
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
本記事では「違約金なし」「解約金なし」「契約期間なし」を売りにしている2023年おすすめポケット型WiFi(モバイルWi-Fi)を紹介します。
契約期間の縛りがないポケット型WiFiなら解約金を気にする必要がなく、短期間の利用でも気兼ねなく契約できます。
そのため緊急事態宣言でのテレワーク需要増加以降は、契約期間や違約金なしのポケット型WiFiの人気が高まっています。
ぜひ本記事から、ご自身にぴったりなポケット型WiFiを探してください。
- AiR-WiFi
(30日お試しキャンペーン中) - どこよりもWiFi
(従量課金で5GB〜100GB) - 最安値保証WiFi
(最安) - WiFiレンタルどっとこむ
(短期1日の短期レンタル) - Rakuten WiFi Pocket 2C
(端末実質0円キャンペーン中)
※本記事中の価格は総額表示
- 1 違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiとは
- 2 おすすめ①:AiR-WiFi
- 3 おすすめ②:どこよりもWiFi
- 4 おすすめ③:最安値保証WiFi
- 5 おすすめ④:クラウドWiFi
- 6 おすすめ⑤:縛りなしWiFi
- 7 おすすめ⑥:ギアWiFi
- 8 おすすめ⑦:Chat WiFi
- 9 おすすめ⑧:超格安WiFi
- 10 おすすめ⑨:Mugen WiFi
- 11 おすすめ⑩:ゼウスWiFi
- 12 おすすめ⑪:Rakuten WiFi Pocket2C
- 13 ドコモ au ソフトバンクで契約期間なしのものは?
- 14 1日単位で借りるならポケット型WiFiのレンタルがおすすめ
- 15 契約にはクレジットカードを
- 16 ポケット型WiFi契約の流れ
- 17 自宅のWiFiに契約期間なし光回線もある
- 18 違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiについて、よくある質問
- 19 契約期間の縛りを気にせずポケット型WiFiを使ってみよう
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiとは
画像引用元:縛りなしWiFi | 月額3,300円で契約期間縛りなし!
通常、ポケット型WiFiの契約では、2年~3年の最低利用期間が発生します。
もし途中で解約することになると、数千円~10,000円程度の解約金が発生するのが一般的です。
そのため、出張や旅行の間だけ使いたいといった短期間の利用には全く向きません。
一方、今回紹介するポケット型WiFiは契約期間の縛りがありません。
そもそも契約期間の縛りがないことで、解約することになっても違約金はかかりません。
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiのメリット
違約金なしのポケット型WiFiは、解約時の違約金がかからないことが最大のメリットです。
加えて、サービス毎に多少の違いはありますが、次のようなメリットもあります。
- 契約期間なし
- 解約金などの違約金なし
- 契約事務手数料がかからない
- 料金も通常のポケット型WiFiと同じくらい
- 端末レンタルだから端末代金がかからない
契約事務手数料がかからない
通常のポケット型WiFiは、契約時に3,300円の契約事務手数料が必要です。
違約金なしのポケット型WiFiの中には、この契約事務手数料が無料のサービスがあります。
1ヶ月弱の月額料金相当が無料になるので、これだけで結構お得感があるのではないでしょうか?
端末レンタルだから端末代金がかからない
違約金なしのポケット型WiFiの多くは、端末をレンタル扱いにしています。
そのため、契約時に端末代金を気にする必要がなく、解約時に返却するだけでOKです。
返却を忘れてしまうと機器損害金などのペナルティがありますが、余計なコストをかけずに使い始められるのは大きなメリットでしょう。
料金も通常のポケット型WiFiと同じくらいで使える
違約金なしにもかかわらず、利用料金は普通のポケット型WiFiと大差ないことも大きなメリットです。
違約金なし・レンタルと聞くと通常の契約より高くなりそうですが、今回紹介するポケット型WiFiはコスパもバッチリです。
使い方によっては、通常契約のポケット型WiFiよりお得に使えます。
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiのデメリット
違約金なしのポケット型WiFiのメリットは多いですが、デメリットもあります。
契約前にしっかりチェックしておきましょう。
- 契約後の初期契約解除がない
- 端末が新品ではないことが多い
- データ量の制限があるプランがある
契約後の初期契約解除がない
違約金なしのポケット型WiFiはレンタル契約の場合が多く、初期契約解除(クーリングオフ)ができないケースがあります。
そのため、契約した月に満足できなくて解約という場合には、初月の利用料金は発生してしまいます。
元々いつでも解約できるサービスですが、「ちょっと試してダメだったら初期契約解除」と考えている方は注意しておきましょう。
端末が新品ではないことが多い
違約金なしのポケット型WiFiの多くは端末がレンタルで、解約時に回収した端末を次の利用者に貸し出す形式をとっています。
つまり、違約金なしのポケット型WiFiを契約して家に届く端末は、中古品である可能性が高いということです。
もちろん故障や酷い汚れ・キズのある端末が届くということはありません。
新品を指定して契約はできないので、「新品じゃないとイヤ」という方は注意したほうがいいでしょう。
データ量に制限があるプランが多い
違約金なしのポケット型WiFiの多くは、「月間のデータ量無制限」のプランや大容量のプランを採用しています。
そのため、ほとんどの方はデータ量をあまり気にせず利用しても問題ありません。
ただ、一部のサービス・プランは「1日3GB制限」「3日間10GB制限」などデータ量制限があります。
料金ばかりに目が行きがちですが、使い方にあったサービスか契約前にしっかり確認しましょう。
続いて、違約金なし・解約金なし・契約期間なしのおすすめポケット型WiFiをおすすめ順に紹介します。
それぞれ特徴のあるポケット型WiFiなので、使い方に合ったサービスを見つけてくださいね!
