
今回は、海外旅行中の傷害保険やラウンジ利用に一役買ってくれる、楽天カードの付帯特典についてご紹介します。
海外旅行に便利なクレジットカード。
たとえ言葉が通じなくても、対応店舗で安心して決済できる頼もしい相棒です。
特に「楽天カード」には、旅行先での怪我や病気、トラブル時の持ち物の損害補償など、買い物以外の手厚い付帯特典が付いています。
保険が有効となるための条件や手続きの有無を確認して、万全の状態で出かけましょう!
無料でラウンジを利用できる国内空港・海外空港もまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね。
- 海外旅行での補償を受けるためには、出国前に楽天カードで決済する必要がある
- 条件次第で家族にも補償が適用される
- 楽天カードがゴールド以上のランクなら、国内空港のラウンジが利用可能
- 楽天カードを海外旅行で使うと、レンタカーやポケットWi-Fiのレンタルなど、様々な優遇を受けられる
- ハワイ旅行時はTギャラリア ハワイ by DFSのRakuten Card ラウンジを使おう!
楽天カードの海外旅行傷害保険とは
クレジットカードといえば、ショッピングと捉える方も多いと思います。
楽天カードは海外のブランドマークである「Mastercard」や「American Express」、「Visa」それに「JCB」のいずれかを付帯させることが可能です。
クレジットカードの利用用途を考えて、自分に合ったブランドを選びましょう。
また、海外のATMで両替する手間なく現地通貨を引き出せるといったメリットもあるので、1枚持っていると便利ですよ。
楽天カードにはそれ以外にも、海外旅行で役立つ「付帯特典」が付いていることをご存知でしょうか。ここでは、大きく4つに分けて紹介していきます。
楽天カードの付帯特典
- 海外旅行傷害保険
- 空港ラウンジの無料利用
- 海外旅行向けサービスの割引
- ハワイの滞在が快適になる
「海外旅行傷害保険」は旅先でトラブルがあった時のサポートで、病気や怪我の医療費、カバンの窃盗などに対し保険金を請求できるというもの。
海外旅行の頻度が年1回程度であれば、別途保険に入る必要がないほど充実した内容になっています。
- 日本出国日から3ヶ月後の午後12時(24時)までの旅行期間
嬉しいことに、事前申し込みも不要!何かと慌ただしい旅行準備の負担にならない点も、良いところです。
注意点として、手持ちの楽天カードが対応しているか、有効となる条件を満たすことができるかどうかは、事前にチェックする必要があります。
海外旅行傷害保険は出発前に条件をクリアしていなければ、現地でトラブルが起きても無効となってしまうので注意してくださいね。
それでは対象カード、詳細をチェックしてみましょう!
対象となる楽天カードは9種類
2020年6月時点で、付帯特典に海外旅行傷害保険が付く楽天カードは9種類です。
項目 | 海外旅行傷害保険が付く楽天カード |
---|---|
カテゴリ1 | 楽天カード 楽天ANAマイレージクラブカード 楽天PINKカード 楽天カードアカデミー 楽天ゴールドカード 楽天銀行カード アルペングループ楽天カード |
カテゴリ2 | 楽天ブラックカード 楽天プレミアムカード |
一般的に「楽天カード」と呼ばれているオーソドックスなクレジットカードも対象になっているため、かなりのカードが該当するでしょう。
最上位カードの楽天ブラックカード、上位カードの楽天プレミアムカードは少し特殊で、上記7種類よりもさらに補償内容が手厚くなっています。
今回は、利用者が多いと思われる7種類の海外旅行傷害保険がメインです。
保険を有効にする条件は「出国前」にあり
海外旅行傷害保険を有効にするためには、日本を出国する前に「自宅から出発空港までの交通費」か「海外旅行代金」を楽天カードで支払うことが条件となっています。
金額は関係ないため、1円でも決済していればOKです!
該当するもの、しないものは以下のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
「自宅から出発空港までの交通費」に該当する | 電車・バス・タクシー・航空機(地方空港から国外行きの空港まで) |
「自宅から出発空港までの交通費」に該当しない | 自家用車・レンタカー |
「海外旅行代金」に該当する | 海外空港券・海外ツアー料金 |
「海外旅行代金」に該当しない | 国内・海外の宿泊料金・空港利用税 |
「自宅から出発空港までの交通費」は電車やバスのほかタクシー、航空機といった交通機関が対象となっています。
自家用車やレンタカーでの空港までの高速道路料金やガソリン代などは対象外です。
また、出発前に宿泊した空港に近い国内のホテルと海外での宿泊料金は「手配旅行」に該当するため、「海外旅行代金」として補償を受けることはできません。
どちらかに該当していても、出国後の決済になってしまうと対象外に!
