
Rakuten Handは楽天モバイルが2020年12月に発売した最新スマホです。
その名の通り、片手での操作も楽に、欲しかった機能が満載!
楽天モバイルの魅力的な料金プランで月々の運用もリーズナブルにできます。
ぜひ本記事をもとに、Rakuten Handの購入を検討して下さい。
- Rakuten Handは実質4,980円
- モバイルFeliCa対応スマホの中でもめっちゃスリム
- CPU・カメラ・認証システムも優秀でコスパ抜群
- 料金プランは1年間無料になる
- 持ち運べるRakuten WiFi Pocketが本体価格実質0円でお試し可能
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:Rakuten Hand 発売記念キャンペーン | 楽天モバイル
※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
Rakuten Handの価格|衝撃の20,000円!
画像引用元:Rakuten Hand | スマートフォン | 楽天モバイル
楽天モバイルの「Rakuten Hand」は2020年12月から楽天モバイルのオンラインショップや全国の楽天モバイルのショップで販売されています。
さっそく、価格やスペックを紹介していきます。
Rakuten Handの価格は20,000円(税込)
Rakuten Handは、2020年1月に発売された楽天モバイルの4Gスマホで、前身のRakuten Miniから進化を遂げています。
従来の1.5倍の速度でのダウンロードが可能な技術を搭載しているため、高速な通信でより快適に使えるスマホです。
本体の価格は20,000円、現在はキャンペーンで、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V」とセットで契約すると、最大15,020ポイントが還元されます。
20,000円-15,020円相当のポイント=実質4,980円
実質4,980円で購入可能というから驚きです。
「安い」からには、複雑な料金プランや家族割などの制約があるかと思いきや、それもありません。
キャンペーンの対象となるRakuten UN-LIMIT Vは、楽天モバイル唯一の料金プランです。
名前に「V」とありますが、4Gでも5Gでも使えるのでもちろんRakuten Handも大丈夫です。
また他のキャリアのように、価格が複雑な割引適用後の最安料金という訳でもありません。
非常にシンプルで分かりやすい点は楽天モバイルを使う理由になります。
Rakuten Handの特徴
画像引用元:Rakuten Hand | スマートフォン | 楽天モバイル
Rakuten Handは、楽天モバイルが発売する3つ目のオリジナルスマホです。
ネット上ではまずその価格を評価する声が上がっています。
しかし、それだけではありません。
Rakuten Handの特徴と優れたスペックがあって、「お値打ち以上のイイ感じのスマホ」と言われているのです。
- 片手ですっぽり収まるコンパクトスマホ
- 顔認証と指紋認証に両対応
- Felica搭載で使いやすい
- CPUはSnapdragon720Gで文句なし
片手ですっぽり収まるコンパクトスマホ
画像引用元:Rakuten Hand | スマートフォン | 楽天モバイル
上記の画像を見る限り、Rakuten Handは女性の片手で容易に包めるほどコンパクトです。
横幅は約63mmで、5インチ以上のモバイルFeliCa対応スマホの中では世界一スリムとなります。
なお楽天モバイルのオリジナルスマホには他にも「Rakuten BIG」と「Rakuten Mini」があります。
両機とRakuten Handの大きさを比較したのが下の表です。
項目 | サイズ |
---|---|
Rakuten BIG | 約174x80x9mm |
Rakuten Hand | 約138x63x9.5mm |
Rakuten Mini | 約106.2x53.4x8.6mm |
Rakuten BIGは大きめサイズでRakuten Miniはの超ミニサイズですね。
Rakuten Handは、この2つのスマホの中間の大きさとなります。
厚さに関してはBIGよりもMiniよりもありますが、1mmにも満たない誤差は気にしなくてよいでしょう。
顔認証と指紋認証に両対応
Rakuten Handは、顔認証と指紋認証の両方に対応しています。
顔認証はマスクを付けている状態では使えませんが、指紋を登録しておけばスムーズにロックを外せるのがうれしいです。
なお設定は、アプリ一覧画面から「設定」>「セキュリティ」>「画面ロック」>「指紋」と進み、予備の画面ロック解除方法を選択して指紋認証を行います。
個人情報やプライバシーなどの大事なデータを守るために、こうした機能は必要ですね。
Felica搭載で使いやすい
Rakuten Handには、ソニーの非接触ICカード技術方式「FeliCa」が搭載されています。