おすすめ①:AiR-WiFi
画像引用元:AiR-WiFi
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiの中でも、特にAiR-WiFIがおすすめです。
AiR-WiFiのおすすめポイントをまとめると次の通りです。
- 契約期間なし・解約金なしにできる
- 2年縛りOKなら330円安くなる
- U2sなら業界最安値級の月額料金
- 30日間のお試しキャンペーン開催!
AiR-WiFiの料金プラン
項目 | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン |
---|---|---|---|
月間データ量 | 100GB | ||
月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
契約期間なし オプション | 330円 | ||
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
無料期間 | 30日間 | ||
契約期間 | 1年 | ||
送料 | 無料 | ||
支払方法 | クレジットカードのみ | ||
契約解除料 | 1年未満:7,700円 2年未満:5,500円 更新月以降:無料 ※オプションで定期契約なしに変更可 |
||
端末 | U2s | G4 | U3 |
端末状態 | リフレッシュ品 | ||
詳細 | AiR-WiFi 公式サイトへ |
AiR-WiFiの料金プランは、選ぶ端末によって3つ用意されています。
どのプランも通常は2年契約ですが、月額330円の「契約期間なしオプション」に加入することで契約期間なし・解約金なしになります。
契約期間なしオプションの月額料金を加味しても、U2sを選べば100GBのポケット型WiFiの中でも最安値級で利用できます。
もちろん2年縛りOKなら、100GBのポケット型WiFiとしても最安値です。
30日間のお試しキャンペーン開催中!
AiR-WiFiでは、初回契約限定の30日間お試しレンタルキャンペーンを開催しています。
- 初回契約の方が対象
- 契約から30日以内にかかる月額料金:0円
- 初期事務手数料:0円
- 返却処理手数料・端末メンテ代:合計3,300円
30日間のお試しがあれば、実際の使用感をしっかり確かめられるので安心して契約できます。
問題なければそのまま使い続けてOKなので、電波や速度に不安がある方も気軽に申し込んでみましょう!
AiR-WiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 | 同時接続 |
---|---|---|
U2s | 最大150Mbps | 5台 |
G4 | 最大150Mbps | 5台 |
U3 | 最大150Mbps | 10台 |
AiR-WiFiでは、プランによって提供される端末が決まっています。
どの端末でも最大速度は150Mbpsですが、同時接続数はU3が優秀です。
なお、どのプランも原則リフレッシュ品でサービスを提供しています。
多少使用感のある端末が届くことを了承のうえ申し込むようにしましょう。
AiR-WiFiの利用回線
AiR-WiFiでは、どのプランも3キャリアの回線を切り替えて利用可能です。
利用場所に応じて最適な電波が掴めるので、国内ならどこに行っても快適に使えます。
おすすめ②:どこよりもWiFi
画像引用元:【公式】どこよりもWiFi|大容量のWiFiルーター
違約金なし・解約金なし・契約期間なしでおすすめポケット型WiFiのNo.2はどこよりもWiFiです。
どこよりもWiFiの詳細をまとめると次のとおりです。
- 最大100GBの段階制定額
- 2年縛りOKなら500円安くなる
- 端末はFS030Wのみでドコモ回線
どこよりもWiFiの料金プラン
項目 | サービス内容 |
---|---|
月間データ量 | 最大100GB |
月額料金 | 〜5GB:1,400円 〜20GB:2,400円 〜50GB:3,400円 〜100GB:3,900円 (2年割適用で-500円) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
無料期間 | なし |
契約期間 | 通常:なし 2年割適用:24ヶ月自動更新 |
送料 | 無料 |
契約解除料 | 通常:なし 2年割適用時のみ 更新月以外:9,500円(非課税) 更新月:0円 |
端末 | FS030W |
詳細 | どこよりもWiFi公式サイトへ |
どこよりもWiFiは、料金プランが段階制定額になっているポケット型WiFiです。
プランは最大100GBのピタッとプランシンプルスタンダードのみで、5GBで月額1,400円から使えます。
そのため、どこよりもWiFiは「あまり使わない月がある」という方にぴったりなプランになるでしょう。
なお、2年割を適用すると月額料金が一律500円割引されます。
2年割を適用した場合は9,500円(非課税)の契約解除料が発生することになるため、1年半以上利用するなら2年割を適用した方がいいでしょう。
どこよりもWiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
JT101 | 最大150Mbps |
どこよりもWiFiで提供されるルーター端末は、FS030Wのみです。
最大150MbpsとクラウドSIMのような通信速度ですが、どこよりもWiFiではドコモ回線のみ利用しています。
どこよりもWiFiの利用回線
どこよりもWiFiの旧プランはクラウドSIMを採用していましたが、現在申し込めるピタッとプランはドコモ回線のみとなっています。
ドコモ回線なので山間部など、WiMAXやソフトバンク回線のポケット型WiFiが繋がりにくい場所でも、比較的快適に使える可能性があります。
[]おすすめ③:最安値保証WiFi
画像引用元:[公式]最安値保証WiFi
違約金なし・解約金なし・契約期間なしでおすすめのポケット型WiFiのNo.3は最安値保証WiFiです。
最安値保証WiFiの詳細をまとめると次の通りです。
- 契約期間なし・解約金なし
- 通信量の短期制限なし
- ルーターの指定ができる
- 月間100GBで制限を受ける可能性あり
最安値保証WiFiの料金プラン
項目 | サービス内容 |
---|---|
