
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
この記事では、auの格安SIM「povo」でApple Watchを使う方法を紹介します。
ここで言う「Apple Watchを使う」とは、BluetoothでiPhoneと接続していない時でも、Apple Watch単体で通信ができることを指します。
そしてこれができるのは、実はオンライン専用ブランド/プランの中ではpovoだけです!
- auからpovoに移行する場合のみ可能
- auでiPhoneとウォッチナンバーを契約することが条件
- その状態でauからpovoに移行する
- auのウォッチナンバーが引き続き使える
機種変更は
トップ画像引用元:Apple Watch SE – Apple(日本)
povoでApple Watchを使う方法
画像引用元:君にピッタリの自由へ、一緒に。新料金プラン「povo」誕生|au
povoでApple Watchを使うには、以下の手順を満たす必要があります。
- auでiPhoneを契約
- auでウォッチナンバーを契約
- iPhoneの契約をauからpovoに移行
- auのウォッチナンバーが引き続き使える
つまり、一度auユーザーとしてiPhoneとウォッチナンバーを契約する必要があります。
そうすれば、povoに移行した後も、ウォッチナンバーの契約は切られないというわけです。
参考までに、povo公式チャットでウォッチナンバーについて質問した際に頂いた回答も掲載します。
ウォッチナンバーの利用可否についてですね。
ウォッチナンバーのお申し込みにはauでご契約中のiPhoneが必要です。
povoでご契約中のiPhoneではお申し込みいただけませんが、
ウオッチナンバーのお申し込み後にiPhoneの契約をauからpovoに移行した場合は、
引き続きウオッチナンバーをご利用いただけます。
ウォッチナンバーとは
ウォッチナンバーとはauの独自サービスで、Apple Watch単体でSIM契約ができるというものです。
Apple Watchで利用できるプランは「ピタットプラン 4G LTE」となります。
- ~1GB:3,465円
- ~4GB:5,115円
- ~7GB:6,765円
iPhoneも「ピタットプラン 4G LTE」でなければいけないわけではありません。
iPhoneはiPhoneの契約、Apple WatchはApple Watchの契約と完全に別々の扱いです。
電話番号もiPhoneで使っているものとは別に、Apple Watchで使うための番号を新規で取得します。
ウォッチナンバーにはiPhone標準のWatchアプリや、auショップ/au Styleから申し込みできます。
auのウォッチナンバーに申し込む手順
この章で使う画像引用元:【ウォッチナンバー】Apple Watch単体で通話・データを利用するための設定方法を教えてください| よくあるご質問 | サポート | au
参考のひとつとして、iPhone標準のWatchアプリでウォッチナンバーを申し込む手順を紹介します。
実際の申し込み時には、必ず公式の案内に従って行ってください。
- iPhoneの「Watchアプリ」をタップ
- 「モバイル通信」をタップ
- 「モバイル通信を設定」をタップ
- 「モバイル通信を設定」をタップ
- 説明を確認して「次へ」をタップ
- 「申し込み前のご注意」を確認して「次へ」をタップ
- iPhone契約時に設定した4桁の暗証番号を入力して「次へ」をタップ
- 「サービスご利用にあたって」を確認して「承諾」をタップ
- 契約確認方法を選択して「次へ」をタップ
- 料金プランを選択して「次へ」をタップ
- 2年契約Nに加入するか選択して「次へ」をタップ
- 2年契約Nに加入を選択した場合は次回更新月に2年契約Nを自動廃止するか選択して「次へ」をタップ
- 「ご利用者様情報の入力」を行い「入力内容を確認して次へ」をタップ
- 申し込み内容を確認して「この内容で申し込みをする」をタップ
- 契約処理が完了するまで待機
- 「申し込み手続きが完了しました」と表示されたら「閉じる」をタップ
- eSIMをダウンロードしアクティベートされれば完了!
povoでApple Watchを使う注意点
画像引用元:新発想の料金プラン「povo(ポヴォ)」誕生 – YouTube
povoでApple Watchを使う場合の注意点をまとめました。
一部すでに解説済みのものもあります。
- 事前にauでウォッチナンバーに加入しておく
- Apple Watchはセルラー版が必要
- Apple Watchのナンバーシェアには非対応
事前にauでウォッチナンバーに加入しておく
auユーザーとしてウォッチナンバーを契約する以外では、povoでApple Watchは使えません。
またウォッチナンバーを申し込むには、auで契約中のiPhoneが必要です。
auユーザー以外がpovoでApple Watchを使う方法はありません。
Apple Watchはセルラー版が必要
Apple Watchには「GPSモデル」と「GPS + Cellularモデル」があります。
ウォッチナンバーが使えるのは「GPS + Cellularモデル」なので間違えないようにしましょう。
ちなみにauでは「GPS + Cellularモデル」しか販売しておりません。
povoではApple Watch自体を販売していません。
Apple Watchのナンバーシェアには非対応
povoが対応しているのはあくまでウォッチナンバーであり、「ナンバーシェア」ではありません。
ナンバーシェアとは、iPhoneで契約しているデータ容量や電話番号を、Apple Watchと共有できるサービスです。
auでは月額385円ですが、povoではそもそもナンバーシェアを提供していません。
povoでApple Watchを使う料金
画像引用元:ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
povoでApple Watchを使うには、auのウォッチナンバーを契約している必要がありますので、auのウォッチナンバーで使える「ピタットプラン 4G LTE」の料金が別途かかります。
- ~1GB:3,465円
- ~4GB:5,115円
- ~7GB:6,765円
毎月6,193円で使える
povoでApple Watchを使うとなると、毎月povoの料金+ピタットプラン 4G LTEの料金を支払うことになります。
povoは月額2,728円で、ピタットプラン 4G LTEは~1GBなら月額3,465円です。
つまり毎月6,193円あればpovoでApple Watchが使えます!
最初にauで契約が必須!
以上、povoでApple Watchを使う方法についてでした。
- auからpovoに移行する場合のみ可能
- auでiPhoneとウォッチナンバーを契約することが条件
- その状態でauからpovoに移行する
- auのウォッチナンバーが引き続き使える
auでウォッチナンバーを契約している状態でpovoに移行すると、ウォッチナンバーが引き続き利用できます。
それ以外にpovoで使う方法はありません。
ウォッチナンバーで利用できるプランは「ピタットプラン 4G LTE」です。
正直やや厳しい条件であることは否めませんが、キャリア(MNO)のオンライン専用ブランド/プランのうち、Apple Watchが使えるのはpovoのこの方法のみとなっています。