
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
何かとビッグなキャンペーンが多いPayPayの10月は、複数のキャンペーンが集まって「超」の付くお祭り騒ぎになるようです。
その全貌を確認しておきましょう!
この記事では、約1ヶ月にわたる「超PayPay祭」の詳細とPayPayのお得な活用方法について紹介します。
- いつでも使えるようにまずはPayPayの登録を済ます
- キャンペーン中はPayPay払いを徹底する
- キャンペーン情報は常にチェックしておく
- 公共料金などの固定費をPayPayで支払う
※本文中の価格は税込み価格です。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
トップ画像引用元:超PayPay祭ペイペイジャンボ
PayPayのキャンペーン
【2020年10月】
画像引用元:超PayPay祭 公式サイト
キャッシュレス決済サービス「PayPay」は国内で最も利用されているQRコード決済です。
「100億円あげちゃうキャンペーン」や「全国6,500店舗以上の有名飲食チェーンで40%戻ってくるキャンペーン」などの大規模なキャッシュバックキャンペーンがたびたび開催されています。
そんなPayPayが2周年を記念して行うのが「超PayPay祭」です。
詳細を確認してみましょう。
超PayPay祭について
10月の「超PayPay祭」は、計11個のキャッシュバックキャンペーンをまとめて呼んだもの。
各キャンペーンの対象店舗で要件を満たすと決済金額の5%~10%のPayPayボーナスが付与されます。
また、唯一の抽選キャンペーンである「超PayPay祭!オープニングジャンボ」では、1等に当選するとなんと決済金額の最大100%が還元されます!
すべてのキャンペーンを把握するのは難しいですが、次の基本をおさえておけば分かりやすいです。
- 各キャンペーンの実施期間は2020年10月17日~11月15日まで
(例外が次の2つ) - 「超PayPay祭!オープニングジャンボ」は10月17日のみ開催
- 「全国のPARCOでPayPayボーナス最大5%戻ってくるキャンペーン」は10月29日~11月15日まで
- 還元されるPayPayボーナスは支払日の翌日から30日後に付与
超PayPay祭の詳細
超PayPay祭の詳細は上記ページで確認できます。
しかし、各キャンペーンの名前が長いため、一覧表をパッと見ても分かりづらい印象です。
そこで「対象となる買い物と還元率」を軸に並べ替えて紹介します。
超PayPay祭での付与率の一覧
項目 | 付与 |
---|---|
10月17日限定の抽選 | 100%・10%・2%のいずれか |
PayPayピックアップ利用 | 20% |
マクドナルドのモバイルオーダー注文・支払い | 10% |
対象飲食店での支払い | |
日高屋での支払い | |
サーティワンアイスクリームでの支払い | |
お好み焼き道とん堀での支払い | |
パリミキ・メガネの三城での支払い | |
築地銀だこでの支払い | |
Coke ONアプリ対応自販機でコカ・コーラ社製品の購入 | 5% |
サイクルベースあさひでの支払い | |
PARCOでの支払い |
それでは各キャンペーンの詳細をチェックしてみましょう。
抽選で決済金額の100%・10%・2%付与
まずチェックしておきたいのは、10月17日限定開催の「超PayPay祭!オープニングジャンボ」です。
対象加盟店での支払い時に抽選となり、3回に1回の確率で1等~3等に当選し、決済金額の100%・10%・2%のいずれかのPayPayボーナスが付与されるというのです。
1回の支払いにおける付与上限、開催期間中の付与合計上限共に10万円相当、でかい!
