
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
「GOバトルリーグ」は、世界中のトレーナーとポケモンバトルができる新登場の企画です。
本格スタートに先立ち、2020年1月30日に「プレシーズン」がスタートしました。
プレシーズンのバトルを通じて、本番に備えましょう!
また、ポケモンたちのわざも変化するようです。
トップ画像引用元:世界中のトレーナーとポケモンバトル!「GOバトルリーグ」がまもなく登場! – Pokemon GO
GOバトルリーグとバトルに向けての準備
画像引用元:トレーナーバトルに挑戦しよう!|『Pokemon GO』で遊ぼう!|『Pokemon GO』公式サイト
ポケモンGOがさらに面白くなりそうなGOバトルリーグ。
1月30日に始まったプレシーズンを通じて、運営側ではシーズンの長さやレーティングなど、さまざまなルールを模索する予定のようです。
もちろんトレーナー側にもメリットはあります。
このプレシーズン中にGOバトルリーグに慣れておけば、本番が始まったときにちょっとだけ有利に立ち回れますよ!
また、GOバトルリーグとは別件で、ポケモンのわざの仕様にも変更が入りました。
併せて確認しておきましょう。
- GOバトルリーグの開催が決定
- 準備期間にあたるプレシーズンが、2020年1月30日にスタート
- プレシーズンでの問題点や要望がGOバトルリーグ(本番)に反映される
- ポケモンのわざが変化
GOバトルリーグの「本番」の日程について、まだはっきりとした発表はありません。
GOバトルリーグの概要
画像引用元:トレーナーバトルに挑戦しよう!|『Pokemon GO』で遊ぼう!|『Pokemon GO』公式サイト
GOバトルリーグには、
- グレートリーグ
- ウルトラリーグ
- マスターリーグ
という3つの枠組みがあります。
バトルに勝利することで、ランクが上がっていく仕組みです。
GOバトルリーグのリワードや特典
GOバトルリーグに勝利すると、ランクや勝利数に応じたリワードが付与されます。
受け取れる「ほしのすな」は、勝てば勝つほど増えていく仕組みです。
また、「ふしぎなアメ」や「わざマシン」も入手できるので、バトルがどんどん有利になっていきます。
さらに、報酬として特定のポケモンと遭遇できるチャンスがもらえる場合も!
たとえば、ランクアップすることで、「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」などに登場した「マスクド・ピカチュウ」が登場することもあるようです。
GOバトルリーグ、「シーズン1」の開催が待たれますね。
プレミアムバトルパス
アイテム「プレミアムレイドパス」が、「プレミアムバトルパス」に変わります。
これまではレイドバトルに参加できるアイテムでしたが、今後はGOバトルリーグでも使用可能に。
プレミアムバトルパスを使ってGOバトルリーグに参加すると、次のようなメリットがあります。
- バトルの勝利数に応じた報酬がより多くなる
- 特定のポケモンと遭遇するために必要な勝利数が通常よりも少なくなる
ただし、プレミアムバトルパスを使っても、ランキングやレーティング上げに有利になるわけではありません。
GOバトルリーグに参加するには
GOバトルリーグに参加するためには、5kmの距離を歩くことが必要です。
ただし、「いますぐバトル」で参加すれば、必要な距離が短くなります。
5kmを歩く
GOバトルリーグに参加するためには、まず5kmの距離を歩かなければなりません。
もちろん5kmで1回というわけではなく、一気に5回分の挑戦権を得ることができます。
1日につき3回まで、つまり合計15kmを歩いて15回までの挑戦権を手にすることが可能です。
今すぐバトル
歩く距離が足りていない状況でGOバトルリーグに参加したい場合は、ポケコインを使うことで「今すぐバトル」できます。
ただし、最低でも2kmは歩いていることが条件です。
なお、距離の不足分が小さければ小さいほど、必要なポケコインの数も小さくなります。
GOバトルリーグのプレシーズンに参加しよう
画像引用元:トレーナーバトルに挑戦しよう!|『Pokemon GO』で遊ぼう!|『Pokemon GO』公式サイト
プレシーズンのバトルは、スーパーリーグ → ハイパーリーグ → マスターリーグの順に開催されます。
開催期間はそれぞれ2週間です。
ぜひ参加したいところなのですが、誰でも参加できるわけではありません。
大前提として、トレーナーレベルが35以上になっている必要があります。
レベルが不足していても、アイコンは実装されますが、ロックされているので参加はできません。
ランキングとレーティング
GOバトルリーグで勝利すれば、その勝利数に応じてランキングが上昇していきます。
最初は「1」から始まり、最大で「10」まで上げることが可能です。
ランキングは、いったん上がれば下がることはありません。
そして、ランキングが10まで上がるとレーティングが付きます。
レーティングは勝てば上がり、負けると下がるシステムです。
プレシーズンでの勝ち負けはレーティングに影響しません。
ですから、プレシーズンのうちにランキングを10にして、いろいろと試しておくことをおすすめします。
プレシーズンでも勝てば良いことが
画像引用元:フレンド機能を使おう!|『Pokemon GO』で遊ぼう!|『Pokemon GO』公式サイト
プレシーズンは、GOバトルリーグ本番に向けての「練習」という位置づけです。
しかしながら、バトルに勝つことで多くのリワードを手にすることができます。
「練習なのにアイテムは稼げる」と考えることもできるでしょう。
また、ランクを上げることで、「マスクド・ピカチュウ」の影響を受けた着せ替えアイテムも手に入ります。
これを身に付けてGOバトルリーグに参加すれば、ランクが高いトレーナーであることをアピールできますよ!