月間データ量 | 100GB目安 (1日4GB目安) |
月額料金 | 3,608円 |
契約事務手数料 | 0円 |
無料期間 | なし (初月は日割り) |
契約期間 | なし |
送料 | 無料 |
契約解除料 | なし |
端末 | JT-101 |
詳細 | 最安値保証WiFi(公式サイト) |
最安値保証WiFiは、利用する端末や利用期間にかかわらず一律3,608円です。
契約事務手数料や端末代も掛からないので、初期コストをかけずに使い始められます。
また、「モバイル wifi」でWeb検索した際の上位10件に含まれる「契約事務手数料なし・解約金なし・契約期間の縛りなし」のポケット型WiFiの中で最安値を保証しています。
最安値保証WiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
JT-101 | 最大150Mbps |
最安値保証WiFiが取り扱うルーター端末は、上記の1モデルのみ。
端末のスペックは可もなく不可もないレベルです。標準的な性能と言えます。
最安値保証WiFiの利用回線
最安値保証WiFiはドコモ回線を利用したポケット型WiFiです。
そのため、提供エリアも広く速度も安定して使えます。
ただし、端末がプラチナバンドに日対応のため、屋内や地方で利用する場合は繋がりにくい可能性があります。
また、最安値保証WiFiは月間データ量100GBとしていますが、1日4GBを超えると速度制限を受ける可能性があります。
制限速度は128kbpsまで遅くなるので、毎月のデータ量だけでなく日にち制限にも注意してください。
おすすめ④:クラウドWiFi
画像引用元:クラウドWi-Fi – 135ヶ国対応・月額2,580円でレンタル!20GB/50G/100GBから最新機種を選べる
違約金なし・解約金なし・契約期間なしでおすすめのポケット型WiFiのNo.4はクラウドWiFiです。
クラウドWiFiのおすすめポイントは次の通りです。
- 契約期間・解約金なし
- 20GB・50GB・100GBで選べて月額2,580円~(税込)
- クラウドSIM端末で3キャリア回線が利用可能
クラウドWiFiの料金プラン
項目 | 100GBプラン | 50GBプラン | 20GBプラン |
---|---|---|---|
月間データ量 | 100GB | 50GB | 20GB |
月額料金(税込) | 3,718円 | 2,980円 | 2,580円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
送料 | 無料 | ||
支払方法 | クレジットカードのみ | ||
契約解除料 | 0円 | ||
端末 (在庫状況により異なります) | U3 | U2s | U2s |
詳細 | クラウドWiFi 公式サイトへ |
クラウドWiFiの料金プランは3種類あり、それぞれ月間データ量が異なります。
20GBであれば2,580円とかなり安く利用できますので、「100GBあっても余る」という方におすすめです。
クラウドWiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
U2s | 最大150Mbps |
U3 | 最大150Mbps |
クラウドWiFiでは2種類の端末を提供していますが、選んだプランによって使える機種が異なります。
人気のU3を使いたい場合は、100GBプランを選びましょう。
クラウドWiFiの利用回線
クラウドWiFiはクラウドSIMで3大キャリアの回線を随時切り替えて利用できます。
そのため、国内なら全国で快適に利用できること請け合いです。
ただし、公式サイトによるとソフトバンクを主回線、ドコモ・auを副回線としているとのこと。
3キャリア共に十分電波が届いている場所では、基本的にソフトバンクにつながると考えておきましょう。
おすすめ⑤:縛りなしWiFi
画像引用元:仕事でもプライベートでも使いやすい4つのプラン | 縛りなしWiFi 公式サイト
ポケット型WiFiおすすめNo.5は縛りなしWiFiです。
- 契約期間の縛りは一切無し
- 解約手数料が0円
- データを使い切っても追加チャージ可能
- 10GBプランからあるのでとても手軽
縛りなしWiFiは契約期間の縛りも解約手数料もなく、とても手軽に申し込んで使いやすいところが魅力です。
100GBを超える大容量のポケット型WiFiも魅力ですが、料金は容量が大きいと高くなりますし、容量が余るのももったいないですよね。
縛りなしWiFiは最小容量10GBのプランから90GBまで4段階用意されており、ご自身の仕事や学校、ライフスタイルに合わせてプランを選べます。
では、縛りなしWiFiの料金プランを見ていきましょう。
縛りなしWiFiの料金プラン
縛りなしWiFiの料金プランは以下の通りです。
容量 | 10GB | 30GB | 60GB | 90GB |
---|---|---|---|---|
料金※ | →1,890円 | →2,680円 | →3,480円 | →3,980円 |
解約手数料 | 0円 | |||
契約期間 | 縛りなし |
10GBプラン2,178円からポケット型WiFiを使えるため、時々使う、いつも使うわけじゃないけど持っておきたいという方も契約しやすいでしょう。
また、2022年6月30日まで「春トクキャンペーン」が延長され、10GBプランなら1,890円と激安で使えます。
小容量プランも契約期間の縛りがなく、解約手数料は0円です。
もしデータ容量が足りなくなっても、以下の料金でデータチャージ(追加)できるので時々使い過ぎても安心です。
データチャージ容量 | 2GB | 5GB | 10GB |
---|---|---|---|
チャージ料金 | 550円 | 1,100円 | 1,980円 |
おすすめ⑥:ギアWiFi
画像引用元:速い ・安定・大容量!サブスクWi-Fi【ギアWiFi】
ポケット型WiFiおすすめNo.6はギアWiFiです。
- 縛りの有無を選べる
- 容量は100GBと300GB
- 通信量の短期制限なし
ギアWiFiの最大の魅力は、300GBまで使える大容量プランです。
他社のポケット型WiFiでは、たとえ大容量であることをPRしているサービスでも、100GBや200GBまでのプランがほとんどです。
そんな中、ギアWiFiでは300GBの超大容量プランを提供中!
