
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
まだ数は少ないものの、楽天モバイルでは5G対応機種をいくつか取り扱っています。
そこで今回は、楽天モバイルの5G対応機種の発売日や価格、それぞれの機種のスペック・特徴について解説していきます。
キャンペーンを適用することでお得に購入できる機種もあるので、5Gスマホの購入を検討している人、格安SIMへ乗り換えを検討している人も是非参考にしてください。
- iPhone 13シリーズ
iPhone 12から順当進化を遂げた最新iPhone - iPhone 12シリーズ
サイズやカメラ性能を4モデルから選べる - Rakuten BIG s
光学ズーム対応のクアッドカメラ・ミリ波にも対応 - Rakuten BIG
6.9インチの超大型有機ELディスプレイ・ミリ波にも対応 - Xperia 10 III Lite
コスパに優れた5G対応ミドルスペックスマホ - AQUOS R5G
RAM12GBの大容量メモリに10億色の表現力を持つPro IGZOディスプレイ
※本記事中の価格は総額表示
トップ画像引用元:Rakuten BIG s(楽天ビッグエス) | スマートフォン | 楽天モバイル
楽天モバイル 5G対応機種 一覧
画像引用元:AQUOS R5G スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」では、4Gだけでなく5Gも使うことができます。
そのため、楽天モバイルには5G対応スマホの取り扱いもあります。
そこで、ここからは5G対応機種を「ミリ波対応機種」と「Sub6対応機種」に分けてご紹介していきます。
まずは、ミリ波対応機種です。
ミリ波対応機種
機種 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
Rakuten BIG s | 2021年5月 | 50,980円 |
Rakuten BIG | 2020年9月 | 49,800円 |
楽天モバイルでミリ波に対応しているのは、オリジナル機種の2機種しかありません。
iPhoneはミリ波に対応しているイメージがありますが、実際に対応しているのは米国版のみ。
日本版は対応していないので注意してください。
なお、上表の2機種はSub6にも対応しています。
Sub6対応機種
機種 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
iPhone 13 | 2021年9月24日 | (128GB)98,800円 (256GB)110,800円 (512GB)134,800円 |
iPhone 13 mini | 2021年9月24日 | (128GB)86,780円 (256GB)98,800円 (512GB)122,800円 |
iPhone 13 Pro | 2021年9月24日 | (128GB)122,800円 (256GB)134,800円 (512GB)158,800円 (1TB)182,800円 |
iPhone 13 Pro Max | 2021年9月24日 | (128GB)134,800円 (256GB)146,800円 (512GB)170,800円 (1TB)194,800円 |
iPhone 12 | 2021年4月30日 | (64GB)79,800円 (128GB)84,800円 (256GB)94,800円 |
iPhone 12 mini | 2021年4月30日 | (64GB)69,800円 (128GB)74,800円 (256GB)84,800円 |
iPhone 12 Pro | 2021年4月30日 | (128GB)112,800円 (256GB)122,800円 (512GB)149,800円 |
iPhone 12 Pro Max | 2021年4月30日 | (128GB)122,800円 (256GB)137,800円 (512GB)159,800円 |
AQUOS R5G | 2020年3月 | 128,800円 |
Rakuten BIG s | 2021年5月 | 50,980円 |
Rakuten BIG | 2020年9月 | 49,800円 |
OPPO Reno5 A | 2021年6月 | 42,980円 |
Xperia 10 III Lite | 2021年8月 | 46,800円 |
楽天モバイルでSub6に対応しているのは上表の13機種です。
楽天モバイル 5G対応機種 iPhone
楽天モバイルは2021年4月からiPhoneの取り扱いを開始しました。動作保証もされています。
これまで楽天モバイルでは、iPhoneは動作確認のみで動作保証はされていなかったため、iPhoneユーザーには朗報ですね。
ここでは5Gに対応しているiPhone 13シリーズとiPhone 12シリーズについて解説します。
iPhone 13/13 mini
画像引用元:iPhone 13またはiPhone 13 miniを購入 – Apple(日本)
メインナンバリングであるiPhone 13は、2021年9月24日に発売されました。
