
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、Google Pixel 7 Proの評価レビューを行っていきます。
2022年10月13日に発売されたGoogleの新型スマホPixel 7 Pro。
Googleが独自開発したCPUを搭載しており、処理性能やカメラ・動画の画像処理技術が向上しているのが特徴です。
また、高速・大容量通信が可能となる5Gミリ波に対応しており、従来より快適にインターネットに接続できます。
本記事では、Google Pixel 7 Proの各キャリアでの発売日や価格、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
購入を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 6.7インチの大型ディスプレイ搭載
- 最大120Hzの高リフレッシュレートに対応
- 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
- 生体認証機能に顔認証を追加
- 独自開発したGoogle Tensor G2搭載
トップ画像引用元:Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Proの発売日
Google Pixel 7 Proは、2022年10月13日に発売されました。
- 公式ストア:2022年10月13日
- au:2022年10月13日
- ソフトバンク:2022年10月13日
キャリアではau・ソフトバンクから発売され、ドコモ・楽天モバイルでの取り扱いはありません。
Google Pixel 7 Proの価格
画像引用元:Google Pixel 7 Pro | au
Google Pixel 7 Proの販売価格は以下の通りです。
キャリア | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
公式ストア | 128GB:124,300円 256GB:139,700円 | - | - |
au | 128GB:134,900円 | 128GB:52,060円~ | |
ソフトバンク | 128GB:131,760円 256GB:146,160円 | 128GB:65,880円 256GB:73,080円 |
au・ソフトバンクでは、購入サポート利用で約半額で購できます。
端末の返却が条件となりますが、安く手に入れたいならキャリアでの購入がおすすめです。
なお、auでは128GBモデルのみ販売で、256GBモデルは購入できません。
お得なキャンペーン実施中
各ストアでは、Google Pixel 7 Proをお得に購入できるキャンペーンを開催中です。
公式ストアでのキャンペーンについてまとめました。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
GoogleStore限定LINEMOキャンペーン | ・他社からLINEMOのスマホプランに乗り換えでPayPayポイント12,000円相当がもらえる ・新規契約の場合はPayPayポイント5,000円相当 |
Google ストア限定povo2.0キャンペーン | ・対象スマホを購入するとpovo2.0の新規契約時に使えるデータ追加3GB(30日間)がもらえる ・au・UQモバイル・povo1.0からpovo2.0への変更も対象 |
学生割引 | ・GooglePixelシリーズが10%OFFで購入できる |
auのキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
Google Pixel 7 Pro&7 購入特典 | ・au取扱店またはauオンラインショップでGoogle Pixel 7/7 Proを購入すると、7,080Pontaポイントがもらえる |
5G機種変更おトク割 | ・対象料金プランに申し込みし、故障紛失サポートに加入すると16,500円割引 |
au Online Shopお得割 | ・auオンラインショップでGoogle Pixel 7 Proを購入すると最大22,000円割引 (新規契約は11,000円割引) |
ソフトバンクで開催中のキャンペーンについてまとめました。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
【オンライン限定】web割 | ・ソフトバンクオンラインショップでGoogle Pixel 7 Proを購入し、メリハリ無制限に加入すると21,600円割引 |
Google Pixel ご購入特典 | ・対象機種購入でGoogle Playギフトコード5,000円分がもらえる |
Google Pixel 7 Proのスペック
画像引用元:Google Pixel 7 Pro | ソフトバンク
ここからは、Google Pixel 7 Proのスペックについて解説していきます。
Google Pixel 7 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:162.9mm 幅:76.6mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 212g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,080万画素 |
ストレージ | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G2 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | 〇 |
カラー | オブシディアン スノー ヘーゼル |
本体サイズ・デザイン
Google Pixel 7 Proの本体サイズは、高さ162.9mm×幅76.6mm×厚さ8.9mm。
Google Pixel 6 Proと幅は同じですが、高さは1.3mmほど短くなりました。
一般的なスマホと比べて大きめなサイズですが、6.7インチの大型ディスプレイを搭載しており、大画面で動画やゲームが楽しめます。
