
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、povoユーザーが機種変更する方法を解説します。
povoは「auの料金プラン」と表現されることもありますが、オンライン専用の新ブランドでもあるので、これまでのように機種変更はできません。
それではどうやって機種変更することになるのか、できたらpovoに乗り換える前に確認しておきましょう。
- povoで端末を購入して機種変更することはできない
- auオンラインショップで端末購入が可能
- 家電量販店などで購入した端末も使える
この記事では、2021年3月23日にサービスを開始した「povo」の評判について解説します。 2021年9月24日から「povo 2.0」に生まれ変わり、基本料金0円ということで大きな注目を集めているpovo。 筆者も実際に契約[…]
画像引用元:povo2.0
【2022年5月】今月のおすすめスマホ:Galaxy S22 Ultra
画像引用元:Galaxy公式 (日本)
Galaxy S22 Ultraは2022年4月21日に発売されました。
- 約1億800万画素の高画質カメラ
- 耐水・防水
- 6.8インチの大画面
Galaxy S22 Ultra |
|
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 1 またはExynos 2200 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:163.3mm 幅:77.9mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 228g |
アウトカメラ | 広角:1億800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 ペリスコープ望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 4,000万画素 |
メモリ | 8GB|12GB |
ストレージ | 128GB|256GB|1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM |
カラー | ブラック・グリーン・ダークレッド・ホワイト |
povoで端末を購入して機種変更することはできない
画像引用元:新発想の料金プラン「povo(ポヴォ)」誕生 – YouTube
「povoでは機種変更できない」とよく言われますが、実はそうではありません。
厳密には、「povoユーザーがpovoで端末を購入して機種変更できない」ということになります。
povoではauと違い、端末販売を行っておりません。
そのため現在auユーザーの方でも、povoに乗り換えたらこれまで通りの機種変更はできなくなります。
auで購入したい端末があるなら、povoに乗り換える前にauで機種変更しましょう。
- povoでは機種変更できない
- povoで端末を購入して機種変更はできない
「じゃあpovoで機種変更するにはどうしたらいいの?」という問いに対して、次章から解説していきます。
povoで機種変更する方法は大きく分けて3種類
povoユーザーが使う機種を変更したくなった場合、povo以外から端末を購入しなければなりません。
その方法は、大きく分けて3種類あります。
- auで機種変更してからpovoに乗り換える
- 自分でスマホを用意して機種変更する
- auオンラインショップで機種を購入する
auで機種変更してからpovoに乗り換える
現在auユーザーであれば、povoに乗り換える前にauで機種変更するのがおすすめです。
povoに乗り換えた後は、もうこれまで通りの機種変更はできなくなります。
よってpovoの機種変更ベストタイミングは、auからの乗り換え前といえるでしょう。
auオンラインショップで事前に機種変更しておきましょう。
手順に不安がある方は、下記記事を参考にしてください。
auオンラインショップで機種変更する手順|注文から開通までの流れ自分でスマホを用意して機種変更する
これが一般的な方法で、多くのpovoユーザーが自然と選択することになるものです。
Apple Storeや家電量販店など、auやpovo以外のところで端末を購入し、それにpovoのSIMを入れて使いましょう。
povoはSIMフリー端末も含めて全189機種に対応しています。
例えばiPhoneであれば、2015年9月に発売されたiPhone 6s以降の機種で使えます。
povo対応機種まとめ|全374端末からおすすめのiPhone・Androidを厳選auオンラインショップで機種を購入する
povoユーザーでもauオンラインショップで販売中のスマホを気軽に購入できるようになりました。
povoの開始当初はauオンラインショップでの機種変更に対応していませんでしたが、auは2021年9月にauオンラインショップでのpovo機種変更対応を発表しました。
スマホトクするプログラムでお得に!