スペックが同じでサイズが小さくなったiPhone 13 miniも同じ日に発売されています。
まずは、iPhone 13とiPhone 13 miniのスペックから見ていきましょう。
iPhone 13のスペック
iPhone 13 | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | (PRODUCT RED) スターライト ミッドナイト ブルー ピンク グリーン |
詳細 | iPhone 13の実機レビュー |
iPhone 13 miniのスペック
iPhone 13 mini | |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 140 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ ミッドナイト・ブルー・ピンク・ グリーン |
詳細 | iPhone 13 miniのレビュー |
iPhone 13のストレージのラインナップは128GB・256GB・512GB。これまでの倍の容量になりました。
CPUには「A15 Bionic」を搭載。処理性能は最高峰です。
また、iPhone 12で好評だった「Dolby Vision」の動画撮影が4K60fpsまで対応。
さらに、動画撮影中に次々とピントが切り替わる「シネマティックモード」も搭載しています。
これまでのiPhoneでは撮れなかった、ストーリー性のある映画のような動画を作成できますよ。
- ストレージ容量がこれまでの倍になった
- Dolby Visionが4K60fpsに対応
- シネマティックモードでストーリー性のある動画作成が可能に
- A15 Bionic搭載。処理性能は最高峰
iPhone 13 Pro/Pro Max
画像引用元:iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxを購入 – Apple(日本)
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxは、iPhone 13と同じく2021年9月24日に発売されました。
まずは、両者のスペックから確認していきましょう。
iPhone 13 Proのスペック
iPhone 13 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 203 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | グラファイト・ゴールド・ シルバー・シエラブルー・ アルパイングリーン |
詳細 | iPhone 13 Proのレビュー |
iPhone 13 Pro Maxのスペック
iPhone 13 Pro Max | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 238 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | グラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー |
詳細 | iPhone13 Pro Maxのレビュー |
iPhone 13 Proも、CPUに「A15 Bionic」を搭載しています。ただし、iPhone 13に搭載されているものよりもグラフィック能力が上です。
また、iPhone 13 Proのディスプレイは最大120Hzのリフレッシュレートに対応。ディスプレイの映像に合わせて、リフレッシュレートが自動で変化します。
さらに、カメラ機能ではコーデックの「ProRes」が使えるように。より美しい映像を撮影できるようになりました。
ただ、ProResで撮影した動画は、どうしても容量が大きくなりがちです。ProResを使いたいのであれば、ストレージ容量は慎重に選んだ方が良いでしょう。
以上のことから、iPhone 13 Proはゲームプレイや動画にこだわりたい方におすすめのスマホと言えます。
- ストレージ容量に1TBが追加された
- A15 Bionicで処理性能はiPhone 13よりも上
- リフレッシュレートが最大120Hzに
- シネマティックモードでストーリー性のある動画を作成できる
- ProResでさらに綺麗な動画を撮影できる
iPhone 12
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)
iPhone 12は2020年10月に発売され、2021年4月30日には新作iPhone 12としてパープルがラインナップに加わります。
また楽天モバイルからは2021年4月30日に投入されます。
iPhone 12のスペックは以下の通りです。
iPhone 12 | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 162 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | ホワイト・ブラック・ (PURODUCT RED)・ グリーン・ブルー・ パープル |
