Pixel 5とPixel 5a(5G)を徹底比較|違いは何?どっちが買い?

  • 2021年9月2日
  • by.annacom14

Google Pixel 5a

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、Pixel 5とPixel 5a(5G)を比較し、どんな違いがあるのか解説していきます。

これまでGoogle Pixelシリーズでは、フラッグシップモデルと、その廉価版のaシリーズを販売してきました。

Pixel 5とPixel 5a(5G)も、フラッグシップモデルとその廉価版という関係です。

見た目はほとんど変わりませんが、中身に少し違いがあります

そのため、どちらを買うべきなのか、迷っている人もいるでしょう。

Pixel 5とPixel 5a(5G)の違いについて詳しく知りたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pixel 5とPixel 5aの違いまとめ
  • CPUは同じSnapdragon 765G搭載
  • カメラ性能はどちらも同じ
  • Pixel 5のほうが処理性能が高い
  • ワイヤレス充電に対応しているのはPixel 5
  • コスパが高いのはPixel 5a(5G)
  • Pixel 5a(5G)はイヤホンジャック搭載
人気記事

この記事では、おすすめのGoogle Pixelシリーズを紹介していきます。 Pixelシリーズは、Android OSを開発するGoogleが手掛けるスマホです。 国内では2018年11月から発売が開始され、シリーズを追うごと[…]

Pixelスマホを徹底比較

トップ画像引用元:ソフトバンク

auはオンラインショップがお得!

1頭金が0円!

22,750円以上で送料が無料

3自宅で受け取れる

Pixel 5の基本情報

Pixel 5

画像引用元:Google Pixel 5|ソフトバンク

まずは、Pixel 5の基本情報について見ていきましょう。

Pixel 5は、2020年10月15日に発売されたフラッグシップモデルです。

これまでのPixelシリーズは、最新のCPUを搭載したハイエンドモデルを発表してきました。

しかし、Pixel 5は、Snapdragon 765Gを搭載したミドルハイレンジモデルです。

そうなった背景には、「新技術の5GやGoogleのサービスをより多くの人に使ってもらいたい」というGoogleの考えがあります。

その結果、これまでとは違って、性能はそこそこ高くて低価格なスマホを発売することになったそうです。

ハイエンドモデルより性能はやや劣りますが、普段使用するうえでは全く問題にはなりません。

必要十分な性能と、価格のバランスが取れたコスパのよい5Gスマホです。

3Dグラフィックを駆使するようなゲームでない限り、スペック不足を感じることはないでしょう。

Pixel 5のスペックは下の表をご覧ください。

Pixel 5
ディスプレイ6.0インチ
本体サイズ高さ:144.7 mm
幅:70.4 mm
厚さ:8.0 mm
重さ151 g
アウトカメラ広角:1,220万画素
超広角:1,600万画素
インカメラ800万画素
バッテリー4,000 mAh(最小)
RAM8GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 765G
OSAndroid 11
認証指紋
カラージャストブラック・ソータセージ

Pixel 5a(5G)の基本情報

google pixel 5a

画像引用元:Google Pixel 5a (5G) |ソフトバンク

Pixel 5a(5G)は、2021年8月26日に発売されたPixel 5の廉価版スマホ

日本と米国のみで展開されている限定モデルです。

Pixel 5をベースとしているので、中身・見た目はほぼ同じ。

搭載されているCPUやカメラ性能にも違いはありません。

しかし、若干性能を落としている部分や非搭載の機能があり、その分価格が安く設定されています。

Pixel 5a(5G)のスペックは以下の通りです。

Pixel 5a(5G)
ディスプレイ6.34インチ
本体サイズ高さ:156.2mm
幅:73.2mm
厚さ:8.8mm
重さ183g
アウトカメラ広角:1,220万画素
超広角:1,600万画素
インカメラ800万画素
バッテリー4,620mAh(最小)
RAM6GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 765G
OSAndroid 11
認証指紋
カラーMostly Black