画像引用元:スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス | スマートフォン・携帯電話 | au
「端末単体購入(白ロム機)」の支払い方法として選択できる「分割支払い(スマホトクするプログラム)」。
スマホトクするプログラムとは、対象端末を24回払いで購入し、購入から13ヶ月目以降にその端末をauに返却すると、端末ごとに設定された「最終回支払い金額」が免除されるサービスです。
複雑なサービスなので、具体例を見てみましょう。
Xperia 10 III SOG04の端末代金は53,985円です。
これを「分割支払い(スマホトクするプログラム)」で購入する場合、23回目までは毎月1,575円支払います。
そうすると支払いは総額は1,575円×23回で36,225円となり、残債は17,760円です。
このタイミングでXperia 10 III SOG04をauに返却すると、残りの17,760円は支払わなくてよくなるのです。
そのため、実質36,225円でXperia 10 III SOG04を2年間使えることになります。
「最終回支払い金額」は端末によって異なりますが、『「最終回支払い金額」=最大で免除される額』と覚えておきましょう。
- iPhone 13:59,280円
- iPhone 13 Pro:72,240円
- Xperia 1 III:79,560円
- Galaxy S21+:58,920円
公式サイトの説明画像
画像引用元:スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス | スマートフォン・携帯電話 | au
povoユーザーがauオンラインショップで機種変更する手順
povoユーザーがauオンラインショップで端末購入する場合、厳密には「機種変更」ではなく「端末単体購入(白ロム機)」という形になります。
購入できるのは在庫がある端末のみで、予約受付は不可です。
また、端末購入にはau IDが必要ですが、povoで利用中のau IDを使って購入することはできません。
別途au IDを作成した上での購入手続きが必要になります。
それでは実際にauオンラインショップで「端末単体購入(白ロム機)」手続きするまでの手順をご紹介します。
- auオンラインショップにアクセス
- 欲しい端末を探してタップ
- 商品詳細ページの「端末単体購入(白ロム機)の場合はこちら」をタップ
- 「分割支払い(スマホトクするプログラム)」か「一括払い」か選択しタップ
- 「購入する」をタップ
- 画面の案内に従い「お客さま情報の入力」などを行って完了
商品詳細ページの「端末単体購入(白ロム機)の場合はこちら」ボタンは非常に小さいため、見つけるのに少し苦労してしまうかもしれません。
povoのおすすめ対応機種3選
最後に、povoが対応しているおすすめの機種を3つ紹介します。
どれもauオンラインショップで販売中のものです。
- iPhone 12/12 Pro
- AQUOS sense5G
- Xperia 5 II
iPhone 12/12 Pro
iPhone 12 | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 162 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | ホワイト・ブラック・ (PURODUCT RED)・ グリーン・ブルー・ パープル |
詳細 | iPhone 12評価レビュー |
とにかく処理能力が全スマホの中でもトップクラスに優れており、カメラ目的でもゲーム目的でも、これを選んでおけば間違いありません。
iPhone 12シリーズには、他にiPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxもありますが、主な違いはサイズとカメラ機能の多さです。
iPhone 12とiPhone 12 miniには、広角カメラと超広角カメラが搭載されており、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxには、望遠カメラとLiDARが加わっています。
iPhone 12 Pro Maxは、望遠カメラの倍率がより大きいです。
- 最大2倍の光学ズーム
- 最大10倍のデジタルズーム
- 最大2.5倍の光学ズーム
- 最大12倍のデジタルズーム
auオンラインショップでの価格
機種名 | 容量 | 機種代金(税込) | かえトクプログラム 適用後 |
---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 64GB | 90,065円 | 48,185円 |
128GB | 95,240円 | 50,600円 | |
256GB | 109,305円 | 58,305円 | |
iPhone 12 | 64GB | 103,430円 | 49,930円 |
128GB | 108,260円 | 52,000円 | |
256GB | 122,435円 | 59,935円 | |
iPhone 12 Pro | 128GB | 127,495円 | 62,235円 |
256GB | 140,750円 | 69,250円 | |
512GB | 168,170円 | 84,430円 | |
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 141,900円 | 75,900円 |
256GB | 155,150円 | 83,300円 | |
512GB | 181,540円 | 97,060円 | |
詳細 |
価格は常に変更される可能性のあるものですので、実際の価格は公式サイトでご覧ください。
AQUOS sense5G
画像引用元:みんなが5G みんなのsense AQUOS sense5G|AQUOS:シャープ
AQUOS sense 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約5.8インチ |
本体サイズ | 高さ:148mm 幅:71mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 178g |
アウトカメラ | 標準:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠: 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IPX5・IPX8 |
カラー | ライトカッパー・ オリーブシルバー・ブラック |
詳細 | AQUOS sense5Gの実機レビュー |
2021年2月に発売された、AQUOS senseシリーズの最新機種です。
3万円台で買えるエントリーモデルながら5Gに対応しています。
防水やおサイフケータイへの対応もばっちりです。
iPhone 12のようなハイエンドモデルではありませんが、Web閲覧やYouTube視聴程度なら差を実感することは難しいでしょう。
つまり平均的なスマホユーザーにとって、十分に満足できるスペックです!