無制限プランを提供するポケット型WiFiが皆無に等しい今日、ヘビーユーザーには嬉しいポイントではないでしょうか。
ギアWiFiの料金プラン
コース | おトク1年コース | お気軽フリーコース |
---|---|---|
100GB | 3,190円/月 | 3,630円/月 |
300GB | 3,938円/月 | 4,378円/月 |
契約期間 | 1年 | なし |
契約解除料 | 9,900円 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | |
送料 | 無料 | |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
端末 | 303ZT | |
詳細 | ギアWiFi 公式サイトへ |
注目の300GBは、縛りありのプランで月額3,938円と非常に安い価格設定です。
縛りがない場合は4,378円ですが、同じくらいの値段で上限100GBのサービスを提供している業者も珍しくありません。
4,378円でも十分に安いと言えます。
ギアWiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
303ZT | 最大187.5Mbps |
ギアWiFiで提供している端末は1機種のみ。2014年に発売されたものです。
少々古い機種ではありますが、最大通信速度は187.5Mbpsと人気のU3よりも高速です。
おすすめ⑦:Chat WiFi
画像引用元:ChatWiFi・ChatWiFi SIM|月額2,100円~業界最安級モバイルWiFi
違約金なし/解約金なし/契約期間なしのポケット型WiFiおすすめNo.7はChat WiFIです。
- 契約期間なし・解約金なし
- 容量は20GB・50GB・200GBから選べる
- 1年縛りOKならお得に使える
Chat WiFiは20GB・50GBと大容量200GBの3プランを提供しています。
また、Chat WiFiは1年契約と縛りなし契約から選べて、1年縛りOKなら月額300円前後安くなります。
自動更新なしで1年以内の解約も7,700円と他より安いので、1年以上利用する可能性が高い方は1年契約にした方がいいでしょう。
Chat WiFiの料金プラン
プラン | 20GB ルータープラン | 50GB ルータープラン | 200GB ルータープラン |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | →キャンペーンで2,200円 |
||
縛りなしプラン | 2,600円 | 2,980円 | 4,928円 |
1年契約プラン | 2,280円 | 2,600円 | 4,690円 |
詳細 | Chat WiFi 公式サイトへ |
200GBの大容量で4,928円はコスパが良いですね。
また、20GBプランは2,000円台です。ライトユーザーには嬉しい価格設定ではないでしょうか。
SIMだけプランもある
SIMのみ契約できるサービスを探している方には、「SIMだけプラン」もおすすめです。
プラン | 20GB | 50GB | 100GB |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | →キャンペーンで2,200円 |
||
縛りなしプラン | 2,300円 | 3,480円 | 4,400円 |
1年契約プラン | 2,100円 | 3,180円 | 3,960円 |
詳細 | Chat WiFi 公式サイトへ |
容量のラインナップは20GB・50GB・100GBの3種類あり、どの容量もルータープランよりお得です。
すでにポケット型WiFiの端末を持っていて、「あと少しだけ容量が欲しい」という方は、このプランの契約を検討しましょう!
おすすめ⑧:超格安WiFi
画像引用元:超格安WiFi
違約金なし・解約金なし・契約期間なしでおすすめのポケット型WiFiのNo.8は超格安WiFiです。
超格安WiFiのポイントをまとめると以下の通りです。
- 契約期間なし・解約金なし
- 初期費用・端末費用なし
- シンプルに100GBプランのみ
超格安WiFiの料金プラン
項目 | スタンダード プラン | 1年プラン |
---|---|---|
月間データ量 | 100GB | |
月額料金 | 3,828円 | 3,410円 |
契約事務手数料 | 無料 | |
無料期間 | なし | |
契約期間 | なし | 1年 |
送料 | 無料 | |
契約解除料 | 無料 | 10,450円 |
端末 | FS030W MF855 |
|
詳細 | 超格安WiFi 公式サイトへ |
超格安WiFiの料金プランは、100GBプラン1つだけ。ただし、縛りの有無は選ぶことができます。
月額料金が安いのは縛りありのプランです。契約期間は1年。期間内の解約で10,450円の違約金が発生します。
縛りの有無は慎重に選びたいですね。
縛りなしのスタンダードプランは、1ヶ月単位でいつでも解約できます。短期利用を予定している方や、気軽に契約したい方におすすめです。
超格安WiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
FS030W | 最大150Mbps |
MF855 | 最大112.5Mbps |
超格安WiFiで利用できるルーターは上記の2モデルいずれかが届きます。
端末は選べませんが、どちらが届いても実際に使った体感速度は大きな差はありません。
超格安WiFiの利用回線
超格安WiFiはソフトバンク回線に対応しています。
提供エリアはソフトバンクと同じで、3日間制限等もありません。
しかし、まとまった大量通信で速度制限を受ける可能性があることは、他のソフトバンク回線を利用したポケット型WiFiと同様です。
おすすめ⑨:Mugen WiFi
画像引用元:【公式】MUGEN WiFi – 30日間全額返金
違約金なし/解約金なし/契約期間なしのポケット型WiFiおすすめNo.9はMugen WiFiです。
2年契約プランを提供しているポケット型WiFiですが、契約期間の縛りを外すオプションを提供しています。
Mugen WiFiの特徴は以下のとおりです。
- 定期契約の有無を選べる
- 低速保証プランがある
- 容量は100GB/月で短期制限はなし
- 端末代金0円
- 最大10,000円キャッシュバックで実質最安値級
Mugen WiFiの料金プラン
項目 | サービス内容 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
月間 データ量 | 100GB |
月額料金 | 3,718円 |
契約事務 手数料 | 3,300円 |
無料期間 | 30日間 |
送料 | 無料 |
契約 解除料 | 1年未満 →9,900円 1年〜2年未満 →5,500円 2年以上:なし |
端末 | U3 |
Mugen WiFiのプランは、100GBプランの1つのみです。
2年間の定期契約がありますが、月額660円のオプション「2年間縛りなしプラン」を適用すれば縛りなしにすることができます。
オプションを加えたプランの月額料金は4,378円。
他社と比べて高いと感じるかもしれませんが、Mugen WiFiは最大10,000円キャッシュバックキャンペーンを開催中!
