
PayPayポイントどんどん貯まる!
お申込は最短5分!審査は最短2分!即日発行も可能!
この記事では、2021年12月1日に提供開始した「PayPayカード」について、利用者からの使い心地などの評判やメリット・デメリットをまとめます。
PayPayカードはPayPayポイントがたっぷり貯まることから、PayPayユーザーの方やPayPayポイントに交換できるソフトバンクユーザーにぴったりです。
そんなPayPayカードの使い勝手が気になっている方は、ぜひ口コミ・評判をチェックしてください。
- 年会費無料で最大4%の高還元
- 入会&利用特典で最大5,000ポイント還元
- PayPay残高へのチャージ可能
- 安心のナンバーレスカード
トップ画像引用元:PayPayカード
- 1 PayPayカードとは?
- 2 PayPayカードの年会費・入会特典
- 3 PayPayカードの評判はどう?
- 4 PayPayカードのメリット
- 5 PayPayカードのデメリット
- 6 PayPayカードの申し込み手順
- 6.1 手順1:PayPayカードの申し込みサイトにアクセスする
- 6.2 手順2:IDをお持ちの方をタップする
- 6.3 手順3:申し込むをタップする
- 6.4 手順4:氏名・生年月日などをタップする
- 6.5 手順5:氏名などの画面の指示に従って入力して進む
- 6.6 手順6:連絡先・職業などをタップする
- 6.7 手順7:性別などを画面の指示に従って入力して進む
- 6.8 手順8:運転免許証の有無をタップする
- 6.9 手順9:運転免許証の有無などを画面の指示に従って入力して先に進む
- 6.10 手順10:PayPayカードの選択をタップする
- 6.11 手順11:カードブランドなどを画面の指示に従って入力して先に進む
- 6.12 手順12:申し込み内容を確認するをタップして進む
- 7 PayPayカードのプレスリリースや新着情報
- 8 PayPayユーザーにはPayPayカードは使い心地よし
PayPayカードとは?
画像引用元:PayPayカード新規入会特典プレゼント!PayPayポイントが貯まる – PayPayカード
PayPayカードは、2021年12月1日に従来の「ヤフーカード」に取り代わってサービスを開始した、年会費永年無料のクレジットカードです。
スマホ決済アプリ「PayPay」の残高のチャージに使えるクレジットカードで、もちろんPayPayのクレジットカード支払いにも設定できます。
また、PayPayカード加盟店のオンラインショップでの買い物や「PayPayあと払い」での支払いなら、入会審査完了後にすぐ使えるのもポイントです。
ショッピング利用のPayPayポイント還元が最大4%になるので、PayPay中心の利用や買い物のメインカードにすれば、PayPayポイントがたっぷり貯められますよ!
PayPayカードの年会費・入会特典
ここからは、PayPayカードの年会費などの基本情報と、入会時の特典を詳しく見ていきましょう。
- 年会費は永年無料
- ショッピングの基本還元率1.0%
- Yahoo!ショッピングなら3%還元さらに「5のつく日」は4%還元
- 入会&利用特典で最大5,000円相当還元
PayPayカードの基本情報
PayPayカード | サービス概要 |
---|---|
ブランド | Visa Mastercard JCB |
入会費 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
入会特典 | PayPayポイント最大5,000円相当 |
利用特典 | PayPayポイント最大4%還元 |
PayPayカードは、年会費永年無料のクレジットカードで、Visa、Mastercard、JCBの国際ブランドから選べます。
国内利用ならどの国際ブランドを選んでも問題ありませんが、海外利用もある方はVisaかMastercardの持っていない方を選ぶといいでしょう。
最大4%の高還元
PayPayカードの基本還元率は1%で、100円のカード利用につきPayPayポイントが1ポイント還元されます。
加盟店でのショッピング利用はもちろん、公共料金等の支払いでもPayPayポイントが貯まるので、メインカードにすればかなりお得です。
また、Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物に利用すると、3%のPayPayポイントが還元され、さらに「5のつく日」は4%還元されます。
PayPayカードの入会特典は最大5,000円相当!
PayPayカードでは、入会完了と期間内の利用で最大5,000円相当のPayPayポイントが還元されます!
- 入会完了:2,000ポイント還元
- 3回利用:3,000ポイント還元(入会の翌々月末まで)
PayPay残高チャージ分は利用カウントの対象外になることは注意が必要ですが、ちょっとした買い物に利用すればサクッと条件を達成できるでしょう。
PayPayカードの評判はどう?
画像引用元:PayPay
ここからは、ネット上のPayPayカードユーザーの口コミ・評判をチェックしていきましょう。
- PayPayが使いやすいから申し込む・悩み中の人が多い
- PayPayカードはデザインがかっこいい!