Pixel 5a(5G)はPixel 5とどこが違うのか、詳しく解説していきます。

Pixel 5とPixel 5a(5G)の違い|スペック

Google Pixel 5a

画像引用元:Compare Pixel Phones – Google Store

まずは、Pixel 5とPixel 5a(5G)のスペックを比較しました。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
5G通信対応
CPUSnapdragon 765G
RAM8GB6GB
ROM128GB
防水性能IP68等級IP67等級
バッテリー容量4,000mAh4,620mAh
ディスプレイ有機ELディスプレイ
生体認証指紋
イヤホンジャック非搭載搭載

Pixel 5とPixel 5a(5G)は、どちらも5G対応です。

超高速ダウンロードが可能で、見たい動画がすぐに視聴できますよ。

ファイルの送受信も超高速。

外出先でもスピーディーに作業を行うことができるでしょう。

CPUに関しても、同じSnapdragon 765Gを搭載しているため、基本性能に違いはありません。

しかし、RAMの容量や防水性能、バッテリー容量などが異なります。

それぞれのスペックについて詳しく解説していきます。

RAMの容量

RAMとは、「Random Access Memory(ランダムアクセスメモリ)」の略です。

CPUで何かの処理を行ったり、画面にデータを表示したりする際、一時的にデータを保存する場所です。

RAMの容量が大きいほど保存できるデータが多くなるため、データ処理能力が高くなります。

Pixel 5のRAMは8GBと大容量。

一度にたくさんのデータを処理できるため、複数のアプリを起動してもサクサク快適に操作できますよ。

一方、Pixel 5a(5G)のRAMは6GB。

Pixel 5よりも一度に処理できるデータ量が少ないです。

したがって、Pixel 5のほうがスムーズにアプリの操作ができるでしょう。

防水性能

防水性能についても、Pixel 5のほうが優れています。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
防水性能IP68等級IP67等級

Pixel 5の防水性能は、IP68等級。

雨や水に強いので、水周りや屋外でも安心して使えます。

Pixel 5a(5G)の防水性能は、IP67等級とPixel 5よりわずかに劣ります。

濡れた手で触ったり、屋外で使用したりする機会が多い人は、なるべく防水性能が高いPixel 5を選びましょう。

バッテリー容量

バッテリー容量は、Pixel 5a(5G)のほうが大きいです。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
バッテリー容量4,000mAh4,620mAh
スーパーバッテリーセーバー対応
急速充電対応
ワイヤレス充電対応非対応
バッテリーシェア対応非対応

Pixel 5a(5G)のバッテリーは4,620mAhと大容量。

動画視聴やゲームプレイなど、バッテリーの消費が大きいコンテンツもたっぷり楽しめます。

急速充電にも対応しているので、バッテリーがなくなってもすぐに利用を再開できますよ。

Pixel 5のバッテリー容量は4,000mAh。

一般的なスマホのバッテリー容量と比べれば、十分大きいです。

急速充電にも対応しています。

Pixel 5はワイヤレス充電にも対応しているので、充電パッドに置くだけで簡単に充電できるのも利点です。

さらに、バッテリーシェア機能も搭載しているため、Google Pixel Budsの充電まで行えますよ。

Pixel 5a(5G)は、ワイヤレス充電には対応していません。

ワイヤレス充電が必要な人は、Pixel 5を選びましょう。

バッテリー容量だけで比べれば、Pixel 5a(5G)の方が大きいです。

しかし、どちらのバッテリーも、よく使うアプリを認識して優先的にバッテリー供給を行う自動調整が可能です。

あまり使わないアプリへのバッテリー供給を減らすことができるため、電池が長持ちしますよ。

さらに、スーパーバッテリーセーバーをオンにすると、1回の充電で最長48時間駆動できます。

どちらのバッテリーも長持ちするよう工夫が凝らしてあるので、1日たっぷり使えるでしょう。

ディスプレイ

ディスプレイは、どちらも有機ELディスプレイを採用しています。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
ディスプレイFHD+(1080 x 2340)
フレキシブル OLED
FHD+(2,400 x 1,080)
OLED
リフレッシュレート最大90Hz最大60Hz
カバーガラスCorning Gorilla Glass 6Corning Gorilla Glass 3