しっかりキャッシュバックをもらえば、実質負担は最安値級です。
なお、Mugen WiFiには30日間の無料お試し期間がついているので、通信品質を確かめてから契約したい人にもピッタリです。
また低速保証プランというオプションを利用すれば、5日以上連続して通信速度が1Mbps未満になった場合に、解約月の月額料金や解約費用・送料が補償されます。
Mugen WiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
U3 | 最大150Mbps |
Mugen WiFiで利用できるルーターはU3のみです。
クラウドSIMを採用したポケット型WiFiなので、ルーターの持ち込み契約はできません。
Mugen WiFiの利用回線
Mugen WiFiは、ドコモ、au、ソフトバンクの回線に対応しています。
クラウドSIMで回線契約を管理し、状況に応じて適切なところに接続してくれるでしょう。
サービスエリアの広さやつながりやすさにおいて大きなメリットがあります。
おすすめ⑩:ゼウスWiFi
画像引用元: 月額の利用料金が安いモバイルWiFi|【公式】ZEUS WiFi/ゼウスWiFi
違約金なし/解約金なし/契約期間なしのポケット型WiFiおすすめNo.10はZEUS WiFiです。
ZEUS WiFiも使いやすく、お得で、特に覚えておきたいポイントは以下の4つです。
- 2年契約プランとフリープランの2種類がある
- 容量は20GB/40GB/100GBをラインナップ
- 初月の日割り計算に対応
- 端末代金0円
- スタンダードプランは特価キャンペーン中
一般的なポケット型WiFiは初月の料金が日割り計算されないものが多いですが、ZEUS WiFiでは日割り計算されます。
そのため、いつ契約しても損しないのがメリットです。
フリープランだけでなく2年定期契約のスタンダードプランも存在するので、利用期間に応じて適切なほうを選びましょう。
ZEUS WiFiの料金プラン
項目 | フリープラン (契約期間なし) | スタンダードプラン (2年契約) |
---|---|---|
20GB | 2,618円 | 2,178円 |
40GB | 3,278円 | 2,948円 |
100GB | 4,708円 | 3,828円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
無料期間 | なし | |
送料 | 無料 | |
契約解除料 | なし | 24ヶ月未満: 10,450円 25ヶ月以上: なし |
端末 | H01 | |
詳細 | ZEUS WiFi公式サイトへ![]() |
フリープラン・スタンダードプランそれぞれの料金は上記のとおりです。
20GB/40GBプランは差額が少ないものの、100GBプランでは880/月の差があります。
また、2022年7月25日までは、2年縛りのあるスタンダードプランは6〜10ヶ月の大幅割引キャンペーンを開催しています。
月額料金が50%以上割引されるため、ある程度の期間利用する方は縛りありで契約した方がいいかもしれません。
ZEUS WiFiのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
H01 | 最大150Mbps |
ZEUS WiFiのルーターはH01のみです。
クラウドSIMを使用したサービスですが、ルーターはnanoSIMにも対応しています。
複数回線を使い分けたい方にもおすすめです。
ZEUS WiFiの利用回線
ZEUS WiFiはドコモ/au/ソフトバンクの回線に対応しており、状況に応じて最適な回線を自動的に選択します。
1キャリアのみの回線を利用するポケット型WiFiに比べて、サービスエリアが広いというメリットがあります。
おすすめ⑪:Rakuten WiFi Pocket2C
画像引用元:Rakuten WiFi Pocket 2C | Wi-Fiルーター/周辺機器 | 製品 | 楽天モバイル
違約金・解約金・契約期間なしでおすすめポケット型WiFiのNo.11は「Rakuten WiFi Pocket 2C」です。
Rakuten WiFi Pocket 2Cの詳細をまとめると次のとおりです。
- 料金プランはスマホと同じRakuten UN-LIMIT VI
- 2022年7月1日からはRakuten UN-LIMIT VII
- 2022年10月末までは1GB未満0円運用可能
- 楽天エリアなら無制限
- 端末は実質0円で購入できる
Rakuten WiFi Pocket 2Cの料金プラン
項目 | サービス内容 |
---|---|
月間データ量 | 無制限 |