詳細 | iPhone 12評価レビュー |
iPhone 12は初の5G対応として注目されました。
ただミリ波には対応していないことや、5G網がまだ十分整備されていないことから、iPhoneユーザーが5G機能の恩恵を預かるのはまだ先になりそうです。
しかしiPhone 12はカメラのナイトモード強化、耐落下性能が4倍向上、スマホ最速のA14 Bionicチップなど、最新iPhoneとして十分な性能を誇ります。
特に広角カメラと超広角カメラの両方でナイトモードが使えるため、素晴らしい夜景や室内パーティーで素晴らしい写真を残せるでしょう。
- 広角・超広角カメラでナイトモードが使える
- 夜景や室内パーティーの撮影がはかどる
- 耐落下性能が4倍向上
- A14 Bionicチップならゲームも動画もサクサク
iPhone 12 Pro
画像引用元:iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max – Apple(日本)
iPhone 12 ProはiPhone 12の上位モデルとして、ヘビーユーザー向けのスマホです。
最新ゲームを快適にプレイしたい方やプロ並みの写真を撮れるカメラを求めている方は、iPhone 12 Proが選択肢に入ります。
iPhone 12 Proのスペックは以下の通りです。
iPhone 12 Pro | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 187 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | シルバー・ゴールド・ グラファイト・ パシフィックブルー |
詳細 | iPhone 12 Pro評価レビュー |
iPhone 12 Proの特徴は大画面と卓越したカメラ性能。
iPhone 12やiPhone 12 miniにはない望遠カメラもついています。
思わず写真を撮りたくなるスマホと言えるでしょう。
またテレワークで必要なWeb会議も、iPhone 12 Proのカメラなら綺麗な映像で参加できます。
そして6.1インチのSuper Retinaディスプレイは動画やゲームで大活躍するでしょう。
- エッジを削り、ボディサイズを抑えながら大画面を搭載
- 室内でも綺麗に映るカメラはWeb会議にも活躍
- 動画鑑賞やゲームは美しい大画面で快適かつ没入感抜群
iPhone 12 mini
画像引用元:iPhone 12とiPhone 12 miniを購入 – Apple(日本)
持ちやすさ、携帯性重視の方にはiPhone 12 miniがおすすめ。
5.4インチのコンパクトサイズは、女性も使いやすいですね。
iPhone 12 miniのスペックは以下の通りです。
iPhone 12 mini | |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 133 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | ホワイト・ブラック・ (PURODUCT RED)・ グリーン・ブルー・ パープル |
詳細 | iPhone 12 mini評価レビュー |
ハイスペックスマホのサイズはどうしても大きくなりがちです。
しかしAppleは5G・A14 Bionic・1,200万画素カメラを5.4インチの小さなボディに収めることに成功しました。
「小さなスマホが欲しい。スペックも最新が良い。できるだけ長く使いたい」
そんな方にはiPhone 12 miniがピッタリと言えます。
- 5.4インチのコンパクトサイズ
- スペックはiPhone 12と同等
- 持ち運び・持ちやすさ重視の方におすすめ
iPhone 12 Pro Max
画像引用元:iPhone – モデルを比較する – Apple(日本)
最新スマホ、ハイエンドスペック、最上位機種。
こんな言葉に弱い方、とにかく最高を求める方には、iPhone 12 Pro Maxがおすすめ。
またゲームや動画を少しでも快適に楽しみたい方も、iPhone 12 Pro Maxの大画面なら満足でしょう。
iPhone 12 Pro Maxのスペックは以下の通りです。
iPhone 12 Pro Max | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 226 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A14 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) |
カラー | シルバー・ゴールド・ グラファイト・ パシフィックブルー |
詳細 | iPhone 12 Pro Max評価レビュー |
iPhone 12 Pro Maxの画面サイズは圧巻の6.7インチ。
ゲームや映画鑑賞を楽しむために少しでも大きな画面が欲しいiPhoneユーザーの方は、iPhone 12 Pro Maxの購入が選択肢に入ります。
またiPhone 12 Proと同じく望遠カメラも搭載しています。
