
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
楽天モバイルには「スーパーホーダイ」と「組み合わせプラン」の2つのプランがあります。
メジャーなのはスーパーホーダイであり、楽天モバイルを契約する人のほとんどがスーパーホーダイに加入する傾向にあります。
スーパーホーダイはネットと通話がセットになっているプランなので、ネットをたっぷり利用したい人はもちろん、通話の頻度が多い人にもおすすめのプランだといえます。
本記事は、楽天モバイルスーパーホーダイの完全ガイドです。
料金や割引内容、デメリットにも触れていくので、ぜひ参考にしてください。
- 通話とネットがセットになったお得な料金プラン
- 2GBから24GBまで4段階のプランから選べる
- 楽天会員なら最大2,000円お得に
- ネットの利用量が月の制限を超過しても最大1Mbpsで使える
トップ画像引用元:楽天モバイル:スーパーホーダイ
楽天モバイル「スーパーホーダイ」の料金
画像引用元:楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM
まず、楽天モバイルのスーパーホーダイの料金プランを表にしてみました。
楽天モバイル スーパーホーダイ | S | M | L | LL |
---|---|---|---|---|
データ通信量 | 2GB | 6GB | 14GB | 24GB |
通話 | 10分間の国内通話かけ放題 | |||
月額料金 | 3,278円 | 4,378円 | 6,578円 | 7,678円 |
楽天会員(1年間) | 1,628円 | 2,728円 | 4,928円 | 6,028円 |
ダイヤモンド会員 ※1年目・対象月のみ | 1,078円 | 2,178円 | 4,378円 | 5,478円 |
後で詳しく解説しますが、スーパーホーダイはネットと通話がセットになった料金プランです。
格安SIMの多くは、ネットの通信量を選んだ後に通話定額オプションを付けることがほとんどですが、スーパーホーダイは最初からネットも通話も含まれているので非常にわかりやすいです。
楽天モバイルを利用するほとんどの人がスーパーホーダイを利用していると言っても過言ではありません。
楽天会員なら最大2,000円お得
楽天モバイルには、楽天会員がお得に利用できる特典があります。
楽天会員になるだけで、1年間上記の料金プランから1,500円割引が適用されます。
楽天会員は無料で登録できるため、コストを一切かけることなく1,500円割引のお得な料金で利用することができるようになります。
さらに、楽天会員の中でもダイヤモンドランクになった人は、契約から1年間対象月のみ500円の割引が適用されます。
つまり、楽天会員であれば最大2,000円お得に利用できるということです。
ダイヤモンドランクとは?
楽天会員には、毎月の獲得ポイント数やポイントを獲得した回数によってそれぞれランクが決められます。
楽天モバイルで500円の割引が適用されるダイヤモンドランクになるための条件は下記の通りです。
- 楽天カードを持っている
- 過去6ヶ月の間に4,000ポイント以上獲得している
- ポイントの獲得回数が30回以上
ダイヤモンド会員になるには、楽天カードを持っていることが必須条件です。
さらに、4,000ポイント以上獲得し、30回以上ポイントを得ていないとダイヤモンドランクにはなれないので、毎月連続してダイヤモンドランクに認定されることはかなり少ないでしょう。
しかし、楽天カードと楽天モバイルを契約し、普段から頻繁に楽天のサービスを利用している人であれば、別途500円の割引が適用される可能性は十分考えられます。
10分かけ放題が含まれているので通話をしたい人にもおすすめ
スーパーホーダイには、定額で使えるネット通信量の他に10分の通話かけ放題がついています。
10分以内の国内通話であれば通話料がかからないので、普段から通話をよくする人にはかなりおすすめです。
通話時間が10分を過ぎる場合は、30秒ごとに20円の通話料が発生します。
長電話をしたい時は10分ごとに電話を切るか、LINE通話などの無料の通話アプリをセットで利用することで、通話料0円が実現できるのではないでしょうか。
一定の通話時間を過ぎたら自動的に通話が切れるアプリ(楽天モバイルのサービスではありません)もあるので、それを利用すれば的確に10分以内に通話を切ることができます。
データ通信量が超過したら最大1Mbpsで使い放題
プランによって1ヶ月に使えるデータ通信量が決まっています。
1ヶ月に使える通信量を超過してしまうと、他社と同じように月末まで通信速度が著しく低速化します。
大手キャリアや格安SIMのほとんどは128Kbpsの通信速度に制限されてしまいますが、スーパーホーダイは通信制限後も最大1Mbpsで利用することができます。
128Kbpsだとブラウザを開く時ですらタイムアウトで強制終了してしまうレベルの遅さになりますが、1Mbps程度であればネット検索やWEBサイトの閲覧程度は快適に利用できるでしょう。
- 最安値980円でネットも通話も使える
- 楽天会員なら最大2,000円お得になる
- データ量が超過しても1Mbpsでネットが使い放題
- 最大24GBの大容量ネット通信が使える
楽天モバイルのスーパーホーダイのメリット
画像引用元:楽天モバイル:スーパーホーダイ
楽天モバイルのスーパーホーダイにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここからはスーパーホーダイのメリットについて解説していきます。
最大24GBまでたっぷりネットが使える
スーパーホーダイは、2GBの小容量プランから24GBの大容量プランまで4つのプランを選べます。
ネットをほとんど使わない人から、動画アプリやスマホゲーム、SNSなどをたっぷり使いたい人まで、幅広いニーズに応えることができるプランだといえます。
また、プランは変更することが可能(翌月適用になります)なので、たくさん使う月は24GBプラン、まったく使わないと思われる月は2GBに変更するなど、必要に応じて使い分けることも可能です。
通話定額オプションを別途つける必要がない
通話定額もプラン料金に組み込まれているので、別途通話定額オプションの加入をする必要がありません。
10分通話し放題が最初からついているので、仕事や家庭の用事など短い電話が多いという人もお得に利用することができます。
長電話をする場合も、少々面倒ですが10分毎に通話を切れば無料で利用することも不可能ではありません。
また、他の格安SIMの多くは5分や3分の通話定額がほとんどなので、他社よりも長く無料で通話できる点も嬉しいポイントです。
楽天会員になるだけで割引が適用される
スーパーホーダイは楽天会員でなくても契約ができますが、会員になった方が断然お得です!