月額料金 | 〜1GB:0円 (2回線目以降は1,078円) 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB〜無制限:3,278円 |
契約事務手数料 | 無料 |
無料期間 | 3ヶ月間 |
契約期間 | なし |
送料 | 無料 |
契約解除料 | 無料 |
端末 | Rakuten WiFi Pocket 2B (オリジナル端末) |
詳細 | 楽天モバイル公式サイト |
Rakuten WiFi Pocket 2Bの料金プランは、スマホと同じRakuten UN-LIMIT VIを利用しています。
そのため、楽天モバイルエリアなら無制限で利用でき、毎月たっぷりデータ通信する方でも安心です。
また、20GB未満は段階制定額になっていて、1GB以下なら利用料金は0円です。
※Rakuten UN-LIMIT VII移行後は1GB未満も月額1,078円
(2022年10月末までは暫定措置で1GB未満実質0円)
「ポケット型WiFiを使う月と使わない月がある」
Rakuten WiFi Pocket 2Cは、そんな方にぴったりなポケット型WiFiになるでしょう。
Rakuten WiFi Pocket 2Cのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
Rakuten WiFi Pocket 2C | 最大150Mbps |
Rakuten WiFi Pocket 2Cは楽天モバイルオリジナルのルーター端末です。
公式サイトや取扱説明書に明確な速度の表示がありませんが、Wi-Fi 4対応なので最大150Mbpsになります。
実効速度も十分出るので、YouTubeなら動画視聴も問題ありません。
また、現在「モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン」で、契約と同時にRakuten WiFi Pocket 2Cをセット購入することで端末価格が実質0円になります。
他のポケット型WiFiのようなレンタルではありませんが、無料で端末も手に入るので短期利用でも安心して契約できます。
Rakuten WiFi Pocket 2Cの利用回線
Rakuten WiFi Pocket 2Bは、楽天モバイルの自社回線またはau回線(パートナーエリア回線)を利用します。
無制限で利用できるのは楽天モバイルの自社回線だけで、au回線では月々5GBまでの制限があります。
パートナーエリア回線で5GBを超過すると楽天モバイルエリアでも速度制限のままになるので、契約する前に利用場所のエリア確認はしっかり行いましょう。
とはいえ、2022年2月時点で楽天モバイルの提供エリアは、人口カバー率96%を突破しました。
依然としてプラチナバンドは未割り当てですが、多くの方はデータ量無制限で利用できるでしょう。
ドコモ au ソフトバンクで契約期間なしのものは?
「ドコモ・au・ソフトバンクのポケット型WiFiで契約期間なしはできないのか?」と思う人もいるのではないでしょうか?
結論からお伝えすると、auとソフトバンクは契約期間や解約金なしのポケット型WiFiサービスを提供しています。
残念ながら、ドコモはデータ通信専用のプランを提供していません。スマホとデータ量を共有するプランのみです。
- ドコモ: 提供なし
※5Gデータプラス(1,100円/月)でスマホプラン共有可能 - au: モバイルルータープラン(4,908円/月)
- ソフトバンク: データ通信専用50GBプラン(5,280円)
auでは2年契約を適用して契約できますが、解約金が1,100円になるので注意してください。
また、ドコモの新プラン「5G ギガホ プレミア」はデータ量無制限のプランですが、5G データプラスでの利用は30GBまでの制限があります。
総合的にみてキャリアでポケット型WiFiを契約すると、今回紹介したポケット型WiFiより大幅に高くなるのがデメリットです。
参考までに、どこよりもWiFiとソフトバンクのデータ通信専用50GBプランで3ヶ月使って解約する場合を比較すると次の通りです。
短期利用の料金比較
項目 | どこよりもWiFi | ソフトバンク |
---|---|---|
プラン | しばりなし100GB | データ通信専用 50GBプラン |
契約事務 手数料 | 0円 | 3,300円 |
月額料金 (3ヶ月分) | 12,474円 | 15,840円 |
機種代金 | 0円 | 0円 |
解約金 | 0円 | 0円 |
合計 | 12,474円 | 19,140円 |
キャリアで契約すると2倍近い料金がかかります。
なお、キャリアはルーターを持ち込んだ場合の試算なので、ルーターを購入する場合は別途購入費が必要です。
契約期間も解約金もないポケット型WiFiを探すなら、今回おすすめしたポケット型WiFiから選びましょう!
