
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Pixel 3 Liteは、2019年中の発売が有力視されているGoogleの純正スマホです。
2018年冬にはPixel 3/3 XLが発売されていますが、今回は果たしてどのようなスマホになるのでしょうか。
このページでは、最新の海外情報を元にPixel 3 Liteについてまとめていき、現行のPixel 3/3 XLとの違いについても考察していきます。
1 Pixel 3 Liteの発売はもう間近!?アメリカから数々の情報あり!
Pixel 3 Liteですが、残念ながら2018年内には公式情報は公開されませんでした。現時点でもGoogleはこれについて一切の発表を行っていません。
それにも関わらず、アメリカではすでにPixel 3 Liteに関する具体的な情報が溢れています。
無論、公式情報ではない以上、それらは不確かなものと言わざるを得ないでしょう。
ただ、どの情報も「憶測」と切り捨てられないものばかりであり、アメリカ市場ではほとんど確実なものであるとみなされています。
1-1 Pixel 3/3 XLのときもリークは早かった!
画像引用元:Google Pixel 3 – 日本 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
実はGoogleは、製品情報を隠すのがあまり上手い企業ではないようです。Pixel 3/3 XLのときも数々のリークが行われ、極めつけには発売の数ヶ月前に実機が流出していました。
当時のリークは結局ほとんどが正しいものであり、あまりに情報が流出するので「Googleが話題作りのためにわざと流しているのではないか?」という推測までされたほど。
そのため、今回のPixel 3 Liteに関する情報も、大部分が正しいものであるとアメリカではみなされているようです。そこで今回は、その流出情報を元に情報を整理していきます。
- Googleからの公式発表はまだない
- アメリカではすでに数多くのリークがされている
- Pixel 3/3 XLのときもリークは早かった
- 今回もリーク通りの可能性が高い
2 Pixel 3 Lite のスペック
それでは、アメリカで噂されているPixel 3 Liteのスペック情報についてまとめます。
項目 | Pixel 3 Lite |
---|---|
OS | Android 9.0 |
CPU | Snapdragon 670 |
RAM | 4MG |
内部ストレージ | 32MG |
外部ストレージ | 非対応 |
本体サイズ | 68.2×145.6×8.2mm? |
重量 | 148g? |
ディスプレイサイズ | 約5.56インチ |
ディスプレイ解像度 | 1080 x 2220(フルHD+)、アスペクト比18.5:9、444ppi |
背面カメラ | 約1,200万画素 |
正面カメラ | 約800万画素 |
防水・防塵 | 非対応 |
生体認証 | 指紋認証 |
イヤホンジャック | あり |
バッテリー容量 | 2,915mAh |
カラー | ホワイト |
価格 | 400-500ドル? |
あくまでも非公式な情報であるという点だけはご留意ください。
Pixel 3/3 XLのスペック
比較対象としてPixel 3/3 XLのスペックも見てみましょう。
項目 | Pixel 3 | Pixel 3 XL |
---|---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 845 | Qualcomm Snapdragon 845 |
OS | Android 9 Pie | Android 9 Pie |
ストレージ(ROM) | 64GB/128GB | 64GB/128GB |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB |
本体サイズ | 長さ: 145.6 mm 幅:68.2mm 高さ: 7.9 mm | 長さ: 158.0 mm 幅: 76.7 mm 高さ: 7.9 mm |
重さ | 148 g | 184 g |
ディスプレイ | フルスクリーン 5.5 インチ ディスプレイ FHD+フレキシブル OLED 443ppi | フルスクリーン 6.3 インチ ディスプレイ QHD+OLED 523ppi |
解像度 | 2,160x 1,080 | 2,960×1,440 |
カメラ画素数 | メイン:12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル) サブ:8 メガピクセル広角 / 標準視野カメラ | メイン:12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル) サブ:8 メガピクセル広角 / 標準視野カメラ |
カラーバリエーション | クリアリー ホワイト・ジャスト ブラック・ノット ピンク | クリアリー ホワイト・ジャスト ブラック・ノット ピンク |
フレーム素材 | アルミ製フレーム | アルミ製フレーム |
その他 | 防水・防塵 FeliCa ワイヤレス充電 | 防水・防塵 FeliCa ワイヤレス充電 |
Pixel 3とPixel 3 XLの違いはサイズだけです。
次の章では、Pixel 3とPixel 3 Liteに絞って比較を行っていきます。
Google Pixel3レビュー|超シンプルなピュアAndroidの真価とは?2-1 見た目はPixel 3とほぼ変わらず
画像引用元:Pixel 3 – Google ストア
Pixel 3 Liteの外観についてですが、これは現行のPixel 3とほとんど変わらないものになると言われています。ただ、厚みは現行の7.9mmから8.2mmになるようです。
また、現行のPixel 3のディスプレイサイズが5.5インチに関わらず、Pixel 3 Liteは5.56インチと微妙に大きくなっているところも気になりますね。
そうなると、Pixel 3 Liteの本体サイズはPixel 3より全体的に大きくなると見たほうがよさそうです。重量も増すことになるでしょう。
