
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
友人が使ってるのを見て不安感がなくなった
画像引用元:itunes
- 22歳
- 男性
- 現在利用している携帯会社:ドコモ
- お手持ちのスマホの機種名:SO-04J
- よく使うスマホ決済アプリ:PayPay
- いつから使っているか:2か月前
私はPayPayを実際に利用するまで、どちらかというとスマホ決済に否定的でした。
ぼんやりとしたイメージですが、なんとなく危険そうで、大したメリットもなく搾取されるだけではないかという印象でした。
そんな私がなぜPayPayを使うようになったのかを2つに分けてまず書きます。
きっかけその1は私の友人が実際に利用しているところを見せてくれたことです。
これで危険に対して懐疑的だった印象は大きく変わりました。
想像していたより危険が少ないことが分かったのです。
きっかけその2は有名なCMの存在です。
あのCMをみて、利用者が多くいろいろなキャンペーン、メリットがある良いサービスだと感じることができました。
これらの理由で利用してみることにしました。アプリのダウンロードから登録も大した時間がかからずスムーズに進みました。
新規登録時に500円分PayPay残高をいただくことができて、その時点で登録して良かったと感じました。
そして、実際に決済で利用してみての何よりの感想は非常に決済が楽だと感じました。
今までの硬貨や、紙幣による無駄の多い決済方法とは全く違います。
急いでいる時でもとても迅速な支払いができるので、時間に余裕ができ、他のことに時間を回す余裕ができました。
私の場合、コンビニと家電量販店で利用しています。
コンビニではPayPay以外の支払いは眼中になくなりました。レジに並ぶ必要がないことが革新的で文明の発達を感じます。
家電量販店使う際にはどうしても額が大きくなりがちなので、支払額還元の恩恵を、より感じることができます。
当然、家電量販店での支払い時にも決済はスマホで完結します。
ここまで素晴らしいサービスにも関わらず、手数料が全て無料なのです。節約家の方にもおすすめしたくなります。
ここまでメリットだけを書きましたが、本当にささいなことですが、デメリットも存在します。
それは、PayPay残高の有効期限が決まっていることです。
利用し続ける限りはデメリットになりません。
しかし、思いもよらない事情で利用できなくなると、2年後に残ったPayPayの残高が失効されてしまいます。
これを防ぐには何が何でも利用し続けるしかないので、注意しましょう。
お得な使い方は、常に現在どのキャンペーンが開催されているかを把握して利用することです。
総合的に考えると使わない理由はないも同然なので、迷っている方には是非おすすめします。
高額還元キャンペーンがきっかけに
- 26歳・自営業
- 男性
- 現在利用している携帯会社:ドコモ
- お手持ちのスマホの機種名:ZenFone 3
- よく使うスマホ決済アプリ:PayPay
- いつから使っているか:2018年の12月頃から
対応している家電量販店で高還元率のポイント付与がきっかけで始めました。
レジで決済を行なうときにPayPayのアプリの画面をかざすだけでよいので非常に簡単に支払いを終えることができました。
現金という実物のお金で支払わなくても良いのでスムーズにレジが進んでいるという印象を受けました。
メリットとしてはやはり還元率の高い、実際に購入に充てる事ができるポイントをもらう事ができるという点です。
1万円も商品を購入すればこの時点で2000円分のポイントが得られます。
このキャンペーン中は大きな買い物をたくさんしたことを覚えています。
私はスマートフォンの操作に比較的慣れている方であり、PayPayに個人情報を登録するときでも簡単に行う事ができ楽でした。
よく使う場所はビックカメラで使用し、最新の家電やゲーム機を購入しました。
他にもコンビニなどでも使用することができますが、私の場合はコンビニで使用したことはありません。
家電量販店ではPayPayでの支払いといえばすぐに対応してくれるので心持も楽であるから。
さらにコンビニではPayPayで支払います、とレジでいうのはなんだか恥ずかしさの方が勝ってしまっていると思ったのです。
アプリの使用感に関しては、私の口座からPayPayにすぐにチャージすることができたので問題はありませんでした。
そのためバグなども全くありませんでしたので非常に快適に使用することができました。
セキュリティの設定も豊富な選択肢で行う事ができるシステムとなっています。
なのでパスワードを設定して第三者に見られないように行う事もすぐにできました。
PayPayを使用してからそれなりにポイントがたまったので、大型の家電機器を一つだけ買いました。
このキャンペーンがなければこの機器を購入することができなかったと考えると感慨深いものを感じています。
また大型のポイント還元サービスをやってもらいたいなと願っています。
このような支払方法がどんどん普及して、それにともなって還元率も高くなればお得に買い物できるのになと思います。
※実際のユーザーの声をそのまま掲載しています。
PayPayとは|他のスマホ決済との違い・メリット/デメリット・注意点を解説編集部まとめ
PayPay利用者にはじめたきっかけとその使用感について調査してきました。
友人が使っていたことや高額キャンペーンを聞いてはじめたという理由が多いのかもしれないですね。
なかなかはじめるきっかけがないなという方も、これを機にスマホ決済の利用を検討してみてください。
PayPay(ペイペイ)で使えるクレジットカードと支払うまでの流れを解説