本体デザインはGoogle Pixel 6 Proを踏襲していて、背面の上部にカメラが横一列に並んでいるのが特徴です。
ただし、Google Pixel 6 Proでは黒いカメラバーが採用されていましたが、Google Pixel 7 Proではメタリックな素材を採用。
より高級感がある仕上がりになっています。
背面の素材には、ポリッシュ仕上げアルミニウム製フレームが使われています。
ディスプレイ面は、両サイドに丸みがあるデザインが特徴。
大きめのサイズですが、グリップしやすい形状をしています。
本体カラーは3色をラインナップ。
- オブシディアン
- スノー
- ヘーゼル
なお、auではオブシディアン・ヘイゼルの2色展開となっており、スノーの取り扱いはありません。
CPU
Google Pixel 6 Proに続き、Google Pixel 7 ProでもGoogleが独自開発したCPUを搭載しています。
Google Pixel 7 ProのCPUは、第2世代モデル「Google Tensor G2」。
Androidスマホによく採用されているSnapdragonと比べると、2020年12月にリリースされたSnapdragon 888に近い性能です。
最新のSnapdragon 8+ Gen1と比べると性能は劣るため、Google Pixel 7 Proはミドル~ハイエンドモデルの中間に位置する性能を有しているといえます。
とはいえ、高負荷なデータもサクサク処理できるため、日常生活で使用するには十分過ぎるほど高性能です。
SNSやメッセージアプリ、Webページの閲覧などの使用がメインであれば、サクサク快適に操作できますよ。
バッテリー
Google Pixel 7 Proは、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載。
バッテリー持ちも改善されているため、1日たっぷり使うことができます。
また、スーパーバッテリーセーバー使用時は最長72時間まで持たせることができるので、外出先でも安心して使えます。
充電は急速充電に対応しており、約30分間で最大50%の充電が可能です。
さらに、急速ワイヤレス充電やバッテリーシェアにも対応しています。
生体認証
生体認証は、顔認証と指紋認証の両方に対応しています。
指紋認証はディスプレイ内蔵型のセンサーを搭載しており、画面に触れるだけで認証が可能です。
マスクをしたままでも簡単にロックを解除できるので、外出先でも素早く操作できますよ。
顔認証も認証スピードが早く、画面に顔を向けるだけで素早くロック解除などが行えます。
5G
Google Pixel 7 Proは、超高速・大容量通信が可能なミリ波に対応。
対応エリアでは、4K動画などの大きいデータもわずか数秒でダウンロード・アップロードできます。
オンラインゲームも低遅延でプレイできますよ。
通信速度の速さを重視する人に最適なスマホといえるでしょう。
防水・防塵性能
IP68等級の防水・防塵性能を備えています。
水に濡れたり雨の中で使用したりしても故障の心配がなく、安心して使用できます。
対応バンド
公式ストア・au・ソフトバンクで発売されるGoogle Pixel 7 ProはすべてSIMフリーです。
したがって、ドコモや楽天モバイルのSIMも利用でき、SIMロック解除手続きなしですぐに使えます。
Google Pixel 7 Proの対応バンドは以下の通り。
- LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/25/26/28/29/30/38/39/40/41/42/46/48/66/71
- 5G Sub-6:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n14/n20/n25/n28/n30/n38/n40/n41/n48/n66/n71/n77/n78
- 5Gミリ波:n257/n258/n260/n261
各キャリアの主要バンドに対応しているので、どこのキャリアでも問題なく利用できます。
Google Pixel 7 Proのカメラ
画像引用元:Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Proのカメラ | |
---|---|
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,080万画素 |
超解像ズーム | 30倍 |
機能 | マクロ フォーカス 消しゴムマジック ボケ補正 モーション モード リアルトーン 顔フォーカス パノラマ 手動によるホワイト バランス調整 ロックされたフォルダ 夜景モード トップショット ポートレート モード ポートレート ライト 超解像ズーム モーション オートフォーカス よく撮影する人 デュアル露出補正 Live HDR+ |
Google Pixel 7 Proのカメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載。
超広角カメラは、125.8°のワイドな写真を撮影できます。
広大な景色や多人数での撮影も、フレームにすっぽりと収めることができますよ。
広角カメラは5,000万画質の高画質カメラを搭載。
F値1.85の明るいレンズを採用しており、細部までクリアで美しい写真を撮影できます。
望遠レンズでは、画質を損なわずにズーム写真の撮影が可能です。
また、Google Pixel 7 Proには「30倍の超解像ズーム機能」が備わっており、離れた場所からでも鮮明な写真を撮影できますよ。
カメラ機能には、ミクロな世界を鮮明にとらえるマクロフォーカスや、不要なものを消すことができる消しゴムマジックなどを搭載。
シャッターを切るだけでプロ並みの美しい写真を撮影できるさまざまな便利機能が備わっています。
動画撮影も4K高画質で撮影が可能。
シネマティック撮影機能も搭載しており、背景をぼかしたドラマチックな動画が簡単に撮影できます。
Google Pixel 7 Proのディスプレイ
画像引用元:Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Proは、6.7インチの大型ディスプレイを搭載しています。