1日単位で借りるならポケット型WiFiのレンタルがおすすめ
短期間の出張や旅行など、数日だけポケット型WiFiが必要になるなら1日単位でレンタルできるポケット型WiFiがおすすめです。
先におすすめしたポケット型WiFiは契約期間なしと言えど、1ヶ月単位の契約が必要です。
超短期間の契約をするなら、1日単位でレンタルできるポケット型WiFiを活用しましょう。
WiFiレンタルどっとこむ
画像引用元:【公式】WiFiレンタルどっとこむ|WiFiレンタル日本国内専用
WiFiレンタルどっとこむは、豊富なプランが用意されているポケット型WiFiレンタルサービスです。
- 1日単位でレンタル可能
- 1日1GBから無制限まで豊富なプラン
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン
項目 | 料金 (1日あたり) | 利用可能 データ量 | 回線 |
---|---|---|---|
SoftBank T7 無制限 1日10GB | 540円 | 無制限 | ソフト バンク |
SoftBank E5383 無制限 1日3GB | 470円 | 無制限 | |
SoftBank T6 無制限 1日5GB | 490円 | 無制限 | |
WiMAX 5G L11 無制限 | 615円 | 無制限 | WiMAX |
FS030W 6GB | 1,190円 | 31日間6GBまで | au |
詳細 | WiFiレンタルどっとこむ 公式サイトへ |
WiFiレンタルどっとこむには多種多様なプランがありますが、その中から特にお得なものをピックアップすると上記のとおりです。
WiFiレンタルどっとこむでは契約する端末によって利用できるデータ量と料金が異なります。
1日470円〜と、超短期間の利用なら気軽に使えるでしょう。
1日の料金が高いのに31日の料金が安いプランもあるので、きちんとチェックしてから契約してください。
多くの場合、長期間利用するなら先に紹介したおすすめポケット型WiFiの方がお得です。
WiFiレンタルどっとこむのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
T7 | 最大150Mbps |
T6 | 最大150Mbps |
E5383 | 最大300Mbps |
WiMAX +5G L11 | 最大2.7Gbps |
FS030W | 最大150Mbps |
WiFIレンタルどっとこむが取り扱うルーター端末はさまざまですが、端末毎に通信速度が異なります。
どの端末でもWeb検索やSNSはまったく問題なく使えますが、動画視聴やゲームなど速度重視の方は端末の速度にも注意してください。
WiFiレンタルどっとこむの利用回線
WiFIレンタルどっとこむはソフトバンク・au・WiMAXを利用しています。
選ぶ端末によって対応している回線が異なりますが、ほとんどがソフトバンク回線の端末です。
また、最近はWiMAX +5G端末も取り扱いを開始したことで、速度重視の方はさらに快適に使えるようになりました。
NETAGE
画像引用元:NETAGE
NETAGEは、1日単位と月単位のプランが用意されているポケット型WiFiレンタルサービスです。
- 1日単位で利用可能
- クラウドSIMがレンタルできる
- ドコモ回線がレンタルできる
NETAGEの料金プラン
端末 | 料金 (1日) | 料金 (月上限) | 利用可能 データ量 | 回線 |
---|---|---|---|---|
X11 | 715円 | 9,460円 | 無制限 (3日間制限なし) | WiMAX +5G |
L12 | 660円 | 8,800円 | ||
W07 | 1,100円 | 11,000円 | 無制限 (3日10GB) | WiMAX 2+ |
NA01 | 1,650円 | 11,000円 | 100GB/月 | クラウドSIM |
W07 | 1,650円 | 11,000円 | 無制限 | ソフトバンク |
802ZT(法人専用) | 742円 | 9,900円 | ||
601HW | 715円 | 9,900円 | ||
FS040W | 700円 | 9,000円 | 30GB/月 | ドコモ |
FS030W | 660円 | 8,800円 | 25GB/月 | |
詳細 | NETAGE(公式サイト)を見る |
NETAGEはポケット型WiFiレンタルサービスでよく利用されるソフトバンク回線だけでなく、クラウドSIMやドコモ回線、WiMAXもラインナップしています。
また、他の1日単位のレンタルサービスに比べて、月々のデータ量制限が無いプランが多いのも特徴です。
ただし、NETAGEには月単位のマンスリープランも別途用意されていて、1日毎の料金上限まで利用してしまうと、マンスリープランや他サービスより高くなるので注意してください。
NETAGEで契約するなら、超短期間の用途に限った方がいいでしょう。
NETAGEのルーター端末
端末 | 通信速度 |
---|---|
X11 | 最大2.7Gbps |
L12 | |
W07 | 最大958Mbps |
NA01 | 最大150Mbps |
802ZT | 最大988Mbps |
601HW | 最大612Mbps |
501HW | 最大187Mbps |
FS040W | 最大300Mbps |
FS030W | 最大150Mbps |
NETAGEは利用回線ごとに端末が異なるのが特徴です。
通信速度がそれぞれ異なり、あまり速くない端末も存在します。
動画やゲームを利用する方は、回線やデータ量だけでなく端末の速度もチェックして選んだほうがいいでしょう。
NETAGEの利用回線
NETAGEではドコモ・au・ソフトバンクのキャリア回線に加え、ワイモバイルとクラウドSIMが用意されています。
今使っているスマホのキャリアに合わせて選べば、電波の心配をしなくて使えるのではないでしょうか。
また、クラウドSIMがある1日単位のポケット型WiFiレンタルサービスは非常に珍しいです。
完全無制限ではなく月々100GBまでのデータ量制限がありますが、エリアを気にせず使いたいならクラウドSIMを選んでもいいでしょう。
契約にはクレジットカードを
ここまで、契約期間の縛りや解約金がないポケット型WiFiのおすすめを紹介してきました。
しかし、「いざ契約してみよう」となった時に、気になるのが契約方法です。
急ぎでどうしてもWiFiが必要な場合、契約完了までにどれくらいかかるのかも気になります。
またポケット型WiFiの支払い方法はクレジットカードが主流です。
そのため、契約にはクレジットカードが必要となります。
本人名義のクレジットカードを所有していない方は、契約できない可能性が高いので注意してください。
申し込み時にクレジットカード情報を入力する必要があるので、事前にカード番号や有効期限などを確認できるよう準備しておきましょう。
ポケット型WiFi契約の流れ
主な契約の流れは次のとおりです。
- 公式サイトから申し込み
- 端末の受け取り
- 端末の利用設定
- 利用スタート