適用したい場合は旅行を計画する段階から、遅くとも出発時までに、楽天カードを使わないといけないことを思い出してくださいね。
ちなみに、自動で海外旅行傷害保険が付保される楽天プレミアムカードについても、傷害死亡や後遺障害、携行品損害に関する保険金の一部に利用条件が設定されています。
手配旅行と企画旅行の違い
企画旅行は、旅行会社が準備した企画の通りに催行される旅行です。一般的に「パッケージツアー」と呼ばれるもので、その中で宿泊するホテルなども決められています。
旅行中の自由度は低いものの、万が一ときの補償の充実度がメリットのひとつです。
一方、手配旅行は自分から旅行会社に希望を出して、ホテルなどを手配してもらう旅行なので、旅先で起こったトラブルなどは旅行会社のミスでない限り補償されません。
旅行代理店で予約したパッケージツアーの料金は補償されても、手配旅行に該当する宿泊料金は補償されないので気を付けてくださいね。
家族や友達にも適用されるケースは?
上記の利用条件を満たしている場合、一緒に旅行に出かける家族や友達にも補償が適用されるケースがあります。
- 楽天カード
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天PINKカード
- 楽天カードアカデミー
- 楽天ゴールドカード
- 楽天銀行カード
- アルペングループ楽天カード
家族と旅行に行く場合は、家族分をまとめて楽天カードで支払ったときに、楽天カードか家族カードを持っている家族に対して適用されます。
当たり前ですが、対象となるのは自分の楽天カードに紐付いている家族カードです。
また、友達と旅行に行く場合は、友達の分も楽天カードで支払えば、楽天カードを持っている友達に対して適用されます。
楽天ブラックカードと楽天プレミアムカードは保険内容が異なりますが、ここでは割愛します。詳細は楽天e-NAVI公式サイトでチェックしてみてくださいね。
例外対象も確認
家族カードの所持には、18歳以上という年齢条件があります。ですから、小学生の子どもを旅行へ連れて行くような場合は、補償することができません。
また、夫婦が楽天カードの会員である場合、夫の楽天カードで旅行代金を支払えば、夫婦どちらも補償の対象となります。
一方で、夫の楽天カードで妻の旅行代金だけを支払った場合は、補償の対象となるのは妻だけです。
補償内容と保険金額をチェックしよう
仮に1回事故に遭ってしまった場合、傷害治療費用として、それぞれ200万円までの保険金を受け取ることができます。
傷害死亡や後遺障害の場合は最高2,000万円です。
携行品損害は1個につき10万円が限度で、年間20万円まで補償されます。
項目 | ※楽天カード | 楽天プレミアムカード |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高額2,000万円 | 最高額5,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故の限度額200万円 | 1事故の限度額300万円 |
疾病治療費用 | 1疾病の限度額200万円 | 1疾病の限度額300万円 |
賠償責任(免責なし) | 1事故の限度額2,000万円 | 1事故の限度額3,000万円 |
救援者費用 | 年間限度額200万円 | 年間限度額200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 年間限度額20万円 | 年間限度額50万円 |
※楽天カード:上記7種類のカードのことを指しています。
海外の観光地はスリが多く、日本人がターゲットにされるケースもありますので、スマホや貴重品は肌身離さず持っておきたいですね。
最近は、スマホの盗難防止ストラップで対策する人もいるようです。
実際にトラブルに遭ってから請求までの流れ
ここからは、保険金請求の流れについて説明します。
病気や怪我
自分自身が病気や怪我をした場合です。
まず病院で診察を受け、医療費は立て替えた上で、領収書と診断書をもらってください。
帰国後に保険金を請求することができます。
緊急医療などに関するサポートが必要な場合は、楽天損保の緊急医療アシスタンスサービスに連絡してください。
補償が適用されれば、自己負担はありません。自己負担額が生じた場合は、帰国後に精算されます。
救援者・賠償責任
- 救援者:家族が病気や怪我をした際に駆けつける人です。救援者の渡航費なども補償されます。
- 賠償責任:自分が旅行先で事故を起こしたり物を壊してしまったりしたときに、賠償金を支払う責任のことです。
帰国後に保険金を請求します。緊急医療などに関するサポートが必要な場合は、病気や怪我をした場合と同じ対応です。
携行品損害
旅行先で盗難などがあったときの補償です。
まず警察に連絡し、事故証明などの必要書類を用意しましょう。帰国後に保険金を請求します。
楽天カードなら空港のラウンジが利用できる
続いて、「空港のラウンジ利用」についてです。
最近のクレジットカードには、出航までの時間を特別なラウンジで過ごせる特典が付いているものもあります。
楽天カード会員が利用できる空港ラウンジは3種類です。
楽天カードハワイラウンジ
楽天カードの提示で、ハワイの特定ラウンジを利用することができます。
国内航空ラウンジ