2-2 CPUが大きくダウングレード
画像引用元:Qualcomm Snapdragon Fastest Mobile Processors | Qualcomm
Pixel 3 LiteはCPUにSnapdragon 670が搭載されるとのことです。これはPixel 3のSnapdragon 845と比べると大きく性能が下がります。
AnTuTuベンチマークスコアでは、Snapdragon 845が約27万以上を記録するのに対して、670は約15万に留まります。Snapdragon 845の半分程度の処理能力ということです。
インターネット閲覧やLINE程度であれば問題はありませんが、高い処理能力が必要とされる3Dゲームなどでは物足りなさを感じることでしょう。
このことから、Pixel 3「Lite」という名のとおり、Pixel 3よりも性能を抑えたスマホになると言えます。
2-3 ディプレイは有機ELではなく液晶に
Pixel 3は有機ELディスプレイであることが売りのひとつでもありましたが、Pixel 3 Liteでは液晶ディスプレイが採用されることになりそうです。
一般的に、有機ELディスプレイは液晶ディスプレイよりも優れているとされています。
バックライトを必要としない分、液晶よりも自然に近い色合いを表現でき、省電力や薄型化にもつながるからです。
液晶ディスプレイであることは、残念な点と言えるでしょうね。
2-4 正面カメラがデュアルからシングルレンズに
Pixel 3の正面カメラはデュアルレンズです。対してPixel 3Liteはシングルレンズとなるそうです。
これにより、自撮りでの広角撮影や背景ぼかし撮影は難しくなるでしょう。また、このことと関係あるのかはわかりませんが、顔認証も非対応になってしまっています。
背面カメラについては、共に約1,200万画素のシングルレンズです。ここについては性能面に差がないことを期待したいですね。
2-5 防水防塵に非対応
Pixel 3 Liteは防水防塵に非対応だそうです。Pixel 3はIP68という最高の保護等級に対応していただけに、非常に残念なところと言えるでしょう。
2-6 Liteではイヤホンジャックを搭載か!
Pixel 3と比べると残念な点ばかりが目立ってしまうPixel 3 Liteですが、もちろんPixel 3よりも優れた点も存在します。
Pixel 3 Liteには、イヤホンジャックが搭載されることが有力視されているのです。昨今のスマホには搭載されないケースが多いので、これは嬉しい情報ですね。
無線イヤホンも普及してきているとはいえ、まだまだ有線のイヤホンやヘッドホンを使いたいユーザーが多いのも事実。
イヤホンジャックがなくなってしまうから……と機種変更をためらっていた方にとっては、今回のPixel 3 Liteの登場は絶好のチャンスになるかもしれませんね。
完全ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング【iPhone/Android】2-7 価格が安い!日本円で4万円台から!?
Pixel 3 Liteは、約400~500ドルで発売されると予想されています。日本円に換算すると大体44,000~55,000円です。
Pixel 3が95,000円からだったことを思えば、これは相当な格安価格と言えます。他社スマホと比較しても、一般的なミドルレンジ帯の価格です。
Pixel 3の95,000円という高価格は、かねてより批判の対象になっていました。実際、売れ行きも好調とは言い難い状況です。
多くのユーザーがGoogle純正スマホに求めていたのは、かつてのNexusシリーズのような、余計な付加価値を省いたレファレンス機としての立場。
本当に4万円代からの発売となれば、価格については十分に「合格」と言えるでしょう。余計なカスタマイズの行われていないピュアなAndroidが、格安で味わえるのは大きな魅力です。
2-8 Pixel 3 Lite XLも発売される?
Pixel 3 Liteと合わせて、「Pixel 3 Lite XL」も発売されるという情報もあります。Pixel 3 Lite XLは、Pixel 3 Liteの性能はそのままにサイズアップさせたスマホになるといいます。
ディスプレイサイズは6インチになり、価格はPixel 3 Liteと同程度とのこと。サイズが大きくなっても価格は同じというのが本当なら、画期的なラインナップになりますね。
- 見た目はPixel 3とほとんど変わらない
- CPUがダウングレードしている
- 液晶ディスプレイ
- 正面カメラがシングルレンズに
- 防水・防塵に非対応
- イヤホンジャック搭載か
- 価格は日本円で44,000~55,000円か
- Pixel 3 Lite XLも同時発売か
3 こういうのを待っていた!Pixel 3 Liteに期待大!
以上、Pixel 3 Liteに関する最新情報でした。Pixel 3/3 XLと比べると、スペックを控えめにした代わりに価格もリーズナブルになることが濃厚です。
Pixel 3/3 XLは高スペックであることや、何よりGoogle純正であることで注目を集めながらも、高額ゆえにトータルでは厳しい評価が下されがちでした。
その理由は、Google純正スマホに求められていたのが、ピュアだからこそのシンプルさとリーズナブルな価格だったからです。
その点において、Pixel 3 Lite/3 Lite XLは、Google純正スマホを求めていたユーザーたちの需要にマッチしているように思えます。
最大の強みはGoogle純正であること
スペック面では特筆すべき点はなさそうですが、Google純正であることから、Androidのアップデートや新機能がいち早く適用されることでしょう。
Googleを堪能できるという点はPixel 3/3 XLとも遜色ないはずです。
アメリカでのリーク情報がどこまで正しいのか、これがPixelシリーズの新しい路線として定着するのか、まだまだ気になることだらけですが、発売は早ければ今月中とも目されています。
Googleからの公式発表が待ち遠しいですね。
Google Pixel 3/3 XLのスペック・価格・発売日|日本人向けにFeliCa対応