ポケモンのわざやバトルシステムに見られる変化
画像引用元: レイドバトルに挑戦しよう!|『Pokémon GO』で遊ぼう!|『Pokémon GO』公式サイト
トレーナーバトルのバトルシステムやわざがアップデートされました。
新しいわざも登場しているので、GOバトルリーグでも活かしていきたいところです。
バトルシステムのアップデート
バトル中のビジュアル面で不具合があったため、バトルシステムが修正されました。
スペシャルアタックとポケモンの交代が、相手のノーマルアタックが終わるのを待ってから発動するようになっています。
わざのアップデート
すでに実装済みのわざがアップデートされました。
メガホーン
「メガホーン」は、「むしタイプ」のスペシャルアタックです。
相手に与えるダメージが大きくなります。
ボルトチェンジ
「ボルトチェンジ」は、「でんきタイプ」のノーマルアタックです。
わざの発動する間隔が短くなりました。
それとともに、使用するとスペシャルアタックに必要なメーターがチャージされやすくなります。
復活したわざ
カントー地方の一部のポケモンが覚えるわざに、変更が入っています。
これは、最近ポケモンGOを始めたプレーヤーへの配慮によるものです。
また、過去にポケモンたちの覚えていたわざが、一部復活します。
ポケモン | わざ |
---|---|
ライチュウ | でんきショック |
レアコイル | でんきショック/ほうでん |
モルフォン | どくどくのキバ |
ゴースト | シャドーボール |
スリーパー | シャドーボール |
新しいわざを覚えるポケモン
一部のポケモンは、新しいわざを覚えます。
ポケモン | 新しいわざ | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
マイナン/プラスル | くさむすび | くさタイプのスペシャルアタック | スーパーリーグにおけるじめんタイプのポケモン対策 |
ランターン | スパーク | でんきタイプのノーマルアタック | みずタイプに対抗するでんきタイプのわざがなかった |
デンリュウ | かみなりパンチ | でんきタイプのスペシャルアタック | スーパーリーグとハイパーリーグ対策 |
アメモース | バブルこうせん | みずタイプのスペシャルアタック | ほのおタイプ、いわタイプ対策 |
ピークイン | れんぞくぎり | むしタイプのノーマルアタック | バトルで威力が増す |
ピークイン | エアスラッシュ | ひこうタイプのノーマルアタック | バトルで威力が増す |
「かくとうタイプ」のポケモンは、スペシャルアタックとして「フライングプレス」を新しく覚えられるように。
フライングプレスは、はじめてポケモンGOに実装されるわざです。
このわざが覚えられるポケモンについては、後日発表されます。
GOバトルリーグに向けて準備と情報収集を
GOバトルリーグへ向けて、プレシーズンがスタートしました。
本番に先がけて、GOバトルリーグの練習をすることができます。
すべてはGOバトルリーグにつながる!
- GOバトルリーグのプレシーズンがスタート
- GOバトルリーグに参加するには、5km歩くか、2km以上歩いてポケコインも使う
- GOバトルリーグで勝てば、ランキングやレーティングが上がり、リワードも増える
- ポケモンの新しいわざも活用したい