毎月1,500円の割引が1年間適用されるのはもちろん、楽天サービスの利用状況によっては別途500円の割引が入ることもあります。
また、楽天のサービスを利用することで貯まる「楽天スーパーポイント」は、楽天はもちろん街のお店でも利用できる還元率が高いと定評のあるポイントです。
楽天会員になることで、楽天モバイルだけでなく普段の買い物もよりお得になるでしょう。
他社と比べて通信制限後のネットの通信速度が速い
1ヶ月の通信量を使い切ってしまった後も、1Mbpsの通信量でネットが利用できるという点もスーパーホーダイの魅力です。
他社のほとんどは128Kbpsに低速化してしまい、SNSで画像を開くのはもちろんブラウザにアクセスする時ですらかなりの時間を要します。
時にはタイムアウトで強制終了となる場合もあります。
一方でスーパーホーダイであれば最大1Mbpsでネットを使うことができるので、他社よりも通信制限後も快適に使えます。
追加のデータ通信量を購入する必要も、ストレスフルな状態で月末を乗り切る必要もありません。
- 最大24GBまでたっぷりネットが使える
- 通話定額オプションを別途つける必要がない
- 楽天会員になるだけで割引が適用される
- 他社と比べて通信制限後のネットの通信速度が速い
楽天モバイルのスーパーホーダイのデメリット
楽天モバイルのスーパーホーダイは、全てのユーザーにぴったりなプランというわけではありません。
この章では、スーパーホーダイのデメリットについて触れていきます。
30GB以上の大容量プランがない
大手キャリアや格安SIMの多くで大容量のネット通信の需要が高まっていることもあり、30GB以上の大容量プランを取り扱っている傾向にあります。
大手キャリアに関しては、通信量無制限のプランを扱っている会社もあります。
そのような中、スーパーホーダイでの最大プランは24GBまでしかないので、Wi-Fiがなくスマホの回線だけでネットを利用している人や、ゲームや動画で大量にネットを使うヘビーユーザーの人にはやや不向きです。
通話をあまりしない人にとっては損
最初から通話定額のオプションが含まれた状態の料金なので、通話をしない人は通話定額を外してさらに安く使うということができません。
そのため、通話をよく利用する人に比べて損している気分になってしまう可能性があります。
後述する楽天モバイルの組み合わせプランも同じですが、他社の料金プランも通話定額なしの場合3GBを1,000円台で利用できるケースが多いです。
そのため、通話をせず最低限の料金で利用したいという人は、スーパーホーダイのような通話もネットもセットになったプランはあまりお得に感じないでしょう。
割引の変動が激しいので毎月の料金の変化に混乱するかも?
楽天会員であれば、1年間1,500円の割引が適用され、ダイヤモンドランクになれば別途500円の割引が適用されます。
そのため、2年目に差し掛かった時やダイヤモンドランク対象月など、利用料金が変動する頻度が高いのもスーパーホーダイの特徴です。
安くなることは良いことですが、急激な料金の変化に「どうして安くなった?」「どうして同じように使っていたのに先月よりも高いの?」など、料金の内訳を確認する頻度も高くなり、混乱してしまうかもしれません。
- 30GB以上の大容量プランがない
- 通話をあまりしない人にとっては損
- 割引の変動が激しいので毎月の料金の変化に混乱するかも
楽天モバイルのスーパーホーダイがおすすめの人は?