Pixel 5のリフレッシュレートは、最大90Hzに対応しています。

スムーズなスクロールとタッチ操作が可能です。

Pixel 5a(5G)のリフレッシュレートは、一般的なスマホと同じ60Hzです。

また、ディスプレイのカバーガラスの強度も異なります。

イヤホンジャック

イヤホンジャックは、Pixel 5a(5G)のみ搭載。

有線のヘッドフォンやイヤホンがそのまま使えます。

ワイヤレスイヤホンは線が邪魔にならないのが利点ですが、音が遅延するのが難点です。

ゲームプレイなど音の遅延が影響するコンテンツを利用する場合は、有線イヤホンがそのまま使えるPixel 5a(5G)をご検討ください。

生体認証

生体認証は、どちらも指紋認証を搭載しています。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
生体認証指紋

指紋センサーは、背面上部に配置。

スマホを持った状態で簡単にロック解除が可能です。

Pixel 5とPixel 5a(5G)の違い|サイズ

Google Pixel 5a

画像引用元:Compare Pixel Phones – Google Store

続いて、Pixel 5とPixel 5a(5G)の本体サイズを比較しました。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
本体サイズ高さ:144.7mm
幅:70.4mm
奥行き:8.0mm
高さ:156.2mm
幅:73.2mm
奥行き:8.8mm
重量151g183g
ディスプレイ6.0インチ6.34インチ

本体サイズは、Pixel 5a(5G)のほうがやや大きめです。

ディスプレイサイズもPixel 5a(5G)は6.34インチ。

Pixel 5より大きいので、映像コンテンツを楽しむのに適しています。

本体のカラーバリエーションも異なる

Pixel 5とPixel 5a(5G)では、カラーバリエーションが異なります。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
カラーバリエーションジャストブラック
ソータセージ
Mostly Black

Pixel 5は2色展開に対し、Pixel 5a(5G)は1色展開です。

Pixel 5とPixel 5a(5G)の違い|カメラ

Pixel 5のカメラ

画像引用元:Google Pixel 5

Pixel 5とPixel 5a(5G)は、どちらも同じのカメラを搭載しています。

機種名Pixel 5Pixel 5a(5G)
カメラ広角:1220万画素
超広角:1600万画素
インカメラ800万画素
主な機能夜景モード
Live HDR+
シネマティック撮影
ウルトラワイドレンズ
ポートレートライト

