
楽天モバイルや楽天市場、楽天カードなどのサービスを利用すると、楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがあり、期間限定ポイントは有効期間内に消費しないと失効するので注意しましょう。
今回は楽天の期間限定ポイントをお得に消費する方法を紹介します。
限定ポイントがうまく消費できずに困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- キャンペーンなどで付与される用途や試用期間が定められているポイント
- 楽天ポイントカード/楽天ペイ/楽天サービスで使用できる
- 一部のサービスで使えないので注意が必要
トップ画像引用元:楽天ポイントカード: 街でも楽天ポイントが使える・貯まる
楽天の期間限定ポイントとは
画像引用元:【楽天市場】Edy-楽天ポイントカード:楽天Edyオフィシャルショップ
最初に、楽天の期間限定ポイントについてチェックしましょう。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があるので、それぞれの特徴を理解することが大切です。
ポイントの種類によって使える場所も異なります。
期間限定ポイント
楽天の期間限定ポイントの特徴は以下の3つです。
- 通常ポイントとは別に付与されるポイント
- 有効期限が定められている
- 一部のサービスで利用できない
期間限定ポイントは楽天が実施するキャンペーンで付与されることが多く、いつもどおり楽天のサービスを使用していると貯まることがあります。
ポイント数と有効期限をきちんと把握して適切に消費しないと失効して使えなくなるので、定期的にチェックするのがおすすめです。
期間限定ポイントの確認方法
期間限定ポイントの保有数や有効期限を確認する方法を紹介します。
スマホから確認する場合、以下の手順で簡単にチェックできるので一度試してみてください。
- 楽天PointClubアプリをダウンロードする
- アプリを起動してログインする
- トップページの保有ポイント数を確認する
それぞれの手順を詳しくみていきましょう。
手順1 楽天PointClubアプリをダウンロードする
スマホから楽天ポイントを確認するときは、楽天PointClubアプリを利用するのがおすすめです。
アプリはGoogle Play/App Storeからダウンロードできるので、まだダウンロードしていない人はあらかじめダウンロードしてください。
スマホにアプリをインストールしたら次に進みます。
手順2 アプリを起動してログインする
アプリを起動するとログインページが表示されます。
ここに必要事項を入力し、楽天IDでログインしてください。
複数のIDを併用している人は、入力するIDを間違えないように注意しましょう。
手順3 トップページの保有ポイント数を確認する
ログインするとトップページにポイント数が表示されます。
総保有ポイントの下に「うち期間限定ポイント」という欄があるので、ここの数値を確認しましょう。
保有している期間限定ポイントがある場合、有効期限別の内訳がその下に表示されます。
定期的にチェックして期限切れで失効しないように注意してください。
楽天ポイントの詳細|貯め方・使い方・期間限定ポイントを徹底解説楽天の期間限定ポイントの使い道
画像引用元:楽天ポイントカード: 街でも楽天ポイントが使える・貯まる
楽天の期間限定ポイントは、通常ポイントと異なり使える場所が限られています。
有効に活用したい場合は、以下の3つのいずれかで使うのがおすすめです。
- 楽天市場
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイ
それぞれの使い方を解説します。
期間限定ポイントが付与されたら、ライフスタイルに合わせて最適な方法で消費しましょう。
楽天市場
楽天市場で買い物した場合、支払いに楽天ポイントを充当できます。
期間限定ポイントも通常ポイントと同様に使えるので、普段から楽天市場を利用しているならこの方法がおすすめです。
期間限定ポイントを消費するときは、支払い方法を設定するページで使用するポイントを指定してください。
通常ポイントと期間限定ポイントの両方を保有している場合は、期間限定ポイントから消費されます。
期間限定ポイントは有効期限が短いものから消費されるのでうまく使いましょう。
楽天ポイントカード
楽天ポイントカードを使用すると、楽天ポイントを貯めるだけでなく使うことも可能です。
加盟店でポイントカードを提示し、ポイントを支払いに使いましょう。
この方法でも期間限定ポイントから先に消費されるので、無駄なく使えます。