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカード、楽天ブラックカード会員を利用対象としている国内ラウンジがあります。
海外空港ラウンジ
楽天プレミアムカード会員でなければ利用できません。
国内空港ラウンジのサービスと利用方法
国内空港ラウンジを利用する際は、以下2点を提示すればOKです。
- 楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードのいずれか
- 当日航空券もしくは半券
ラウンジごとにサービス内容は異なりますが、例として以下のようなサービスを受けられます。
- ドリンクのセルフサービス
- 新聞や週刊誌の閲覧
- 無線LAN
- FAX
- パソコンの貸し出し
楽天ゴールドカード会員なら、年間2回までの無料利用が可能です。この「年間」は、9月1日から翌年8月31日までが範囲となっています。
利用できる空港は国内31ヶ所・海外2ヶ所
楽天カードで利用可能なラウンジは、国内の主要空港に設けられています。出張シーンでも、役に立ちそうですね。
項目 | 地域・国 | 空港名 |
---|---|---|
国内空港 | 北海道 | 新千歳空港・函館空港 |
東北 | 青森空港・秋田空港・仙台国際空港 | |
北陸 | 新潟空港・富山空港・小松空港 | |
関東 | 成田国際空港・羽田空港(※) | |
東海 | 中部国際空港セントレア・富士山静岡空港 | |
近畿 | 関西国際空港・伊丹空港・神戸空港 | |
中国 | 岡山空港・広島空港・米子鬼太郎空港・山口宇部空港 | |
四国 | 高松空港・松山空港・徳島阿波おどり空港 | |
九州 | 福岡空港・北九州空港・大分空港 長崎空港・阿蘇くまもと空港・鹿児島空港 |
|
沖縄 | 那覇空港 | |
海外空港 | ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
韓国 | 仁川空港 |
同伴者の利用は有料となりますが、楽天ブラックカードと楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードの家族会員は無料で利用できます。
楽天カードで海外旅行向けサービスも割引に!
そのほかにも、楽天カードを持っていると優待価格で利用可能なサービスがあります。
項目 | 優待内容 | 申し込み方法 |
---|---|---|
ポケットWi-Fiのレンタル | ・総額よりさらに20%OFF ・各種手数料0円 | インターネット |
海外でのレンタカー | 事前予約割引料金よりさらに10%OFF | インターネット・電話 |
手荷物宅配優待 | 往復300円/個、出発200円/個、入国200円/個割引 | インターネット・電話 |
防寒具一時預かりサービス | 1着10%OFF | 空港ロビーのカウンター(予約不要) |
どれもいざというときに役に立つものばかりです。
楽天カードでハワイでの滞在がワンランク快適に!
最後に、ハワイに旅行する方にぜひともお伝えしたい情報があります。
- Tギャラリア ハワイby DFSの無料ラウンジを利用できる
Tギャラリア ハワイ by DFSは、ワイキキのカラカウア通りに面しているハワイ政府公認の免税店です。
「ハワイといえば」の高級ブランドや、おみやげショップが揃っています。バッグや香水、ウイスキーなどが、他店より1割程度安く買えますよ。
また、日本人スタッフや日本の観光客が多く、安心して買い物できる点も魅力のひとつ。ハワイ通の間では有名なショッピングスポットです。
そんなTギャラリア ハワイ by DFSの2階には、楽天カード会員と同伴者が無料で使える休憩スペース「Rakuten Card ラウンジ」が用意されています。
空港ラウンジと同様、コーヒーやソフトドリンクが飲み放題。
Wi-FiやPC、傘、ベビーカーの貸し出しに加え、当日中の荷物預かりサービスもあります。さらに、マッサージチェアのほかキッズスペースも完備。
嬉しいことに、すべての楽天カードが対象です!ここを拠点として、ショッピングがてら計画を立てるのも良さそうですね。
- 飲みものがたくさんあって、1人ひとつずつミニポップコーンをもらって休憩できた。楽天カード持ってる人は行くべき!
- コーヒー、マッサージ機もある。カウンターは日本人スタッフだから、何かのときも安心。
- 楽天カード特典クーポン(冊子)を受け取って、クーポンを利用するとギフトが貰えた。
- 温かいおしぼりの配慮が嬉しかった。
楽天カードの利用を旅行計画に盛り込もう!
今回は、楽天カードの付帯特典について紹介しました。
海外旅行を安心でお得、快適にする特典が満載でしたね。
- 海外旅行での補償を受けるためには、出国前に楽天カードで決済する必要がある
- 条件次第で家族にも補償が適用される
- 楽天カードがゴールド以上のランクなら、国内空港のラウンジが利用可能
- 楽天カードを海外旅行で使うと、レンタカーやポケットWi-Fiのレンタルなど、様々な優遇を受けられる
- ハワイ旅行時はTギャラリア ハワイ by DFSのRakuten Card ラウンジを使おう!
海外旅行傷害保険などは、出国までの確認が必要です。早めに計画に盛り込むようにしましょう。