画像引用元:楽天モバイル:スーパーホーダイ
スーパーホーダイに対する理解が深まったところで、次にどのような人にスーパーホーダイがおすすめなのか詳しく解説していきます。
通話をよく利用する人
10分かけ放題が最初から含まれているので、通話をよくする人にぴったりのプランです。
他社だと別途通話定額をプラン料金に追加しなければいけませんが、スーパーホーダイの場合は既に組み込まれているので、オプションのつけ忘れなどのトラブルも回避できます。
1年間は最安値1,480円(または980円)で利用できるので、仕事用などサブ端末として利用するのもおすすめです。
楽天会員の人・楽天をよく利用する人
楽天モバイルでスーパーホーダイを利用するのであれば、楽天会員になっておいた方が良いです。
楽天会員になるだけで1,500円安くなりますし、利用状況によっては別途500円の割引も適用されます。
楽天会員は無料で登録できるので、会員になるだけで1,500円確実に安くなるというのはかなり熱いです。
また、楽天カードを持っており、普段から楽天を頻繁に利用している人であればダイヤモンドランクになることも不可能ではありません。
楽天会員であり、尚且つ楽天をよく利用する人は是非スーパーホーダイでスマホをお得に運用してみてはいかがでしょうか。
毎月ある程度ネットを利用する傾向にある人
最小プランが2GBで最大プランが24GBと、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広く対応できるのもスーパーホーダイの魅力です。
スマホゲームや動画アプリ、音楽などある程度ネットをスマホで利用したい人にとっても快適に使えるプランだと思われます。
また、通信量超過後の通信速度も1Mbpsと他社と比べて速いので、他社を使っている時よりもストレスが少ない状態で利用できるのではないでしょうか。
- 通話をよく利用する人
- 楽天会員の人・楽天をよく利用する人
- 毎月ある程度ネットを利用する傾向にある人
もう一つの料金プランである組み合わせプランと比較!
楽天モバイルには、スーパーホーダイの他に「組み合わせプラン」があります。
この章では、スーパーホーダイと組み合わせプランがどのように異なるのか比較してみました。
組み合わせプランの料金
組み合わせプランについて簡単に表でまとめてみました。
楽天モバイル | 通話SIM | データSIM (SMSあり) | データSIM (SMSなし) |
---|---|---|---|
ベーシックプラン (200kbps使い放題) | 1,375円 | 710円 | 578円 |
3.1GBプラン | 1,760円 | 1,122円 | 990円 |
5GBプラン | 2,365円 | 1,727円 | 1,595円 |
10GBプラン | 3,256円 | 2,618円 | 2,486円 |
20GBプラン | 5,225円 | 4,587円 | 4,455円 |
30GBプラン | 6,765円 | 6,072円 | 5,595円 |
10分通話定額 | +935円 |
ベーシックプランとは、200Kbpsの通信速度で使い放題のプランです。
WEBサイトをようやく開ける程度の通信速度なので、スマホでネットをほとんど使わない人向けのプランだと思ってください。
3.1GB以降は30GBまで5つのプランが選べます。
スーパーホーダイには30GBのプランがないので、よりたくさんネットを使いたいという人にも組み合わせプランはおすすめです。
10分の通話定額オプションは別途850円
上記の料金には通話定額が含まれていません。
スーパーホーダイと同じように10分のかけ放題を利用するとなると、別途850円のオプション料金が発生します。
最安値のベーシックプランに850円を追加すると2,100円となり、スーパーホーダイのプランSの1年目の料金よりもかなり高くなってしまいます。
10分かけ放題ありきで利用する予定の人は、スーパーホーダイを利用した方がお得です。
組み合わせプランは楽天会員の割引特典がない
組み合わせプランは、楽天会員限定の割引などの特典が一切ありません。
よく言えばシンプルでわかりやすいですが、悪く言えば旨味が一切ないプランだともいえます。
楽天会員で、頻繁に楽天を利用するという人であれば、利用1年目は確実にスーパーホーダイの方がお得に運用できるでしょう。
組み合わせプランは、ネットも通話もほとんどしないという人がベーシックプランを利用することで1番お得になるプランだといえます。
通信量が超過すると200Kbpsに低速化する
スーパーホーダイでは通信量超過後も1Mbpsで利用できますが、組み合わせプランの場合は200Kbpsに低速化してしまいます。
1Mbpsで使えるのはあくまでスーパーホーダイ特有のオプションなので、組み合わせプランでは利用できません。
毎月通信量を使い切ってしまう人は、スーパーホーダイの方が快適に利用できるでしょう。
- 10分の通話定額オプションは別途850円かかる
- 楽天会員の割引特典がない
- 通信量が超過すると200Kbpsに低速化する
楽天モバイルのスーパーホーダイは通話もネットも快適に使いたい人に◎
画像引用元:楽天モバイル:スーパーホーダイ
最後に、楽天モバイルのスーパーホーダイについてまとめます。
- 2GBから24GBまで4つのプランが選べる
- 楽天会員であれば最大2,000円の割引が適用される
- 10分のかけ放題がついている
- データ通信量を超過しても最大1Mbpsのネットが使い放題になる
楽天モバイルのスーパーホーダイは、通話とネットがセットの非常にわかりやすいプランです。
さらに楽天会員であれば割引が適用できるなど、コスト面でも非常にお得です。
通話をよく利用する人・最初から通話定額をつける予定だった人はスーパーホーダイを選ぶことをおすすめします。
通信量超過後の通信速度も1Mbpsと他社と比べて速いので、毎月通信量を使い切ってしまう人もスーパーホーダイであれば通信制限後も快適に使えるでしょう。