
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
画像引用元:Google Pixel 3 – 日本 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
長く良いスマホを使いたい人向けのハイエンド端末
- 男性
- 30歳・会社員
- 購入状況:予約して発売当日から
- 利用しているキャリア:マイネオ
- 以前使用していた機種:iPhone SE、Xperia XZ3 compact
- その機種の利用歴:iPhone SE→1年2ヶ月、Xperia XZ3→3年6ヵ月
Pixel 3を購入した理由
ようやく待ちに待ったPixelが日本で発売されるということで、情報リークの段階から常にチェックしていました。
各メーカーから発売されているAndroid端末ですが、本家のGoogleが作るAndroid端末はどれほどのものなのか知りたいと思いました。
iPhoneに迫ることはできたのかどうか気になったので、購入を決めました。買ったのはSIMフリー版になります。
Pixel 3の使い勝手
まだ使い始めて日が浅いので本格的なレビューはできませんが、現時点で点数をつけるならば、100点満点中90点というところ。
使い勝手についてですが、今やの全てのAndroid端末に使いづらい部分などほとんどあるわけがありません。
Pixelがどうのこうのよりも、すでにAndroidは完成されているOSなんだと再認識させられました。
それだけXperiaやGalaxyと大差が無い、普通のスマートフォンです。
スマートフォンの使いやすさは端末ではなくOSに依存しているのだと改めて思いました。
さらに言えばGoogleが作ってもほとんど差がないのか…と少し拍子抜けした印象です。
Pixel 3で満足な点
Pixelの一番良い点はなんといっても、アップデートサポートが長く、そして手厚く保証されている点でしょう。
Android端末に差は無いと書きましたが、載せているチップセットやRAMが高品質であればあるほど快適になっていくことに変わりはありません。
そしてどれだけ新しいOSが乗っているかどうかが、スペック以上に使いやすさに大きな”違い”を生みます。
Pixel 3はその二つが両方備わっていると思います。
Pixel 3で不満な点
細かい部分ですが、通知用のLEDライトが無いのは個人的に使いづらい部分でした。
できればほかの端末と同様に搭載してほしかった部分ではあります。
それ以外にこれといった不満点はなく、いたって普通のハイエンド端末という印象でしょう。
これから購入する人へのアドバイス
正直、Android端末の未来を見たいと期待して買う人にはお勧めできません。
なぜならほとんど差がないからです。せいぜいGoogleレンズ等の飛び道具がついた程度。
逆に、できる限り長く良い端末を使いたいという人にはこれを置いてほかに良い選択肢があるとは思えません。
Google Pixel 3/3 XLのスペック・価格・発売日|日本人向けにFeliCa対応Google開発スマホならではの検索機能が充実
- 男性
- 31歳・会社員
- 購入状況:発売後に在庫を購入した
- 利用しているキャリア:ドコモ
- 以前使用していた機種:iPhone SE
- その機種の利用歴:2年1ヵ月
Pixel 3を購入した理由
Google Pixel 3を購入しようと思ったきっかけは、iPhoneシリーズに飽きてしまったことです。
操作性やデザイン性には満足していたのですが、2年以上使っていると全く異なる機種が欲しくなってきました。
そこでAndroidを搭載しているスマホに買い替えることにしました。
Androidスマホは各メーカーから多くの種類が発売されていますが、Google Pixel 3はその開発元であるGoogleが作っているスマホなので、より使いやすいのではないかと思って選定しました。
Pixel 3で満足な点
いいと感じた点は、写真の保存と検索についてです。
画質が良いのはもちろんのこと、Googleフォトに保存することで無制限にデータを残せるという点です。
従来のスマホだと容量に応じて保存枚数が限られていましたが、Googleフォトが無料で使えるので幾らでも写真や動画が高画質で保存できます。
また、スマホ本体に写真を保存していると何かのアクシデントで消えてしまう可能性もあります。
Googleフォトはインターネット上の一部にアップデートする仕組みなのでその心配もありません。
そしてもう一つのいい点は、膨大な写真の中から、キーワード検索で簡単に選び出すことができる点です。
例えば景色の名称を入力するだけでほぼ的確に絞り出すことができるので、何年か前に撮った写真でも埋もれることなく瞬時に呼び出せます。
逆に、花などを撮ってその画像を元に名称をネット検索するという使い方もできます。これはありがたいと思いました。
Pixel 3で不満な点
一方で悪い点としては、指紋認証センサーの位置が背面にあることです。
iPhoneでは画面のすぐ下にあって、その操作に慣れていたため少し面倒だと感じます。
テーブルに置いた状態ではロックを解除することはできません。慣れれば気にならなくなるとは思います。
これから購入する人へのアドバイス
Googleはとにかく検索することに長けた会社で、Google Pixel 3もまさに検索がとても便利なスマホです。
調べることが好きな人におススメしたい機種です。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
Google Pixel 3で高額キャッシュバックをもらってお得に乗り換える方法編集部まとめ
今回は実際にPixel 3を購入したユーザーによる、Pixel 3のメリットデメリットをご紹介しましたがいかがでしたか?
Pixel 3は何となく革新的な最新スマホというイメージがあったので、長く使うのに向いているという意見は意外でした。
値段もそこそこ高めなので、長く使えるというのは私的にはメリットかなと思います。
購入を悩んでいる方は是非参考にしてみてください!
Google Pixel3レビュー|超シンプルなピュアAndroidの真価とは?