
楽天モバイルはどれだけ使っても3,278円。年会費無料の楽天カードやキャンペーン中の楽天ひかりをセットでご利用がお得。
楽天モバイルは、2022年7月20日に楽天回線対応エリアの追加を発表しました。
北海道が最多の7ヶ所、熊本の4ヶ所など、日本全国で対応エリアを拡大しています。
トップ画像引用元:楽天モバイル
楽天回線対応の追加エリアはどこ?
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルで2022年7月20日に追加されたエリアは、以下のとおりです。
追加されたエリア一覧
都道府県 | 市区町村 |
---|---|
北海道 | 今金町・倶知安町・北竜町・枝幸町・雄武町・上士幌町・浦幌町 |
岩手県 | 九戸村 |
宮城県 | 加美町 |
秋田県 | 藤里町 |
山形県 | 小国町 |
福島県 | 川内村 |
群馬県 | 昭和村 |
新潟県 | 新発田市 |
長野県 | 白馬村・山ノ内町 |
兵庫県 | 朝来市 |
和歌山県 | 太地町 |
広島県 | 三次市 |
高知県 | 佐川町 |
熊本県 | 水俣市・阿蘇市・美里町・水上村 |
大分県 | 豊後高田市 |
宮城県 | 新富町 |
※追加されたエリア内でも、一部楽天回線エリアに該当していない場所があります。
北海道から九州地方まで幅広く、エリアを拡大しています。
特に、東日本を中心に対応エリアが追加されている印象です。
楽天モバイル対応エリアの確認
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルの対応エリアの詳細は、「通信・エリア」ページから確認可能です。
4G LTE対応エリアから5G対応エリアまで、通信規格ごとに詳細に見られます。
市区町村名・住所を入力してエリア検索できるので、自分の使用したい場所が対応しているか確認しておきましょう。
また、楽天モバイルでは2022年4月より、パートナー回線から楽天回線へ順次切り替えを行っています。
パートナー回線のサービスエリアは、「楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア」ページから確認可能です。
楽天回線対応エリア人口カバー率97%突破
画像引用元:通信・エリア | 楽天モバイル
楽天回線エリアは、楽天基地局の電波を利用できるエリアです。
楽天モバイルでは、2022年6月22日にも北海道から沖縄まで、30の市区町村で4G LTEのエリアを拡大しています。
2022年3月末時点で、楽天回線の対応エリアは、人口カバー率97%突破しており、日本全国幅広い地域で使用可能です。
対応エリアを拡大した楽天モバイルを利用しよう!
画像引用元:Rakuten Hand 5G | Rakutenオリジナル | 製品 | 楽天モバイル
楽天モバイルは、2017年に携帯事業に参入して以降、年々対応エリアを拡大して、利用しやすさが向上してます。
今回も東日本を中心に、日本全国で対応エリアを拡大しました。
場所を気にせずに、より快適に使用できるようになった楽天モバイルを、ぜひ利用してみてください。