
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
2020年4月から格安SIM(MVNO)からキャリア(MNO)となった楽天モバイル。
ドコモ・au・ソフトバンクでは「@docomo.ne.jp」のようなキャリアメールが存在しますが、楽天モバイルでも専用のメールアドレスは存在するのでしょうか。
この記事では、楽天モバイルのメールアドレスについての情報をまとめています。
- 楽天モバイルにキャリアメールはない
- GmailやYahoo!メールを使おう
- 格安SIM時代には「楽天メール」があった
- これから契約する人は使えない
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルにキャリアメールはない
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT | 楽天モバイル
楽天モバイルには、キャリアメールは存在しません。
以下、公式の回答です。
ご契約にあたりメールアドレスは現時点で付与されません。
あらかじめご了承ください。
今後付与される予定なども発表されていません。
これから楽天モバイルに乗り換えや機種変更しようとしていた方は要注意です。
キャリアメール以外のメールを使おう
画像引用元:Gmail – Google の無料ストレージとメール
楽天モバイルはキャリアメールがないので、メールアドレスが必要なときは代わりのものを用意する必要があります。
そこでおすすめなのが、「Gmail」と「Yahoo!メール」です。
どちらも無料で利用できます。
Androidスマホを使っている方ならGoogleアカウントを作成しているはずですが、その際にGmailも自動的に取得しています。
「〇〇〇@gmail.com」というのがメールアドレスです。
もちろんGmailやYahoo!メールに頼らなくても、他に使っているメールアドレスがあれば、そちらでも大丈夫です。
キャリアメールはもう不要?
スマホが普及しきった現在、そもそもキャリアメールが必要な場面はほとんどありません。
確かにみんなガラケーを使っていた時代には、キャリアメールは必須でした。
なぜならガラケーは、キャリアメール以外は受信できないことが多かったからです。
しかし今は、ガラケーよりスマホのほうが一般的ですよね。キャリアメール以外のメールが差別されることはありません。
キャリアメール以外は会員登録できない、なんてサイトもすっかりなくなりました。
今ではむしろキャリアメールを受け付けないサービスもあるくらいです。
そのため、GmailやYahoo!メールを使うほうがむしろ一般的と言えるかもしれません。
キャリアメールがないことだけを理由に、楽天モバイルへの乗り換えを避けてしまうのはもったいないですよ。
格安SIM(MVNO)時代には「楽天メール」があった
すでに新規受付を終了している格安SIM(MVNO)の楽天モバイルには、「楽天メール」というサービスが存在します。
「@rakuten.jp」というメールアドレスで、キャリアメールのように楽天モバイルユーザーだけが無料で利用可能です。
ここでは、今でも格安SIMの楽天モバイルを使っている方に向けて、楽天メールの登録方法を紹介します。
繰り返しになりますが、これから楽天モバイルと契約する方は使えません。
楽天メールの設定方法
楽天メールを使うには2ステップ必要です。
- 楽天モバイルのメンバーズステーションにログインしてアドレスを登録する。
- 楽天メールアプリをダウンロードして利用開始設定する。
それぞれ説明していきます。
ステップ①:メンバーズステーションでアドレス登録
1メンバーズステーションにログインして「楽天メールご登録」の「お申し込みへ」を押す。
2画面下部の「メールアドレス」欄の「@」より前の空欄に、希望するIDを入力する。
ここで入力したIDがメールアドレスに使われます。
IDは、アルファベットの小文字を先頭にして、2文字以上16文字以内で設定してください。
使用できる文字は、アルファベット小文字と数字、ハイフン(-)とドット(.)の記号に限られます。
3申し込み確認画面を見て、問題なければ「お申し込み」を押す。
4登録完了
メールアドレスの初期パスワードは、メンバーズステーションと同じものになっています。
メンバーズステーションでは「メールアカウントの確認・手続きへ」の画面から、以下の項目も設定できます。
- パスワード
- メール転送設定
- ウィルスフィルタの設定
- スパム / ウィルス フィルタ
