
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
インターネット回線を手軽に利用できることから人気沸騰中のポケットWiFi。
最近は、その中でもトリプルキャリア(マルチキャリア)対応のものが注目を集めています。
特に、低価格かつ容量無制限、契約期間の縛りなしのプランが人気で、契約者数をぐんぐんと伸ばしているようです。
今回はそんなトリプルキャリアのポケットWiFiのメリットやデメリット、おすすめのポケットWiFiなどについてご紹介していきます。
- トリプルキャリア=国内大手3キャリアの回線が使えるポケットWiFi
- 物理的にSIMカードを入れなくても自動的にネットワークを選択してくれる
※本記事中の価格は税込み表示
ポケットWiFiのトリプルキャリアとは何?
画像引用元:どんなときもWiFiの秘密|【公式】どんなときもWiFi
トリプルキャリアとは、国内の大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線のことを言います。
トリプルキャリア対応のポケットWiFiは、使用場所の電波状況に合わせて、これら3つの回線を自動的に切り替えてくれるのが大きな特徴です。
一般的にはポケットWiFiもスマホも特定の1回線で通信を行うため、複数のキャリアの回線を併用することはできません。
では、なぜトリプルキャリア対応のポケットWiFiではそれができるのでしょうか?
その仕組みについて簡単に解説します。
トリプルキャリア対応の仕組み
ポケットWiFiやスマホは、回線の情報が書き込まれたSIMカードを端末に入れることで、通信ができるようになります。
このSIMカードには、特定のキャリアの回線情報だけが書き込まれているため、1枚のSIMカードで複数のキャリアの回線を利用することはできません。
例えば、ドコモのSIMカードで利用できるのはドコモの回線のみです。auやソフトバンクの回線に接続することはできません。
一方、トリプルキャリア対応のポケットWiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を使うことができます。
これは「クラウドSIM」という技術を採用しているためです。
クラウドSIMとは
「クラウドSIM」では、物理的なSIMカードを必要としません。
SIMカードに書き込まれているような回線情報は、クラウドのサーバー上に保管されています。
クラウドSIMに対応しているポケットWiFiやスマホが、SIMカードなしにキャリアの回線に接続することができるのは、通信に必要な情報をサーバーから取得しているためです。
また、通信の情報を取得する際は、機器の使用場所の電波状況に合わせて、最も快適に通信を行えるキャリアを自動的に選択してくれます。
ユーザーがわざわざ回線を切り替える必要はありません。
「クラウドSIM対応の機器は、比較的安定して通信ができる」とよく言われていますが、その理由はここにあります。
トリプルキャリアのメリット
トリプルキャリア対応のポケットWiFiのメリットは以下のとおりです。
- ドコモ・au・ソフトバンクの通信ネットワークが利用できる
- 物理的にSIMカードを入れなくても自動的にネットワークを選択してくれる
では、それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクの通信ネットワークを利用できる
上でも触れたとおり、トリプルキャリアではドコモ・au・ソフトバンクの回線を利用できます。
利用場所の状況に合わせて、最も繋がりやすい回線に接続してくれるので、万が一特定のキャリアで通信障害が起こっても、他のキャリアで代替することが可能です。
物理的にSIMカードを入れなくても、自動的にネットワークを選択してくれる
上の説明と少しかぶってしまいますが、トリプルキャリア対応のポケットWiFiは、今その場所で最適な通信ネットワークを自動で選択してくれます。
これはクラウドSIMの技術があってこそ成せるワザです。
従来の技術では、利用する回線を切り替えたい場合は、SIMカードを物理的に挿し替える必要がありました。
しかし、クラウドSIMならそのような作業は必要ありません。端末がクラウド上にあるSIM情報を自動でダウンロードし、接続する回線を切り替えてくれます。
クラウドSIM対応なら海外でも面倒な手続き不要で使える
クラウドSIM対応のポケットWiFiは、国内のみならず海外でも使えます。
クラウドSIMで扱える回線は国内の3キャリアだけに留まりません。海外の通信会社の回線にも対応しているのです。
業者にもよりますが、海外利用の手続きや申し込みも必要ありません。渡航先で電源を入れるだけで、すぐ使えるようになります。
海外旅行前は何かと慌ただしいもの。
しかし、クラウドSIM対応のポケットWiFiを持っていれば、別途SIMカードやポケットWiFiを手配する必要がなくなるので、旅行準備に余裕ができますよ。
ただし、海外で利用する際は料金に注意してください。国内利用とは別の料金テーブルが適用されます。
渡航先の国によっても金額が変わるので、出国前にその都度確認してくださいね。
トリプルキャリアのデメリット
では次に、トリプルキャリアに対応するポケットWiFiのデメリットについても見ていきましょう。
- 十分使えるものの通信速度は遅くなりがち
- 自分で回線を選ぶことができない
十分使えるものの通信速度は遅くなりがち
1つ目は、他のインターネット回線に比べて通信速度が遅いという点です。
トリプルキャリア対応のポケットWiFiは、だいたい下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsほどの速度が出ます。
「あれ、そこまで悪くないじゃん」と意外に思った方も多いのではないでしょうか。