スマホのカメラにこだわりたい方はiPhone 12 ProやiPhone 12 Pro Maxを検討してください。
- 望遠カメラを搭載
- カメラに徹底的にこだわりたい方は要検討
- 画面サイズ6.7インチはiPhone最大
- ゲームや映画鑑賞をスマホで少しでも楽しみたい方にもおすすめ
楽天モバイル 5G対応機種 Android
楽天モバイルオリジナルスマホを除いて、2021年10月時点で楽天モバイルが扱っている5Gスマホは3機種です。
ここからは、そのなかでも特に注目したいスマホについてご紹介していきます。
Xperia 10 III Lite
画像引用元:Xperia 10 III / 10 III Lite(エクスペリア テン マークスリー / テン マークスリー ライト)| 仕様(スペック)| Xperia(エクスペリア)公式サイト
Xperia 10 III Liteは、2021年8月に楽天モバイルから発売されました。
Xperia 10 IIIに比べて機能は若干削られたものの、本体価格も安くなった良コスパスマホです。
Xperia 10 III Liteのスペック
項目 | Xperia 10 III Lite |
---|---|
ディスプレイ | 6.0インチ |
本体サイズ | 高さ:154mm 幅:68mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 169g |
アウトカメラ | 標準:1,200万画素 超広角:800万画素 望遠:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 690 |
OS | Android 11 |
バッテリー | 4,500mAh |
認証 | 指紋認証 |
FMラジオ | × |
カラー | ブラック、ホワイト、 ブルー、ピンク |
本体価格 | 46,800円(楽天モバイル) |
Xperia 10 III Liteは4万円台のミドルスペックスマホ。
カメラは超広角・広角・望遠レンズのトリプルカメラシステムで、様々な被写体に適した撮影が可能です。
「プレミアムおまかせオート」機能を使えば、全14種あるシーン設定のなかから被写体にあっているものをAIが見つけ、自動修正してくれます。
ディスプレイは6.0インチと大型。画面を2分割して、別々のアプリを立ち上げることも可能です。
eSIMにも対応しているため、乗り換え手続きをしたその日からスマホを利用することもできます。
- 6.0インチの大型スマホで、画面を2分割できる
- 広角・超広角・望遠レンズのトリプルカメラシステム
- eSIMにも対応
AQUOS R5G
画像引用元:AQUOS R5Gのデザイン・色|AQUOS:シャープ
AQUOS R5Gは2020年3月に発売されたAQUOSスマホ初の5G対応機種です。
スペックは下記の通りです。
AQUOS R5G | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:162.0 幅:75.0 厚さ:8.9 mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | 超広角:約4,800万画素 広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 ToFカメラ |
インカメラ | 1,640万画素 |
バッテリー | 3,730mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
カラー | BlackRay・Aurora White・ Earth Blue |
詳細 | AQUOS R5G 実機レビュー |
機種代金は今回紹介する3機種の中で1番高いですが、AQUOSという知名度の高いスマホシリーズの5G対応機種であることや、国内メーカーが開発している点など、安心感を持つ人も多いようです。
また、一度にアプリを起動できる容量であるRAMが12GBと他の5Gスマホと比べても大容量なので、容量の大きなアプリを複数使っても比較的快適に操作ができます。
10億色の表現力を持つPro IGZOと呼ばれるディスプレイが搭載されているので、スマホで映画やドラマを観る人もより楽しめるのではないでしょうか。
- 10億色の表現力を持つPro IGZOディスプレイ
- RAM12GB/ROM256GBの大容量スマホ
- 8K動画に対応
- AI機能搭載のクアッドカメラ
楽天モバイル 5G対応機種 オリジナルスマホ
楽天モバイルのオリジナルスマホである下記機種の、スペックや特徴について詳しく解説していきます。
Rakuten BIG s
画像引用元:Rakuten BIG s(楽天ビッグエス) | スマートフォン | 楽天モバイル
Rakuten BIG sは2021年5月発売の楽天モバイルオリジナルスマホです。
スペックは下記の通りです。
Rakuten BIG s | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:約160mm 幅:79mm 厚さ:9mm |