説明に使った画像引用元:楽天モバイル: 楽天メールの登録設定方法
ステップ②:楽天メールアプリで利用開始設定
メンバーズステーションでメールアドレスを登録したら、楽天メールアプリをダウンロードしましょう。
Google Playからダウンロードできます。App Storeにはありません。
1アプリを起動して「楽天メール」をタップ。
2登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップ
3完了
説明に使った画像引用元:楽天モバイル: 楽天メールの登録設定方法
楽天メールの注意点
楽天メールの利用には、いくつかの注意点があります。
しっかり確認しましょう。
- メールアドレスの変更制限
- メールアドレスの設定ルール
- 楽天メールのパスワード
- 楽天モバイルを解約すると楽天メールも自動的に解約
メールアドレスの変更制限
メールアドレスの変更は月に1回までです。
25日までに変更した場合、翌月の1日から新しいメールアドレスを利用できます。
26日以降に変更した場合、新しいメールアドレスが使えるようになるのは翌々月の1日からです。
いずれも、変更前に使っていたメールアドレスを再度利用することはできません。
メールアドレスの設定ルール
先ほども解説しましたが、メールアドレスは、アルファベットの小文字を先頭にして、2文字以上16文字以内で設定することができます。
使用できる文字は、アルファベット小文字と数字、ハイフン(-)とドット(.)の記号だけです。
楽天メールのパスワード
初期パスワードは、メンバーズステーションへのログインパスワードと同じです。
楽天メールのパスワードを変更したい場合、メンバーズステーションにログイン後、「登録情報・設定変更」の「無料メールアドレスのパスワード変更」からパスワードを変更します。
なお、反対にメンバーズステーションのログインパスワードを変更しても、楽天メールのパスワードは変更されないので気を付けてください。
その他の注意点
楽天モバイルを解約すると、楽天メールも自動的に解約されます。
楽天メールで会員登録などをしているものがあれば、楽天モバイル解約前にメールアドレス変更手続きをしておきましょう。
気軽に乗り換えにくくなってしまうというのは、キャリアメール全般に言えるデメリットですね。
楽天メールをiPhoneでも使う方法
楽天メールアプリはGoogle Playでしかダウンロードできません。
しかし公式アプリでなくても、他のメールアプリに設定さえできればiPhoneでも使うことができます。
自身が利用しているメールアプリのアカウント追加設定などから、下記の情報を追加しましょう。
なお、楽天モバイルでは、公式アプリ以外での動作保証はしていません。
設定項目 (メールサービスにより異なる場合あり) | 設定内容 | |
---|---|---|
アカウント名 | 楽天メールアドレス | |
メールアドレス | 楽天メールアドレス | |
IMAPサーバ | ユーザ名 | 楽天メールアドレス |
パスワード | 「楽天モバイル メンバーズステーション」へのログイン時に入力する「ra+11桁の番号」とセットで入力するパスワード | |
IMAPサーバ名 | popmail.gol.com | |
保護された接続 | SSLを利用する | |
認証タイプ | PLAIN | |
ポート | 993 | |
SMTP サーバ | SMTPサーバ | mail.gol.com |
保護された接続 | TLSを使用する | |
ポート | 587 | |
サーバ認証の必要/不必要 | 必要 | |
認証タイプ | AUTOMATIC | |
ユーザ名 | 楽天メールアドレス | |
パスワード | 「楽天モバイル メンバーズステーション」へのログイン時に入力する「ra+11桁の番号」とセットで入力するパスワード |
これからの契約者は楽天メールを使えない
以上、楽天モバイルのメールアドレスについてでした。
- 楽天モバイルにキャリアメールはない
- GmailやYahoo!メールを使おう
- 格安SIM時代には「楽天メール」があった
- これから契約する人は使えない
楽天モバイルは2020年4月にキャリア(MNO)になって以降、メールアドレスは提供していません。
すでに新規受付を終了した格安SIM(MVNO)としての楽天モバイルでは、楽天メールというものが使えます。
これから楽天モバイルを契約する方は、GmailやYahoo!メールのようなキャリアメール以外のアドレスを使うようにしましょう。