
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
本記事では、楽天モバイルから発売される「Redmi Note 11 Pro 5G」について解説します。
Redmi Note 11 Pro 5Gは、コストパフォーマンスの高さに定評あるXiaomiの最新スマホです。
今回のRedmi Note 11 Pro 5Gも、似たような価格帯の機種とは一線を画す注目の機種となっています。
- 楽天モバイルから2022年5月30日発売
- 価格は42,980円
- Snapdragon 695 5G搭載のエントリーモデル
- しかしディスプレイはハイエンドモデル並
トップ画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5g 仕様 | Xiaomi 公式(日本)
楽天モバイル Redmi Note 11 Pro 5Gの発売日・予約開始日
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5g 仕様 | Xiaomi 公式(日本)
Redmi Note 11 Pro 5Gは楽天モバイルから2022年5月30日に発売されます。
予約開始日は2022年5月19日でした。
楽天モバイル Redmi Note 11 Pro 5Gの価格
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5G | Android | 製品 | 楽天モバイル
Redmi Note 11 Pro 5Gの楽天モバイルでの価格は42,980円です。
また現在楽天モバイルでは、Rakuten UN-LIMIT VIに初めて申込み&Redmi Note 11 Pro 5G購入で20,000ポイントもらえるキャンペーンも実施しています。
そのキャンペーンを利用すれば、実質22,980円だと考えることもできます。
楽天モバイル Redmi Note 11 Pro 5Gのスペック
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5g 仕様 | Xiaomi 公式(日本)
Redmi Note 11 Pro 5Gは、Snapdragon 695 5Gを搭載した、最新のエントリーモデルです。
ただ人によってはミドルレンジモデルと評することもあるようです。
FeliCa(おサイフケータイ)に対応していますが、防水には非対応で、IP35の軽い防滴と防塵となっています。
Snapdragon 695 5Gのため、それほど高いスペックとはいえません。
しかしカメラ性能やゲーム性能に強くこだわるわけでないなら、必要十分なスペックを有しています。
楽天モバイル Redmi Note 11 Pro 5Gの特徴
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5G | Android | 製品 | 楽天モバイル
楽天モバイルはRedmi Note 11 Pro 5Gの特徴(特長)として、主に5,000mAhの大容量バッテリー、120Hz有機ELディスプレイ、約1億800万画素のカメラをあげています。
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- 120Hz有機ELディスプレイ
- 約1億800万画素のカメラ
5,000mAhの大容量バッテリー
Redmi Note 11 Pro 5Gのバッテリー容量は5,000mAhです。
これは全スマホの中でも大容量の部類に入ります。
参考までに、iPhone 13 Proのバッテリー容量は3,095mAhだとされています。
また同梱の67Wターボチャージ(急速充電)充電器を使えば、15分で約50%の充電が可能に。
この際、LiquidCool テクノロジーで冷却しながら急速充電を行うとのことです。
120Hz有機ELディスプレイ
Redmi Note 11 Pro 5Gのディスプレイは6.67インチの有機ELディスプレイで、リフレッシュレートは120Hzです。
120Hzの機種というと一般的には10万円を超えるようなハイエンドモデルであることが多いため、42,980円のRedmi Note 11 Pro 5Gが120Hzというのは驚きです。
また、ディスプレイには頑丈なCORNING® GORILLA® GLASSが採用されています。
約1億800万画素のカメラ
Redmi Note 11 Pro 5Gのカメラは広角+超広角+マクロのトリプルカメラですが、広角カメラの有効画素数はなんと約1億800万画素数となっています。
- 広角:約1億800万画素
- 超広角:約800万画素
- マクロ:約200万画素
参考までに、iPhone 13 Proの有効画素数は約1,200万画素です。
有効画素数だけですべてが決まるわけではないものの、約1億800万画素というのはやはり驚くべき数字だと思います。
超接写で使えるマクロカメラがついているのも珍しいですね。
Redmi Note 11 Pro 5Gの購入(予約)方法
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5G | Android | 製品 | 楽天モバイル
Redmi Note 11 Pro 5Gは楽天モバイル公式サイトから購入可能です。
スマホでの操作方法を紹介します。
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス
- 「メニュー」をタップ
- 「製品」をタップ
- 「Android」をタップ
- 「Redmi Note 11 Pro 5G」をタップ
- 「Redmi Note 11 Pro 5Gを予約注文する」をタップ
以降、画面の指示に従って進めることができます。
執筆時点では発売日前なので「Redmi Note 11 Pro 5Gを予約注文する」ですが、発売後は「購入する」になっているはずです。
Redmi Note 11 Pro 5Gは買うべき?
画像引用元:Redmi Note 11 Pro 5g 仕様 | Xiaomi 公式(日本)
Redmi Note 11 Pro 5Gはエントリーモデルの中でも非常に面白い機種だと思います。
42,980円で120Hzの有機ELディスプレイがついているのが特にいいですね。
6.67インチで120Hzの有機ELディスプレイは、10万を超えるようなハイエンドモデルとも遜色ない体験をもたらしてくれることでしょう。
5,000mAhの大容量バッテリーや約1億800万画素のカメラも注目すべきポイントです。
ただ搭載されているのはSnapdragon 695 5Gであるため、スペックは決して高くありません。カメラ性能やゲーム性能はほどほどであると考えるべきでしょう。
防水・防塵ではない点もやや残念です。
これらのことから、Redmi Note 11 Pro 5Gは、ディスプレイとバッテリーにこだわりたい人に向いているといえます。この2つに関しては42,980円とは思えないほど優れてます。
またFeliCa(おサイフケータイ)対応なので、日常的に困る場面は少ないはずです。
エントリーモデルとは思えない120Hzディスプレイ!
以上、楽天モバイルから発売される「Redmi Note 11 Pro 5G」についてでしした。
- 楽天モバイルから2022年5月30日発売
- 価格は42,980円
- Snapdragon 695 5G搭載のエントリーモデル
- しかしディスプレイはハイエンドモデル並
42,980円で買えるSnapdragon 695 5G搭載のエントリーモデルながら、120Hzの有機ELディスプレイを搭載していることが、Redmi Note 11 Pro 5Gの最大の特徴といえるでしょう。
バッテリーも5,000mAhの大容量で、15分で約50%充電できる急速充電にも対応しています。
防水ではないなど欠点がないわけではないものの、42,980円という価格以上の体験を得られる可能性のある、とても面白い機種だと思います。