楽天ペイ
楽天が運営しているQRコード決済「楽天ペイ」もポイント支払いに対応しています。
楽天ペイで期間限定ポイントを使用するときは、決済コードをスキャンする前に設定ページからポイントを使用する設定に変更してください。
利用設定を「すべて使う」「一部使う」のいずれかに設定すれば期間限定ポイントから順番に消費されます。
充当するポイント数を手動で設定できるので、必要ならこちらも設定してください。
まだ楽天ペイを利用していない人は、以下からアプリをダウンロードしましょう。
楽天の期間限定ポイントの使い方
画像引用元:楽天ポイント ザクザク貯まって使える|楽天カード
楽天の期間限定ポイントはさまざまな場所で利用できます。
どこで使えるのかわからず困っている人は、ここで紹介する方法を事前に確認するのがおすすめです。
前述した3つの方法以外にも利用できるところがあるので、使いやすいところで消費して失効しないように有効活用しましょう。
ここで紹介する使い方は、以下の9個です。
- 楽天ポイントカード経由
- 楽天ペイ経由
- 商品券(金券)への交換
- 楽天デリバリー
- 楽天トラベル
- ふるさと納税
- 楽天ブックス
- ラクマ
- 楽天モバイルの料金
基本的に、期間限定ポイントは楽天が運営するサービスや楽天ポイントカード/楽天ペイ加盟店で使います。
加盟店で楽天ポイントカード経由で使う
楽天ポイントカード加盟店を普段から利用している人なら、楽天ポイントカードで期間限定ポイントを消費するのがおすすめです。
支払いのときにポイントを利用すれば、期間限定ポイントから順番に消費されます。
マクドナルドやビックカメラなどの有名店舗でも楽天ポイントを使用できるので、ぜひチェックしてみてください。
新たな加盟店も増えているので、いつも行っている店がいつの間にか加盟店になっている可能性もあります。
まだ楽天ポイントカードを保有していない人は、アプリをダウンロードして設定を行いましょう。
ローソンで楽天ペイとして使う
ローソンなどの楽天ペイに対応している店舗なら、楽天ペイアプリ経由で期間限定ポイントを消費できます。
事前に楽天ペイアプリをダウンロードし、決済に使えるようにしましょう。
その後、アプリトップページからポイントを利用する設定を行ってください。
ポイントを利用する設定にしたら、決済時にコードをスキャンすれば自動でポイントが消費されます。
商品券(金券)に交換する
すぐに購入したいものがなく、有効期限が切れそうな場合は商品券(金券)を購入するのもおすすめです。
楽天市場には金券類を販売するショップもあり、通常通り支払いにポイントを使えます。
額面より高く販売されているものがほとんどですが、キャンペーンで付与されて失効しそうな期間限定ポイントを消費する手段としてはおすすめです。
楽天デリバリーで使う
楽天はデリバリー代行サービスとして「楽天デリバリー」を行っています。
楽天デリバリーで注文した場合は支払いに楽天ポイントを利用できるので、期間限定ポイントの消費手段として有用です。
楽天デリバリーにはさまざまな店が加盟しているので、今まで使ったことがない人も一度チェックすることをおすすめします。
楽天トラベルで使う
期間限定ポイントを大量に保有しているなら、楽天トラベルで旅行商品を購入するのもおすすめです。
楽天トラベルでは一回の決済で500,000ポイントまで充当(ダイヤモンドランク限定)できるので、保有しているポイントが多ければお得に旅行商品を購入できます。
期間限定ポイントが貯まっていて旅行に行こうと考えている人は、楽天トラベルを利用するのがおすすめです。
ふるさと納税に使う
楽天ふるさと納税を使用すれば、楽天ポイントをふるさと納税の寄付金に充当できます。
ふるさと納税に使えば、一定の範囲内で寄付金から自己負担分(2,000円)を除いた金額が所得税・住民税から控除されるのがメリットです。
節税効果があるだけでなく、返礼品をもらえてお得なので期間限定ポイントの消費手段の1つとして検討してみましょう。
楽天ふるさと納税には多くの地方公共団体が参加しているので、寄付先を選ぶのも簡単です。
手続きも普段のオンラインショッピングと同様の手順で行えるので、迷うことはありません。
楽天ブックスで使う
ポイントを利用して本やゲームソフト、DVDなどを購入するなら、楽天ブックスをチェックしましょう。
楽天ブックスは楽天が運営しているサイトなので、期間限定ポイントを含めて楽天ポイントを利用できます。
配送も早くて使いやすいサイトなので、ぜひ使ってみてください。
ラクマ(楽天オークション)で使う
ラクマは楽天が運営する個人間取引プラットフォームです。