この数値はキャリアと契約しているスマホで、4G回線を使って通信しているときの速度とほぼ同じです。
そのため、スマホやタブレットでメッセージのやり取りをしたり、動画を視聴したりする程度なら、特に支障はありません。
しかし、自宅でメインのインターネット回線として利用するには、心もとないレベルです。
インターネット回線の速度を比較
インターネット回線 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
トリプルキャリアの ポケットWiFi | 最大150Mbps | 最大50Mbps |
WiMAXルーター | 最大1.2Gbps | 最大75Mbps |
光回線 | 最大10Gbps | 最大10Gbps |
通信速度を重視したい方には、メイン回線としてトリプルキャリア対応のポケットWiFiを使うのは、あまりおすすめできません。
回線を自分で選ぶことができない
2つ目のデメリットは、使用する回線をユーザー自身が選べない点です。
接続先の回線はクラウドSIMが自動的に決定します。手動による変更はできません。
基本的には、1番安定して繋がる回線を選んでくれるので支障はないのですが、電波状況は刻一刻と変わっていくもの。
使っているうちに、回線速度が低下していくこともありますよね。
そのようなとき、本来ポケットWiFiは自動で別の回線に切り替えてくれるのですが、時にはそのまま接続し続けてしまうこともあるようです。
このようなときは、ポケットWiFiの端末を再起動することで、解決する場合があります。
海外ではあまりデータ容量を使えないかも
トリプルキャリア対応のポケットWiFiのほとんどは、そのまま海外でも利用できます。
ただし、国内と同じようには使えないので注意が必要です。
例えば、多くの業者が「1日1GBまで」といった制限を設けていますし、1日あたりの利用料も国ごとに異なります。
トリプルキャリア対応のポケットWiFiを5つ紹介
トリプルキャリア対応のポケットWiFiの中から、おすすめのものを5つご紹介します。
それぞれ料金や契約期間が異なるので、自分の利用状況に合うものを利用してくださいね。
ギガWi-Fi
画像引用元:【公式】ギガWi-Fi クラウドで世界中無制限ポケットWiFi
ギガWi-Fiの最も魅力的な点は、月間データ量無制限のプラン料金が業界最安級であることです。
まずは、ギガWi-Fiの概要から確認していきましょう。
項目 | U2s・U3 | G4Max |
---|---|---|
月額料金 | 3,575円 | 3,828円 |
データ通信量 | 無制限 | |
速度制限 | なし | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps | |
海外利用 | 134の国と地域 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
最低契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | 初月~24ヶ月:19,800円 更新月:0円 26ヶ月目~:10,450円 |
|
詳細 | ギガWi-Fi 公式サイトへ![]() |
ギガWi-Fiの無制限プランの月額料金は税込で3,575円です。
無制限プランの平均月額料金は約3,800円ですから、かなり安い部類に入りますね。
また、海外利用もWiFiルーターをそのまま旅行先へ持って行くだけ。ポピュラーな国であればほぼ使えます。
月額料金が安く、その他の内容も過不足なくまとまっている、使いやすいポケットWiFiです。
どこよりもWiFi
画像引用元:【公式】どこよりもWiFi|無制限のWiFiルータ
どこよりもWiFiは、料金プランの種類が豊富です。
お馴染みの月間データ量無制限プランのほか、3つの月間データ量が用意されています。
月間データ量が少なくても構わない場合は、月額料金もそれに応じて減額されるので、ライトユーザーには嬉しいポケットWiFiですね。
さらに、どこよりもWiFiでは2年契約の有無(縛り)も選択できます。
では、そんなどこよりもWiFiの概要を見ていきましょう。
項目 | しばりありプラン | しばりなしプラン |
---|---|---|
月額料金 | 20GB:2,728円 無制限:3,718円 | 20GB:3,278円 50GB:3,828円 |
速度制限 | 月間使用量の超過で速度制限 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps | |
海外利用 | 132の国と地域 (無制限プランのみ) | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
最低契約期間 | 2年(自動更新) | なし |
解約金 | 10,450円 | なし |
詳細 | どこよりもWiFi(公式サイト)を見る |
上表のとおり、どこよりもWiFiのプランは、2年契約有りの「しばりありプラン」と、2年契約無しの「しばりなしプラン」に分かれています。
各プランでメリット・デメリットが異なるので、契約前にチェックしておきましょう。
- しばりありプラン:データ無制限プランがあり、海外利用も可能だが、事務手数料と解約金が発生する
- しばりなしプラン:事務手数料も解約金もないが、最大50GBまでしか利用できない
上記のとおり、どちらのプランも一長一短です。
無制限プランが良い方や海外利用の機会が多い方はしばりなしプラン、そうでない方はしばりなしプランが良いでしょう。
また、とにかく月額料金を安くしたいという方も、しばりありプランがおすすめですね。
なお、月間データ量20GBの月額料金2,728円は、業界最安級の安さです。
現在はキャンペーンも実施中!