おサイフケータイアプリを起動し、使いたいサービスを選択(楽天Edyやnanacoなど)、クレジットカードの登録を済ませれば、電子マネーを利用できます。
ここ数年で電子マネーは急速に普及しており、さまざまなお店やサービスで使えるようになりました。
CPUはSnapdragon720Gで文句なし
スマホの頭脳となるCPUには「Snapdragon720G」が採用されています。
Snapdragon720Gはゲーミング向けの「Snapdragon Elite Gaming」をサポートしています。
従来に比べて幅広い明るさの表現を可能にしており、ゲームプレイや映像が高い画質となることが特徴です。
- 2020年1月に発表された8コアのチップ
- 2.3 GHzのKryo 465 Goldコア2つを搭載
- 1.8 GHzのKryo 465 Silverコア6つを搭載
- 「Snapdragon Elite Gaming」準拠でHDRゲームプレイや映像処理が可能
- 4Kサイズの動画撮影・19,200万画素の写真撮影にも対応
Snapdragonシリーズは、Snapdragon○と○の数字が大きいほど処理性能が高くなります。
720Gは最新シリーズの上位ポジションであり、電話やメールはもちろん、スマホゲームや動画視聴も快適に楽しめます。
スマホを普段使いする上でストレスを感じることはないでしょう。
また、現状で最強の処理能力を誇るのは、2020年12月1日に発表されたSnapdragon 888です。
搭載するスマホにはGoogle Pixel 4やXperia 1などがありますが、いずれも10万円を超える高級品です。
処理の重いアプリを同時に利用したり、バリバリにゲームを楽しむ人は、こうした選択肢もあります。
しかし、そこまでハードにスマホを使わないのであれば720G搭載のRakuten Handで充分でしょう。
Rakuten Handのスペック
画像引用元:Rakuten Hand | スマートフォン | 楽天モバイル
更にRakuten Handのスペックをチェックしてみましょう。
カメラ性能やディスプレイサイズが気になります。
機種名 | Rakuten Hand |
---|---|
Android OS | Android 10 |
SoC | Snapdragon 720G |
本体サイズ | 約138×63×9.5 |
重量 | 約129g |
ディスプレイ (液晶) | 5.1インチ 720 × 1,520 |
メモリ(RAM) | 4GB |
内部ストレージ(ROM) | 64GB |
外部ストレージ | - |
アウトカメラ | 約4,800万画素(広角) 200万画素(深度測位) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 2,750mAh |
生体認証 | 顔認証 指紋認証 |
防水・防塵 | IPX2・IP5X |
おサイフケータイ | Felica |
テレビ | - |
価格(税込) | 20,000円 |
詳細 |
カメラは4,800万画素~最新スマホ性能
Rakuten Handのメインカメラは広角と深度測位のデュアル構成です。
写真撮影の基本的な操作はカメラアプリを立ち上げ、任意で背景ぼかしや美顔モードなどのアイコンをタップし、撮影ボタンを押すだけです。
- メインカメラ(外側):約4,800万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位)
- フロントカメラ(内側):約1,600万画素
なにげに便利なのが、電源ボタンを2回連続で押すと素早くカメラアプリを起動できる点です。
- Googleレンズ(カメラを使って目の前にあるものを検索)
- HDRの設定
- フォーカス枠(タップするとフォーカスできる)
- フィルターの設定
- AI オートの設定
「どれだけ綺麗な写真が撮れるのか?」その1つの基準となるのが「画素数」です。
画素数=解像度であり、数値が大きいほどきめ細かな写真が撮れます。
しかし、スマホの画面は小さいため、一定の画素数以上はそう変わらないように見えてしまいます。
影響があるのは、Photoshopなどの画像編集ソフトを使い、拡大しながら細部を修正するときや、ポスター大に印刷するときなどです。
また、遠くの背景を拡大して撮るときにも、ある程度の画質を維持することができます。
一般的にSNSやホームページで載せる写真なら、約4,800万画素もあれば充分に満足のいく綺麗な仕上がりになるといえるでしょう。
Rakuten HandにはHDR(ハイダイナミックレンジ合成)も付いており、光の差が激しい場所でも白飛びや黒つぶれを防止することができます。
5.1インチディスプレイ
Rakuten Handはとてもスリムです。
しかし、横幅はベゼルを無くしてディスプレイを最大限に拡張しています。
ディスプレイサイズは約5.1インチあるので普段使いであればとても使いやすいです。