取引相手は登録している個人同士ですが、楽天のプラットフォームを使っているので問題なくポイントを支払いに使えます。
ラクマは取引にエスクローサービスを使用しているので、個人間取引でも比較的安心です。
すでに販売されていない商品が出品されていることもあるので、欲しい商品がある人は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
楽天モバイルの料金に充当する
楽天モバイルの利用料金にポイントを充当することも可能です。
もちろん、期間限定ポイントから優先して消費されるので、うっかり失効することを防ぐのに役立ちます。
楽天モバイルの料金に充当したい場合は、メンバーズステーションから以下の手順で手続きしてください。
- メンバーズステーションにログインする
- 会員メニューから「楽天ポイント支払い設定」にアクセスする
- 「楽天ポイント支払い設定」に進む
- 「一部のポイントを使う」「すべてのポイントを使う」のいずれかを選択する
この設定を行えば、毎月自動的にポイントを料金に充当します。
充当するポイントの上限を設定できるので、必要に応じて設定してください。
楽天の期間限定ポイントを使うときの注意点
画像引用元:楽天ゴールドカード さらにお得な一枚|楽天カード
楽天の期間限定ポイントを使うときには、いくつか注意したいポイントがあります。
うっかり期間限定ポイントを失効させないためにも、注意点をあらかじめチェックしましょう。
主な注意点は以下のとおりです。
- 有効期限経過後にキャンセルすると失効する
- 1回で使えるポイント数には上限がある
- 期間限定ポイントが使えないサービスがある
これからそれぞれのポイントについて解説するので、あらかじめチェックしておいてください。
有効期限経過後にキャンセルすると失効する
楽天市場で期間限定ポイントを使用する場合、有効期限経過後に自己都合で注文をキャンセルするとそのままポイントが失効します。
有効期限前であればポイント口座に返還されるので、キャンセルが必要な場合は早めに手続きしましょう。
ただし、ショップ都合でキャンセルされた場合は、2営業日~3営業日以内に楽天から返還されます。
もし返還されない場合は、楽天に問い合わせて返還してもらいましょう。
1回で使えるポイント数には上限がある
楽天ポイントは1回で使えるポイント数に上限が設定されています。
楽天のサービスは30,000ポイント、楽天ポイントカード加盟店では5,000ポイントなので、大量に期間限定ポイントが余っている場合は上限に注意してください。
楽天トラベルは例外で、ダイヤモンド会員であれば500,000ポイントまで利用できます。
期間限定ポイントが使えないサービスがある
期間限定ポイントは通常ポイントとは異なり、使えないサービスがあるので注意してください。
主なサービスで使えないものは以下のとおりです。
- 提携ポイントへの交換
- 楽天Edyへのポイントチャージ
- 楽天カードのポイント支払いへの充当
これらは余ったポイントを比較的簡単に消費できるサービスですが、いずれも期間限定ポイントは使えません。
楽天のサービスか楽天ポイントカード/楽天ペイ経由で活用するのがおすすめです。
楽天Edyが使える店一覧|支払い・チャージが可能な加盟店【2021年最新】楽天の期間限定ポイントは有効活用して失効しないようにしよう!
楽天のサービスを活用すると、さまざまなキャンペーンで期間限定ポイントが付与されます。
期間限定ポイントは通常ポイントとは異なり、有効期限があるので失効しないように注意が必要です。
期間限定ポイントが使用できないサービスもあるので、事前に確認して効果的に消費しましょう。
主な使い方をまとめると以下のとおりです。
- 楽天市場での買い物
- 楽天ポイントカード加盟店での買い物
- 楽天ペイ加盟店での買い物
- 商品券(金券)への交換
- 楽天デリバリー
- 楽天トラベル
- ふるさと納税
- 楽天ブックス
- ラクマ
- 楽天モバイル
楽天ポイントカード加盟店/楽天ペイ加盟店/楽天サービス各種で使用できるので、自分が普段から使っているもので消費するのがおすすめです。
ただし、いくつか注意事項があるのでうっかり失効しないためにも注意しましょう。
注意点は以下のとおりです。
- 1回に使えるポイントには上限がある(基本的に30,000ポイント)
- 有効期限経過後に自己都合でキャンセルすると失効する
- 一部のサービスで使用できない
これらの注意点を理解し、うまく活用しましょう。
楽天のキャンペーンをうまく活用して期間限定ポイントを貯め、きちんと消費すればお得に買い物できます。