は、第一弾との比較や昨年末に世間を賑わせたクレジットカード不正利用の件についても言及していきますので、是非参考にしてください。
トップ画像引用元:第2弾100億円キャンペーン│PayPay株式会社
1 PayPay100億円キャンペーン第二弾とは
画像引用元:第2弾100億円キャンペーン | PayPay株式会社
まず、PayPay100億円キャンペーン第二弾の概要について解説します。
前回の第一弾はあまりに盛況しすぎてわずか10日でキャンペーン終了してしまったという伝説のキャンペーンです。
それだけ得をするということで、ネットでも当時大盛り上がりでした。
しかし、あまりに盛況すぎたため、ろくに参加することもできずに終わってしまった人も多いようです。
そんな第一弾の経験を経て、第二弾ではどのようなサービスになったのでしょうか。
1-1 PayPay100億円キャンペーン第二弾の概要
まず、PayPay100億円キャンペーンというのは、PayPayが100億円を負担してユーザーに還元するというキャンペーンです。
ユーザーが支払った金額ごとに、それぞれ何%還元するという内容の、よくありがちなキャンペーンではありますが、100億に到達した時点でキャンペーンが終了となります。
ちなみに、前回の第一弾の時には、あまりに大盤振る舞いなキャンペーンを実施していたために、わずか10日間でキャンペーンが終了するという事態になりました。
そんなPayPay100億円キャンペーンの第二弾について紹介します。
1-2 PayPay100億円キャンペーン第二弾の還元額について
PayPay100億円キャンペーン第二弾の還元額は下記の通りです。
内容 | 付与率 | 1回あたりの上限 | キャンペーン中の上限 |
---|---|---|---|
PayPay残高 (銀行接続・Yahoo!マネー) | 20% | 1,000円 | 5万円 |
Yahoo!JAPANカード | 19% | 1,000円 | 5万円 |
その他クレジットカード | 10% | 1,000円 | 5万円 |
1回あたりの上限が1,000円ということなので、PayPay残高支払いの場合、5,000円以上買い物をしてもそれ以上還元額は上がらないということになります。
それでも、キャンペーン期間中は最大5万円まで還元することが可能なので、5,000円の買い物をコツコツ繰り返していくのが良いでしょう。
キャンペーン期間は約3ヶ月(または100億に到達した時点で終了)なので、3ヶ月の間に25万円使えば5万円貯まる計算となります。
1-3 PayPay100億円キャンペーン第二弾の「やたら当たるくじ」
やたら当たるくじの還元額や当たる確率については下記の通りになります。
内容 | PayPayユーザー | Yahoo!プレミアム会員 | 1回の支払いにおける上限 | キャンペーン中の上限 |
---|---|---|---|---|
PayPay残高 (銀行接続・Yahoo!マネー) | 10回に1回の確率 | 5回に1回の確率 | 1,000円 | 2万円 |
Yahoo!JAPANカード | 10回に1回の確率 | 5回に1回の確率 | 1,000円 | 2万円 |
その他クレジットカード | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
「やたら当たるくじ」とは、買い物をする毎に引くことができるくじです。
ここで注意して欲しいのが、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードは対象外だということです。
こちらも、コツコツ続けていけば最大で2万円手に入りますし、最大5回に1回の当選確率と比較的高い確率なので、是非利用してみると良いでしょう。
▼要チェック!ワイモバイルアウトレット▼
- 支払い方法によって最大20%還元される
- キャンペーン期間中の還元上限額は5万円
- 最大5回に1回の確率で最大1,000円当たる「やたら当たるくじ」
- やたら当たるくじはキャンペーン期間中上限は2万円まで
- キャンペーン期間中にコツコツ貯めていけば最大7万円ゲットも夢じゃない
次の章では、PayPay100億円キャンペーンの第一弾との違いを調べてみました・
2 PayPay100億円キャンペーンの第一弾との違いを調べてみた
次に、PayPay100億円キャンペーンの第一弾と第二弾はどのように異なるのか解説します。
第一弾がわずか10日で終了してしまったこともあり、中には
- やりすぎだ!