大きな買い物を計画している方は10月17日に合わせるとまさかのハッピー展開になるかもしれませんね。
オンライン加盟店を含む全国のPayPay加盟店が対象であるため誰にでもチャンスがあると言えます。
ちなみに請求書払いサービスも対象になっています。
ただし、ボーナス運用やソフトバンクとワイモバイルの携帯電話料金は対象外となります。
- 対象(実店舗):PayPay残高・Yahoo! JAPANカードまたはPayPayあと払い(一括のみ)
- 対象(ネットストア):PayPay残高
- 1回の支払いにおける付与上限:10万円相当
- 開催期間中の付与合計上限:10万円相当
PayPayピックアップ利用で決済金額の20%付与
PayPayピックアップは、PayPayアプリから行える事前注文サービスです。
「ピックアップ」と書かれた紙袋のアイコンを起動し、お店を選択して商品を注文すれば、しばらくして注文受け取り通知が届きます。
あとはお店にいって商品を実際に受け取るだけです。
アプリでは受け取り予定時間の確認ができ、並ばずに商品を受け取れて時短につながります。
まずは近くのお店がリストに入っているかどうかを確認してみましょう。
- 対象となる決済:PayPayピックアップの利用
- 1回の支払いにおける付与上限:500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:2,000円相当
Coke ONアプリ対応自販機でコカ・コーラ社製品を買うと決済金額の5%付与
自販機でコカ・コーラ社製品を購入する際にキャッシュレス決済できる「Coke ON 」アプリをご存じでしょうか。
「PayPay」支払いを登録し、コカ・コーラ社製品をPayPay残高で購入すると、決済金額の5%のPayPayボーナスが付与されます。
ただし、開催期間中の付与合計上限は200円相当と少ないため、それほど意識する必要はないかもしれません。
- 対象:PayPay残高
- 1回の支払いにおける付与上限:200円相当
- 開催期間中の付与合計上限:200円相当
マクドナルドのモバイルオーダー注文・支払いで決済金額の10%付与
「30円引き」や「50円引き」などのクーポンが豊富なマクドナルド。
超PayPay祭では決済金額の10%付与となり大きな還元を受けられます。
その場での割引は受けられませんが、11月17日以降に付与されるPayPayボーナスは、マクドナルドだけでなくすべての対象加盟店で使えるので幅広い用途があります。
対象はアプリもしくはウェブ版モバイルオーダーのマクドナルド モバイルオーダーでPayPayを選択して事前注文・支払いを行った決済です。
店舗で並ぶことなく商品を受け取れるので、お昼時や夕飯前などの込みやすい時間帯に活用するとよさそうです。
- 対象:「マクドナルド モバイルオーダー」でPayPayを使って支払う
- 付与率20%:ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーYahoo!プレミアム会員
- 付与率10%:上記以外のPayPayユーザー
- 1回の支払いにおける付与上限:500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:2,000円相当
対象飲食店での支払いで決済金額の10%付与
「超PayPay祭「松屋」などで超おトクキャンペーン」では、全国の「松屋」「松のや」「松乃家」「マイカリー食堂」「松そば」「ステーキ屋松」が対象になります。
1人で気軽に入れる店舗も多く、持ち帰りでも使えるので、利用頻度は高そうです。
下記を除くクレジットカードでの支払いは対象外となりますので注意してください。
- 対象となる決済:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:1,000円相当
サイクルベースあさひでの支払いで決済金額の5%付与
「サイクルベースあさひ」は実店舗とネット通販で自転車を販売しています。
自転車を購入する予定の方は、1回の支払いにおける付与上限が5,000円相当なので、この機会をぜひ活用したいところです。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:5,000円相当
- 開催期間中の付与合計上限:5,000円相当
日高屋での支払いで決済金額の10%付与
安くて美味しい中華食堂の日高屋も超PayPay祭にラインナップしています。
関東圏は特に店舗が多いためチャンスがあるでしょう。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:1,000円相当
サーティワンアイスクリームでの支払いで決済金額の10%付与
全国のサーティワンアイスクリームも超PayPay祭に参加しています。
10月はミニオンたちがハロウィンに合わせたパンプキンショコラやアイスクリームケーキになって登場しています!
見た目にも楽しいアイスは誕生日や記念日にぴったりです。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:1,000円相当
お好み焼き道とん堀での支払いで決済金額の10%付与
全国展開中のお好み焼き店と言えば道とん堀です。
超PayPay祭では決済金額の10%が付与されます。
コスパシリーズ548円~、ランチ限定もんじゃ焼き308円~とお安く、2つ頼んでも1,000円以内に収まるメニューもあります!