- ナンバーレスの良し悪しは人によって異なる
- 最近になって限度額が上がった人が急増中
- Tポイント中心の人には不評気味
PayPayが使いやすいから申し込む・悩み中の人が多い
PayPayカードの口コミ・評判を見ると、PayPayユーザーの方の申し込みや検討中の声が多数見受けられます。
毎日使うPayPayがお得に使いやすくなるため、PayPayユーザーならPayPayカードを持つべきでしょう。
PayPayカードはデザインがかっこいい!
PayPayカードを利用中の方や届いたばかりの方からは、「デザインがかっこいい」という声もあがっています。
ナンバーレスかつ黒一色のデザインなので、確かに見た目の高級感がありますよね!
PayPayカード届いた
クソかっけえ! pic.twitter.com/roSIohry6q— 沼田さん@GWは四国行脚! (@numata_san) April 24, 2022
ナンバーレスの良し悪しは人によって異なる
ただ、このデザインは一長一短です。
セキュリティの観点からはナンバーレスはメリットですが、頻繁にカード情報を手入力している方の中には、ナンバーレスが使いにくいと感じている方もいるようです。
PayPayカード届いた!
ナンバーレスだから店頭で出すのに躊躇しなくていいな— 父バンド(本物) (@chichiband) April 22, 2022
カード番号やセキュリティ番号の記載がないことで、店頭で気兼ねなく利用できるメリットがあります。
一方、ネットの支払い中心だと、ナンバーレスは使いにくいと感じる方が多いようです。
最近になって限度額が上がった人が急増中
PayPayカードは2022年4月に入って、「限度額が一気に上がった」という声が多くなっています。
ヤフーカードがPayPayカードになったけど作った時限度額が30万円だったのが今確認したらいつの間にか200万円まで増額されていた、申請も出してないけどなんの通知も来ないんやね
— ろんぐて〜る (@rongtail) April 17, 2022
PayPayカード
謎の限度額500万w— 御金ポイ子|ポイ活×お得活動家 (@4d8dc3JpLecOPKc) April 24, 2022
ご利用可能枠の変更とかいうSMSが届いて何事かと思ったら、一気に500万円まで使えるようになってたPayPayカード。
年会費無料でこの限度額はすごすぎませんか?😅
こんなにいらないけど😅 https://t.co/bghtYAaemq pic.twitter.com/U0r4hM6VWC
— ペイの実 (@paynomi) April 22, 2022
とはいえ、著者の個人的な感覚だと、車や家電製品などの高額な買い物の時にも限度額を気にせず使えるので、悪いことだとは思いません。
ただ、金銭管理が不安な方や使い過ぎることがある方は、時々限度額や利用残高をチェックして使い過ぎに注意した方がいいかもしれません。
Tポイント中心の人には不評気味
PayPayカードは旧ヤフーカードから切り替わって登場し、貯まるポイントもTポイントからPayPayポイントに変わりました。
そのため、Tポイント中心の生活をしていた方は、他のTポイントが貯まるカードを作ったりTポイント以外のポイントに切り替えたりと、多かれ少なかれ手間がかかっています。
今までYahooカードでTポイント貯めてたんだけど、PayPayカードに切り替わったらTポイント貯める手段がほぼ消えるな。Tポイントないとウェル活できなくて日用品代がかかるなぁ…
— トマトママ@2y+35w🤰 (@tomatomama1907) April 20, 2022
全体的に、Tポイントユーザーは不評の声の方が多いように見受けられます。
PayPayカードのメリット
画像引用元:PayPayポイントについて – キャッシュレス決済のPayPay
ここからは、PayPayカードのメリット・デメリットを見ていきましょう。
PayPayカードはしっかり活用すれば、かなりお得なクレジットカードと言えます。
- 年会費無料なのにPayPayポイントがたっぷり貯まる
- PayPay残高にチャージできて便利
- ナンバーレスカードのためセキュリティ面も安心
年会費無料なのにPayPayポイントがたっぷり貯まる
PayPayカードは年会費永年無料のクレジットカードですが、利用金額の1%がPayPayポイント還元されます。
この還元率は、年会費無料のカードとしては高還元な部類です。
また、Yahoo!ショッピングを利用するなら、3%還元になるので超お得です。
貯まったポイントはPayPayでの支払いで利用できるので、普段の買い物がもっとお得になりますね!
PayPay残高にチャージできて便利
PayPayカードのメリットの1つに、PayPay残高へ簡単にチャージできることが挙げられます。
なお、PayPay残高のチャージは複数の方法があり、どの方法でチャージするかによって限度額が異なることも押さえておきましょう。
- 銀行口座:50万円/日・200万円/月
- PayPayフリマ:50万円/日・200万円/月
- PayPayカード:2万円/日・5万円/月
- ソフトバンクまとめて支払い:10万円/月
PayPayカードからのPayPay残高チャージは、月5万円までと他のチャージ方法より低い上限が設定されています。
上限金額が低いことで、うっかり使い過ぎる心配もありませんね。
ナンバーレスカードのためセキュリティ面も安心
口コミ・評判でもお伝えしましたが、PayPayカードはナンバーレスカードです。
カード番号やセキュリティ番号を目視される心配がなく、お店でカードを利用する際も気兼ねなく財布から出せます。
ナンバーレスの関係で、デザインがスタイリッシュなのもちょっとしたメリットでしょう。
セキュリティ面でお店でのカード利用に不安を感じる方は、PayPayカードなら安心して利用できますね!
