楽天モバイル(Rakuten Link)が非通知になる原因と対処法を解説

  • 更新日:2023年9月6日
  • 本記事には広告が表示されます
Rakuten Link

人気格安SIMの楽天モバイルでは、Rakuten Linkというアプリを使用して通話することで通話料が無料になります。

Rakuten Linkは非常に便利なサービスですが、Rakuten Linkを通して発信した場合に非通知で電話がかかってしまう事例が報告されています。

この記事では、Rakuten Linkでの発信が非通知になってしまう原因とその対処法について解説します。

楽天モバイルユーザーでこのような問題に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Rakuten Linkが非通知になる原因と対処法
  • 原因はモバイルデータ通信のオフ
  • 対処法はモバイルデータ通信をオンに
  • Rakuten Linkは楽天モバイルユーザー必須のコミュニケーションアプリ

トップ画像引用元:Rakuten Link_楽天モバイル

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
大分県大分市出身の1998年生まれ。早稲田大学出身。学生時代はフェンシング部に所属。スマホはiPhone、ソフトバンクを約10年利用中。MacBook Proを使用し、動画編集とともにガジェット系ライターとして活動中。ゲーム実況配信を見る毎日。

楽天モバイル(Rakuten Link)が非通知になる原因

Rakuten Link

画像引用元:Rakuten Link | オプションサービス | 楽天モバイル

楽天モバイル公式サイトによると、楽天モバイル(Rakuten Link)が非通知になる原因は以下の4つです。

楽天モバイル(Rakuten Link)が非通知になる原因
  • 発信者が非通知設定で発信した場合
  • 楽天回線またはパートナー回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合
  • 発信者が楽天回線またはパートナー回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合
  • Wi-Fiに接続かつ、楽天回線またはパートナー回線に接続しているが、モバイルデータ通信が極度に弱い場合

ざっと原因を見ただけでも、非通知で電話がかかる主な原因はモバイルデータ通信にあることがわかります。

これらの原因について、1つずつ解説します。

発信者が非通知設定で発信した場合

発信者が非通知設定で発信した場合には、当然非通知設定で電話がかかります。

アプリ内の設定画面からいつでもオフにできるので、非通知で電話がかかってしまった場合にはまず設定を確認しましょう。

楽天回線またはパートナー回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合

Rakuten Linkは、モバイルデータ通信を使用せずWi-Fiでの通信のみで利用できます。

しかし受信する側がモバイルデータ通信をオフにした状態で電話を受けると、非通知で電話がかかってきてしまいます。

モバイルデータ通信をオンにすればこの問題は解決します。

発信者が楽天回線またはパートナー回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合

発信者がモバイルデータ通信をオフにしてWi-Fiを利用した状態で電話をかけると、非通知になってしまいます。

この場合もモバイルデータ通信をオンにすれば問題は解決します。

Wi-Fiに接続かつ、楽天回線またはパートナー回線に接続しているが、モバイルデータ通信が極度に弱い場合

モバイルデータ通信をオンにしていても、楽天回線の電波が極度に弱い場合にはモバイルデータ通信をうまく使えず、非通知で電話がかかってしまいます。

この状態では非通知になる問題が解決できないため、楽天回線が快適に利用できる環境に移動しましょう。

楽天モバイル(Rakuten Link)が非通知になる問題の対処法

Rakuten Link

画像引用元:Rakuten Link | オプションサービス | 楽天モバイル

楽天モバイル(Rakuten Link)が非通知になる問題の主な原因は、モバイルデータ通信をオフにしていることです。

そのためスマホのモバイルデータ通信をオンにすれば問題は解決します。

iPhoneでモバイルデータ通信をオンにする方法は主に2つあります。

1つは、ホーム画面の上端を下方向にスワイプした時に出るコントロールセンターからオンにする方法です。

モバイルデータ通信をオンにする方法

上記画像の矢印が示すアイコンが点灯するようにボタンをタップしましょう。

もう1つは、設定アプリからモバイルデータ通信をオンにする方法です。

モバイルデータ通信をオンにする方法

こちらも同様に、矢印の示すボタンをタップすることでモバイルデータ通信をオンにできます。

Androidの場合は「接続」→「データ使用量」→「モバイルデータ」の順にタップすることでモバイルデータ通信をオンにできます。

Rakuten Linkとは?

Rakuten Link

画像引用元:Rakuten Link | オプションサービス | 楽天モバイル

Rakuten Linkとは、楽天モバイルユーザーが無料で電話をかけられる便利なアプリです。

Rakuten Linkの主な特徴は以下の5つです。

Rakuten Linkの主な特徴
  • 無料で通話かけ放題
  • 国際通話も断然おトクに
  • メッセージの送受信が無料
  • 追加料金は不要
  • 通話以外の機能も充実

これらの特徴について、1つずつ解説します。

無料で通話かけ放題

Rakuten Linkでは、Rakuten Linkを使っていない人にも無料で国内通話がかけ放題になります。

Rakuten Linkを使って相手の電話番号にかけるだけで簡単に電話ができます。

データ低速モード時でも通話が可能です。

国際通話も断然おトクに

Rakuten Linkでは海外指定66の国と地域からであれば、日本国内へは無料で電話がかけられます。

その他の地域に関してはWi-Fi接続中の場合のみ発信可能となります。

メッセージの送受信が無料

Rakuten Link同士なら、メッセージや写真、動画、ファイルを無料で送受信できます。

最大100人のグループメッセージも可能で、LINEのような使い方ができます。

追加料金は不要

Rakuten Linkを使用するにあたって、申請や手続きは必要ありません。

楽天回線を使用している携帯電話にアプリをインストールするだけで簡単に利用できます。

月額利用料や初期費用などの追加料金がかかることもありません。

通話以外の機能も充実

Rakuten Linkは、通話以外の機能も充実しています。

簡単に楽天ペイアプリでスマホ決済ができたり、楽天ポイントを毎日貯めることができます。

最新のニュースもチェックできるなど、Rakuten Linkは様々な用途で使用できます。

注意:通話料が発生する番号あり

Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号があります。

通話料が発生する主な番号は以下で、自動でRakuten Linkから標準の電話アプリに切り替わり発信されます。

通話料が発生する番号例
  • 災害伝言ダイアル:171
  • 消費者ホットライン:188
  • ナビダイヤル
  • DV相談ナビ:#8008

上記以外にもいくつか通話料が発生する電話番号があるので、公式サイトでチェックしましょう。

Rakuten Linkが非通知になったら、モバイルデータ通信をチェック!

Rakuten Link

画像引用元:Rakuten Link | オプションサービス | 楽天モバイル

Rakuten Linkが非通知になる原因は、モバイルデータ通信がオフになっていることです。

モバイルデータ通信をオンにすることでRakuten Linkが非通知になる問題は解決できます。

Rakuten Linkは、楽天モバイルユーザー必須のコミュニケーションアプリであることもわかりました。

Rakuten Linkを上手に使って、快適な楽天ユーザー生活を送りましょう。

Rakuten Linkが非通知になる原因と対処法
  • 原因はモバイルデータ通信のオフ
  • 対処法はモバイルデータ通信をオンに
  • Rakuten Linkは楽天モバイルユーザー必須のコミュニケーションアプリ