2020年8月31日までの期間限定で、月額料金が安くなる「GoTo応援キャンペーン」を実施しています。
- 開催期間:2020年7月1日から2020年8月31日まで
- 特典内容:6ヶ月間、月額料金を500円割引
- 対象端末:U2s(しばりあり無制限プランのみ)
本キャンペーンは、しばりありの無制限プランのみが対象です。
500円の割引適用後の月額料金は3,218円。これは業界最安級の安さです。
条件も難しくありません。対象のプランと端末を指定するだけです。気軽に利用できますよ。
THE WiFi
画像引用元:THE WiFiが選ばれる5つの「どスゴイ」理由 | 【公式】THEWiFi | 速度制限なしデータ通信容量無制限!月額3,480円(税抜)~
THE WiFiの特長は、 データ無制限に加え、国内15万ヶ所のWi-Fiスポットを無制限で利用できることです。
さらに、大手キャリアで始まったばかりの「5G」へのアップグレードも予定されています。
では、そんなTHE WiFiの概要を確認していきましょう。
項目 | THE WiFiライト | THE WiFi |
---|---|---|
月額料金 | 3,828円 | 1~3ヶ月目:3,828円 4ヶ月目以降:4,226円 |
データ通信量 | 無制限 | |
速度制限 | なし | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps | |
海外利用 | 132の国と地域 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
最低契約期間 | 2年 | |
解約金 | 24ヶ月目まで:10,780円 25ヶ月目以降:無料 |
THE WiFiには2つのプランがあります。
両者の違いは「国内15万ヶ所のWi-Fiスポットの利用権」のみです。
料金が安い「THE WiFi」プランでは、Wi-Fiスポットの利用はできません。
しかし、主に自宅内で使う予定の方はTHE WiFiプランで問題ないでしょう。
なお、月額料金は他社の平均よりも少し高めですが、2年以上利用すれば解約金が0円になる点は見逃せません。
月額3,000円台で解約金が0円になるポケットWi-Fiは非常に珍しいです。
2年後には乗り換えが気軽にできる点も考慮すると、この月額料金はかなり良心的と言えるでしょう。
THE WiFiで5Gの世界へ
まだ詳細は明らかになっていませんが、THE WiFiは、2020年3月にドコモ・au・ソフトバンクで始まったばかりの5G通信にも対応する予定です。
「大手キャリアの5G対応プランを使ってみたいけど、料金がちょっと気になる」という方は、THE WiFi経由で5Gを体験してみてはいかがでしょうか。
2020年7月現在、5Gへのアップグレードに言及しているポケットWiFiはTHE WiFiだけ。
最新技術に興味がある方にもおすすめのポケットWiFiですよ。
トリプルキャリア対応のポケットWiFiについて、よくある質問
トリプルキャリア対応のポケットWiFiについて、よくある質問をまとめました。
トリプルキャリアとは何か
トリプルキャリアとは、国内の大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のことを指します
トリプルキャリア対応のポケットWiFiの仕組み
トリプルキャリア対応のポケットWiFiは、今いるエリアに最適な回線をトリプルキャリアの中から選択し、自動的に接続します。
キャリアとの接続に必要な情報は、クラウドのサーバー上に保管されているため、従来のようなSIMカードは使用しません。
これまでSIMカードの中に書かれていた情報は、サーバー上に置かれているSIMカード(クラウドSIM)にすべて記録されています。
接続する回線の変更は自動的に行われるので、ユーザーが手動で操作する必要はありません。
トリプルキャリア対応のメリット
最適な回線を自動で選択してくれるため、SIMカードの物理的な入れ替えが不要になります。
また、海外でも最適な回線を自動で選択してくれるので、別途SIMカードやポケットWiFiを用意しなくて済みます。
トリプルキャリア対応のデメリット
普段使いであれば十分な通信速度ですが、WiMAXや光回線と比べると少し遅いです。
また、ユーザー自身が手動で接続先の回線を選択することはできません。
トリプルキャリア対応のポケットWiFiがおすすめ
画像引用元:【公式】ギガWi-Fi クラウドで世界中無制限ポケットWiFi
トリプルキャリア対応のポケットWiFiは、データ通信量の制限がない上に、国内の大手3キャリアに対応し、広いエリアで安定的なデータ通信が行えます。
- トリプルキャリア=国内大手3キャリアの回線が使えるポケットWiFi
- 物理的にSIMカードを入れなくても自動的にネットワークを選択してくれる
また、海外へ行く時に、国内で使っていたポケットWiFiをそのまま持って行けることも特長のひとつです。
普段から使い慣れている機器を持って行けるのは心強いですよね。
今、ポケットWiFiは新しいサービスが続々と登場している分野です。
料金プランやサービス内容がどんどんブラッシュアップされ、以前よりずっとお得に利用できるようになりました。
これからも新しいサービスが登場することで、よりお得な内容に刷新されていくことでしょう。
これからインターネット回線の契約を考えている方は、ぜひトリプルキャリア対応のポケットWiFiを検討しみてはいかがでしょうか?