PayPayカードのデメリット
画像引用元:PayPay(ペイペイ)- QRコードで支払うキャッシュレス決済のスマホアプリ
PayPayカードはメリットの多いクレジットカードですが、以下3つのデメリットもあります。
- ショッピング利用の買い物保険特典はない
- 旅行保険もなし
- ヤフーカードからの切り替え・再入会は入会特典対象外
ショッピング利用の買い物保険特典はない
PayPayカードでは、ヤフーカードに付帯していた「ショッピングガード保険」がなくなりました。
そのため、PayPayカードで購入した商品が不慮の事故による破損・盗難にあった場合でも、カード会社からの補償は一切ありません。
クレジットカード付帯の保険を目的にしている方には、PayPayカードは不向きなので十分注意してください。
旅行保険もなし
また、PayPayカードには、海外旅行・国内旅行の傷害保険が一切付帯していません。
そのため、旅行費用の支払いにPayPayカードを利用しても、旅行先でのトラブルは全て自己負担です。
旅先で万が一のトラブルがあると、かなり痛手になる出費が予想されます。
そのため、旅費の支払いには、旅行傷害保険が付いたカードを利用することをおすすめします。
ヤフーカードからの切り替え・再入会は入会特典対象外
PayPayカードに入会すると、通常は最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえる入会特典があります。
そのため、再入会の方の中には、サービス名が変わっていることで特典が再度受け取れると思う方が多いようです。
しかし、旧ヤフーカードからPayPayカードに切り替えの方や、以前にヤフーカードを利用していて退会済み・再入会の方は、PayPayカードの入会特典が受けられません。
ヤフーカード申し込み時点で当時の入会特典を受け取っているので、この点は了承の上で利用するようにしましょう。
PayPayカードの申し込み手順
PayPayカードの作り方や申し込み手順を解説します。
画像付きで解説しますので、本記事の内容に従ってスマホを操作してください。
PCでも操作はおおむね変わりません。
バーチャルカードも使えるため、サクッと申し込んですぐに使えますよ!
手順1:PayPayカードの申し込みサイトにアクセスする
手順2:IDをお持ちの方をタップする
Yahoo!IDを持ってない場合、公式サイトの指示に従って作成してください。
手順3:申し込むをタップする
手順4:氏名・生年月日などをタップする
手順5:氏名などの画面の指示に従って入力して進む
手順6:連絡先・職業などをタップする
手順7:性別などを画面の指示に従って入力して進む
手順8:運転免許証の有無をタップする
手順9:運転免許証の有無などを画面の指示に従って入力して先に進む
手順10:PayPayカードの選択をタップする
手順11:カードブランドなどを画面の指示に従って入力して先に進む
手順12:申し込み内容を確認するをタップして進む
申し込み内容の確認後、SMS認証などを経てカードの申込みは終わりです。
PayPayカードのプレスリリースや新着情報
PayPayカードのプレスリリースや新着情報など最新のお知らせについて以下にまとめます。
リリース日 | リリース内容 |
---|---|
2023年3月8日 | 健康経営優良法人2023 認定について |
2023年2月28日 | 新システム移行に関するお知らせ |
PayPayユーザーにはPayPayカードは使い心地よし
画像引用元:PayPayあと払い/PayPayカードとは – ご利用ガイド|PayPayカード
今回は、PayPayカードの評判やメリット・デメリットについて解説しました。
- 年会費無料で最大4%の高還元
- 入会&利用特典で最大5,000ポイント還元
- PayPay残高へのチャージ可能
- 安心のナンバーレスカード
PayPayカードは入会&利用特典でたっぷりPayPayポイントがもらえて、さらに利用時のPayPayポイント還元も最大3%と高還元です!
また、PayPay残高へのチャージもできるので、PayPayユーザーの使い心地は良いカードと言えます。
利用者の口コミを見る限りは、PayPayを利用している方の申し込み・検討が多いようです。
- PayPayが使いやすいから申し込む・悩み中の人が多い
- PayPayカードはデザインがかっこいい!
- ナンバーレスの良し悪しは人によって異なる
- 最近になって限度額が上がった人が急増中
- Tポイント中心の人には不評気味
ただ、限度額を低く維持したい方やTポイントユーザーは少し注意が必要かもしれません。
普段からPayPayを利用している方は、今回紹介した口コミを参考に、PayPayカードをぜひ前向きに検討してください!