- 大きな買い物をする人しか得をしない
などの不満が出ていたのも事実です。
そんなこともあり、PayPay100億円キャンペーン第二弾は第一弾と比べてかなり緩めの還元上限額の設定がされています。
よく言えば、キャンペーン期間が長くなり、より多くの人が利用できるようになります。
しかし、悪く言えば、前よりもお得感が減っていまいちやる気が出ないという人もいるでしょう。
そんなPayPay100億円キャンペーンの第一弾と第二弾はどのように異なるのでしょうか。
2-1 第一弾とはキャンペーンの還元額が異なる
第一弾は1回あたりの上限還元額がなく、1ヶ月間で5万円と決められていました。
だからこそ、1回の買い物で5万円の還元額をゲットすることも可能でした。
しかし、第二弾では1回あたり1,000円と還元額が決められています。
PayPay残高支払いで20%の還元率なので、単純計算で5,000円の買い物につき、1,000円の還元額が得られるという計算になります。
また、あくまで1回あたりの上限還元額は1,000円なので、5,000円以上購入しても還元額は同じです。
つまり、1回あたり1万円の買い物をしても還元額は1,000円のままということです。
日用品やスーパーで食材を購入する程度であればコツコツ貯めることはできますが、第一弾のように一気に高い物を購入する人はほとんどいなくなるでしょう。
2-2 支払い方法によって還元率が異なる
第一弾の場合は、支払い方法に関係なく一律20%の還元率でした。
そのため、
- クレジットカード支払い
- Yahoo!JAPANカード支払い
- PayPay残高支払い
のどれでも、全く気にすることなく還元を受けることが可能でした。
しかし、第二弾になってからは、20%の還元率を得られるのはPayPay残高支払いのみ。(銀行口座接続またはチャージ)
Yahoo!JAPANカードはまだ19%の還元率を得られますが、他のクレジットカードに関してはわずか10%しか受けることができません。
支払い方法に左右されるということで不満に感じる人も多いでしょう。
2-3 「やたら当たるくじ」の還元額が異なる
PayPay100億円キャンペーン第二弾のやたら当たるくじは、Yahoo!プレミアム会員の場合最大5回に1回の確率で1,000円の還元額を得ることができます。
しかし、第一弾では10回から40回に1回の確率で、何と上限10万円の還元を得ることができました。
そのため、やたらとくじを引くユーザーが多発していました。
その影響もあってかわずか10日でキャンペーンが終了してしまったことを考慮して、第二弾は1回あたりわずか1,000円…。
一方で、5回に1回の確率と当たる確率はかなり高くなりました。だから「やたら当たるくじ」という名前なのかもしれません。
コツコツ貯めていけば、上限2万円ゲットできますし、やっても損はないでしょう。
2-4 PayPayボーナスの付与上限額が異なる
買い物による1回あたりの最大還元率が20%で上限が1,000円、そしてキャンペーン期間中のPayPayボーナス付与上限額が5万円のPayPay100億円キャンペーン第二弾。