重さ | 約204g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約800万画素 望遠:約800万画素 深度測位:約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー | 3,900mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
SoC(≒CPU) | Snapdragon™ 765G 5G |
OS | Android 10 |
防水・防塵 | IP67 |
生体認証 | 指紋・顔 |
カラー | ホワイト・ブラック・ クリムゾンレッド |
詳細 |
画質が劣化しないといわれている2倍の光学ズームが使えたり、より奥行きのあるポートレートが撮影できるなど、高性能なクアッドカメラが搭載されています。
Rakuten BIGに続き、Sub6波だけでなくミリ波にも対応しているため、より5Gの大容量・高速・低遅延通信が楽しめるでしょう。
- 光学ズーム搭載のクアッドカメラ
- 色調豊かな6.4インチの大画面有機ELディスプレイ
- ミリ波にも対応
Rakuten BIG
画像引用元:Rakuten BIG(楽天ビッグ) | スマートフォン | 楽天モバイル
Rakuten BIGは2020年9月に発売された楽天モバイルの5G対応オリジナルスマホです。
スペックは下記の通りです。
Rakuten BIG | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:約174mm 幅:80mm 厚さ:9mm |
重さ | 約227g |
アウトカメラ | 広角:約6,400万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 深度測位:約200万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 約4,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
SoC(≒CPU) | Snapdragon™ 765G 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋 |
カラー | ホワイト・ブラック・ クリムゾンレッド |
詳細 |
Rakuten BIG sの前モデルの機種であり、こちらもSub6波だけでなくミリ波にも対応している5Gスマホです。
後述するキャンペーンを適用すると実質最安2万円台で購入できるので、コストを抑えて5Gスマホを購入したい人にもおすすめです。
- 6.9インチの大画面有機ELディスプレイ
- ミリ波にも対応
- 背景をモノクロにするなど多彩なカメラ機能が搭載されたクアッドカメラ
キャンペーンで最大25,000ポイント還元
画像引用元:Rakuten UN-LIMIT VIお申し込みキャンペーン 最大25,000円相当分をポイント還元
現在Rakuten UN-LIMIT Ⅵを契約して5,000ポイント・対象機種を購入して最大20,000ポイントの合計最大25,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵに加入すること
- 新規・乗り換え・楽天モバイル(格安SIM)からのプラン変更であること
- 申し込みの翌月末日の23時59分までに開通すること
- Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話・メッセージ送信を1回以上ずつ
- ポイント還元の対象機種を購入する
購入する機種によって還元されるポイント数が異なるので注意してください。
Rakuten BIG sに関しては、新しい機種ということで5,000ポイント還元しか適用することができません。
どんどん増える5G対応スマホ
画像引用元:ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイル
最後に、楽天モバイルの5G対応機種について、大切なポイントを振り返ります。
- iPhone 13シリーズ
iPhone 12から順当進化を遂げた最新iPhone - iPhone 12シリーズ
サイズやカメラ性能を4モデルから選べる - Rakuten BIG s
光学ズーム対応のクアッドカメラ・ミリ波にも対応 - Rakuten BIG
6.9インチの超大型有機ELディスプレイ・ミリ波にも対応 - Xperia 10 III Lite
コスパに優れた5G対応ミドルスペックスマホ - AQUOS R5G
RAM12GBの大容量メモリに10億色の表現力を持つPro IGZOディスプレイ
楽天モバイルでは、現在13種類の5G対応機種を販売しています。
Rakuten BIGについては、キャンペーンを適用することで実質価格がかなり安くなるので、安く5Gスマホを購入したい人におすすめです。
なお、高性能でお馴染みのiPhone 13・iPhone 12シリーズは、5GのSub6にのみ対応しています。ミリ波には非対応なので注意してください。
ぜひ自分に合った5G対応機種を見つけてくださいね。