安い機種が欲しい方には本当におすすめです。
AQUOS sense5Gの価格
キャリア | 機種代金 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
SIMフリーモデル | 22,000円〜 | - | Amazon |
価格は常に変更される可能性のあるものですので、実際の価格は公式サイトでご覧ください。
Xperia 5 II
画像引用元:peria(エクスペリア)公式サイト
Xperia 5 II | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:158mm 幅:68mm 厚さ:8.0mm |
重さ | 約163g |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠: 約1,200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Snaodragon 865 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | ピンク・ブルー・グレー・ ブラック・パープル(ドコモ限定) |
詳細 | Xperia 5 llの実機レビュー |
2020年10月に発売された、Xperiaのハイエンドモデルです。
Androidでスペックの高い機種が欲しい方におすすめです!
Snapdragon 865を搭載しているため処理能力が非常に高く、iPhone 12とも張り合えるぐらいのカメラ性能やゲーム性能を有しています。
それでいてauオンラインショップでは88,140円で販売中と、iPhone 12より大幅に安いのが良いですね。
Xperia 5 IIの価格
項目 | 本体価格 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 99,000円 | 66,000円 | |
au | 88,885円 | 53,245円 | |
ソフトバンク | 115,200円 | 57,600円 |
価格は常に変更される可能性のあるものですので、実際の価格は公式サイトでご覧ください。
povoで端末の販売はないが、機種変更は可能!
以上、povoユーザーが機種変更する方法についてでした。
- povoで端末を購入して機種変更することはできない
- auオンラインショップで端末購入が可能
- 家電量販店などで購入した端末も使える
povoでは端末は販売されません。
そのため、契約種別としての「機種変更」はできません。
現在auユーザーの方は、povoに乗り換える前にauで機種変更しておくと楽です。
au povoへの乗り換え方法|必要なもの・手数料・注意点まとめpovoで利用できる補償「モバイル保険」【PR】
画像引用元:モバイル保険
スマホのトラブルに備えて加入する補償サービスですが、povoでは専用の補償サービスがありません。
もしSIMフリー端末でpovoを利用する場合や、他のキャリアから乗り換える場合にpovoでスマホに補償を付けたいのであれば、機種変更やキャリア変更をしても継続できるスマホ保険を選ぶ必要があります。
端末補償といえばAppleCare+やキャリアの補償が一般的ですが、よりオトクなスマホ保険が「モバイル保険」です。
モバイル保険は、AppleCare+やメーカーの補償と比べても月額料金が安く、1契約で同時に3台まで補償することができるのが特徴です。
スマホ以外のモバイル通信機器に幅広く対応していて、機種変更やキャリア変更したときにも補償を継続できるため使い勝手は抜群です。
- 機種変更・プラン変更しても利用可能
- 月額700円で3端末まで補償※
- 事故時の修理費用負担0円
- オンラインで全て完結
※補償条件は、下記のどちらかに当てはまる場合のみ。
①新規取得した日から1年未満の状態
②(新規取得した日から1年以上の場合)メーカーまたは通信キャリアが提供する有償の補償サービスに加入しており、かつ当該サービスにより補償が受けられる状態