Webサイトで申し込む際は、上記で紹介したクレジットカード情報のほかに、住所や電話番号なども入力しなければいけません。
ここで入力を間違えると、端末の受け取りまでに時間がかかってしまうので、内容を確認してから申し込みましょう。
申込み後、端末を発送するまでの期間は、会社によって異なります。
「最短即日」や「最短翌日」発送をメリットとして掲げている会社もあるので、すぐ使いたい方は発送日を確認してください。
また基本的に自宅まで発送してもらうことになりますが、店舗で受け取れる会社もあります。
- 支払い方法は基本的に本人名義のクレジットカードがほとんど
- 申し込み時に入力ミスがないように注意
今回は例として、AiR-WiFiを契約する手順をみていきましょう。
手順1:公式サイトから申し込みボタンをタップ
AiR-WiFiに申し込むときは、公式サイトのトップページから申し込みページにアクセスしてください。
手順2:利用端末を選ぶ
続いて料金プランを選択します。
手順3:契約期間なしオプションなど必要なオプションを選ぶ
続いてオプションを選択するページが表示されます。
縛りなしで契約する際は、忘れずに「契約期間なしオプション」をタップしましょう。
なお、契約期間なしオプションの料金は330円/月です。
手順4:当月配送・翌月配送を選び「申込情報入力に進む」をタップ
手順5:契約者情報を入力する
手順6:クレジットカード情報を入力する
手順7:規約に同意して申し込みボタンをタップ
申し込みが完了すると、順次端末が発送されます。
届き次第Wi-Fiに接続するだけで、すぐ利用開始できます。
自宅のWiFiに契約期間なし光回線もある
ここまで違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiを紹介しましたが、実は光回線にも契約期間なしで使えるサービスがあります。
どちらもexciteが提供する光コラボで、BB.excite光 Fitはデータ量による段階制定額、excite MEC光は完全定額になっています。
仕事で突然引越しが必要になる方など、契約期間や解約金がネックで固定回線を避けている方は、この2つの固定回線を活用するといいでしょう。
BB.excite光 Fitの料金プラン
画像引用元:BB.excite光 Fit
データ量 | ファミリー | マンション |
---|---|---|
〜30GB | 3,520円 | 2,640円 |
30〜200GB | 4,290円 | 3,410円 |
200〜500GB | 5,060円 | 4,180円 |
500GB〜 | 5,830円 | |
詳細 | BB.excite光 Fit公式サイトへ |
BB.excite光 Fitは、利用するデータ量によって段階的に月額料金が上がるプランです。
他の光コラボの月額料金は戸建てが5,000円前後、マンションは4,000円前後です。
データ使用量が毎月200GB以下ならBB.excite光 Fitの方が安くなります。
ひとり暮らしでスマホだけの利用なら、もしかすると最安値運用が狙えるかもしれませんね!
excite MEC光の料金プラン
画像引用元:エキサイトMEC光
項目 | ファミリー | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 3,850円 |
詳細 | excite MEC光 公式サイトへ |
excite MEC光は利用するデータ量に関わらず一定の月額料金です。
毎月確実に200GBを超えるならBB.excite光 Fitよりお得に運用できます。
また、契約期間・解約金がかからないのにもかかわらず、月額料金は2年縛り・3年縛りのある光コラボと同じ水準です。
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiについて、よくある質問
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiについて、よくある質問をまとめました。
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiとは何ですか
通常、ポケット型WiFiの契約は2年・3年の契約期間があり、もし途中で解約することになると、1万円〜2万円と高額な解約金が発生します。
契約期間や解約金がないポケット型WiFiを本記事では紹介しています。
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiのメリットは何ですか
解約金が発生しないため必要な期間だけ手軽に使えます。
また端末はレンタルのため端末代が発生しません。
(楽天モバイルは買取ですが、実質0円です。)
契約事務手数料もかからず、通常のポケット型WiFiと同程度の料金で利用できます。
違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiのデメリットは何ですか
通常、クーリングオフのような初期契約解除ができませんので、初月利用料は必ず発生します。
また、月間利用データ量無制限のポケット型WiFiがほとんどですが、「1日3GB制限」「3日間10GB制限」などデータ量制限がかかるものもあります。
ポケット型WiFi本体が故障した場合はどうなりますか
故障時の対応はキャリア契約とは異なり、違約金なし・解約金なし・契約期間なしのポケット型WiFiの端末が故障した際は基本的に交換対応になります。
在庫状況によっては即日交換対応してくれるので、利用できない期間はほとんど無いでしょう。
なお、端末の交換時に20,000円前後の交換費用が請求されますが、月額500円前後の補償オプションに加入していれば交換費用が免除されます。
補償オプションは申し込み時にしか加入できないので、万が一の故障が不安なら一緒に加入しておきましょう。
1週間レンタルできるポケット型WiFiはありますか?
あります。以下で詳しく解説しておりますのでご参考にしてください。
1ヶ月レンタルできるポケット型WiFiはありますか?
あります。以下で詳しく解説しておりますのでご参考にしてください。
契約期間の縛りを気にせずポケット型WiFiを使ってみよう
以上、違約金なし・解約金なし・契約期間なしのおすすめポケット型WiFiについてお伝えしました。
- AiR-WiFi
(30日お試しキャンペーン中) - どこよりもWiFi
(従量課金で5GB〜100GB) - 最安値保証WiFi
(最安) - WiFiレンタルどっとこむ
(短期1日の短期レンタル) - Rakuten WiFi Pocket 2C
(端末実質0円キャンペーン中)
契約期間なしで解約金も発生しないにもかかわらず、月額料金もキャリアより安いポケット型WiFiはたくさんあります。
まずはポケット型WiFiを試してみたいという方や、短期間だけの利用を考えている方には、今回紹介したポケット型WiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiごとに特徴が異なるので、自分の希望に合ったポケット型WiFiを選んでください。