キャンペーン期間中ということは約3ヶ月間ということになりますが、その間に買い物するだけで5万円貰えるとなるとかなりお得に思えます。
しかし、PayPay100億円キャンペーン第一弾では1ヶ月5万円上限というかなりの大盤振る舞いでした。
1ヶ月5万円で1回あたりの制限がなかったので、単純に25万円の買い物をすれば1発で5万円をゲットすることができていたのです。
第一弾はわずか10日で終わってしまいましたが、同じように3ヶ月間の開催であれば最大15万円をゲットすることも夢ではありませんでした。
「やりすぎ」と言われるほどの大盤振る舞いだったこともあり、10日で終わってしまったというのはありますが。
- 第一弾は一律20%だったが、第二弾は支払い方法によって還元率が異なる
- 第二弾の還元率は10%から20%まで変動する
- 1回あたり最大10万円還元も夢じゃなかったくじも、第二弾は1回最大1,000円に
- 1ヶ月あたり5万円が期間中5万円の上限に変わる
次の章では、PayPay100億円キャンペーン第二弾はお得なのかどうかという点を詳しく解説します。
▼要チェック!ワイモバイルアウトレット▼
3 PayPay100億円キャンペーン第二弾はお得なのか?
ここまでPayPay100億円キャンペーンの第一弾と第二弾の比較をしてきました。
わずか10日間で終わったというPayPay100億円キャンペーン第一弾の反省を活かしたように、ガラリと内容を変えてきたPayPay100億円キャンペーン第二弾。
第一弾を知っている人からすれば、「劣化した」「あまりお得じゃない」「やる気でない」と思う人がほとんどでしょう。
では実際、PayPay100億円キャンペーン第二弾は結果的に残念なキャンペーンなのでしょうか。
これまでのPayPay100億円キャンペーン第二弾の特徴や、第一弾との比較をふまえて解説していきます。
3-1 前回の第一弾は盛況のあまりわずか10日間で終わってしまった
何度も言っていますが、第一弾は盛況すぎてわずか10日間で終わってしまいました。
1ヶ月の上限還元額のみ決められ、20%の還元率という大盤振る舞いをしていたために、1回の買い物で高額な商品の買い物をする人が多発したからです。
その時は、どの支払い方法でも同じ還元率でしたから、最大25万円の買い物もしようと思えば可能でした。
そして、1回の買い物で5万円の還元額を手に入れることもできたのです。
だからこそ、一瞬にして100億円に到達してしまったため、わずかな人しか恩恵を受けることができませんでした。
それを考えると、今回のキャンペーンはより多くの人に利用してもらえるでしょう。
3-2 前回よりも還元率は全体的に下がったが、約3ヶ月間で7万円ゲットできる
1回あたりの還元額の上限が設定され、キャンペーン期間中の上限還元額が設定された今回のPayPay100億円キャンペーン第二弾。
全体的な還元率は結論として下がりましたが、それでも3ヶ月間で最大7万円ゲットできます。(やたら当たるくじ含む)
もちろん、100億円到達までにゲットしなければいけませんが、ただ買い物しているだけで3ヶ月で7万円貯まるというのはかなりお得ではないでしょうか。
前回の第一弾を知っている人はその味を知っているので、どうしても損している感が拭えないかもしれません。
しかし、これからお得に買い物したい、還元してほしいと考えている人にはPayPayはかなりおすすめです。
3-3 やたら当たるくじの当たり率もアップしているので当たりを狙いやすい
やたら当たるくじと名称が第二弾で変更となりましたが、こちらも当たる金額は下がったものの、最大5回に1回の確率で当たることができるようになりました。
第一弾の10回から40回のうちの1回よりも、かなり当たる確率は上がったと思われます。
そのため、コツコツと続けていけば、キャンペーン期間中に上限の2万円を貯めることも夢ではないでしょう。
4 PayPayは危険なサービスじゃないの?
PayPayといえば、昨年末世間を騒がせたキャッシュレス決済サービスとしても知られています。
内容としては、PayPayでクレジットカードの不正利用が多発したため、「PayPayで情報漏えいがされているのではないか?」「セキュリティはどうなっているのか?」と疑問視されました。
しかし、これはPayPayが情報漏えいしたわけではありません。
他社で漏えいしたクレジットカード情報をPayPayで不正利用された
正確には、他社で漏れてしまったクレジットカード情報を利用して、PayPayで不正に決済サービスを利用していたという事件になります。
そのため、情報漏えいに関してPayPayは一切関与していませんし、PayPayが情報を漏えいしたと怖がる必要はありません。
しかし、PayPayが不正に入手されたクレジットカードを使われることになった理由もあります。
何回ミスをしてもクレジットカードのセキュリティコードを入れることができた
PayPayのクレジットカードの決済は、セキュリティコードを何度入力し直すことができるという、不正利用目的の人には丁度良い仕組みになっていました。
そのため、セキュリティの甘さを問題視されたことは事実です。
しかし、それもふまえて現在のPayPayでは、セキュリティコード入力の回数制限も行われるようになり、かなりセキュリティ面が強化されました。
今回のキャンペーンで20%還元を狙うのであれば、PayPay残高による支払いが必要になります。
そのため、クレジットカードの情報を共有するのが怖かったら、銀行口座に接続・またはチャージするようにすれば良いでしょう。
5 PayPay100億円キャンペーンは買い物すればするほどお得!
最後に、PayPay100億円キャンペーン第二弾の特徴についてまとめます。
- 2019年2月12日から3ヶ月間の予定、100億円に達したら期間内でも即終了
- 支払い方法によって還元率が10%から20%まで変動する
- キャンペーン期間中のPayPayボーナス付与上限は5万円
- やたら当たるくじのキャンペーン期間中の上限は2万円
- 最大7万円をゲットすることは夢ではない
- 前回のような爆発的な還元キャンペーンではないので、わずか10日で終わる可能性も少ない
前回のPayPay100億円キャンペーンと比べるとかなり還元率が下がったように思える第2弾。
確かに、還元率は結果的に下がりましたが、最大で7万円ゲットすることも夢ではありません。
第一弾を知っている人からすると、かなり損している気分になるかもしれませんが、買い物するだけで7万円貯まると思ったらかなりお得ではないでしょうか。
1回あたり5,000円の買い物を繰り返していくことになると思うので、日々使う日用品や食材などの買い物を繰り返していくことをおすすめします。
スマホ決済おすすめ比較|2020年最新のお得な最強アプリはコレだ!▼要チェック!ワイモバイルアウトレット▼