有機ELディスプレイを採用しており、色彩豊かな映像を映し出すことが可能です。
リフレッシュレートは10~120Hzに対応。
ディスプレイに表示する内容に合わせて自動的に調整されるので、バッテリー消費を抑えられるのが特徴です。
必要なときは高リフレッシュレートで操作できため、映像はなめらかに表示され、画面スクロールもスムーズに操作できます。
Google Pixel 7 Proのメリット4つ
ここからは、Google Pixel 7 Proのメリットについて解説していきます。
- カメラ性能が高い
- ミリ波対応で高速通信が可能
- おサイフケータイ対応
- OSは5年間のアップデート保証
カメラ性能が高い
Google Pixel 7 Proの最大の魅力は、カメラ性能が非常に優れていること。
処理性能はミドルレンジモデル並みですが、カメラ性能はハイエンドモデルと同じくらい高性能です。
特に望遠レンズの性能が進化しており、ズームしても高画質のまま撮影できます。
カメラ機能も非常に優れており、誰でも簡単にプロ並みの美しい写真に仕上げることができます。
カメラや動画撮影にこだわりがある人は、ぜひ購入を検討しましょう。
ミリ波対応で高速通信が可能
Google Pixel 7 Proは5Gミリ波対応です。
ミリ波は、30Ghz~300GHz帯の周波数帯のことを指します。
これまであまり使われていなかった周波数帯なので、帯域を広く確保できるのが特徴です。
帯域が広いほど通信速度が速くなるため、ミリ波帯では高速・大容量の通信が可能となります。
おサイフケータイ対応
Google Pixel 7 ProはFelicaに対応しているため、おサイフケータイが利用可能です。
スマホを読み取り機器にかざすだけで決済ができるので、財布を持ち歩かずに買い物したり公共交通機関を利用したりできます。
もちろんGoogle Payにも対応しているので、クレジットカード決済もスマホで簡単に行えます。
OSは5年間のアップデート保証
Google Pixel 7 Proでは、OSのアップデートを5年間保証。
購入後に最新のOSがリリースされてもアップデートが可能なので、最新のOSで長く使い続けることができますよ。
セキュリティアップデートも5年間保証なので、安全面も心配ありません。
Google Pixel 7 Proのデメリット2つ
一方、Google Pixel 7 Proにはデメリットもあります。
- CPUの性能は他のハイエンドモデルほど高くない
- SDカード非対応
CPUの性能は他のハイエンドモデルほど高くない
Google Pixel 7 Proに搭載されているCPU「Google Tensor G2」は、前世代より性能がアップしています。
メッセージアプリやSNSの投稿、Webページの閲覧などは非常に快適に操作できるでしょう。
画像編集技術も向上しており、美しい写真や動画に仕上げることが可能です。
しかし、Androidスマホで採用されることが多いSnapdragonのCPUと比べると性能はやや落ちます。
オンラインゲームでは高負荷なデータを処理するため、CPUの処理能力が重要です。
FPSなどの対戦型ゲームでは一瞬の動きで勝敗が決まるため、処理能力が高いほど有利にプレイできます。
暇つぶしにゲームを楽しむ程度なら全く問題ありませんが、本格的にゲームをプレイしたい人にはおすすめできません。
SDカード非対応
Google Pixel 7 ProはSDカード非対応です。
データを保存するには、本体のストレージ内かクラウドに保存するしかありません。
クラウドは大量にデータを保存しておくことができますが、費用がかかるというデメリットがあります。
データをたくさん保存しておきたい人は、256GBモデルの購入がおすすめです。
Google Pixel 7 Proの評判・口コミ
最後に、Google Pixel 7 Proの評判をまとめました。
Google Pixel 7 Pro届きました〜!!
望遠レンズ凄いな。暗いところだったけど、ノイズがこの程度とは…望遠レンズ(x5)
超解像ズーム(x15)
超解像ズーム(x30)の順です。 pic.twitter.com/UnewOf2FEV— Nida Mitsunari (@NidaMitsunari) October 13, 2022
Google Pixel 7pro、レビューをみると6proでダメだと感じたバッテリーや発熱や望遠性能が劇的に改善されてるっぽいな。期待して待っていようっと。
— ヒロコン (@V570) October 11, 2022
今使ってるiPhoneリフレッシュレート60Hzなのか、今回買ったGoogle pixel 7 Pro 120Hzなの草、凄すぎるだろ、ヌルヌルやん
— neoto (@Neo2Sub) October 10, 2022
口コミでは、カメラ性能の高さを評価する声が多く見受けられます。
特に望遠レンズは非常に性能が高く、ズームしてもきれいに撮影できると好評です。
他にも、バッテリー持ちが改善されている点や、リフレッシュレートが120Hzまで対応していることを評価する声も多数ありました。
カメラ性能が良いスマホが欲しいならGoogle Pixel 7 Proがおすすめ!
画像引用元:Google Pixel 7 Pro | ソフトバンク
Google Pixel 7 Proの評判レビューについて解説してきました。
- 6.7インチの大型ディスプレイ搭載
- 最大120Hzの高リフレッシュレートに対応
- 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
- 生体認証機能に顔認証を追加
- 独自開発したGoogle Tensor G2搭載
Google Pixel 7 Proはカメラ性能が高く、誰でも簡単にプロ並みの写真を撮影できます。
30倍の超解像ズーム機能を搭載しており、遠く離れた場所にいる被写体も大きく写すことができます。
動画撮影では、シネマティック機能を搭載。
背景をボカした印象的な動画を撮影できます。
カメラ機能にこだわりがある人に最適なスマホといえるでしょう。
CPUも高性能で、高負荷なデータも高速で処理でき快適に操作できますよ。
そろそろスマホの買い替えを検討している人は、ぜひGoogle Pixel 7 Proをチェックしてみてくださいね。