付与されたPayPayボーナスで満足いく食事を楽しめそうです。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:300円相当
- 開催期間中の付与合計上限:1,000円相当
パリミキ・メガネの三城での支払いで決済金額の10%付与
眼鏡を購入するならパリミキ・メガネの三城で検討されるのがおすすめです。
新しい眼鏡を作るのにかかる費用は20,000円強というデータもあり、1回の決済で付与上限の1,500円相当をゲットできる可能性が高くなっています。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:1,500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:1,500円相当
築地銀だこでの支払いで決済金額の10%付与
外はパリッと、中はとろっとしたこだわりのたこ焼き築地銀だこも、超PayPay祭でお得なPayPayボーナスが付きます。
レギュラーメニューのたこ焼きは591円で59PayPayボーナスをゲットできます。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:500円相当
- 開催期間中の付与合計上限:1,000円相当
PARCOでの支払いで決済金額の5%付与
全国のPARCOでは決済金額の5%が還元されます。
ファッションアイテムのまとめ買いやおみやげなど大きな買い物も、1回につき2,000円相当まで付与されるので、この時期に合わせてみてはいかがでしょうか。
- 対象:PayPayでの支払い(PayPay残高・ヤフーカード・PayPayあと払い一括のみ)
- 1回の支払いにおける付与上限:2,000円相当
- 開催期間中の付与合計上限:5,000円相当
PayPayのメリット
画像引用元:超PayPay祭!オープニングジャンボ – PayPay
10月~11月は超PayPay祭で多方面の恩恵を受けられそうです。
このようにPayPayアプリは大規模なキャンペーンを行うことが多いのですが、そのほかにも次のメリットがあります。
- 大規模な還元キャンペーンが多い
- 国内ナンバーワンのQRコード決済で信頼度が高い
- PayPayアプリでできることが幅広い
PayPayのおすすめの活用方法
画像引用元:PayPay – QRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ
最後にPayPayのおすすめの活用方法についてご紹介します。
公共料金の支払いにPayPayを使う
毎月の公共料金の支払いはPayPayアプリで行うと簡単です。
PayPayアプリを立ち上げ、払込票のバーコードを読み取り、「支払う」をタップするだけです。
コンビニなどに行かなくても自宅で支払いが完了するため、人によってはかなりの時短になります。
- PayPayアプリのホーム画面にある「スキャン」をタップ
- 立ち上がったカメラで払込票のバーコードを読み取る
- 支払金額を確認し「支払う」をタップ
- 納付完了!
PayPayのサービスを使う
PayPayアプリには街中でのショッピングや公共料金の支払い以外にも便利なコンテンツが収められています。
代表的な4つのサービスは次のとおりです。
- PayPayモール:厳選ストアによるネットショッピング
- PayPayフリマ:全品送料無料で購入できる
- タクシーの配車:約5分でタクシーを呼べる
- 投資体験:PayPayボーナスを運用できる
Yahoo! JAPANのサービスではPayPayを使う
また、PayPayはYahoo! JAPANのサービスと相性がよく、各サービスの支払いに「PayPay残高でのお支払い」を選択できます。
PayPay残高やTポイント、Yahoo!ウォレットに登録しているクレジットカード も組み合わせることができるため、ポイントを余すところなく使用できます。
またPayPay残高で支払うと、決済額の1%のPayPayボーナスが付与されます。
超PayPay祭と比較すると還元率は少なめですが、10,000円の買い物で100円相当が還ってくると考えると嬉しいですね。
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク
- LOHACO
- Yahoo!占い
- Yahoo!ニュース
- ebookjapan
- Yahoo!ゲーム
- Yahoo!トラベル
- PayPayフリマ
- PayPayモール
- GYAO!ストア
- PassMarket
きっとどれかに引っかかる!
超PayPay祭を要チェック
画像引用元:PayPay – QRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ
この記事では、約1ヶ月にわたる「超PayPay祭」の詳細と、PayPayのお得な活用方法について紹介してきました。
- いつでも使えるようにまずはPayPayの登録を済ます
- キャンペーン中はPayPay払いを徹底する
- キャンペーン情報は常にチェックしておく
- 公共料金などの固定費をPayPayで支払う
10月17日から始まる超PayPay祭は、飲食店や自販機、事前注文サービスやPARCOの利用でそれぞれPayPayボーナスが貯まります。
10万円相当のチャンスがある10月17日限定の抽選、そして各キャンペーンをお見逃しなく!