楽天モバイルの機種変更でかかる時間や日数はどれくらい?

  • 更新日:2023年9月7日
  • 本記事には広告が表示されます
楽天モバイルのiPhone13発売

本記事では、人気格安SIMの楽天モバイルで機種変更するときにかかる時間や日数について解説します。

実際に筆者がiPhone 11からiPhone 12 Proに機種変更した際のタイムも計測してみました。

楽天モバイルで機種変更する流れ
  • 楽天モバイル対応端末を用意する
  • その端末に楽天モバイルのSIMを入れる
  • モバイルデータ通信できれば完了
  • 新機種でも「my 楽天モバイル」と「Rakuten Link」にログインしよう
\詳細は下記をチェック/

トップ画像引用元:iPhone一覧 | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
ライター歴3年。クラウドワークスでは「TOPプロクラウドワーカー」に認定される。 常に最新のAndroidとiOSを使うのがモットーで、5GやWi-Fi 6にもすぐ飛びついた新しいもの好き。iPadやApple Watchも愛用中。ただしパソコンはWindowsがメイン。 暇さえあればYouTubeを見ている。

楽天モバイルの機種変更でかかる時間・日数

楽天モバイルロゴ

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルでの機種変更にかかる時間・日数は、最短1分です。

楽天モバイルには、そもそも「機種変更」という手続きはありません。

楽天モバイル対応端末を用意して、それにSIMを入れて使うことになります。

楽天モバイル対応端末がすでに手元にある場合、SIMを入れるのに1分もかからないことでしょう。

実際に、iPhone 11に入っている楽天モバイルのnanoSIMをiPhone 12 Proに移して通信できるようになるまでのタイムを測ったところ、57秒でした。

楽天モバイルの機種変更にかかった時間

楽天モバイル対応端末なら、SIMを入れれば自動的にインターネット通信接続が完了するため、ユーザーがAPN設定する必要はありません。

楽天モバイル対応端末はこちらの公式ページで確認できます。

対応端末であれば、どこで購入したものでも構いません。もちろん楽天モバイルで販売中の端末はすべて対応端末です。

ちなみに筆者のiPhone 12 Proは、Apple Storeで購入しました。

これから端末を購入する場合は、端末が手元に届くまでの日数が、機種変更でかかる日数となるでしょう。

楽天モバイルから端末が届くまでは最短2日間

では、楽天モバイルで端末を購入したら、どのくらいの日数で届けてくれるのでしょうか。

配送日時指定無しの場合は、最短2日」と案内されています。

しかしユーザーの審査状況や天候、配送状況によっては、1週間ほどかかる場合もあるようです。

新機種でもアプリでのログインを忘れずに

新しい端末に楽天モバイルのSIMを入れて機種変更を完了したら、その端末でも「my 楽天モバイル」と「Rakuten Link」に改めてログインしましょう。

ログインしなくてもモバイルデータ通信や通話はできますが、ログインしたほうが便利なことは、楽天モバイルユーザーであればすでに実感していると思います。

特にRakuten Linkにログインしていないと、通話・SMSが無料という楽天モバイルのメリットを活かせなくなってしまいます。

楽天モバイルで購入する端末には元からアプリが入っていると思いますが、そうでない場合もいつでもダウンロードできます。

my 楽天モバイルをダウンロード

my 楽天モバイル

画像引用元:スマホ交換保証プラス(お申し込み方法・ご利用方法) | お客様サポート | 楽天モバイル

アップルストア グーグルプレイ

Rakuten Linkをダウンロード

Rakuten LINK アプリ

画像引用元:‎「Rakuten Link」をApp Storeで

アップルストア グーグルプレイ

楽天モバイルで端末を購入する方法

Rakuten BIG s

画像引用元:Rakuten BIG s(楽天ビッグエス) | スマートフォン | 楽天モバイル

楽天モバイルで端末を購入する手順を解説します。

手続きは「my 楽天モバイル」アプリまたは公式ページから行えます。

以下は、アプリから行う場合の手順です。

手順1:「my 楽天モバイル」アプリのアイコンをタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

手順2:右上のメニューボタンをタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

手順3:「お申し込み」をタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

手順4:「iPhone」か「スマートフォン・その他」をタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

手順5:欲しい製品の「製品を選ぶ」をタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

手順6:カラーや支払い回数などを選択し「カートに追加する」をタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

手順7:内容を確認し「この内容で次へ進む」をタップ

楽天モバイルで端末購入する手順

以降、画面の案内に従って受け取り住所などを確認しながら進めていきましょう。

新機種の対応SIMタイプに注意

eSIMのイメージ

画像引用元:eSIMだから実現する 簡単・手軽な申し込みスタイル | sim | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイルで端末を購入する場合、SIMタイプには特に注意しましょう。

なぜなら、販売中の以下の端末はeSIMにしか対応していないためです。

eSIMのみ対応端末
  • Rakuten BIG s
  • Rakuten BIG
  • Rakuten Hand

現在楽天モバイルのnanoSIMを使っている人が、これら3機種を購入して使いたい場合、SIMタイプをnanoSIMからeSIMに変更する必要があります。

以下の手順で変更できます。

  1. 「my 楽天モバイル」アプリのアイコンをタップ
    楽天モバイルで端末購入する手順
  2. 「契約プラン」をタップ
    楽天モバイルでSIMタイプ変更する手順
  3. 「SIM交換を申請する」をタップ
    楽天モバイルでSIMタイプ変更する手順
  4. 交換の理由とSIMタイプを選択し「再発行を申請する」をタップ
    楽天モバイルでSIMタイプ変更する手順

申請が完了すると楽天モバイルからメールが届きますので、以後はメールの案内に従って進めてください。

案内通り開通手続きまですればeSIMは即日使えるようになります。

楽天モバイルの機種変更は最短1分で可能

以上、楽天モバイルでの機種変更にかかる時間や日数についてでした。

楽天モバイルで機種変更する流れ
  • 楽天モバイル対応端末を用意する
  • その端末に楽天モバイルのSIMを入れる
  • 楽天モバイル回線で通信できれば完了
  • 新機種でも「my 楽天モバイル」と「Rakuten Link」にログインしよう
\詳細は下記をチェック/

楽天モバイルには「機種変更」という手続きはありません。

楽天モバイル対応端末を用意して、それに楽天モバイルのSIMを入れ、モバイルデータ通信ができるようになれば完了です。

そのため、すでに楽天モバイル対応端末が手元にある場合は最短1分で終わります。

新機種でも忘れず「my 楽天モバイル」と「Rakuten Link」にログインしましょう。

SIMタイプを変更する場合は、SIMの交換手続きと開通手続きも必要です。