標準カメラとウルトラワイドレンズを搭載したデュアルカメラ。

標準カメラより広範囲を収められるため、迫力ある写真を撮影できます。

さらに、自動補正機能を搭載しました。

レンズによって写真に歪みを補正し、誰でも簡単にきれいな写真が撮影可能です。

暗い場所でも明るく撮影できる夜景モードや、写真の色を鮮やかに仕上げるHDR+などの機能も搭載しています。

動画撮影では、手ブレを自動的に補正するシネマティック撮影に対応しています。

Pixel 5とPixel 5a(5G)の違い|価格

Google Pixel 5a

画像引用元:Google Pixel 5a (5G) |ソフトバンク

Pixel 5とPixel 5a(5G)の価格について比較しました。

Pixel 5の価格

販売場所機種代金割引適用時 ※購入
ソフトバンク87,840円43,920円ソフトバンク公式ショップを見る
au65,575円37,375円au公式ショップ

※ソフトバンクはトクするサポート+、auはかえトクプログラム適用の場合

Pixel 5a(5G)の価格

販売場所機種代金割引適用時 ※購入
ソフトバンク64,800円32,400円公式サイトを見る
Googleストア51,700円-公式サイトを見る

※新トクするサポート適用の場合

Pixel 5a(5G)は、Pixel 5より約2万円安く販売されています。

価格重視で購入するなら、Pixel 5a(5G)がおすすめですよ。

Pixel 5とPixel 5a(5G)どちらが買い?おすすめな人の特徴

チェック
Pixel 5とPixel 5a(5G)は、スペックに大きな違いがありません。

しかし、細かい部分には違いがあり、人によって合う・合わないはあります。

最後に、Pixel 5とPixel 5a(5G)はそれぞれどんな人に適しているのか、おすすめな人の特徴を見ていきましょう。

Pixel 5がおすすめな人の特徴

まずは、Pixel 5がおすすめな人の特徴です。

Pixel 5がおすすめな人
  • 処理性能が優れているスマホが欲しい人
  • 画面操作がスムーズにできるスマホが欲しい人
  • ワイヤレス充電を使いたい人

処理性能が早く、サクサク動くスマホが欲しい人には、Pixel 5がおすすめです。

Pixel 5はRAMの容量が大きいため、一度にたくさんのデータを処理できます。

また、リフレッシュレートは最大90Hzに対応しているのもポイント。

スクロールがスムーズになり、快適に操作できます。

ワイヤレス充電に対応しているのもPixel 5の美点です。

Pixel 5a(5G)がおすすめな人の特徴

次に、Pixel 5a(5G)がおすすめな人の特徴を見ていきましょう。

Pixel 5a(5G)がおすすめな人
  • 安いスマホが欲しい人
  • 画面サイズが大きいスマホが欲しい人
  • バッテリー容量が大きいスマホが欲しい人
  • 有線イヤホンを利用したい人

Pixel 5a(5G)は、価格が安いのが最大の魅力です。

Pixel 5と同程度のスペックでありながら、約2万円も安く購入できます。

画面もPixel 5より大きいので、映画や動画をスマホで視聴する機会が多い人にもおすすめですよ。

バッテリー容量が大きいのも利点です。

さらに、イヤホンジャックを搭載しているのはPixel 5a(5G)だけ。

有線イヤホンやヘッドフォンを利用したい人は、Pixel 5a(5G)を選びましょう。

Pixel 5とPixel 5a(5G)の性能はほぼ同じ!

スマホを持つ女性
今回は、Pixel 5とPixel 5a(5G)の違いについて解説してきました。

Pixel 5とPixel 5aの違いまとめ
  • CPUは同じSnapdragon 765G搭載
  • カメラ性能はどちらも同じ
  • Pixel 5のほうが処理性能が高い
  • ワイヤレス充電に対応しているのはPixel 5
  • コスパが高いのはPixel 5a(5G)
  • Pixel 5a(5G)はイヤホンジャック搭載

Pixel 5a(5G)はPixel 5の廉価版であるため、Pixel 5より性能が劣っていると思われがちです。

しかし、Pixel 5とPixel 5a(5G)は同じCPUを搭載。カメラ性能も同等です。

防水性能が若干劣っていることや、RAM容量が少ないなど、細かいところに違いがあるだけでした。

2機種の性能に大きな差はありませんので、コスパ重視で選ぶならPixel 5a(5G)で全く問題ありません。

一方で、処理性能が早く、サクサク快適に操作できるスマホが欲しい人はPixel 5がおすすめです。

どちらを購入するか迷った際は、今回ご紹介した違いを比較して選んでみてくださいね。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
宮城県出身の元キャリアショップ店員。ドコモ・au・ソフトバンクでの勤務経験があり、その知識を活かしウェブライターに転身。 契約中のキャリアはドコモ。スマホはiPhone、タブレットはiPadを使用。 漫画やアニメを観るのが毎日の楽しみ。ダイエッターでもあり、3ヶ月で10kgの減量に成功。美ボディを目指して奮闘中!