同サイズ感のスマホには、京セラの「TORQUE G04」(約5.0インチ)、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia XZ1」(約5.2インチ)などがあります。
Rakuten Handの評価
画像引用元:Rakuten Hand | スマートフォン | 楽天モバイル
実際にRakuten Handを購入した人の評価をSNSで確認してみました。
レスポンスに関するコメント
- Snapdragon720G搭載でレスポンスは非常にいい
- ライトなゲームを遊ぶには充分
- 東京都内で通信に困ることは今のところない
- ゲームや動画も楽しめるし3Dもある程度動かせる
スマホの動作に関しては高評価が目立っていました。
価格に関するコメント
- 実質4,980円でコストパフォーマンスは抜群
- 今は通信費もキャンペーンで1年無料なので家計が助かる
- 5G非対応であることは残念だが値段で納得できる
スマホ本体の価格が20,000円で普段使いに充分であれば納得の価格というところでしょう。
5G対応スマホではなありませんが、そもそもエリアがこらから拡充していくので、4G対応でOK!という人は狙い目かもですね。
カメラに関するコメント
- SNSにアップする目的で撮影しているが綺麗に撮れて満足している
- 流行りのぼかしで遠近感のある写真を撮れる
- 特に不満は感じない
- 扱いやすい感じ
- 手ぶれ補正が効かないので動きながらの動画撮影には向かないかも
- ハイエンドスマホには劣る気がするがひと昔前のデジカメよりいい
利用用途によって満足感に差が出ているようですね。
その他のコメント
- 圧倒的に持ちやすくて片手操作が楽
- 顔認証と指紋認証に両対応している点がとても良い
- お財布機能ありPASMO定期券も使えて便利
- 音質は値段なりの印象
- 両手で持つとスピーカーを塞いでしまうのでゲームをするときはイヤホンを用意した方がいい
- 最近のバッテリー容量の多いスマホより減りは早い
- アプリのアイコンが丸なので好みが分かれそう
- バッテリー持ちやeSIM限定であることを考えるとサブ機として利用したい
こちらも高評価が多いですが、マイナス面では「eSIM限定」「音質」「画面の明るさの自動調整」についてのコメントがありました。
ただ、実質4,980円でこのスペックならコスパが十分だと高い評価をしている方が多いようです。
CPU・カメラ・搭載機能のどれを見ても、納得の評価と言えます。
Rakuten WiFi Pocketとセット利用がおすすめ
画像引用元:Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン | 楽天モバイル
楽天モバイルの格安テロはもう1つあります。
それは、現在入荷待ち状態のオリジナルポケットWi-Fi「Rakuten WiFi Pocket」です。
- 最大約10時間の連続通信が可能
- 本体のQRコードをスマホで読み込めば簡単にWi-Fiに接続できる
- PCや家族のスマホなど最大10台まで同時接続できる
- やや丸みのあるコンパクトボディ
実質0円のお試しキャンペーン実施中
現在楽天モバイルは、Rakuten UN-LIMIT Vを初めて申し込む人を対象に、誰でも実質0円お試しキャンペーンを行っています。
通常一括払いで9,980円かかる本体代は0円です。
Rakuten UN-LIMIT Vの申し込みが初めてなら、1年間データ使い放題が実質0円になります。
さらに嬉しいのが、開始時に必要な契約事務手数料も無料で、初期費用が発生しません。
実質0円の理由は、本体価格が1円になり、更にアンケート回答で1ポイント還元されるためです。
小さいスマホとポケットWi-Fiなら軽くてかさばらない
Rakuten WiFi Pocketは、94.5 x 61.2 x 17.1mmのコンパクトなフォルムで、重さは約100gです。
職場、旅行先、引っ越してすぐの我が家など、場所を選ばずにインターネットを活用できて便利です。
充電はACアダプター、もしくはmicroUSBケーブルでPCに接続して行います。
前者はおよそ4.5時間、後者は5時間かかります。
何泊か外泊する方は付属のACアダプター(57x33x20mm )も持って行くと安心でしょう。
特別なこだわりは不要!お買い得すぎるRakuten Hand
画像引用元:Rakuten Hand | スマートフォン | 楽天モバイル
片手で操作しやすい「Rakuten Hand」は、スマホに詳しい方も「20,000円なら安い」と総合的に評価する高スペックなスマホです。
キャンペーン中で、条件を満たせば実質4,980円で購入可能です。
- Rakuten Handは実質4,980円
- モバイルFeliCa対応スマホの中でもめっちゃスリム
- CPU・カメラ・認証システムも優秀でコスパ抜群
- 料金プランは1年間無料になる
- 持ち運べるRakuten WiFi Pocketが本体価格実質0円でお試し可能
スマホ選びに迷っている方は、Rakuten Handの検討は欠かせませんね。